マウス、Android 2.2を採用した液晶タブレット「LuvPad AD100」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
マウスコンピューターは9月10日、Android 2.2とNVIDIA Tegra 250を採用した
液晶タブレット「LuvPad AD100」を発表した。9月末に発売する。

LuvPad AD100は、マウスコンピューターが新たに立ち上げたモバイルデバイス端末
「LuvPad(ラヴパッド)」シリーズの第1弾製品。米グーグル製携帯情報端末向けの
OS、Android 2.2を使用し、CPUにはNVIDIA Tegra 250を採用することで、高速動作を
実現したとしている。

表示部はマルチタッチ対応の10型ワイド液晶で、解像度は1024×600ピクセル。
OS起動用に512Mバイトの内蔵メモリを備えるほか、8Gバイトのフラッシュメモリを
搭載。microSDカードスロットも装備する。

IEEE802.11b/g準拠の無線LANとスピーカーを内蔵する。重量は約760g。価格は
3万9800円を予定している。

*+*+ CNET Japan 2010/09/10[20:37:51] +*+*
http://japan.cnet.com/digital/pc/story/0,3800105266,20419869,00.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:00:51 ID:???
重すぎ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:04:48 ID:???
東芝のやつとあんまり変わらないだろ。重さだけは。
とりあえず日本での始めての本格的Androidタブレットじゃないか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:09:39 ID:cTgAdrXS
ipadと80gの差しかねぇぞ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:20:24 ID:???
11nに対応していないからいらない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:26:04 ID:???
青歯が付いてねぇぇぇぇぇ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:45:01 ID:pKc17I3j
GPSは?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:14:08 ID:5CRTumXl
どうせandroidマーケットつかえないんだろ
ならイラネ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:29:52 ID:LRQYhQCJ
安い分法人向けにいいな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:40:52 ID:???
皆さん、冷静だなあ
予約なしで買えそう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:49:21 ID:???
>>8
そうなの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:42:46 ID:???
またアップルの真似
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:25:54 ID:???
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:50:53 ID:???
マイクロソフト信者のねつ造人生
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 14:24:59 ID:???
Apple信者の隠蔽工作www
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:43:59 ID:???
>>15
正直になれよマイクロソフト信者w
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:37:39 ID:???
東芝のやつもそうだけど、1024 x 600 とかなめてんの?
ネットブックで縦600の苦しさはさんざん経験してきたのに、
なんにも学習してねーのかよ。
その点においては iPad の 1024 x 768はさすがと言わざるを得ん。

別にどっちもイラネーけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:29:53 ID:???
マウスでは2度と買わない。
もう、2度とあんな思いはしたくない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:31:32 ID:???
マウスのせいでAndroid市場は失敗すると大企業の上層部に勘違いされる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:16:34 ID:???
>>8
BlackMarketって野良アプリ入れると
Androidマーケット非対応機でもマーケット使えるらしいぞw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:55:27 ID:pKc17I3j
今は微妙だけどね闇市
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:22:57 ID:???
現状では『Androidマーケット』がタブレットPCからは利用できないため、って書いてあったけども?
本当なの?
それなら買う気なくすな〜
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:05:04 ID:???
Androidマーケットは、GPSが付いていない機種では使えないんじゃなかったっけ?
タブレット機はほぼ全滅だから使えない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:26:34 ID:cGn9yby/
>>23
3G回線じゃなった?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:07:18 ID:???
iPadって3Gつきじゃないとappstoreつかえねーの?んなことなくね?
何でandroidはそんなめんどくせーの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:36:50 ID:B/sYkn9j
年齢制限?w

[新製品] マウス、Android2.2とNVIDIA Tegra250歳用のタブレット端末「LuvPadシリーズ」発表
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:41:08 ID:0GpqiZyj
宮島鏡の「呪い方、教えます」を一度お読みになってください!
むかつく相手をぶっ殺す、誰にでもできる「呪い」。
長年、明かされなかった秘法が書かれています!
あなたでもできる殺人の書、ただいま八刷りの大ベストセラー!
(作品社という出版社から出ています)
内容は
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/noroikata.html
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:40:55 ID:???
>>17
iPhoneのx480とか論外だよなwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 05:33:53 ID:rHInoaTH
アランデールのCULVが4万切りそうなのにマウスなんて買うなよ
http://kakaku.com/item/K0000124867/
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 09:43:36 ID:???
これYouTubeとかニコニコ生放送観れるの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 10:00:39 ID:???
就職を控えた学生の間で、ブラック企業探しが横行し、中には流されてしまう者もいるらしい。サービス残業の多い会社や有給休
暇を取れない会社のことを指しているようだ。僕自身、「違法な只働きの多い会社はどこですか?」なんて質問はよく受ける。だ
が、はっきりいってみんな甘い。甘すぎる。そんなのブラックでもなんでもなくて、日本企業なら当たり前の話なのだ。「フラン
スやドイツより年間300時間程度は長時間労働で、有給休暇も消費せず、辞令一枚で全国転勤」というのは、日本が世界に誇るカ
ルチャーである。日本は今でも終身雇用が建前の国である。いつ潰れるかわからないような中小の下請け企業ならともかく、普通
の会社では解雇なんて不祥事でも起こさない限りは行われない。もちろん、こういう楽ちんなシステムを維持するためには、それ
なりの工夫が必要だ。まず、一定の残業は大前提だ。新規採用の代わりに残業でカバーしておけば、不況時に残業カットで人件費
を抑えられる。有給休暇が取れないのも理由は同じだ。全国転勤なんて制度があるのは日本だけだが、これも終身雇用を維持する
ためのものだ。つまり、人事部がハローワークの代わりに社内の空きポストを見つけ、再就職の斡旋をしているようなものなのだ。
であるため、大手優良企業ほど、残業も転勤も有給取得制限も確実に存在するし、雰囲気的に文句は言えない。たまに、日本企業
の労組が「組合員の長時間残業や転勤を黙認している」といって非難する人もいるが、ちょっと違う。すべては終身雇用システム
を守るための、やむを得ない副産物なのだ。たまに「勇気を持って拒否できないんですか?」という質問も受けるけど、そんなこ
と主張して村八分に耐えるだけの強靭な精神力があるなら、最初から年俸制の企業に行って頑張ることをおススメする。ところで、
真のブラック企業とは何だろうか。それは上記のロジックからすれば明らかだろう。最初から終身雇用を守るつもりも、成果に応
じた年俸を上乗せする気もなく、長時間残業が当たり前で有給も取れない会社のことだ。新卒の時点でそういう会社に遭遇するこ
とは「滅多に」ないし、入ったら入ったで何年か修行して転職すればよいだけの話なので、入る前からあれこれ心配する必要は無
い。最悪なのは右往左往した挙句、内定無しで卒業してしまうことだというのはおぼえておくといい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:37:49 ID:984zl5Ue
>>29
え?ジャンルが違うよw
タブレットPCだから意味がある。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 15:23:00 ID:???
マウスのパソコン、保障切れてグラボ壊れたの。買い換えたら、半年もしないうちに、マザーボードが。
泣いた
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:44:28 ID:???
WeTabの知名度なかなか上がらんお(´・ω・`)
ttp://www.youtube.com/watch?v=wnTa6lBV-x8
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:13:35 ID:???
これはタブレットPCなの?
スレートPCなの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 12:26:52 ID:P4Q3NXvl
nvidiaチップで、フルHD再生か。
ipadより動画性能がよさそうだ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:56:31 ID:???
>>68

>>46で直前に小沢を持ち上げた。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:23:22 ID:CPDMWh+b
>>30
Android2.2のNexus Oneが見られるんだし、見られるんじゃね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=4u645jsXoMM&feature=related
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:49:00 ID:???
Nexus Oneは普通にマーケット使えるからねえ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:11:05 ID:???
11nが無い時点でゴミ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:18:14 ID:???
もう待ちくたびれた。
べつに11nとか気にしないし突撃しちゃうぜ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:29:07 ID:???
asus msi scerが出したら考える
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:46:52 ID:???
Appleの真似しすぎw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:54:30 ID:???
はい始まりましたー
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:01:31 ID:4ePehPIn
Tegraってところが良いな。
ただ液晶は正直1024×768欲しかった。
でも安いし取り敢えず買う!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:06:55 ID:???
>>44
事実だろ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:53:20 ID:QzX4qj3n
>>46
起源は何でもAppleでいいから、帰ってくれ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:09:47 ID:???
Androidの2.2が欲しいって需要があるのに2.2のスマホださないとかアホすぎるわ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:29:30 ID:???
ubuntsのタブレット版とかないのかね
まああったとしても今更iphoneOSやAndroid並に主流にはならんだろうけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:32:58 ID:???
ネットブック用はあったけどタブレット版は無いんじゃないかなあ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:32:31 ID:???
>>47
反論できないんだろ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:34:04 ID:QzX4qj3n
>>51
反論できないでも何でもいいし、スレチ違いのAppleは帰って
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:40:04 ID:???
アンドロイドって特別な事しなくても野良アプリ入れられるよね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:41:26 ID:???
またマイクロソフト信者が負けてるw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:42:54 ID:???
>>53
どうやるの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:51:22 ID:???
自分で作ったアプリそのまま使えるから超便利ダヨ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:54:28 ID:???
韓国人か
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:14:24 ID:???
待望のAndroid2.2でTegraでNot中国製なのは良いけど、液晶が今一。

1024x768で9型だったら即買うんだけどなぁ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:38:28 ID:???
>>55
どうやるのっていうか
linuxベースだって聞いたから何となく出来るだろうと勝手に想像してた。
出来ないのかな・・・?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:49:40 ID:???
BlackMarketがあるし、もうそれでいいでしょ
公式に期待するより手っ取り早い
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 03:16:03 ID:ykwOS8GU
>>58
やっぱ1024x768だよなぁ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:14:33 ID:???
解像度ばかり拘る馬鹿はVAIO Pでも使ってろ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:17:41 ID:???
横長は本に向かん
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:28:13 ID:S2B+hUTK
>>59
Linux風なら、SDKダウンロードしてADBコマンドでインストールすればいい。

普通は、設定の提供元不明のアプリをインストール可能にするのチェック入れて、
ブラウジングすれば、APKファイルをダウンロードするとインストールの確認画面が出るようになる
http://andronavi.com/todownload
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:41:43 ID:???
>>64
おお、ありがとう
自由にインストール出来るんだね
これで安心して突撃だ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:54:53 ID:???
ウイルス感染だね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:04:04 ID:S2B+hUTK
>>65
初級者はポータルなどからダウンロード数が多い定番だけインストールした方が安心かな。
iPhoneと違い、パーミッションに書かれていない動作はしないので、慣れるとインストール時のパーミッションで判断できるようになるよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:47:57 ID:???
そういやターゲットになってたね>アンドロイド

linuxの時は行き詰ったら再インストールすればよかったけどアンドロイドはそうはいかないな
>>65の言う通り最初は定番だけにしておこう
重ねてありがとう
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:51:29 ID:???
androidに定番があるの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:27:20 ID:???

やっぱりiPadの偽物はタッチセンサーが糞w
http://video.watch.impress.co.jp/docs/parts/20100916_391552.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:59:29 ID:YrQ7tJZ8
>>62
自炊したPDF見るのに600だと微妙なんだよ。
上下余っちゃう感じ。768ならおk!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:04:35 ID:???
値段が違うもんな。半額ぐらいか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:06:24 ID:???
>>71
だからVAIO Pは768だよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:43:47 ID:rP10CGvK
>>73
違うんだよ。実際の大きさも要るんだよ。ましてやタブレットじゃ無いじゃん!
それに横長じゃなくて縦長だってば!1600×768じゃもっと上下余るし。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:49:42 ID:quSSBKb8
無線LANないと使えないのは致命的か
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:22:30 ID:???
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:59:14 ID:???
>バッテリー駆動時間は定期的に3G接続して(つまりつなぎっぱなしでなければ) 約一週間。

電子ペーパーってこんなにもつの?すごいねー
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:28:43 ID:rP10CGvK
>>76
お〜!こんなのが欲しいんだよ!
幾らになるんだろう・・・4万までなら反射神経でポチるw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:22:43 ID:9JALwLX9
電源詐欺 マウスコンピュータ それでも買う?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1284463076/

マウスは以前PCを注文して、黙っていると半年後に届くとか平気でやっているショップでした。
半年も経てば注文したPCのパーツが安くなるので、それで儲けようとするのです。2chでも相当叩かれてました。
ゴラ電をすると「たまたま倉庫に1台だけ在庫がありました。」とか言ってやっと手元にPCが届くのです。

あれから20年近く経ちますが、依然としてその体質は変わってないようですね。
私もそのときの被害者です。お金はとっくに支払っているのにいつまでも届かない。電話をしてものらりくらりとはぐかされた経験者です。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:46:13 ID:9JALwLX9
【悪徳商法】マウスコンピュータ【消費者センター】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1267571174/

もう一つスレがあった。相変わらずだですね、マウス。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:58:41 ID:???
はい、買います
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:42:17 ID:???
>>81
重すぎだろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:08:12 ID:DUnaDgN3
「悪徳企業」マウスコンピュータその74「視野狭窄」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1279371027/
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:15:11 ID:???
やっぱ日本では7型が限界だと思うの
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:25:43 ID:???
そうだね。家屋が小さいからね。プール付きの豪邸なら10インチぐらいおkだね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:49:32 ID:???
重いんじゃボケ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:03:31 ID:???
別にマウス擁護するわけじゃないけど、2chで悪徳企業扱いじゃないメーカーあるのか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:22:51 ID:???
例のキチガイクレーマーだよ
去年の6月ごろから1年以上粘着してる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:02:14 ID:???
確かに重い。重いけど安い。
しかもドロイド2.2。でも重い。
だが安い。しかもドロイド2.2。

あ、頭が割れそうだ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:23:04 ID:???
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:05:30 ID:???
11月に延期だってな!ぺっ!
だったらギャラクシータブまで待つわっ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:46:51 ID:???
だから実機がなかったのか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:12:53 ID:O+HbRTk9
>>91
mjdk?俺のwktkどうしてくれる!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:55:20 ID:mt8Ufj8F
>>91
そのソースってどこ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:34:08 ID:+yZQ1tfx
デザインがりんごくさいのでパス
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:23:46 ID:???
だから早くacerとかasusが出してくれ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:28:20 ID:???
アップルの真似ばかり
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:47:03 ID:???
>>91
それがマジだったらChromeOS搭載機買うわw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:44:28 ID:fthTShCo
これ気になるんだが、どこの情報をみてもバッテリー寿命時間の情報がないんだよな。

とんでもなくバッテリーもたないんじゃないか?

情報出てたらすまん。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:50:23 ID:???
アポーのより重いってのは、許されんだろ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:41:38 ID:???
>>99
Tegra2は良くもないけど悪くもない、搭載バッテリー容量しだい
同型とされるInterpadは 3900mAh搭載で12時間という情報は見たことあるけど
luvpadの搭載量は不明
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:49:48 ID:???
>>94
PCデポ予約組に11月延期って連絡来たんだってさー。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:20:44 ID:???
>>99
デポでは8時間って書いてあった希ガス
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:35:50 ID:???
同型のinterpadもzpadも発売遅れるというニュース出てないし
まだ、小ロット直販の可能性はあるんじゃない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:42:01 ID:???
ヤフーの店長は5台だけ確保できるって言ってる
主Padは同じく入荷は無理っぽいね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:49:48 ID:LH7bJdCm
>103

8時間か・・・また えらく微妙な感じだなぁ。
あれか。

動画X%、WEB悦枝欄X%、メールX% とかいう感じの使い方でー8時間ですよーってな感じか?

動画だけ見る場合は2時間もたないとゆー
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:04:39 ID:???
LuvPadってネーミングが悪い
大人のおもちゃみたいじゃないか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:07:12 ID:???
まだ売らないのか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:21:26 ID:???
後3日で9月終わりですけど、9月下旬発売と告知してましたよね。
公知しといて知らん顔ですか。
企業の質が知れますねwww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:16:03 ID:???
確かに、ちと買う気が下がったな、ページもいつまでたっても更新しないし
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:23:55 ID:???
またお前らは騙されたわけだw
負け組だなw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:48:44 ID:???
もう一回言いますね。
9月下旬発売って公表してましたよね、ネズミさん。

延期なら延期と表明したらどうですか?

嘘吐き会社って呼ばれても恥ずかしくないですか?

このままじゃ、ドブネズミコンピュータなんて呼ばれますよ。

113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:21:04 ID:???
下旬なんだから最終日までは待ってやれよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:16:02 ID:j67/F0zv
androidがいいか悪いか未知数なのに39800円は高いだろ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:41:17 ID:j67/F0zv
何故縦長にしたのか開発者を激しく問い詰めたい

パソコンユーザーはただでさえテレビの縦横比にあわせてることにいらついてるというのに
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 04:14:32 ID:iZk87ejr
>>115
殆どの書物は縦長だから。
っていうか横向きで使えば横表示になるだろうに?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 04:30:12 ID:j67/F0zv
縦横比の話だよ
ウェブサイトの作りの平均的な比率を考えてつくってほしかったわ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 04:38:21 ID:iZk87ejr
>>117

>>115には「縦長」と書いてある。
「何故こんな縦横比」とか「細長く」とか書くべき。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 05:13:53 ID:???
まー16:9でも構わないんだけど
それにしても短辺の解像度が低すぎるって事で
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:10:15 ID:KtJoNEJC
16:9ってのはテレビに合わせたってのもあるだろうけど、この比率の方が一枚の板から切り出す時により多くの枚数が切り取れるっていうディスプレイメーカーの都合らしいよ。
他の比率にすると生産コストが上がるから最近の安いディスプレイでは16:9が多いという話。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:26:50 ID:???
うん、だから現実的なコストで製品を作り現実的な価格で提供するって事を考えると
16:9だからダメって話はもう只の言いがかりで、なんで今更4:3なんて使うのバカじゃん?で終わり。

ただ、それなら短辺の解像度が低すぎるってのは当然の突っ込みで。
つうか電子書籍を普及させようって所に今更XGAで出してくるAppleとかもう人類史に残る愚挙だよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:56:45 ID:iZk87ejr
早い話が縦横比じゃなくてピクセルが足りんって事だよなぁ。
足りてりゃ、縦の余白は余らせとけって話だし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 07:08:44 ID:???
>>107
愛pad
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:03:32 ID:???
確かに、600じゃ足りんよね。
俺的には、出回ってるサイズで言うと、
1280x800が理想だな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:59:46 ID:uGQf30s2
製造で枚数切り取りやすいなら
16:9二つ分の、8:9スクエア液晶にすればいい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 10:43:22 ID:???
>>125
タブレットというよりデカイフォトフレームみたいだ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:44:20 ID:YC5DPPuR
経験的には1600x1200のモニターを縦置きで使うのがいちばん
ウェブサイトみるときにしっくりきた。1920x1080だと縦置きできないのが不満
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:40:11 ID:???
16:9はテレビに合わせたというか、
動画サイトのHD動画を
フルスクリーンで再生するためじゃないか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:30:54 ID:82d9d70x
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:18:39 ID:???
10月下旬確定
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:28:46 ID:???
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:01:27 ID:???

こっちの方が良くなくないか?
http://geno.co.jp/webshop/android.html
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:08:50 ID:???
>>132
良いと思うなら自分を信じてそちらを買うんだ。
















w
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:11:05 ID:???
安いだけじゃあねえ。


ネズミさんもそうだけどさ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:23:08 ID:YC5DPPuR
genoは2chで自作自演してるから見る気もおきない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:37:35 ID:???
意外と安くないのと、保証が短いのが嫌。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:41:05 ID:???
>>132
genoのepadスペック的には、旧世代すぎるからな。値段の割にはスペックは低いよ。
まあそのぶん他より保障長いけどね。LuvPadのような新しいのと比べるようなものじゃない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:44:34 ID:???
安価な中華PadならあきばおーでもパチモンTVでもいくらでもある
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:34:13 ID:???
重すぎ
ノートPCで十分
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:22:59 ID:???
オンキョーから出るWin7のでいいんじゃね?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:52:20 ID:???
すぐ起動して熱を持たないんなら
オンキョーのでもいいんだけどね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:07:17 ID:???
オンキョーのは重すぎだろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:09:02 ID:qMruG/WP
>>132
あれZT-180だよ俺持ってるけどGenoで買った 今更ZT-180は・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:37:53 ID:???
>>140
Win7という時点で終わってるw
タッチパネルには専用のインターフェイスを載せたOSじゃないと厳しい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:44:55 ID:???
Win7はOSがタッチパネル対応してるからね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:10:45 ID:???
>>145
いや、あんな取って付けたような対応じゃ話にならないw
iPadと比べてみてくれ。
または、Windowsアプリをタッチパネルで使ってみてくれ。
むかついてぶん殴りたくなるから。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:11:32 ID:???
iPad糞じゃん
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 04:57:59 ID:???
当然ipad持ってるうえで言ってんだろな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 05:39:26 ID:???
つーかなんでiPadアンチがAndroidタブレットの板に湧いてんだよw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 05:48:21 ID:???
え?iPad糞じゃん
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 10:16:35 ID:???
>>146
作り手の対応次第。

iPad,iPhoneアプリは、iPad,iPhoneでしか動かないんだから、
作者がそれに適したUIにしているのは当然でしょ。
もし仮に、Mac用の一般的なソフトが、
iPad上でも動かせたとして、操作しにくいだろ?

ただ、タッチパネル向けに作られていない、
既存のWindows用ソフトも起動できるってだけで、
Windows用ソフトがタッチパネルじゃ使い物にならないわけじゃない。

今後、ソフトの作者が、
「このソフトはタッチパネル端末での利用も想定されるソフトだ」
と思えば、それなりのUIにしてくるでしょうよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:12:50 ID:0g+ijWSI
マウスの話しろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:47:15 ID:???
すっげー期待して多分買うけど、発売延期で話す気なんねーやな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:52:57 ID:???
重すぎ
iPadで十分
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:06:31 ID:???
重さはiPadとほぼ同じ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:44:41 ID:???
え?iPad糞じゃん
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:45:53 ID:???
iなんとかみたいに音楽データの拡張子とアプリケーションの依存関係ぶっつぶすウィルスをインストールする必要ないよね?
Debian からでもVineからでもあるいはNASへの接続も軽々だよね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:38:51 ID:???
IEを否定されても
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 06:35:47 ID:???
バッテリー交換できるのかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:14:36 ID:qUNzI0cg
 知らずに、日本橋に見に行って店頭を見ても展示してないから
聞いたら10月末になってた(´・ω・`)
2kgのタブレットPCで、鍛えてるから750gなら軽いな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:07:30 ID:???
重すぎ
ノートPCで十分
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:48:21 ID:???
なんだ、九月に発売しなかったんだ。
残念。

海外のやつでも買おうかな…。
Archosも今月末ぐらいに発売らしいですからね…。

あっちの方が、スペック良いし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:48:18 ID:???
アキバで中華製品が一万以下で売られていたので試しに買ってみた。
ネット見ながら色々とやって、とりあえず使える
かな?って感じまで持ってきたけど
これだと最初からサクサクと使えるのかな?
重いような気もするが安心して使えるなら
買ってみようかな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:12:48 ID:???
>>163
ipadのようなマルチタッチ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:01:59 ID:???
中華の偽iPadてかAndroidタブレットはバージョンが2.1だからFlash見れなくてイマイチじゃね?
LuvPadは重いけど、とりあえずAndroid2.2だからFlashは見れるみたいだし
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:47:16 ID:???
Flashで広告を見たいのか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 02:02:28 ID:???
>>165
マーケットに入れないからフラッシュ無理じゃね?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:46:41 ID:???
>>165
Ver2.1なら未だ良いほうじゃね?
携帯電話の1.6をパクっているんじゃないかと
思えるものも
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:00:20 ID:???
あれ?LuvPadってAndroidマーケットうんぬんより
もう初めからFlashPlayerが搭載されてんじゃなかった?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:42:55 ID:???
>>169
されてないよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 02:01:26 ID:???
パチモンの中華タブレットですらマーケットにはいる方法があるというのに、
このluvPadときたら….
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 02:02:30 ID:???
パチモンの中華タブレットですらマーケットにはいる方法があるというのに、
このluvPadときたら….
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:54:01 ID:???
>>170

証拠もなく適当な事言ってんじゃねーぞチンカス。とりあえずソースだせコラ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:40:40 ID:44IfX4Xt
>>173
今日、Desireを2.2にあげたら、Flash10になってたんだが。
これは、ソフバンの独自設定?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:56:35 ID:???
Flashはandroid 2.2の一部というわけでは無いぞ。
端末メーカーがあらかじめadobeからもらってプリインストールしておくか、
ユーザが自分でインストールしなきゃ使えない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:14:32 ID:???
Tegra2なのにFlash使えないとかないだろ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:43:53 ID:axRFLDkE
>>3
>東芝のやつとあんまり変わらないだろ。重さだけは。
>とりあえず日本での始めての本格的Androidタブレットじゃないか?

MCJは完成品を海外で安く仕入れて販売する商社であって
開発から生産までを行う東芝のようなメーカーと比較してもしょうがないだろw
これだってただの中国製の安物だ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:28:46 ID:???
>>176
意味不明過ぎw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:51:07 ID:???
確かにFlashPlayer10.1がベータ版だったころは正式版リリースのタイミングで
Androidマーケットから入手になる場合もあるが、Nexus Oneに限定されてたりするから
これらのタブレットもマーケット経由で入手かは一概に言えないかと思うがね。

今後発売される2.2端末はFlashがプリインストールされた状態で出荷との記事もあったから参考までに
http://www.gapsis.jp/2010/08/adobeflash-player-101android-market.html
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:58:13 ID:???
あとLuvPad作っているマウスコンピューターの方にも
・Androidマーケットは利用できるか
・FlashPlayerは搭載されているか
等、お問い合わせ担当者にメールで聞いてみた人いるみたいだけど回答されなかったみたいだね
http://pc.livedoor.biz/archives/51781331.html

Androidマーケットに期待できないなら、ブラウザにFlashPlayerが搭載されている事を祈るだけだね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:42:02 ID:cWveVDro
まったく使用レポートとかでないね…
Webとかがサクサク動くのか見てみたい

ギャラクシータブとこっち、どっちのが高性能なんだろう?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:46:54 ID:???
>>181
なんにしても発売まであと半月くらいなのに詳細スペックを話さないのはおかしいだろ

【Galaxy Tab】
サムスンのAndroid2.2タブレット
ディスプレイ:7インチ液晶ディスプレイ・1024×600 解像度
重量:380g
価格:16GB/700ユーロ、32GB/800ユーロ
CPU:1GHz Cortex A8 プロセッサ
ストレージ:16GB / 32GB
メモリ:512MB
通信:Wi-Fi 802.11n、Bluetooth3.0、3G通信
カメラ:130万画素の前面カメラ、背面にも300万画素・フラッシュ付きカメラ
Full HD動画再生対応
バッテリー駆動:7時間

【LuvPadAD100】
マウスコンピューターのAndroid2.2タブレット
ディスプレイ:1024×600ドット
重量:約760g
価格:3万9800円
CPU:1GHzのNVIDIA Tegra 250
ストレージ:8GB
メモリ:512MB
通信:Wi-Fi
ソフトウェアキーボード:日本語IME『Simeji』
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:53:40 ID:qHgRh3f2
>>182
たぶんAndroidの事を知らないで輸入して、そのまま売ろうとしたけど
初期設定のままだと売り物にならないって気付いて大慌てしてんじゃないかな?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:06:27 ID:???
日本Androidの会がテスト機貰ったみたいよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:08:05 ID:???
ってかマーケット使えないAndroidとかぶっちゃけどうなのよ?
アプリをインストールできないって…使い物になるのか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:04:07 ID:???
>>185
別でAndroid機もってればいいんじゃね
それかエミュレータからもってくるか
どちらにしろメンドイが
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:06:10 ID:???
>>186
つdropbox
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:39:36 ID:fcVRDxGf
>>184
そこで指摘されたのかな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:46:08 ID:???
>>183
本当に物が入ってこなかっただけでは、同型と言われるInterpadもMalata SMB-A1011も出荷されたという話聞かないし

190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:45:40 ID:???
>>186 
ってことはまた別にAndroidのスマートフォンがあればマーケットからアプリを持ってくることも
FlashPlayerをインストールできるってことになるのかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:56:07 ID:???
お前にとってFlashってそんなに大切なのかよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:34:14 ID:???
>>191
大切
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:35:33 ID:???
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:29:00 ID:???
>>191
大切だから行ってんじゃねぇかバカかてめぇはよ!空気の読めないチンカスはさっさとクソして寝て死ね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 07:38:17 ID:???
>>193
よい感じじゃん!
ぱっと見galaxytabより軽快そう。galaxytabは触ったけど微妙だったからなぁ。
10月下旬って書いてあるからluvpadも10月下旬間に合うか!?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:41:35 ID:???
サンプル機触りてえなあ・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:49:55 ID:???
重すぎ
ノートPCで十分
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:50:34 ID:???
>>194
Flashで何をやりたいの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:57:08 ID:???
逆にAndroidの一番いいところってFlashなんじゃないのかね
Flashいらないならipod touchで。。。。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:06:40 ID:???
Flashって広告、CM、宣伝、自己満、以外に使われてる?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:42:43 ID:???
Apple擁護したくてFLASH批判必死すね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:00:43 ID:???
現時点ではフラッシュは必要だな。
どんな理由をつけても、フラッシュなしは不自然。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:07:50 ID:???
FLASHで意外と面白いブラウザゲームがあったりするんだよな
だから俺はFLASHは今のところ必要

つかipad売ったからAndroid物色中さ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:32:02 ID:lB3dARLK
これ「技適マーク」をちゃんと取得してから販売するんだろうか?
ただの中華Padの並行輸入品だもんな、これ。
国産じゃねーw
何か取得せずに売って購入者に責任押し付けそうな。
総務省も何もしてないかと思ったら、輸入物のトランシーバや
無線LANアダプタの取締りを本当にやっていてびっくりしたw
技適マークついても電話で問い合わせても、Webページに記載
されているのが全部です。だもんな。
本当に大丈夫なのかぁ?
Ubuntuインストールできるなら即購入だけども。無線が心配。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:16:38 ID:???
Flashのwebアプリは必要な人にとっては必要だからな。GoogleのサービスもFlashなしじゃ
フルに使えないの多いし。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:47:21 ID:???
>>205
例えば?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:29:24 ID:???
結局Flashいらないって言ってる連中はwebのサービスあまり利用してないだけなんだなw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:55:19 ID:???
Flashが普通に使えたらいいんだけどなー
マルチタスク時は厳しい感じがした
実用的になるのは次世代以降じゃないか?
でもサポートを表明してるのはデカイよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 03:32:35 ID:???
このLuvPadの充電コードってどうなるんだろ。
ACアダプタ:AC100-240V 50/60Hz(12V/2A)ってPSPと同じか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:52:22 ID:???
http://www.mouse-jp.co.jp/images/luvpad/images/imagegallery_01.jpg

左側面下にDC-IN?PSPと同じならZERO3と合わせて使いまわせるんだけどね〜
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:41:15 ID:???
それはヘッドホン出力じゃないかな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:28:42 ID:???
リンゴ信者だけどFlashはAndroidの強みでいいところだと思う。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:53:50 ID:???
重すぎ
ノートPCで十分
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:01:01 ID:Flbx24Rt
>>213
わざわざ>>197と同じ事いわなくていいよ^^
重い重いって言うけどどんだけ非力なんだよ…w
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:12:27 ID:???
iPadの方が軽いんだな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:53:54 ID:???
30g差。ケース付けたら逆転するレベル
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:58:01 ID:???
>>205
gmailの添付やYoutubeのアップロードもFlashあるとリアルタイムで転送状況わかって便利だよ。
たぶん、Google Docsとか他のサービスでのファイルアップロードもそう

Google Analyticsとかadsenseとか表を表示するサービスもFlashないとまともに使えないんじゃないか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:00:54 ID:???
重すぎ
ノートPCで十分
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:05:34 ID:???
軽い訳でもなし、こんなもん買う意味が解らん
ノートPCでいいだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:59:25 ID:???
おもちゃとして買うんだよ
ノートPCとは別腹
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:15:59 ID:???
iPadが売れるのも うなずける
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:27:51 ID:???
安いしとりあえず買うわ。
マーケットが気になるが…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:34:41 ID:???
>>222
何に使うの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:11:06 ID:???
奥さんに隠れてトイレでエロサイト見て・・・・
だよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:13:46 ID:???
>>224
ノートPCでいいだろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:44:13 ID:???
非力なゆとりとiPad信者大杉
760gごときで重い重い言う前に体鍛えてこいやww
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:45:22 ID:???
>>225
トイレにノートPC持ち込むなんてキチガイかチョンくらいだろ。早く祖国に帰れよ在日
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:06:42 ID:???
iPadの方が軽いってどういうことだよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:44:37 ID:???
よく見たら画面サイズはiPadより大きいんだな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:47:42 ID:???
横に長い
なぜipad以外どこもワイドなんだろう
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:41:53 ID:a661IiCE
>>230
みんなiPad小さくて不満だからだろw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:03:30 ID:???
俺も買おうかな。面白そうだし。
これからの季節の炬燵トップにちょうどいいや。

アンドロイドのアプリってのは、どこかに紹介されてないのかい?

233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 03:20:28 ID:???
>>232
Androidのオススメアプリならスマートフォン版にいくつか紹介されてるよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:06:08 ID:xTs8TPwA
>204
そう、マウスのは中国の万利達という会社のモデル(T2)を持ってきてるだけ。
http://www.malata.com/cn/pc/productdetail.aspx?id=528
パッケージのデザインを変えて輸入してるだけ。
ちなみにマウスはど素人なので(まともな技術者は一人もいない)、安全規格も全部製造元の台湾の会社にまかせているが、
今回は中国からの輸入で、やつらも日本の安全規格には無知なので、違法製品が市場に 流れることになる。
電波法、電気通信法違反間違いなし。 (彼らは昔から脱法製品を売り続けている)


品質は明らかに悪いので、絶対に買わないほうがいい。他のちゃんとしたメーカーから出るまで待て。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:16:19 ID:???
まあ、マウスだからな・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:26:58 ID:???
山田、こんなとこまで自演してんなよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:00:31 ID:???
中国製とは言え仕様を見る限りは結構ハイスペックそうでいいんだけど、
細かいパーツに不備がある可能性も否めないな。
人柱の方々レビューよろしくお願いします。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:39:11 ID:???
>>177
マウスはこんなんでも一応 自称メーカー だぞ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:45:49 ID:???
まあiPadも中国製だけどな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:53:45 ID:???
そんなことよりいつになったら予約開始だよ。販売の10月下旬に間に合うのか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:08:16 ID:???
>>234
中国のはGPSついてるみたいだけど、マウスのは付いてないんじゃない?

これとは違うような・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:29:23 ID:???
>>232
スマートフォン用に作られているアプリだと
タブレットで動かないことも

俺の安物ではradikoアプリは動かなかった
(Wi-Fiでエリア判定が出来ない)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:39:50 ID:???
>>241
これって色んなバージョンがあるのよ。
メモリ1GBバージョンとかwifiがn対応とか。
噂によると欧州ではカスタマイズ注文も可とか。
マウス自体でカスタマイズしたものを売るんだろうと予測。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:23:02 ID:???
asus msi acerが出したら買う
245232:2010/10/13(水) 00:23:24 ID:???
>>233
>>242
ありがとう。
マーケットの使える使えないは
3Gの有無で判断してるんだろうか。

スマートフォン板なんかできてたのか、ビクーリ
今日のakiba hotlineに似たようなのが出てたね。
動きはとても軽快だね。

GPS希望の人って、これを外に持ち出すの?
俺はお家で遊ぶおもちゃだとばかり思ってた。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:02:11 ID:???
>>245
ポケファイ持ってって徒歩用のナビに使ったり、色々用途は有るだろ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:18:45 ID:???
スマートフォンに搭載されている、wi-fiのテザリング機能さえ使ったらこのLuvPadを無線経由でどこでもネットに繋げる事ができるんじゃないかな?
あとpocket wifiとか使ったら
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:37:19 ID:???
重すぎ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:37:05 ID:???
>>248
重い重い言っているもやし君はいい加減帰れよ。重いって言っている今までのコメントもどうせ全部お前だろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:44:22 ID:???
田舎だからどこで買えばいいのやら(´・ω・)
しかしいつ発売かな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 02:02:08 ID:???
>>250
10月下旬らしいけどねー。多分これ公式サイトから通販形式で買うんじゃない?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 02:05:30 ID:???
またイオン限定で売るかもねー
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 02:06:39 ID:???
バッテリーがへたったらどうするんだろうねこれ
鼠でちゃんと対応してくれるのか?
まあそのころには3.0のメーカー製が出回ってるだろうけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 02:33:31 ID:???
http://groups.google.co.jp/group/android-group-japan/browse_thread/thread/d8b794f97d6ced74#

>10月27日(水)に大阪大学中之島センターで行われますセミナーにマウスコンピューター様の話題の新製品
>「LuvPad AD100」をお披露目して頂けることになりました。
>
>講演の中のデモでも使ってみようかと考えております。
>あと10席ほど空きがございますので奮ってお申込みくださいませ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:19:31 ID:???
今月末発売なら、そろそろ動きが有ってもいいと思うが・・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:08:10 ID:???
マウスの手際の悪さに絶望した
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:12:51 ID:???
予約とかないのか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:37:38 ID:???
>>249
マウスの商品に期待しちゃうのってどんな判断だ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:19:18 ID:Tr3Hl6ZX
>>258
いい加減しつこいよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:23:12 ID:???
まうまう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:30:31 ID:v0gRpqEz
1 に書いた方がいいんじゃないかな?
この製品は技適マーク取得してないよ。
Webで表記されて無いけど無線LANの使用は電波法違反になるんで
個別で対応するしかないから(対処できるならの話)。
無線使ったら、違法無線基地局って事で怒られるっつか、最近は逮捕だよ。
買うなら覚悟すべし。
マウスだと販売数が多いから、弱小ショップのように黙っていれば大丈夫!
とはならんだろうしね。
てっきり、販売延期は技適取得のためかと思ったら違うんだもんw
まぁ、高出力無線LANの販売業者が逮捕されてるように、最近は特に厳しいもんで
使う側も気をつけんと大変な事になる。
俺は・・・とりあえずWebで「安心して無線LANが利用できます」、もしくは
「無線LANは利用できません」っていうようにちゃんと明記されてから
決めますって言っておいた。いい加減なのが一番嫌だからさ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 03:31:55 ID:???
Wi-Fiで逮捕されたやつなんていないだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 08:48:51 ID:???
うんこには触るなって
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:10:08 ID:???
>>258
嫌ならいちいち見にこなくていいよw
君が大好きなノートPCやら軽さが自慢(笑)のiPadでも触っていたらいいんじゃない?w
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:25:40 ID:???
マウスコンピューター社に予約開始日を聞いてみた
ついでに、発売日も聞いてみた。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:31:05 ID:???
>>265

聞いてみたなら是非kwsk
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:38:15 ID:???
>>265
多分お答えできませんの一点張りだと思うよw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:42:34 ID:???
asusの冬モデルでこの手の製品が出るあと思ったが出なかったな
大手メーカーは差別化の余地が少なくすぐに価格勝負になりそうだから
消極的なのかな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:12:45 ID:IHKdQfXZ
>>268
EeePadの発表あったね。価格も低いし、マウスあきらめたほうが良さそう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:39:16 ID:???
EeePadって結局OS何なの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:52:05 ID:IHKdQfXZ
>>270
Androidだよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:21:10 ID:???
>>271
これ見ると 7 ってなってるぞ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101015-00000652-san-bus_all
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:34:06 ID:???
>>270
複数出るんだよ。来年は10インチのAndroid出るみたいだけど、今年はAndroid端末は出ないんじゃないか
http://japanese.engadget.com/2010/08/14/asus-eee-pad-eee-tablet/
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:38:36 ID:???
多分Androidが次バージョンでタブレットの解像度に対応するからそれまで
待ちなんじゃない?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:40:56 ID:???
>>274
タブレットの解像度ってなんですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:27:17 ID:???
口からデマカセ吐いてる奴にマジレスしてもダメだろw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:46:07 ID:bexCi+Gj
これはどう考えてもEeePadの勝ちだわ。
こっちの方が安い可能性高いし。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:51:39 ID:???
現行のAndroidはスマホ向けの解像度しかサポートしてないんだよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:11:50 ID:???
だから横600なんでしょ?
本を読むのに適してないんだよなー
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:13:03 ID:???
iPhoneがベストサイズだとわかった
iPadでかすぎ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:41:04 ID:???
俺はもう早く欲しいからEeePadじゃなくてマウスのでいいや。
性能は劣るだろうけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 07:49:17 ID:RPIBPStO
>>281
また延期になったりしてなw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:53:27 ID:???
AndroidがタブレットをカバーしたらChromeOSは何に乗せるんだ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:58:41 ID:???
>>283
パソコンだよ
ChromeOSはWindowsを潰すために開発されてるんだが
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:25:45 ID:???
WindowsはともかくAndroidと比較してのChromeOSの優位性って例えば何?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:59:47 ID:???
セキュリテイーが売りだった気がした
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:03:41 ID:???
シンクライアント向けなんじゃね?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:31:17 ID:???
>>283
普通のキーボードとマウス付きのパソコンや、14インチとかのタブレットかな

優位性は、PCのChromeブラウザーと同じことができることじゃない。
gmailもgoogle docsもまったく同じように動く所かな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:33:50 ID:???
微妙・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:56:13 ID:???
それ以外はできないわけ?
クロムOS用のアプリとか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:58:21 ID:???
水子で消えそうな悪寒
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:06:47 ID:???
Windowsが売れない時代だからねぇ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:40:21 ID:XYQtKON+
何か韓国のF1の流れに似ているな。
もしかして、マウスって韓国人が経営している店なのか?
それならば、これまでの悪徳ぶりや、いいかげんさに納得がいく。
韓国じゃこれが普通の商売だからな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:04:06 ID:???
マウスは韓国人だよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:46:26 ID:???
>>282

今月、発売しないの知らないのか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 02:00:55 ID:???
>>295
ソースぷりーず
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 09:04:36 ID:???
そういえば、もうすぐ10月下旬だよな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 09:33:23 ID:???
納期延ばしで悪名を馳せたあの「 悪徳マウス 」がまたやってくれています。
なんと、今度はじらし商法です。9月末に発売とアナウンスをするも、今はもう10月の中旬です。
悪人は善人に戻れないのでしょうか。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:55:04 ID:???
>>290
Chrome OSのような環境向けにWebコンテツが提供される予定になっている
アプリ配信のChrome Web Store
電子書籍のGoogle Edition
音楽配信のGoogle Music
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:47:58 ID:???
>>298
マウスはただの商社だからね。OEM先の生産、出荷に問題がおきたら、何もできないでしょうね。
でも、俺だったらマウスのは絶対買わない。
ONKYOからもうすぐ3機種くらい出るようなので、そっちにする。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:01:06 ID:???
>>299
Webコンテンツってのはどんな環境でも見られるから。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:37:36 ID:572Jd0fE
>>300

ほほう・・・と思って見に行ったらWindows7搭載機じゃないかw
AtomでWindows7って・・・ちゃんと動くのかい?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:59:15 ID:???
KDDIから出るね

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101018_400817.html

しかし、携帯電話ネットワークは搭載しないとは
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:10:56 ID:???
マウスがNVIDIAのtengaで
250回転する、物を作った?早そうなホール?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:19:53 ID:???
tengaってなんだよw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 09:48:54 ID:aP1xFpwQ
w
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:06:22 ID:???
くっそ気づかなかったw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:21:43 ID:???
重すぎ
ノートPCで十分
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:44:58 ID:???
発売マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆ー
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:06:56 ID:???
どこも発売を匂わすアナウンスでじらすだけで
手にすることができないからipad買ってしまったわ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:10:30 ID:???
>>310

うpよろしく
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:50:58 ID:???
ipadのアプリって星の数ほどあるんだな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:44:37 ID:3LWoH7pD
officeは当然使えないのか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 07:02:29 ID:???
発売予定は沢山あるが、
実際に発売されるのは中華パッドばかりだな。
androidは半完成品だから、
速度のチューニングしたり、バグ取りしたりするのに手間取ってるのだろうか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:54:13 ID:Ab08BF2G
おいホントに発売されんのかよ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:08:40 ID:???
技適認証でしょ?時間がかかってるの。
これっていろいろ大変なのよ、手間とか金とか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:19:31 ID:???
10月末までに間に合うのがねぇ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:36:21 ID:???
ここまで伸びてくると、先ず人柱の様子を見てから考えたくなるな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:49:31 ID:xRu17x/I
>>262
使う方はともかく、違法だとわかってて売るのはヤバいだろ。
いや、使うのもダメなんだけどねw
相当な数をばら撒く予定なんだしさ、数千台だろ?
さすがに総務省も黙認はできないなぁ、回収騒ぎになるのは確実。
MCJは、今はその対策を考えてるんだろうと。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:23:54 ID:ZpsGWUvJ
SDカード使えないんですか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:58:18 ID:ZpsGWUvJ
キーボード別で買えば使えるよね?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:43:31 ID:???
買う予定なのにどこで買えばいいのやら
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:25:15 ID:vhyuEQa2
まだー?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:16:12 ID:RJoQRE6/
>>262
売ったほうも、使ったほうも逮捕されてるよ。
まぁ、まだ、見せしめ程度の少人数だけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:13:38 ID:rf8h6OH1
>>324
何がどう駄目なん?電波が強すぎるとか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:35:30 ID:qFNHbYQL
本当に10月中に発売すんのかw
公式ページ準備中のままなんだけど、、。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:35:28 ID:FLPrUpcb
10月31日 23時59分に発売します。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:52:08 ID:???
それはそこまで問題ではないだろw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:15:09 ID:???
>>327
よーし、俺並んで買っちゃうよ。
で、場所どこ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:13:55 ID:???
びーっくびっくびっく びっくかめら
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:52:58 ID:y9CUfdMA
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:55:18 ID:y9CUfdMA
↑右の真ん中あたり

しかも11月発売“予定”です。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 02:36:17 ID:6sD+Ql4s
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 02:46:21 ID:???
>>331
PCデポはマウスが10月下旬に変更した時から11月上旬だったよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 03:47:50 ID:???
いよいよ10月最終週だね
今週だね (0゚・∀・) ワクワク

延期発表が
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:31:16 ID:vi0T49Qm
延期に100ペリカ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:09:44 ID:ishJ/u6u
さぁみんな、
MCJ株に全資産つぎ込んでる俺のために
どんどんLuvPad買いまくってくれ。

338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:37:09 ID:???
あと残り4日w
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:09:19 ID:GkC8U76J
オラの400株に元気を分けてくれ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:16:11 ID:jNTmCHXO
 店舗覗いたけど、なんの告知もされてなかった。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:33:22 ID:???
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 10月下旬に延期したが西暦何年の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  発売は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    2011年10月 2012年10月ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:11:43 ID:???
だってマウスだもの
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:26:38 ID:???
マウスの取り扱い商品にしては結構いいなと思ったら結局延期でガッカリさせるんだな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:28:09 ID:???
うぴぴ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:05:00 ID:KDcRq615
え?
みんな10月の下旬は30日以降だってこと知らないの・・・?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:49:40 ID:???
月末は土日だから29日には延期発表あるだろう・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:25:16 ID:???
明日28日は大安だから明日発表とみたね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:58:10 ID:y+14ZHaa
Asusまっとーよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:59:45 ID:???
遅い大本営発表待たなくても実質的に延期決定済みたいなもんだろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:43:48 ID:Zmi1d80y
近所の店では11月上旬発売予定とあったが。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:09:39 ID:???
あと5日で11月だっていうのに、上旬の発売が「予定」?ずいぶん慎重だな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:12:37 ID:???
>>350
それPCデポだろ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:45:22 ID:???
よくわからんのだがandroidMarkeにつながらない場合
アプリとかはどうやってインスコするんだい?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:02:21 ID:???
>>353
PCでエミュレーターのマーケットから落とし移す
ほかのAndroid機のマーケットで落としたのを移す
CFWでマーケットに対応したのが出るのを待つ
有料のやつやプロテクトの掛かっているのは無理っぽい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 02:10:08 ID:???
もうこれに期待するのはやめてFolio100かEeePadにしようかな…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:12:29 ID:???
中華パッドじゃない7型は出ないのかな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:37:17 ID:???
発売日延期通達(発売時期未定)あり。PCデポの予約もキャンセルに
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:48:09 ID:???
iPadにしなよ。悪くない商品だよあれは、たぶん。
オレは買わないけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:49:45 ID:NuCKU1fh
技適の件でツメが甘かったんだろうな。
いくら総務省の鼻が鈍感でもさすがにマウスが大量販売するとなりゃ黙ってる訳無いし。
そもそも、4万近くで中華Pad販売って無理があるような。
完全に使い捨てで、長期サポートはまず無いだろうし。
これが、東芝とかシャープならまぁ4万でもいいけど、中国製に4万はきついな。
バッテリも半年で寿命とかだから困るんだよなぁ、こういう中華Padは。
液晶も何か青っぽいんだけど、これTNじゃね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:06:01 ID:???
テスト
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:44:55 ID:???
まだだ
まだあと1日ある
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:56:22 ID:???
あと三日じゃないの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:34:24 ID:???
>>356
GALAXY Tabは?

サムスンじゃなきゃ、買いなのにな。
あまりそういうのは気にしたくないんだけど、韓国だけはどうしてもこだわりが出てしまう。
日本とは言わないけど、台湾やシンガポールのメーカーに頑張って欲しいな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:23:54 ID:???
GALAXY Tabって7インチだったんだ
iPadそっくりな見た目からてっきり10インチだと思い込んでた
でも回線契約必要なのかーPortableWiFiあるからこれ以上SIMは
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:16:02 ID:???
結局いつでるんだよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:07:19 ID:???
きっといつか出るよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:22:26 ID:???
luvpad 11月4日発売決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:23:13 ID:???
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:10:27 ID:???
ほんとだ

わーい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:38:23 ID:???
当日はクリック戦争か
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:53:28 ID:???
これ予約順じゃないの・・・?、と思ったら予約受け付けてたのはPCデポだけか
でも、デポの予約サイトは26日以降の注文は二次出荷になるって説明してるから
今からだとダイレクトショップでどれくらい用意してるかが問題だな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:28:33 ID:???
延期の原因て何だったの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:29:44 ID:???
なんとなく
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:34:37 ID:???
なんとなく、、、他社に合わせたとか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:09:13 ID:???
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:24:22 ID:???
でも別にいいや

  (  ゚д゚) カワナイシ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:48:50 ID:mTKRmcoZ
>>367
15時からオンライン販売開始→商品の発送はクリスマス
なんてオチじゃねぇだろうな?

普通オンライン販売じゃなきゃ時間なんて書かんだろ?
それに発売日=発送日なら既にオンライン予約始めてて
もおかしくないだろ?

これ、注文だけまとめて発注掛けて、在庫持たないつもりじゃね?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:57:22 ID:???
てかマウスでしょ
そんなの当たり前じゃね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:28:35 ID:fiqewWEQ
ハイ、弊社は受注生産にて承っております。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:56:58 ID:???
こんだけ引っ張ってバッテリー寿命まだ計測中なのね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:00:54 ID:???
まだ本体が届いてないんじゃね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:45:20 ID:???
luv 750g
ipad wifi 650g
galaxy tab 350g
ぐらい?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:49:34 ID:FRjhNKJH
実機は、どこで触れるの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:15:59 ID:obUGC4kh
こうなったら直接マウスの直営店舗行って買ったる〜!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:23:05 ID:???
PCデポの広告では8時間バッテリーて書いているが過大広告だね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:36:39 ID:???
Android 2.2搭載だけども・・・
「Androidマーケットアプリをタブレット機にインストールすることをgoogle自身が禁じてる」
から、これにも当然搭載されないわけで。
Youtubeアプリなんかもオープンソースの扱いじゃないから使えないということで。

思うんだが、これ買ってみんな何に使う?
標準でインスコされてるもの以外、追加でどんどんインストールできないし、買ってから
どう使うか考えるレベルなのか、これは。
何か夢を見すぎてるユーザ多くね?たぶん、期待してる機能の20%も実現できない気がする。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:22:00 ID:???
さすがにこの人柱機が初androidのやつはいないだろうからマーケットはさほど問題じゃないんじゃないかな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:22:27 ID:5C0ajpJU
2行目mjd?
しばらくエクスペリアで我慢しとくか・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:23:37 ID:???
その制限は撤廃された

がこれは間に合わない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:33:59 ID:???
OS2.2なdesireでマーケットからDL→desireからPCにアプリ引っこ抜く→LuvPadへ突っ込む
タブレット端末で使いそうなアプリはだいたい決まってるしな・・・
(個人的に必須なのはVplayerとかPerfectViewerとか縦書きビューワくらいか)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:47:42 ID:???
>>390
不可能
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:26:29 ID:???
アプリ買えないの?マジ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:39:40 ID:???
脱獄してどこがやってるかわからないマーケットサイトに行けば?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:39:48 ID:???
>>391
不可能だというソース出してくれ
たった今desireからアプリをSDに抜いて、HT-03AへSD経由でインストールしたんだが
俺は幻覚でも見てるのか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:49:10 ID:???
アンドロイドにも脱獄ってあるのか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:53:45 ID:???
縦書きビューワはプロテクトかかってるだろ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:54:17 ID:???
>>394
どこのマーケットで買ったアプリ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:55:49 ID:???
>>395
なんで無いと思ったの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:33:10 ID:???
>>396
rooted端末とTitaniumBackupと開発環境(adb)を揃えりゃいける
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:37:01 ID:???
そこまですれば犯罪だぜ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 05:22:39 ID:???
Xperiaな俺はどうすれば( ;∀;)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 07:48:56 ID:???
LuvPadって実際に使用している動画ないのかな
中華padの操作性のインパクトが強くて使用感見てからじゃないと買えないよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:21:05 ID:???
そういや実機レポ無いね
というか専用スレどっかにないの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:51:36 ID:???
iPadより重いってさ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:45:04 ID:???
マーケット使えない
Flash見れない
iPadより重い


iPad大勝利ってこと?
つかWindowsタブも良い気がしてきたな。Flash見れるし。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:46:41 ID:???
スレートPCで成功するのはiPadだけ
現在はタブレットPCが主流
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:20:51 ID:???
>>387
だ、だよな!そんな奴いるわけないよな!





ダメ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:30:26 ID:???
買う気だったがマーケット使えないんじゃなぁ...
人柱待ちか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:29:51 ID:???
とういうより初めから人柱専用だな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:36:05 ID:???
>>405
>マーケット使えない
>Flash見れない
>iPadより重い

そもそも無線LANが使えない(違法)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:30:49 ID:???
なんで無線LANが違法なの?
どこに違法無線搭載って書いてあるの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:04:04 ID:???
国内メーカー発売なら電波法違反のものを発売しないと思うが…

韓国製のmbookを使っているが、それは違反のものだが、
国内メーカー発売分(工人舎)は対応してるみたい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:37:12 ID:???
キチガイがひとり延々とわめいてるのだろ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:39:01 ID:2ua8lwWk
Eee Pad はいくら予定ですか?   LuvPadが結構高かったんで29800円にしてほしい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:47:29 ID:???
マーケット使えるようにする為にここまで発売伸びたんじゃないの
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:19:04 ID:???
>>410
大丈夫だ、問題ない
http://www.mouse-jp.co.jp/luvpad/
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:54:55 ID:???
マーケット使えないしかといってapple使う気ないし
ubuntuのタブレットOSが出ればいいのに
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:11:36 ID:???
フラッシュが使えるのなら、初日に突撃するんだが・・・
シミュレーターもAirがインストール出来ないんだよな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:58:46 ID:???
iPadの偽物なんて買うつもりはない
アップルを肯定しているのと同じ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:05:57 ID:???
なんで肯定してることになるのかわからん
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:21:25 ID:???
アドバイス
キチガイにかまってあげると喜ぶからスルーしよう!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:42:11 ID:???
>>413
>キチガイがひとり延々とわめいてるのだろ

電話で確認したよ。技適認証は受けてないもよう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:44:07 ID:???
どっちがキチガイなんだかw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:13:04 ID:u6XzP6ce
とりあえず、人柱の皆々様方の
謹製レポートを待つ事に致そう。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:14:44 ID:v2y0OnJ2
flashみれないって本当ですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:16:42 ID:???
android3.0に無償アップデートできるの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:19:59 ID:???
基本的に2.2実装できてる機種は9割がた3.0台へのアップデートは可能
もちろん一部機能は封鎖されると思うけど

難しいのは1.6等を基準に設計されてるのはアップデートさせても意味がない
2.1でもアウト

2.1と2.2では結構差がある
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:00:13 ID:???
>>427
ソースほしい…

1.6でもそんなに不便はないけどね
1080p,7inch,coreiぐらいのが出るまで待つのが正しいようにも思えてきた
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:12:18 ID:???
>>426
こういう会社はアップデートは普通にやらない(売り逃げ)と思うよ。
ユーザに依存する感じじゃないかと。
お金かかるじゃん、サポートって。
エクスペリアはアップデートやるらしいけど、あれはソニエリだもの、規模が違う。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:29:28 ID:???
値段が安くない上に売りっぱなしじゃこいつ買うメリットってないんじゃネ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:46:14 ID:???
道楽用でしょ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:48:20 ID:???
ただ、このサイズのAndroidタブレットが日本では他に見あたらないのがなぁ
東芝は日本以外の市場投入は発表したけど

>>425
「多分」本当
Red Starのやつが、わざわざマーケットに接続出来てフラッシュ導入出来ますよと宣伝するくらいだから
3G回線につなげないのはフラッシュだけではなくて、マーケットが全滅と思われます

ただ、発売されてみたら実は使えるとかあるかもしれないし・・・・まだ情報不足というところ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:34:18 ID:???
>>432
auのSMT-i9100のデモ機は、Wi-Fiのみ対応でもAndroidマーケットにアクセスできたみたいだし、
Flashも使えてるみたいからGoogleの対応も変わってきたのでは??
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:43:49 ID:???
>>433
その辺も含めて人柱待ち
でもauのは2月下旬発売で、7インチだしね・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:49:39 ID:???
プレインストールはしてないだろうけどapkさえ用意すれば普通にflash見れるだろ
実用レベルかどうかはおいといて
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:57:59 ID:???
プリインストールだったOrz
恥ずかしす
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 03:15:38 ID:???
2.1と2.2でそんなに差があるのならバージョン数を小数点以下で変更せず整数のほうで変えてほしいよなぁ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 04:37:05 ID:???
OSの血筋から見れば2.1と2.2はそう違わないともいえるんだが

ハード提供企業の開発事情でそうなった
例えば上位OSなんて無理やり載せれば全部乗るが機能がなければ意味がない
マルチタッチ認識をハード自体が対応してなきゃOS側で対応しても意味がないのと一緒

企業の開発戦略が1.6〜2.1 2.2〜3.0で計画組まざる得なかったことが原因


439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 06:35:53 ID:???
スペック的には問題ない、あとはマーケット使えればかうのだがな...
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:03:30 ID:???
キーワード:重すぎ

抽出レス数:11
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:50:32 ID:???
マルチタッチ重要か?あってもなくてもどっちでもよくない?
電車でiPhoneをマルチタッチしてるオッサン見ると笑ってしまう
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:54:39 ID:???
確かにくぱぁしてるおっさん見かけると吹いちゃうな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:23:19 ID:???
目が弱ってくる俺のようなおっさんこそ、マルチタッチは必須なんだが
若いやつこそ不要
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:09:04 ID:???
10インチのアンドロイドタブレットって、他のメーカーは出さないの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:17:46 ID:???
あまりに市場が狭すぎて生産ライン投入したらもうスペックが時代遅れでどうにもならなそう

マウスはほんと一番ノリで企画立てて即効で生産に移ってこのスピードだからなぁ
中華padのフットワークの軽さは見習わないと
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:32:10 ID:???
もう既に販売時期を逸したな。
当初の予定通りの9月中に発売すればそれなりに売れただろうに。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:39:34 ID:xuK7li2Q
確かに中華Padのフットワークは凄い。
日本がやるなら即五は同じで品質は上じゃないとだめ。
その為には経営者や管理職がもっと目を見開くべき。
技術的な問題は何も無い。稟議書揚げる&承認遅すぎ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:43:25 ID:???
マルチタッチよりも圧電がどうもね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:22:16 ID:???
あってもなくてもどうでもいい目蒲線
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:28:51 ID:???
>>445
>>447

おぃおぃw
これも中華Padだっての、まったく同一のものがアキバのショップに売ってる
ってAkibaPCにも掲載されてたしな。
中国のメーカーが生産したものを、「ほぼ」独占的に販売することができる権利
を買っただけだよ。
国産だと思ってる奴がいるとは思わんかった。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:38:01 ID:???
>>450
発注された数の五倍くらい作っておいて残りを安売りするんだっけ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:39:36 ID:azXSSR9b
>>450
違う違う。中華Padだって事は知ってる。
そうじゃなくて、本来ならこんなものくらい国内家電メーカー
でサクッと出せるだろうにって事。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 07:28:20 ID:M7dMRKTo
国内大手家電メーカーは
タブレットPCではたいした利益は出ない
と踏んでいるのではなイカ?経営的な意味で。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 07:31:25 ID:???
iPadがもともとちゅうかパッドなのに
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:24:29 ID:???
>>452
じゃあお前が経営者になれよ
口だけなら馬鹿でも言えるぜ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:30:30 ID:???
>>450
同型の中華Padって何だっけ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:19:05 ID:???
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:32:40 ID:???
>>455
先ずは合資会社を…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:18:39 ID:???
tegra2のってて2.2搭載とか一般に中華padに分類されてるやつとは比べ物にならんだろ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:40:54 ID:???
tegra2搭載の7インチから10インチクラスって年内3機種ぐらい投入予定じゃなかったかな(台湾系)。
価格は2万前後で4万なんて越えないw
Luvpadはぶっちゃけ時期を逃した。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:33:28 ID:???
今はぢんじゃーぶれっどが欲しくなる時期だからねぇ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:38:36 ID:???
ソニーあたりが薄くて軽いAndroidPADを出すんじゃないかと期待してる
VAIO Xの例もあるし

でも高そうだな(笑)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:39:25 ID:???
エロゲの出来る最小の機種ってなんじゃらほい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:32:21 ID:???
ソニーは高い
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:43:02 ID:???
>>463
携帯でもありますのでさようなら。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:44:31 ID:???
で、結局マーケットには繋げられるんだろうかね。
障害はもうそれだけなんだけどなあ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:53:17 ID:???
中古ショップでつい買い貯めてしまう積ゲーを外で少しでも消化したいんだよ!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:54:42 ID:???
販売開始が受注開始に変わってる
即納は消えたな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:33:11 ID:???
Q. AdobeR Flash 10.1 は利用出来ますか?
A. Tegra? 2 に最適化されたFlash 10.1を後日ご提供する方向で検討しております

Q. アンドロイドマーケットは利用出来ますか?
A. ご利用いただけません。Camangi Marketなどその他マーケットをご利用ください。

Q. アプリケーションはどのようにすればインストール出来ますか?
A. マーケットアプリケーション経由、または標準ブラウザ(Webkit)にてapkファイルをダウンロードいただくことでインストール可能です。

面倒だな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:34:37 ID:???
FAQ見るとFlashは後日提供(予定)、マーケットは使えないのか。

Q. AdobeR Flash 10.1 は利用出来ますか?
A. Tegra? 2 に最適化されたFlash 10.1を後日ご提供する方向で検討しております。

Q. アンドロイドマーケットは利用出来ますか?
A. ご利用いただけません。Camangi Marketなどその他マーケットをご利用ください。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:00:55 ID:70qhkMIe
全然駄目だな。他のにするわ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:11:41 ID:???
>後日ご提供する方向で検討しておりますwww
つまり確定じゃないってこと?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:18:48 ID:???
マーケット経由できないけど別経由でアプリ入れれるってこと?
それだったらよくね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:32:09 ID:9HyWGoGI
さぁ、日頃よりLuvPadの議論を戦わせておいでの博識なる皆々様方、
MCJ株になけなしの資産をすべてつぎ込んでおります私ごときのために
どうか一台でも結構ですのでLuvPadをお買い求めください。
何卒よろしくお願い申し上げ御座候。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:32:45 ID:???
具体的にどうやんだ?


今のところ出す予定なのはacer asus Viewsonic サムチョンか
acerが自前のMarket予定してるようだが
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:18:45 ID:???
マーケットっていっても

フリーソフトの置き場所がビクターやら社やらと運営してる人が違うだけで置いてあるものは一緒だからな
対してコストにならん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 06:14:37 ID:???
タブレット向けOSはAndroid3.0が最適化されてる・・・らしい
本当かどうかは知らんが
2.2タブレットは携帯向けOSを無理やり載せた感じ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 07:17:48 ID:???
携帯OSから3Gなどの通信機能をカットなんだから常識的に考えてタブレット専用OSなんかあるわけないだろw

携帯向けOSから機能カットがタブレット搭載OS
アンドロイド2.2とかバージョンで呼ばれることが多いけど各端末や企業ごとにアンドロイド(XXXX)と亜種OSになってる
よって3.0でタブレット最適化ってのはまったく意味がない

479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 07:22:06 ID:???
おい落ち着けよ

言いたいことはわかるが支離滅裂だぞ
まぁ確かにタブレット最適化ってのもおかしな話だな
タブレットに出来て、スマートフォンに出来ないことなんかあったか?
スマートフォンから一部通信通話の機能カットがタブレットなんだから確かにタブレット最適化って結局なんのことなんだろうね?

tegra2単体に最適化って話題ならしょっちゅう出てるけど
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:28:33 ID:???
レッドスター、Androidマーケットが利用可能な7型タブレット「D7」

株式会社レッドスターは2日、DAWA(Konson International)製の
Androidタブレット「D7」を直販サイトで予約開始した。
価格は1万9800円。配送は11月8日以降。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101102_404223.html
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:34:32 ID:???
安いじゃんwwww

でもあとちょっとだな
2.1だとフラッシュがliteしか載ってないし
CPU600Mhzだと動画再生はちょっと微妙だな

動画捨てれば静止媒体の閲覧をねっころがって出来るな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:22:02 ID:???
マーケットが使えないとかどうでもいい事で躊躇している奴が多くてワロタ
他の端末からapk引っこ抜いて入れればいいだけじゃん

まさか初Androidの奴は買わないよね?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:43:56 ID:???
逆じゃないか

ペリアとかウンコアンドロイド引かされたやつはきちんと完成品を2代目に狙うと思うんだが
こういうそこそこの値段は入門機として1台目狙いのやつがかうんじゃないの

スマホ自体はiphone済みとかね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:38:30 ID:???
FlashがTegra対応しない間は
youtubeでHD動画はサクサク見れないの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:56:23 ID:???
tegra省電力特化のために結構変わったつくりをしてる
省電力を生かしたまま最大限までパフォーマンスを引き出すにはちょっとアプリ側で工夫がいる

そうじゃなかったら別に適当に乗っけてもフラッシュは動く
さすがにフルHDの再生は負荷がかかるから最適化させないとパフォーマンスはあがらない

486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:35:39 ID:???
そっかー
HD動画サクサクじゃなければTegraの意味無いなぁ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:09:08 ID:???
485の説明でそっかーとなるか?
486の行間を読む能力がすごい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:21:14 ID:0/yF5E9+
結局自分でapkぶっこめばつべとニコ生は問題なく見れるの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:04:02 ID:???
>>488
さーなぁ、でも有料ソフトのほとんどはできない臭いし、
ライセンス的にOKなんだっけ、そういう迂回インスコって。
とりあえず、マウスはもっと具体的な情報公開しろってw
・技適の件
・マーケットの件(使えないということで解決)
・Flashの件(予定って何よw)
・バッテリーの実用時間の件
情報が少ないから、アンチも現れるわけだし・・・つーてもアンチとも言いきれないけどな。
このままだと完全に人柱に頼りまくりなアイテムになるんだし、2chすらチェックしてない
一般人は、これ買っても何もできないんじゃねーかと。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:35:41 ID:Pnm1ynai
Flash の件だけど「後日ご提供する方向で検討」って、実際には「アドビがTegra2最適化に対応したバージョン出したらバンドルしようかな」ってことだよね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:39:39 ID:Pnm1ynai
>>480 感圧式、シングルタッチスクリーンて…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:03:47 ID:???
重すぎ
ノートPCで充分
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:40:09 ID:???
Galaxy Tabのスペックで4万台なら買い
3Gなしのモデルをちょい安で出してくれたらボーナスでいきたいんだけど・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:07:28 ID:???
海部俊樹とオメガトライブ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:07:15 ID:???
韓国人死ね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:12:43 ID:???
本当に人柱頼りになりそうだねえ。
明日発売か。

様子見ケテーイ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:16:08 ID:bHABl6Wz
俺iPhone既に持ってて、PDF読書したいだけだったから、
これ止めてこっちにしたw

http://kpp.ms/?pid=22525947

販売価格 13,800円(内税)で今月中旬より順次発送らしい。
340gで7インチでバッテリー6〜8時間保つとか。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:26:32 ID:???
>>497
それ、PDF はお薦めできないらしいよ。

http://www.gizmodo.jp/2010/11/eye-readereye-reader_thin.html

499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:27:34 ID:???
11/4って受注開始で明日手に入るわけじゃないんだよね?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:46:43 ID:???
最初は発売開始って書いてあった気がするんだけど、記念SS撮ってないので脳内変換かもしれなす。
PCデポのチラシによるとバッテリは8時間と書いてあるが、何をどう動かして8時間かまでは書いてない。
そして、PCデポのトップページには、「12月中旬以降2次出荷分予約受付中」の文字が…。
11月中には手に入らないの確定なのかね。
秋葉原でもいいから、どっか販売予定の店舗しりませんか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:02:15 ID:bHABl6Wz
>>498
PDF弄ってるとこ動画で見たけど問題無かったよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:05:39 ID:n4U0S79W
11/4 受注開始!年内出荷予定!来年内到着予定!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:43:09 ID:???
>>500

秋葉なら、直でマウス行けばいいんじゃね?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:35:19 ID:zUGAbBod
アプリ入れる時ってさ
1.他の端末でインストール
2.バックアップマネージャーで抽出
3.PCで.apkを抽出
4.オンラインストレージにup
5.タブレットでダウンロード
6.インストール
ってことでいいんでない?

最初にファイル管理系アプリをインストールすれば、あとはmicroSDでインストールできるだろ。
以前HT-03Aでflashplayer10.1をDLしたけど使えなかったが、今度の端末は期待してる。
あとは1080pのH.264のmkvとmp4が再生できれば言うこと無しだな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:35:53 ID:???
まだ15時前だけど、店頭に並んだかえ?

>>503
マウスには置いてなさそうなイメージ。
店頭展示機ですら、11月中旬にならないと置かないと書いてあるのに、リアル店舗で販売するのだろうか…。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:50:56 ID:T7aRb0ac

Q. ダイレクトショップでの販売開始はいつですか?展示機の展示予定は?
A. ダイレクトショップでの販売および展示は11月中旬以降を予定しております。

507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:00:37 ID:zUGAbBod
>>506
それじゃあ、明日発送とかないじゃん!!
他のところに目移りしてしまうじゃん!!!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:15:25 ID:???
興味持って来てみたが
なんとなくダメな事だけはわかった
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:30:33 ID:???
売り方が下手くそやね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:39:54 ID:zUGAbBod
先行販売とかって線はないの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:05:49 ID:???
予約したショップからは、11/18発売予定という
メールが来ている。
中旬と言えば中旬だ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:03:06 ID:???
まだLuvPadの人柱居ないのか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:26:41 ID:???
在庫確保するために延期してたんじゃないのかよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:51:51 ID:???
>>513
電話したとき実機はここにはなくて、工場(中国)に問い合わせないと
わからないので、仕様に関する返答は後日で構わないか?といわれたな。
ハードがLavpadとまったく同じものは中国で手に入るので、並行輸入
してるショップはアキバにあったね。
マイナーな店なんで名前忘れたけど。価格は強気の4万越えwだった記憶。
2個?店頭で国内使用(無線)に関しては不明とかw
並行輸入品とマウス品はソフトの違いだけだろうから、その辺でトラブってるのだろうと。
もちろん、マウスの最初のロット買う奴もしばらくトラブルと思われ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:04:16 ID:zUGAbBod
ページ更新されないんだけど、どうなってんの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:04:22 ID:???
永遠に準備するのかなー
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:04:30 ID:???
何も始まらない件について
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:06:27 ID:zUGAbBod
実は16時でしたとかないよな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:06:55 ID:???
いつまでも
 待つと思うな
  ラグパッド
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:07:46 ID:???
始まらねぇ―
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:08:01 ID:???
ソフトバンクも発表なったしな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:08:20 ID:mUeGbBFW
日本時間じゃないとか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:08:46 ID:???
ツイッターから
「申し訳ありません!ただいまページの切り替えを行っています。少々お待ち下さい。」
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:09:11 ID:???
グダグダやね


俺はやっぱiPod touch4を買うわ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:10:13 ID:???
10分たつのにまだかよ
これはもうダメですね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:16:59 ID:???
発注完了ー
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:17:45 ID:???
買えるようになった。送料高い。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:18:30 ID:???
送料高いなぁ
でも注文完了w
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:20:52 ID:???
クレジット決済のときに送料が足されてなかったような気がしたけど気のせいかな?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:22:22 ID:???
ちょw瞬殺
マウスツイッターから
「【LuvPad AD100】 限定台数終了しました!」
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:22:24 ID:???
何で送料がこんなに高いんだ?
ちょっと躊躇してしまった
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:22:32 ID:???
商品出荷最短目安:現在のところ 2010/11/19 以降

うへぇ。PC-Depo予約組優先なのかなこりゃ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:22:33 ID:???
送料高いやめた
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:26:53 ID:???
トイレ行ってる間に終わってたw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:26:54 ID:???

カード決済の画面だと送料はいって無かったんだけど、どういことだ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:28:17 ID:???
なんかすげーgdgdだな・・・さすがmcj
やっぱ様子見しよう
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:33:30 ID:???
買えたけど、メールみると
商品出荷最短目安:現在のところ
ご注文内容1:2010/11/19 以降
に工場より出荷される予定となっております。
ってなってる。結局手に入るのは11月下旬だね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:36:41 ID:???
送料ボッタってマジ?
楽天くらい?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:36:43 ID:???
まってる間にどんどんアンドロイド製品発表されていくんですね
ゾクゾクするな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:44:00 ID:???
送料3150円
中国工場からの送料と考えればこんなもんかな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:44:35 ID:???
>>540
>送料3150円

クソワロタw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:47:00 ID:???
国内メーカーで7インチ型が出たら飛びついてしまいそうw

ちなみに送料はおよそ5000円でした
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:03:51 ID:???
くそ!
もう終わり?
注文に失敗して無理だった
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:16:30 ID:???
何をどうすればあの手続きを失敗できるんだ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:28:31 ID:???
このご時世に送料3150円はいかにも高いな。DELLなみじゃねーか。
薄っぺらい梱包できたら怒るぞ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:28:59 ID:???
>>544
移動中だったので時間が掛かった
送信時には既に完了していたと思われる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:29:05 ID:???
DELLってそんなにボッタくられるのか
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:31:59 ID:???
デポの予約は既に12月中旬以降分だし、乗り遅れたわ、このビッグウェーブに
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:34:27 ID:???
TN液晶だと悲鳴が聞こえそうな予感がする。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:37:13 ID:???
4万もするのにマーケットやらFlash使えないとか意味分からんw
しかもそれでも売り切れるとかジャップ愉快すぎるw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:38:37 ID:???
>初回限定数終了しました。
しばらく待てばここに報告がかきこまれそうだ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:42:26 ID:???
これはHD動画でもヌルヌルで再生できるらしいけど、一般のタブレットは動画用途で使うのは厳しいのか?
DAPに再生能力では勝てんのか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:43:54 ID:???
>>549
これTNだよw それはみんなわかってて買ってるんだろうと。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:51:55 ID:???
GPSもカメラもついてないとかw
もしかしたら傾きセンサもついてないんじゃw
買った人になんで買ったのか問い詰めたいんだけどw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:53:50 ID:???
TNとかゴミ過ぎだろ・・・w
マジでネタレベルじゃねえか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:58:42 ID:???
>>554
そりゃお前「それiPod?」って聞かれて「いやいや実はコレAndoroidなんだぜ」と
得意げに答えて引かれるために決まってるじゃないか。

一応マジレスしておくと10inのマトモなAndoroid端末が以降出てこなさそうだから。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:02:55 ID:???
買った人は遊んだらさっさと投げ売りでオクに出してくれw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:04:43 ID:???
瞬殺だったのか
しかし金払ってもいつくるかわからんな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:20:13 ID:???
完全に乗り遅れた。
もうiPadの安い奴でも買ってしばらく様子見しようかな。
でもAndroidの10インチクラスが欲しい。
いったん燃え上がると物欲がとまらん・・・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:20:36 ID:???
情強気取りの情弱からボるのやめてやれよw
同じ日本人だろw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:56:36 ID:???
瞬殺つっても何台限定だったかわからんからなー。なんだかんだで5分くらいは受け付けてたし。
そもそもこの手の販売の仕方するとサイトが重くて阿鼻叫喚になりがちだがサラリと買えたし。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:52:21 ID:???
ダイレクトショップでの販売が中旬って書いてたから、通販は今日予約したら直ぐ来るもんだと思ってたけど違ったのな。
通販も中旬発送って書いてほしかったよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:08:46 ID:???
>>556
スクエアだったら欲しかったけどなぁ
このサイズでワイドにする意味があんまりわからない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:11:23 ID:???
10インチならネットブック買うわw
5万なら最新のAtom入ったやつ買えるだろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:16:52 ID:???
http://www.mobilephone.co.jp/product/169
静電式らしいです
18時でも余裕だろと思ったら買えなかった(;ω;)
マウスは売れないと思ってたみたいだけど、意外と売れたんだね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:22:55 ID:???
おい待て これおかしくないか?

※バッテリー駆動時間については、現在計測中により判明次第こちらのページで公開させて頂きます。

販売したのにまだとかなんなんだよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:38:57 ID:???
東芝のAS100(欧州版FOLIO 100)が駆動時間は7時間なら同じぐらいでは??
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:44:00 ID:???
toshibaとマウスじゃ品質がちがうだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:46:17 ID:???
>>564
ネットブックが比較対象になる用途ならそれでいいけどな。
別に安いPCが欲しいわけじゃない。

>>567
細かい事気にするなよ。デポに8時間ってあったからそんくらいもつだろ
おれは4時間位もてばいい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:47:33 ID:???
設計も中国に丸投げだったんだろうなぁ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:51:13 ID:???
発売に近づく程怪しい事が浮き彫りになってくるのもおかしい話ではあるが、まあマウスなら仕方ないか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:51:43 ID:???
丸投げというかハードウェアは中華PADそのままでしょ
ソフトウェアはマウス仕様にしてるだろうが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:17:33 ID:???
中華PADのできそこないをジャップに押しつけたみたいな感じちゃうの
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:44:49 ID:???
>>573
マウスが入れたソフトはsimejiだけらしいが。
DroidSansJapaneseすら入っていない悪寒。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:56:38 ID:???
すわ、一瞬で販売終了だったのね。
買えた人、レポよろしく。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:27:40 ID:???
これから年末までに発売される10インチのAndroid2.2タブレットって、これしかないの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:40:40 ID:???
カード決済で送料が入っていなかった人について、
送料込めるの忘れちゃったけど、引き落とすからよろしくメールが来た。
19日に工場発送と決まっているくせに、11月4日受注開始今日受注開始したこととか、
なんだかきな臭いな−。不安になってきた。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:40:51 ID:???
>>577
もう3.0の背中が見えてるから、ハードはあっても「待ち」っていうメーカーもあるんじゃね?
この時期に2.2で3.0へのアップデートなしのハード買う奴は勇気あると思う。
一般的な3G機と違って、これ絶対アップデートしないぜ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:41:05 ID:???
いっぱいあるにょ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:41:41 ID:???
売り切れ詐欺

こんなもの買うより限定フィギュアのほうがいい。

582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:56:33 ID:???
11/19ならもう間違いなくGinger発表されてるぜ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:12:25 ID:???
幸か不幸か、受注しすぎで初回分に入りきらなかったんでキャンセルしてもいいよって連絡きた。
なのでキャンセルして様子見に回らせて頂きました。
なんていうか、頑張れ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:29:10 ID:???
>@htaira Hajime Taira
>LuvPad AD100が当初の注文を上回った注文を取ってしまったようで、次回入荷まで待ってくれないかと言う
>メールが来た。しかも、金額間違えていたそうだ。もうキャンセルしようかな。

不覚にも笑ってしまった
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:38:55 ID:???
>>583
俺とこにも来たよ、そのメール
せめて次回がいつになるか書いてくれないと困る・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:45:20 ID:???
サクッと注文できたので問題なかろうと思ったが・・・受注ミスとな!?
もしかしてタマ数用意しきれてねーんじゃないかと疑ってみたりw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:45:34 ID:???
>>583
おいらの注文分もヒットした(15時20分頃注文完了)
今回はキャンセルしまつ

>>585
>なお、現在次回入荷分につきましては目下調整中でございます。
>来週はじめの段階で続報をご連絡いたします。
だとさ・・・続報は再来週だと思って方がいいかも
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:53:14 ID:???
デポに行ったけど入荷未定って言われたぜ。
帰ってきてこのスレみたら19日以降って書いてあったから、それもそのはずか…
近所といえど1時間以上かけて出かけたのに、この収穫とは…
だれか、他の中華PADへの誘導を頼む
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:07:50 ID:???
俺なんかクレジットカード決済後の画面でエラーがでて連絡したら15:30ごろ電話したら調査するといって一旦切った。
折り返し21時頃連絡あって、注文時に在庫がなくなったためエラーとなった(システムエラー)とほざきやがった。
あげくのはてには料金は引き落とされているが在庫がないので11月中旬にまた発売になるから一旦キャンセルさせてくれだって。
ありえない。もし本当だったらそんな欠陥システム使っているなんて恐ろしい会社だ。
決済したあと在庫確認するんだぜ、在庫なければシステムエラー扱いだもんな。
あきれて、もういらないといって電話切った。
安かろう悪かろうといういみがわかった。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:10:04 ID:???
バージョン云々かんぬん言ってるけど、欲しいときが買い時
1.5でも漫画や小説を読むのには全く問題ないしな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:11:49 ID:???
あれ?未発送でも決済されちゃうんだっけ?
問題起こったら文句言ってやろ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:16:00 ID:???
いままでこんな注文が殺到するようなもの売ったことがないんだろ
ゆるしてやれよww
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:18:06 ID:???
>>589
俺も同じ状況だった
メール文面からも感じたけど
やっぱり次回の入荷目処が立っていないのか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:19:27 ID:???
>>589
まぁ、つい先日7万件を上回る個人情報流出事件を起こしたMCJだからなw
(フェイス、ツートップ等はMCJの子会社)
なんか親会社のシステムまでお粗末臭いな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:21:05 ID:???
そもそもクレカ決済がどこの段階で行われるのか
全く説明がないよな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:21:49 ID:???
これ絶対キャンセルした方が良いよ

597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:27:01 ID:???
>>594
げークレジットカードや住所いれてしまったよー。
明日電話して個人情報削除してもらおう。
キャンセルは不幸中の幸いだった。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:59:33 ID:???
出回るのを待っていたら
FOLIO100が発売されそうな気がする
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 03:17:40 ID:8URkXi46
MCJ、4-9月期業績・配当を上方修正 [東証M]
http://kabutanken.jp/news/?b=k201010290582

ぼろ儲けだね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 03:36:28 ID:???
たしかにコレ ↓
http://www.malata.com/cn/pc/productdetail.aspx?id=528
アキバでたまに見かけるな。
急ぐ必要ないのではなかろうか。そのうち普通に出回るんじゃ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 06:17:08 ID:???
>>600
これにはGPS付いてるんだ。
なんで外したのだろう?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:54:00 ID:???
>>600
無線LANが11nに対応してるっぽいので、個人的にはコッチの方がいいかなぁ
ただ、俺は日本語しか使えないので中華PADにちょっぴり抵抗があるわ
英語だったら雰囲気でなんとかなるのだが
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:41:12 ID:???
>>602
ほとんどのPadはOS含めてそもそもマルチランゲージだよ。
電源入れて最初に起動するときだけ英語。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:00:46 ID:vfr9JXgS
http://www.mobilephone.co.jp/product/169
Folio100の中国販売版ってめちゃ高くね?

7万はボッタクリすぎだろ。

俺も注文したけどキャンセルを勧めるメールきたわ。
ただ、入金したあとだから次回納期を確認出来次第キャンセルってのにしたいんだが、できるかな?

銀行振込だからキャンセルで手数料だけ取られるのもなんか癪だわ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:22:17 ID:vfr9JXgS
CreativeのAndroid2.1を搭載したタブレット「Ziio」
7インチモデルの「Ziio 7」の8GBモデルは£199.99、16GBモデルは£219.99。
10インチモデルの「Ziio 10」の8GBモデルは£249.99、16GBモデルは£269.99。
紹介サイト
http://juggly.cn/archives/12209.html
販売してるっぽいところ(まだだけど)
http://uk.store.creative.com/products/product.aspx?catid=948&pid=20231

ViewPad
ViewPad 7 600MHz CPU、512MBのRAM、バッテリー約10時間、Android2.2、Androidマーケットも搭載、発売時期は2010年Q4、価格は$479。

ViewPad 10 Intel Atom N455、DDR3 1GB、16GBのSSD、d1.6とWnidows7 Home Premiumのデュアルブート仕様。発売時期は2011年Q1、価格は$629。
紹介サイト http://juggly.cn/archives/12189.html

Archos 70 Internet Tablet  Cortex A8 1GHz CPU、OSはAndroid2.2、Androidマーケットは未搭載、8GBフラッシュメモリ搭載モデル(300g):$274(約22,000円)250GB HDD搭載モデル(400g):$349(約28,000円)
8GBモデルはすでに販売してるらしい。(選べないけど)
販売サイト
https://store.archos.com/archos-internet-tablet-p-5004.html


お前らはどれを買う?Galaxy Tabにするか、LuvPadの次期販売待つか、外国の他のを買うか、来年のモデルを買うか。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:39:51 ID:???
>>605
Archos以外の選択肢はそこにないな。
普通に考えて感圧式とかいまどき選ばんよ。何のためのFroyoなんだか。
デュアルブート?2.2ならともかく1.6ならいらねw

Archosってマーケット搭載してない=論外→専用スレ見みてみ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:19:55 ID:vfr9JXgS
そういやエロシティーもあったわ。
マーケット無いっぽいけど、こっちはTegra 2 1GHzでRAMが512MBだから、輸入が面倒でなければ個人的にLuvPADよりも欲しい製品だわ。

http://amzn.to/aumbXD

>>606
俺も感圧はさすがに無いと思う。それに、Atomじゃいくら頑張っても1080pの動画は見れねーしな。
LuvPadもマーケット無いけどTegra2だから人気あるんだろ?

あとはONKYOのwindowsタブレットにタブレット版ubuntuとかAndroid入れるとかしか選択肢はないな。
中華PADは感圧だし。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:33:52 ID:???
エロシティもやっとステータス更新かと思えば1〜2か月。
代行頼めば場合によるけど40ドル前後で日本へ送ってくれるところあるよ〜
とりあえず年内に手に入らないなら来年Q1以降の新製品まで待つ覚悟でいる。

>>607
やっぱTegraってところに魅力を感じるよ。DELLのLooking Glassだって
後数週間で7インチの端末発表するよ〜って言いながら5週間経過(;ω;)
そう思うと年内確実のLuvPadが少し輝いてみてる・・・

ちなみにこんなのも
http://m.sears.com/productdetails.do?partNumber=00382001000P
LuvPadよりも若干の地雷臭がプンプン・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:40:54 ID:???
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:48:56 ID:vfr9JXgS
今LuvPadキャンセルしないで待ってたら年内に届くという保証もないんだろうけど、取りあえず第2次入荷の発表あるまで待ってみて、来年になるようだったらASUSかACERのタブレット出るの待つかな。

>>608
どちらにしても入荷してから代行頼んで輸入したら年内に届かないんじゃね?2週間はかかるんでしょ?

今はGALAXY TABとLuvPadでどっちにしようか迷ってるわ。
どちらも年内に入手可能な機種(品薄で入手できないかもしれんけど)で、性能も期待できるし。
LuvPadがBTのHIDついてたら迷わず選ぶんだけどなぁ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:07:56 ID:???
確かに19日工場発送というのも信憑性に欠けるね。
ただ年内でTegraに望みがあるならLuvPadしかなさそう。

>>609
なんか白だとKindleを連想させるね。
感圧式を除けばArchosのライバルになったかもしれんが、
7インチ静電式>7インチ感圧式なのは明白。

>>601
Looking Glassとエロシティは年内無理でもほしい端末だね。
まぁつなぎとして年内買うならArchos70が個人的にはおいしい端末ではないかと。

GalaxyTabは繋ぎとしては高すぎる感が否めないんで・・・(´ω`;)
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:16:53 ID:ZFRvX/Iv
>>606
archosは、自前のマーケット持っててanちゃんとかOpenWnnとかは入るし、gApps4archos使って Android Market にもつなげるよ。

論外というほどではないと思う。ちゃんとスレ読んだ?

archosってファームのアップデートとか頻繁にやってるし、archosfans とかのユーザーサイトもあるから結構いいかなと思ってる。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:50:31 ID:vfr9JXgS
http://himamura-arandroid.blogspot.com/2010/11/android20101101-androidjp-apadjp.html
Galaxy Tabはハイエンドではないけど、中華パッドみたいに悪いってわけじゃないんだな。
IS06の性能が高すぎるせいか、やっぱGalaxyはやめとくか。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:59:28 ID:???
市場性がはっきりしない
マーケットが使えない
Android2.1 2.2 すぐ次に3.0が控えてる
既存のOS部材で組むため差別化が難しく価格競争に陥りやすい
まあこれら考えると大手メーカーは参入しづらいわな
ベンチャーなた飛びつくが
まあ出すとしたらAndroid3.0になってからか自前でマーケット用意
してからだろうね
それよりこれから出てくるやつ含めてなんか液晶が少し斜めから見ただけで
ほとんど見れなくなるのはどうなんだ?覗き込み防止にはいいんだろうけど?
なんか液晶がボロいような気が
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:12:02 ID:???
>>612
Archosでマーケット使えるのはずいぶん前から有名だろwww

Archosってマーケット搭載してない=論外→専用スレ見みてみ
翻訳:Archosマーケット使えないからって選択肢にないやつは本スレ見てみるとよい

ここまで説明しないとわからんのか。

>>613
OSのバージョンを明記してほしいね。
GalaxytabもSGX540だったと思うからIS06と同じぐらいの性能だと思うのだが
どうなんだろうか。

7インチ以上で性能も考えつつ、年内GETできるものって結構少ないもんやね(´Д`;)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:18:06 ID:???
>>614
何の話をしてるんだ?

2.2の次は2.3が控えてるだろ。
あとどんな粗悪品を買ったのかは知らないが
Archo32使ってる身としては視野角160度はある。

価格競争?UMPC類に比べれば頭打ちまでまだ余裕があるでしょう。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:47:21 ID:???
2.2のウリはflashだったから今は買うな時期が悪いみたいな感じだったけど、
2.3のウリは楽ちんコピペらしいからどうでもいいだろ
なにやら2.2なのにflashやらGPSやらマーケット対応してない中華PAD以下の粗悪品があると聞いたことはあるけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:50:54 ID:???
ウリナラAndroid
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:54:20 ID:???
マーケットってBlack Market Downloaderじゃだめなの?
ttp://pqovopq.seesaa.net/article/155974237.html
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:57:16 ID:???
>>619
公式マーケットを使える端末を持ってる人に限定されるけどね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:20:31 ID:???
あと日本人が作るアプリってなぜかプロテクトかかってるのが多いからその点でも詰む
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:28:44 ID:0oza1iJG
LuvPad残念だな。

Flash10.1使えないよ。
Androidマーケットも使えないよ。

延期しておいて、この有様って予想できた?

はやくASUSのEeePad出ないかな…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:31:17 ID:???
こんなのを43000円も出して買っちゃう日本人がもっと残念
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:32:19 ID:0oza1iJG
Q1. LuvPad初回分終了とあるが、何台売ったか予想しませんか?

たぶん、実験的に販売してみて10台くらいでしょ? (少なっ)
それにしてもブログやYOUTUBEには、買った人、誰も現れないな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:46:05 ID:???
注文できたけど、モノが届かないと何とも言えんから公表はしていない。
つか実記が無いんだからYoutubeに出るわけ無いわなw

無いものは作りゃいいやという俺みたいな暇人はともかく、
iPadは嫌だというだけでこれ買っちゃうと悲劇だとは思う。そこそこ高いし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:49:07 ID:???
PCデポで10月15日予約したんだけど、今日聞いたらメーカー
の出荷遅延で11月20日前後に出荷される予定だって。

予定は未定・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:50:55 ID:???
>>624
販売時間的に100台くらいじゃないかな。
オーバーセルしてる時点でどうかとは思うが。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:38:01 ID:???
19日はあくまでも出荷予定日だからな。
マウスが予定通りに商品出すとは思えん。
18日か19日になってから
「12月上旬にお届予定になります」
となるのは目に見えてる。












と予約できなかった俺が憂さ晴らし
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:50:41 ID:???
中国の関税で止められたっていえばいいしな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:51:22 ID:???
関税じゃねえや税関
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:18:11 ID:???
送料含めるとipadと同じくらいじゃね?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:21:49 ID:ZFRvX/Iv
>>615 スマン、そこまで説明されてわかった…

633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:27:16 ID:???
正体は中華padだった…
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:43:34 ID:???
flashは見れなくても不満は無いんだけど、1080pは見れなきゃ困るな。

来年のQ2~3辺りに日本製のタブレット出そうだから、それまでの繋ぎとしての満足できる製品が欲しい。

そうなるとやっぱLuvPADしか無いわけだから、デポで予約するしかないわな。

もちろんサムスンでもいいけど、docomoとの契約は遠慮したいな。

らいねんのQ2~3までにAndroidが優勢になっているか、appleの7インチが出てくるか、ubuntuタブレットになるかはわからんけど、その頃まで持つ端末が欲しいや。

もうHT-03Aはイヤだ!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:49:36 ID:???
1080pは対応してねーってばよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:01:29 ID:???
>>631
>送料含めるとipadと同じくらいじゃね?
>

だよな・・・差額は約5000円。
中華Padで43000円とか、こりゃ相当な勇気だわ。
知らん奴には、貧乏人が2万かそこらで買ってきた中華Padで喜んでやがるw
みたいに羞恥プレイなわけか。
4万も出してるのに、少なくともiPad使ってる奴の前では貧乏人扱い。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:02:10 ID:???
>>634
appleの7インチが待てるならiPadで良くね?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:09:09 ID:???
まじでキャンセルしろって
ジャップこんなの540ドルで買ってるんですけどw
ってちょっとしたニュースになっちゃうだろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:13:46 ID:???
ニュースにすらならんから放っといてくださいwww
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:15:01 ID:???
なんかやたら「日本人」という単語に拘って煽る奴がいるな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:16:24 ID:???
>>637
tegra2 載るなら考えてみるな。
なんせAppleだ。液晶はips使ってくるだろうから製品は期待できる。

ただ唯一難点をあげるとすれば、
ジョブズが嫌いなことだ。

iPadに関して言えば、メモリの少なさだな。
iPadは買う気無かったから性能に関してはあんま把握してなかったんだけどさ、
あれって1080pのh264のmkvとmp4を再生出来るの?

出来ないならappleはやっぱり候補から外れるよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:19:50 ID:???
>>641
iPadなら1080p再生できるよ。フォーマットは変換すればいいだけの話。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:24:04 ID:???
>>641
ジョブス嫌いなのはともかく、一度店頭でもいいから触って来いよ。
スペックの数値だけ見てウダウダ言ってるより余程有意義だぜ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:28:51 ID:???
>>642
変換すんの面倒だからAndroid待ってるんだが.....

トランスコードってやたら時間掛かるから面倒なんだよな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:32:44 ID:???
VLCアプリ入れたらmkvもMP4も直接再生出来るとおもうよ
1080pがぬるぬる再生できるかは本体持ってないからわからんけど
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:35:01 ID:???
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:37:07 ID:???
>>646
単に動画見たいだけなら良さそうだなーとか思ったら存外高いなオイ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:40:41 ID:???
>>645
動画の長さによる。5分程度ならいいがそれ以上は話にならんよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:41:20 ID:???
>>647
でも、最上位機種の459ドルも、
今のレートなら38000円以下だぞ


650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:42:17 ID:???
>>647
妥当な値段じゃねーかな?
Androidのバージョンアップは期待できないけど、動画見るだけなら
Creativeは良い選択肢のような気がする。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:42:45 ID:???
>>643
触ったことはあるよ。
サクサク感はAndroidより上だな。
制約は多いけど製品としては良いものだ。

しかし、やっぱりAndroidは辞められん!
なんか分からんけど、出来ることは殆ど一緒なのにAndroidの方が良いような気がする。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:43:15 ID:???
だから高ぇつってんのw
Andoroid積んでるってだけの単なるDMPだぜ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:44:37 ID:???
流石に動画再生だけの為に40kは無いなー
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:48:49 ID:???
よくこの手のスレで動画が動画がって話見るけど、実際タブレットでそんなに動画見るか?
iPad持ってるけどこれで動画なんて見ようとも思わんぞ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:49:50 ID:???
使い方は人それぞれだしね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:50:49 ID:???
>>654
動画の話する奴に限ってタブレット端末持ってない。これ豆な。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:51:04 ID:???
Nokia N810は、
Linuxとしてもプレーヤーとしても、
けっこう楽しんだなぁ
ほんと、人それぞれだね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:51:55 ID:???
持ってないからアレコレ考えるんだろう
俺も持ってないがw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:53:59 ID:???
>>641
>ジョブズが嫌いなことだ。
あいつも有色人種なんて嫌いだから気にするな。

>iPadに関して言えば、メモリの少なさだな。
iOSで動かす限り、不足を感じることないだろう。
ストレージ(メモリ)っていうなら、不足だがタブレットってそんなもん。
ネットストレージ上の(動画など)ファイルを再生する方がスマートでしょ。
(データは持ち歩かない)

>あれって1080pのh264のmkvとmp4を再生出来るの?
MKVはコンテナファイルであって、動画フォーマットではない。
H.264/AVCの再生はiPodの頃から標準だし、これはHD画質でも余裕だ。
DiVXなどのAVIが再生したいなら、iPad用アプリインスコすればよし。
Andoroidは対応フォーマットが多いが、何でもサクサク再生できるとは思わないこと。
何か素晴らしい夢や希望を抱いてはいないか?

中華は価格だけがメリットだったが、これには価格優位性もない(Tegraが生命線)。
その程度の覚悟だと、Luvpadを目の前に置いたまま「アレ使えねー」「コレ使えねー」という苦悶の日々になる。
ぶっちゃけ、いわゆるLinuxとか普段から使ってる(遊んでる)人向けって感じか、これ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:55:52 ID:???
>>657
古いな
比較する対象が違うと思う。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:56:47 ID:???
>>646
ZEN Touch 2が地味に良いデバイスだ。
Android2.2で携帯電話になってたら絶対買ってた。惜しいなぁ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:00:10 ID:???
にこつべは見たいな
Luvpadはアップデート待ちなんだっけか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:01:01 ID:???
いままで国内でちゃんと保証がついて買えるAndroid端末って、Covia SmartQだけじゃなかったっけ。
今回ようやくLuvpadが出たからみんな飛びついたんじゃないかな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:01:49 ID:???
>>659
中華は美味い!まで読んだ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:02:45 ID:???
>>663
技適とってないのを「ちゃんと」と言っていいものかどうか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:03:29 ID:???
>>665
Luvpadのことな

SmartQが技適とってるかどうかは知らない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:06:36 ID:???
Luvpadって技適とおってんのかな・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:18:28 ID:???
この発言がLuvPad発売12月延期への伏線だったとは今はまだ誰も知る由もなかった・・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:19:14 ID:???
>>665
Luvpadって技適とってないの!?知らんかった。。。じゃあ「ちゃんと」したのはSmartQだけなのか、未だに(しかももう売ってないし)。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:26:14 ID:???
いやSmartQの事だろ常考
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:17:31 ID:???
>>670
常識考えるとそうなんだけど、
http://www.covia.net/main/product.html
をみると実はcovia smartqは取得してるんだよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:32:33 ID:???
「技適マークを取得し、国内で全数出荷検査及びAndroid OSのプリインストールを行った状態で販売いたします。」

この一文が書けないマウスコンピューター。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:53:07 ID:???
そもそも技適とってない機器を国内メーカーが販売できるものなのか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:03:53 ID:???
技適は取って当たり前
「技適マークを取得してます」
なんてわざわざ書いてる商品がどこにあるのか聞いてみたい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:16:36 ID:???
>>674
すぐ上に
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:22:57 ID:???
次いつ買えるんだ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:55:43 ID:???
気づいたら年越えてたりして名ww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:00:15 ID:???
普通に年内は無理そうだがな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:54:17 ID:???
年内無理ならこれを買う意味ないな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:08:49 ID:???
>>659
有色人種の子供なのに有色人種嫌いなの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:46:57 ID:???
tegra2 250に惹かれたのであって、ネズミに惹かれたんじゃないからな。

nvidiaのページにtegra2は1080p対応って書いてあるし、実際1080pを再生するだけならA81Eだって出来る。

cortexA9世代でクロック1GHz,さらに2コアなんだ。期待しない方がおかしいだろ!

だからfolio100が年内に発売すればそっちに移ってもおかしくないし、エロシティーが12月に出ればそっちを買うと思うよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:52:07 ID:???
>>645
AppleStoreでVLC配布中止になるらしいね
買えなかった人が悔しがってるご様子
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:37:35 ID:???
>>682
中止にならないけど?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:43:58 ID:???
>>682
へー
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:50:56 ID:???
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:05:40 ID:???
第何四半期ってあるけど、会社の決算によって何処が何四半期か変わるんでないの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:06:54 ID:???
P10AN01がそろそろ出てきそうだけど
アキバで実機触った奴いる?
>>644
自分への言い訳だなw
夜中にでも一気にやれば良いだろ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:34:27 ID:???
そもそも1080pでなに見るんだよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:49:27 ID:???
別に1080pのクオリティーで見たいわけじゃなくて、デバイス用に変換するのがめんどいだけだろ
OSレベルでのDLNAサポートがあれば、ホスト側トランスコードのストリーミングで賄えるんだろうけどな・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:00:21 ID:???
まぁ今のDLNAは規格の意味がほとんど無いからな・・・。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:09:24 ID:???
だからなに見るんだよ
1080pで
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:10:08 ID:JFF1zOmU
HDMIつかってテレビ出力すんだよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:12:39 ID:???
日本語通じないにもほどがあるだろ
もういいよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:35:04 ID:???
Android信者なんてそんなもん
意味なくタブレットを買うんだよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:41:32 ID:???
Android信者っつーか、タブレット信者だよな。目的も無くタブレットを欲しがる人。
あえて目的を挙げれば「マンガか動画見たい」でも実際にはさほど便利に使えず終わる。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:08:28 ID:???
>>697
iPad買う奴に多いな
買ったのはいいけど使わなくなって埃被ってるのが多い事多い事
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:29:59 ID:???
>>698
特にiPadの場合はマスゴミが煽り立ててブームでっち上げてたから、使えもしないのに飛び付いたミーハーな奴が多いんだろうな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:48:16 ID:???
>>690>>693
人によって違うだろうがTV番組録画したものとか、YoutubeのPVとかMADとか色々あるだろ
少し考えれば分かるだろうに一々言わせんなよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:44:48 ID:???
なんだただのアニヲタか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:46:05 ID:???
>>698
これも買う意味ないね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:40:54 ID:oWVhC6Vk
寝転がってネットが気楽に出来るマシンがほしいだけなんだが
ノートじゃキーボードじゃまだし。
メインマシンが自作の爆熱仕様なんで、今年
の夏はしんどかったんでつくづくそう思った
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:27:08 ID:???
>>703
寝転がってネットがしたいだけなら、モニタをアームにマウントして寝た状態でも見られるようにしとけばいいだけじゃないか
本体の熱はまた別の問題だな
自作できるなら軽作業用にAtomマシンでも組んで使い分ければ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:47:44 ID:???
違法動画サイト手軽に見れるタブレット欲しがってるアニオタは結構いるんじゃね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:24:48 ID:SD+s1sq/
誰か俺を呼んだか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:25:05 ID:???
>>703
まさに俺
これからさらに寒くなてくると布団の中で横になりながらネットとかやりたい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:27:21 ID:???
結構タブレットって需要があるんだな
ipadが人気な理由もこれかな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:39:39 ID:SD+s1sq/
もう外へ出るどころか布団から出る事もない
時代の最先端を行く引きこもりの最新モード。


ヴパッド
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:40:27 ID:???
>>704
実際やってみろwww

1080p対応ってことは形式さえあってれば再生できるんだろ?
再エンコの手間が省けていいジャマイカ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:42:43 ID:???
そういうのはiPad系のマルチタッチではなく
中華Padの感圧式で充分では?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:43:58 ID:???
ほんまそれ。
Youtubeはすぐ消されるし
残ってる動画サイトはFlashばかりだからiPadじゃお話にならない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:48:43 ID:???
結局Flashの動画サイトが見れて、自炊したエロマンガが
快適に読めればそれでいいんだ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:14:25 ID:???
これ見ちゃってLuvPad買う気完全に無くした
http://gpad.tv/tablet/notion-ink-adam-android/
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:22:04 ID:???
これを400ドルで売ろうとするインド恐ろしすぎ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:22:47 ID:???
Windowsは無くなっちゃうの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:25:51 ID:???
>>714
なんだこれすごすぎるだろ
日本でも買えるのかな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:31:51 ID:???
なんでビシュヌとかシヴァじゃなくてアダムなんだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:35:35 ID:???
>>714
なんか夢のようなスペクだが大丈夫かこれ
つかRAM3GBてw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:46:09 ID:???
ってあぁ

林檎を食べちゃう気なのか
さしずめグーグルは蛇ってところか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:46:32 ID:???
WEBサイトはやたら凝ってるがアプリの動き具合とか動画再生とか肝心な部分が見えないな。
バックトラックパッドは地味に便利そうだけど値段的にもちょっと地雷臭がする。

でもまぁインドだしな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:47:20 ID:???
ドザには必要ない
アホだから
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:52:15 ID:???
今更ドザなんて言葉を見るとは思わなかったなw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:53:18 ID:???
ドザw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:18:07 ID:???
これキンドルと同じ電子インクで
白黒しか表示できないみたいだよ
つかえねっす>>721
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:32:30 ID:???
>>725
嘘つくでねぇ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:43:26 ID:???
Android!?

ぷっ今時のOSなんてやってることはみな同じ
wmでいいや
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:47:03 ID:???
Luvpad はどこをみてもレビュー等がないけど本当に入手した人
いるんでしょうか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:49:58 ID:???
初回出荷がまだなんだから入手した人間なんぞおらんよ。

>>727
Microsoftはそろそろ本気出してくる。くるんじゃないかな。まチト覚悟しておけ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:18:13 ID:???
>>728
もうね、なっていったらいいんだろう。
一言で言うと「やっぱりマウスだけのことはある」

>>727
WP7に期待。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:34:57 ID:???
>Microsoftはそろそろ本気出してくる。くるんじゃないかな。まチト覚悟しておけ。
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:48:44 ID:???
バルマーが死にものぐるいで売ると言ったWindowsタブレットが死産だからと言って
笑ってあげたら可哀相です><

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20101015_400035.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/396/565/html/20.jpg.html
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:14:33 ID:???
+3000円でそれ買えるならこのLuvPadとかいう中華Pad以下のくそタブレットよりよっぽど良いじゃん
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:21:49 ID:???
>>729
win3.1の頃から言ってるよな>次から本気出す
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:34:17 ID:???
寝転がって、って書いてるやついるけど、仰向けで、ってことだよな?
それなら10インチはもちろん、7インチでもすげー腕疲れるよ
うつ伏せならノートでいいだろうし、スマホあるんなら必要ない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:51:31 ID:???
>>735
うつぶせでキーボードが邪魔なんですけど
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 03:02:27 ID:???
タブレット型のネットブックでよくね?ってなっちゃうけどな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 03:11:10 ID:???
みんなマルチタッチあきらめて中華Pad買おうぜ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 03:19:22 ID:???
>>738
キモいから失せろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 04:30:45 ID:???
バッテリー計測に何ヶ月かかってるんだよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 05:16:47 ID:???
>>740
ノートPCみたいに使えもしないバッテリ時間を出さないために、社員全員が持ち帰って、実際にどのくらい使えるか試してます(キリ)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 06:14:39 ID:???
>>732
1GBでWindows7ってどんな罰ゲームなんだよwww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:19:29 ID:???
>>732
それ、6万のGMA 500積んだやつ以外1080p再生できないじゃん。


インドのタブレットに載せられるpixil Qiって液晶って日光の下でも見られるような反射型の液晶だっけ。
以前engajetで見た気がする。
>>704
それは無理w病院のベットじゃないんだから
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:02:02 ID:???
ごろ寝で読書ならキンドルで十分な気がしてきた
円高だから安いし、6インチで240グラムってちょうどいいじゃない
>>745
そう思うならそうすれば良い
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:13:05 ID:???
とりあえず今日までマウスからキャンセルとか1期分に間に合わないって内容のメール来てないから確定かな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:15:40 ID:dSQGPp/t
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:18:59 ID:???
>>740
実はマウスも実機持ってないんじゃないだろうか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:24:31 ID:???
>>749
ああ、製造元から直送か。それなら調べようがないな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:56:29 ID:???
問い合わせたら、来週の第2期出荷時期の発表の後でキャンセルするか決めてもいいってメールきた。

年内に入手出来ないならキャンセルするつもり。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:19:13 ID:???
なんか、国内でちゃんとしたサポート体制のある
スマートフォン除くアンドロイドタブレットは入手絶望じゃね…
ほとんど出荷延期で
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:00:05 ID:???
来春以降だな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:42:29 ID:???
>>752
Galaxy Tabがあるじゃないか。
確か25日発売だろ。

縛りあるだろうからオススメしないけど。
縛り無しで8万とかバカだろ!

まだdocomoの販売価格出てないからなんとも言えないけど、海外じゃあ$800~$900ってあるから買う気しないな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:00:08 ID:???
iPadは縛りが無いからねぇ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:05:55 ID:???
>>754
wifiモデルを待つよろし
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:13:42 ID:???
>>756
wifiモデルなんてあるの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:33:01 ID:???
たぶんない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:15:19 ID:???
Galaxy TabのWi-Fiモデル「GT-P1010」がFCCを通過
ttp://juggly.cn/archives/12048.html

760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:42:11 ID:???
ググってみたらGalaxy TabのWi-Fiモデルの
国内投入はサムチョンは予定無しだそうだ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:03:59 ID:???
中華Padってみんながいってるやつ?あれっていくつか使ったけど感圧式なのが一番使えない点なんだよね。
マウスのみたいに静電気だからいまは需要があるんではなかろうか。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:25:16 ID:???
>>761
>中華Padってみんながいってるやつ?あれっていくつか使ったけど感圧式なのが一番使えない点なんだよね。

追加すると、中華のほぼすべてがTN液晶で正面外すと色がおかしくなり、
コントラストが低くて屋外ではほとんど使うことができない。
でもタブレットの威力発揮するのは屋外の方が多いと思うんだ。その点ではこいつもダメ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:25:40 ID:???
>>755
3GモデルはSBの縛りがあるけどな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:53:10 ID:???
>>763
SIMフリーならふつーに売ってるぞ
最近は、無線LANルーターを持ち歩いてる変態もいるから、wifiモデルでも問題ないだろうし。

昨日、秋葉原に行ってきたが、8時間もかけて真剣に中華PADを漁ってたのは俺だけだった。
あとは「へー、コレが話題の中華PADかぁ」と、1、2分くらい触って終了
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:30:48 ID:???
>>764
それ正規ルート品じゃなくて並行輸入か個人輸入だよね?>SIMフリーiPad
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:34:32 ID:???
個人輸入を海賊版みたいな言い方するのはやめて欲しい。
個人輸入も正規ルートのひとつだろ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:37:06 ID:???
Apple的には正規じゃないんじゃない?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:40:22 ID:???
海賊版なんて一言もいってないけど
ふつーに売ってる、といえるもんではないと思うって意味だよ>個人輸入等
そりゃガジェットオタにとっては「ふつー」かも知れんけど
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:14:14 ID:???
>>768
こんなスレにいるやつらはふつーだと思うよ。
逆に聞きたいがb-mobileのSIMフリーiPhoneはどういう扱い?ww
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:22:53 ID:???
>>762
屋外でこのデカブツを持ち歩くのか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:30:27 ID:???
>>770
未だにiPadを屋外(電車含む)で使ってる奴を見たことが無いのだが。
喫茶店とかならあるけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:50:19 ID:???
これからは感圧式の中華Padの時代
>>771
満員電車で使えない
Softbank電波じゃ使えない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:52:54 ID:???
iPadにスカイプ入れて、固定電話にかけてる
変な人をマクドで見たことがあるな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:57:00 ID:1Vd7odKV
>>772
感圧でフリックとか無理があんだろ。

高性能なタブレット買ったらLAN内で鯖立ててDAAPで音楽聴いたりとかDLNAで動画見たいわ。

LAN内のネットワーク上のメディア再生ならストレージのサイズも気にしないでよさそうだし。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:34:26 ID:???
>>775
でも感圧式の中華Padは見た目、iPadだよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:04:48 ID:???
>>775
意外と感圧でも無理なくフリック使えるよ。
感圧以前に、本体の反応速度が遅いのだがw
まぁ、モノホンのフリック使ったことないから、どのくらい差があるのかわからんけど。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:27:49 ID:???
http://juggly.cn/archives/12374.html

これ380ドルだって
わろた
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:31:53 ID:???
820gかよ
iPadは680gだぜ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 06:46:05 ID:???
LuvPadだって、約750gで、まぁまぁ重いよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:19:14 ID:???
ipadですら片手で持つと落としそうな重さだよね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:05:12 ID:???
Notion inkのAdamは650gか
楽しみだわぁ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:01:05 ID:???
ttp://www.speedbusiness.net/shop/products/list_65.html
通信販売でもっと安いところない?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:14:12 ID:???
スレ違い
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:06:06 ID:???
いまさらだが、発売日にiPad買っとけばよかった
>>774
月額利用なんじゃ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:00:29 ID:???
>>785
iPadは今買うのが勝ち組だぞ?
林檎の1stロットとかM専用機買ってどうすんのw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:03:36 ID:???
この先禿が涙目でノルマ達成のためにばら撒くのが目に見えてるのに?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:48:24 ID:???
ハゲバンクのだけは使いたくないな
でiPAd却下
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:42:52 ID:???
LuvPad情報を求めて辿り着いたが、
ざっと読んだ感じ、Adamの続報を待つことにするわ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:08:36 ID:GfSU4LSZ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:13:50 ID:???
Camangi、SIMロックフリーの3G対応7型Android 2.2タブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101109_405643.html
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:15:47 ID:???
なんかタブレットってOSからして携帯の延長なのよね〜
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:20:02 ID:???
>>791-792
CPUがARMv6だという時点で問題外
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:20:07 ID:???
>>790
Adamとか、スペックは魅力的だけど、輸入すんのメンドそうだ。

TPP締結したら関税とか安くなんのかな?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:23:45 ID:???
>>792
> Flash Player 10.1には対応しない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:31:10 ID:???
>>792
SIMフリー端末なのは評価できるけどCPUがイマイチ。
WebStation2の方がいい感じがするね。

CPUがARMだし携帯の延長だと感じる人もいれば
LinuxベースだからUMPCの延長だと思う人もいる。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:50:40 ID:t1/2MuMq
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101108/1028369/
>Tegra 2を搭載したマウスコンピューターの「LuvPad AD100」をデモ。
>高速スクロールしても画面がブロック状にならないとアピール。
>同じくLuvPad AD100で「ニコニコ動画」を視聴。
>Flash(とそれをベースにした動画再生など)がそのまま見られる点が大きな強みだとした。

エロ動画もヌルヌルいけそうだな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:32:09 ID:???
>>798
LuvPadのQAじゃTegra2に最適化されたFlash10.1を
後日云々って書いてあったけど、このデモで使ったやつとは違うのだろうか?
それともデモ用ってやつか・・・
じつはプリンストール間にあいましたとかのサプライズがあれば見直すんだが、
マウスだしな・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:44:34 ID:???
>>799
実は最適化なんて関係なくLuvPadは表面上マーケット使えないからだと踏んでる。
現状:ダウンロードができない(使えない)⇒検討:使えるようにダウンロード提供するかも・・・

野良Apkはそこらへんに転がってるけど正規の方法じゃないし
そもそも他のマーケットでFlashなんてDLできないからね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:20:05 ID:???
ところでWindowsPhone7ってタブレットPCに使えるかい?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:23:40 ID:???
そういうことだな

マーケットから落とせないだけだと思うよ
もちろん最適化自体は大いにありえる話なので否定まではしないけど

そこそこの再生自体は普通に出来るはず
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:50:21 ID:???
>>800,802
なるほど、マーケットがらみか
ググッてみたらTegraでFlashのデモは5前からやってたみたいね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:54:46 ID:???
マウスからLuvPad決算完了メールが来てた
オーダーステータスによると
出荷予定日は11/24になってた
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:09:18 ID:???
>>804
ナイスです。結局5日も伸びてますね。これ以上伸びないことを願いたいものです。
早くレポ聞きたいし・・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:45:30 ID:???
24日前後って書いてあるから延びる可能性もあるね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:58:59 ID:???
へえ、ニコニコ普通に見れるんだ
ipadだと止まったり音でなくなったりするから
購入は前向きに考えよう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:25:49 ID:Mad8icHc
Camangi Japan株式会社は、SIMロックフリーで3G通信に対応する7型のAndroidタブレット「FM600」を12月中旬より発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101109_405643.html

これって、どうよ?   Android Market使えて、 SIMフリーらしい。
>>807
iPadでどうやってみるんだ?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:37:55 ID:???
>>809
HTML5対応とやらで
見れるようになったんだけど
いまいちなんだよね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:04:40 ID:???
漏れは動画やゲームが中心だけど、Flashは将棋のネット中継とかで使うからなあ(Java版もあったりするけど)
毎日Youtube見る人多いし、iPadもすぐに対応してくるんだろうね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:14:08 ID:???
>>809
ニコニコアプリがあるから、普通に見られる。ようつべだってアプリがあるから
普通に見られる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:27:54 ID:???
10月に出せてればもっと売上伸びたかもしんないのにね。
他社の情報いっぱい出てくると買い控えちゃうわ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:30:50 ID:???
まだTegra端末はそう多くリリースされる予定じゃないから
この冬に間に合えば十分需要はあると思うよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:32:32 ID:???
販売当日の状況見るとあんまり数売る気がないように思える
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:35:21 ID:???
このスレだけでも何人買い控えたんだろうなw
とりあえずノ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:52:12 ID:???
iPadでflash見れるアプリでたよね。

camangiFM600はmicroSD挿せない?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:56:10 ID:jXV4wMmp
camangiマーケットって確かLUVPADに入ってるやつだよね。

あれって使ったこと無いんだけど、普通に使えるの?

WEBからDLした野良apkが中心になるようなら、やっぱAndroidMarketの入った機種買ったほうが良くなってくるし。
どうせ来年にはfolio100が日本でも出るんだろうし、LUVPADの標準マーケットで不満が出るようなら待ったほうがいいよな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:03:37 ID:???
そもそもLuvPadでマーケット自由に使えても買っちゃダメだろw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:54:25 ID:???
重すぎ
ノートPCで十分
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:11:28 ID:???
>>804
えーなー、レポよろしく
俺とこには改めてゴメンなさいメールが来てたよw
レポの内容によってはキャンセルするわ・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 06:11:45 ID:???
LovePad、あっ間違えた
LuvPad、幻で終わりそうだな…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 07:45:42 ID:???
まぁそれはそれで返金された金で別の買うからいいけどさ。
なんつーかAndoroid陣営はもうちょっと本気出して欲しいなぁ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:38:19 ID:???
Q. バッテリーの駆動時間はどれくらいですか?
A. バッテリー駆動時間は、約8.5時間となります。
 ※連続動画再生時の駆動時間です。実際の使用環境などにより異なります。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:04:20 ID:???
実用充分ではあるな。
つかバッテリーってこれ以上進化せんのかね。重さのほとんどがバッテリーだろ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:33:56 ID:???
BlackBerryのタブレットも気になる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:43:53 ID:???
なんでこんなに発売遅れてるんだろうね。
イカサマ中華製の発売の速さだけはは見習うべきだろう。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:00:09 ID:???
Tegra250が取り合いになってんじゃないの?
ほかのタブレットも搭載予定してるけど、年末とか来年発売予定で全然手に入らないからね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:13:01 ID:???
AZがTegra積んでるのにいまさら供給不足なのかね
発売なんてAndroid陣営云々じゃなくて会社のやる気次第だと思うよ。
(中華は売る気マンマン)

まぁLuvPadなんて生産はマウスが行ってないし、代理店扱いなんだから
輸入元の生産ラインに支障が出れば発売日は必然的に遅れるだろうし
どこも出し惜しみしてるね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:58:54 ID:???
>>825
おお、バッテリー駆動時間すごいな!丸一日使っても大丈夫ってことか。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:13:15 ID:HIlLTXv9
8.5時間か。十分実用的じゃないか!

12月前半に手に入るなら欲しいな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:53:14 ID:???
>>833
あほかw
バッテリ時間ごときで返品なんて受け付けないから水増しして書いてるに決まってるだろう。
それよりも中華バッテリの寿命の短さはビックリすると思うぞ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:00:17 ID:???
水増しは日本でも同じだろ。粘着は醜いな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:20:56 ID:???
まぁマウスだし、実機でレポが来るまでは期待しない方が吉
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:09:48 ID:???
ほかに選択肢も無いから必然的にLuvpad待ち
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:30:39 ID:???
どこかワンセグが見られる機種出してよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:42:56 ID:???
>>837
いえ、そんなことありません。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:54:39 ID:???
候補plz
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:17:32 ID:???
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:27:36 ID:???
大手メディアはいーよな
テスト機ってことでフライングして触り放題だから
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:31:53 ID:???
つってもテスト機を買いたくはあるまい?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:57:43 ID:???
>>841
ウェブブラウザがカクカクだな。ニコニコやyoutubeはかなりスムーズだね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:02:48 ID:???
>>841
写真の閲覧やニコニコが快適だからどうした。
肝心なのは動画再生がどんなもんかだろ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:15:41 ID:???
>>841
あーいいなーこれ欲しい
プレゼンとかすごく便利そう
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:34:23 ID:???
アンドロイドマーケット利用できるのか?
非公式アプリで一時的に利用できる。とか言っても、今まで中華パッドで
散々それに騙されて、すぐグーグルに対策されて利用できなくなった終了。
ってパターンだったからな。
有料でもいいから使い物になるアプリがどんだけ手に入るかだよな。勝負は。
あと、バッテリーの計測はもう終わったのかw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:44:35 ID:???
>>847
スレ読め 公式サイト行って詳説ページ見てこい
>>836
俺がそのレポーターだ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:48:28 ID:???
無線ランで11nに対応してねーのかw
使い物にならないな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:50:38 ID:???
無線ランwww
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:24:42 ID:???
週アスPLUSに動画レビュー上がってるね。
評価も結構いいみたい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:46:01 ID:???
>>841
ますます欲しくなってき
よし acerから出たら買うw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:18:20 ID:???
Www
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:27:46 ID:???
誰こいつを地雷扱いした奴は!
誰だよマウスは糞って言った奴は出てこいよ!
ぬっころしてやるよ俺が!(#゜Д゜)ゴラァ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:36:17 ID:/+C18Vsf
http://twitter.com/#!/search/LuvPad

ものすごい勢いで伸びてんぞ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:43:05 ID:???
11月中には販売再開するかもってことだし、
おとなしく待つよ・・・
バックオーダーがあるから店頭販売は望み薄かなー
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:43:51 ID:???
動画見たけどこんなもんかなって感じだね。
俺に取っては明らかに地雷だ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:07:41 ID:???
見えてる地雷は地雷と呼ばない。
真の地雷は・・・おや、誰だこんな時間に
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:10:54 ID:???
地雷だと思うならなら買わなきゃいいだけじゃね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:22:33 ID:???
だから>>858は買っちゃったってことだろw
皆まで言わせんなwww
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:23:46 ID:???
つまんね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:51:56 ID:???
>>841
CUDA無しでもFlashが良い感じに動いてるね。
Android用のNScripterが動けばノベルゲーなんかは快適に遊べそう。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:58:33 ID:???
注文しましたdingooのa-320だけど…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:33:18 ID:???
>>864
スレチ そんな糞端末イラネ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:45:26 ID:???
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:56:54 ID:???
>同社のスタッフによると、当初の9月末という発売予定が遅れたのは、
>日本の法規に合わせる形での対応(技適マークの取得)にやや時間がかかったとのこと
http://ascii.jp/elem/000/000/569/569454/

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/406/566/html/14.jpg.html

>>422みたいなキチガイいるんだな
ほんと息を吐くように嘘をつく
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:18:56 ID:???
例の電Pとかいうマウス叩きがしたいだけの奴だろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:37:35 ID:???
601 名前:名無しさん 投稿日:2010/10/05(火) 23:53:35 P
ヒント:類は友を呼ぶ=基地外は基地外を呼ぶ

602 名前:名無しさん 投稿日:2010/10/06(水) 00:10:00 0
MCJ社長36歳
電脳ブログP4?歳※ニート※
勝てる訳ないよw

605 名前:名無しさん 投稿日:2010/10/06(水) 02:20:24 0
Pは今37だよ
高島社長と同年代でこの差・・・笑えないよね

606 名前:名無しさん 投稿日:2010/10/06(水) 03:51:24 0
俺がPだったら自殺してるねw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:45:27 ID:r5R9QO7z
そもそもそんなに高い代物じゃないんだし、
文句ばっかり言わずに一度買ってみればいいじゃない?
そんなんだから婚期逃すんだよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:57:05 ID:???
中華PADをあれこれ買ってたら、いつの間にかiPADが2台余裕で買える額になってた俺からすれば安いもんだ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:06:13 ID:???
無線LANが11nに対応してないのかよ、今時。
逆に難しいんじゃないか?11nに対応していないクソチップを調達するの。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:20:25 ID:???
11nに対応したタブレットって他にあるん?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:22:48 ID:???
>>871
よう俺。
ちなみにこっち買い損ねたから先週iPad wifi版買ってきたさハハハ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:49:11 ID:???
今日、ダイレクトショップで実機いじってきた
ウェブでピンチインアウトできない
縦画面の時だけダブルタップによる拡大ができる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:05:33 ID:???
webでっていうかブラウザがマルチタップ非対応なだけだよね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:46:51 ID:???
android 2.2の標準ブラウザなら対応しているが。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:12:35 ID:???
だとすると>>875は何を触ってきたんだ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:46:55 ID:???
実機いじってきた感想
ブラウザの読込みは非常に速い
>>874
Flash見れない、画面小さい ....

がんばれ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:18:38 ID:???
おれも触って来た
確かにブラウザの読み込み速い・・・が
ピンチインできなかった
そしてヌルヌルとは程遠かった
ブラウザはウィンドウ1つで試したんだけどな

写真は入ってなくて確認できず
ホーム画面からアプリ画面への移動は速い
でもホーム画面に電話アイコン?があるのはなぜ?
押したらアプリが入ってませんて怒られた

正直厳しいなー
Tegara2のマルチコアの良さまったく感じない
Android的に最適化されてんのかな

ipadがゲルググだとしたら
アレはサイコミュ搭載型ザクって感じ
質感おもちゃっぽいし
プラッチックって感じ
まぁその分軽く感じた気がするけど
とうとう妄想語るようになてしまったか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:34:20 ID:3d/28ama
>>881
例えが天才的。もはや神の領域。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:37:38 ID:???
ほんとなんだが・・・
3.0?まで待った方が幸せかもよ
ちなみにipadなんて持ってないぜ
嘘だと思うなら触ってくればいいさ

カウンターに1台だけ置いてあるから
目の前にpocket wifiぶら下がってるから
1人5分て書いてあるから
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:50:20 ID:???
だから言ったじゃないか!
そんなのあの動画みれば分かることだろ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:58:24 ID:???
ピンチイン出来ない時点で終わってる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:10:43 ID:???
ちなみにtegra2の特徴

あらゆる用途に合わせて専用演算チップを載せる
その数は8個!

その8個を必要な場面で通電してほかはオフにすることにより省電力化に成功してる
今までの万能なチップ1個を常に通電しといてあらゆる演算を工夫でこなすよりハイパワーかつ省電力、低コストを実現

中でも主要コアがこの手のCPUでは業界初のデュアルコア
2個のARM Cortex A9 CPUが火を噴くぜ!これはシングルでもiphone3GS2個分のパワーをもってる

しかし普段はARM7 Processorという下位チップで処理するという省電力化
そのほかはUltra Low-Power Graphics Processor (GPU)という描写専用
HD Video Decode Processor&Encode ProcessorというHDビデオ処理専用チップ(円コード用、デコード用で2個)
Audio Processorのサウンドチップ
Image Signal Processorのカメラ機能補助チップ

計8コアを搭載

それがtegra250!

あたり前ですがハイパフォーマンスなCPUで業界のメインになることが確定してるCPUなのですが各社ともにハードウェアの最適化やソフトウェアの最適化に苦戦してるもよう

888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:56:37 ID:???
どうせこういう初物を買うのはガジェット好きのアーリーアダプターか業界関係者だろ?
一般人はまず買わんわなw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:18:03 ID:???
tegra250はCELLの思想を強く受けてる
コア増やして省電力ってほんと革命的発想
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:22:42 ID:???
PowerPCか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:58:37 ID:???
優れたCPU使ったからって勝てないのはパワーPCで証明済み。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:21:48 ID:???
>>888
つか一般人はこれ買って何をするつもりなのか小一時間問い詰めたい。
ipadみたいに使えないとかボケかますくらいならその板俺によこせと。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:34:15 ID:Z1GloCh2
>>871
>>874

中国に送金ですね。わかります。
仙谷様にお褒めいただけます。

894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:36:09 ID:???
今は何買ったって中国様に献金することになるから気にするだけ損
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:10:00 ID:???
今時一切中国製品使わないで生きていけるのか?
PCも携帯もTVも車も一切使えないぞ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:31:05 ID:???
死ねよ中国人
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:32:12 ID:???
買えた奴で発送に関して連絡あった奴いるの?
やっぱり今月中は誰も手に入れられないのかw

手に入ったらベンチマークを取ってみて欲しい。
叩くのはそれからでいいだろ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:33:55 ID:???
ついでに中国共産党日本支部のミンスは中国に帰れ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:37:35 ID:???
>>897
オーダーステータス上は製造中で、2010/11/19「工場」出荷予定になってる。
今月中に手元に届くかは微妙だけど、メディアのレビュー見ながら楽しみに待つさ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:39:06 ID:???
>>897
普通に考えて19日前後に発送連絡来るんでね??

>>やっぱり今月中は誰も手に入れられないのかw
この発言自体がマウスへの「叩き」にしか聞こえないんだが・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:42:27 ID:???
>>899
なるほど、19日になるまで分からんな。
多分今が一番楽しい時期だろ?

手に入ったらレビュー頼むよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:51:38 ID:???
>>900
俺は買えなかったし
購入組の書き込みが全くないから分からないだろ?

買えた奴はもっと情報を出せよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:11:07 ID:???
>>902
届いてるわけでもないし状況も大して変わらんのに何を出せと?
あまり自分勝手なこと言わんでくれ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:14:20 ID:???
>>902
http://www2.mouse-jp.co.jp/ds/akiba.asp
好きなだけ楽しんで来い
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:22:28 ID:???
Tegra、2.2という条件下で年内行けそうなのは本当こいつだけだね。(初回のみなさんおめでとう)

eLocityは12月22日〜1月5日という年をまたぐ発送予定。。。

もうそこまで行けばOrion端末待ってもいい気がしてきたよ・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:23:25 ID:???
そしてOrionも延びるのであったw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:26:57 ID:???
>>906
悪夢を繰り返しそうな予感(゜Д゜;)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:36:45 ID:???
本当にお前ら面倒臭いなぁw

多分俺は
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:39:37 ID:???
途中で書き込んじゃったけど
面倒臭いからそのままでいいやw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:01:24 ID:???
ただの中華Padを500ドルとかで売ってジャップからぼろうとした罪はでかすぎだと思うけど
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:04:31 ID:???
日本人はこれを買わないこと!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:08:21 ID:???
はいはい日本人日本人
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:03:29 ID:???
朝鮮系企業らしいな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:23:23 ID:???
ここで粘着してるやつはなんなんだ?
ほんと気持ち悪いな・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:39:01 ID:???
情強気取りの情弱に警告してやってるだけ
ジャップ相手なら糞でも売れるって勘違いされたら、
結局おれらが損するから
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 05:21:51 ID:???
実機触ってきた。ウンコだわこれ…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 07:02:36 ID:???
>>916
kwsk
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 07:26:41 ID:???
セツ子、それ実機ちゃう。ほんまもんのウンコや。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:05:43 ID:???
3.0出たらアップグレードできんの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:36:08 ID:???
マウスコンピュータのサポートの方「現在お預かりさせていただいておりました製品につきまして、検証結果あの出すことができましたので。ご返却の…予定、お日にちと一緒にですね、あの、ご案内のお電話を差し上げている次第でございます。」
私「はい」
サ「はい、今回あのーえー症状とえー検証させていただきました結果といたしましては、現状での返却を予定させていただいております」
私「はい」
サ「そのお日にちがですね、今のところ12月の15日工場出荷予定をあのー予定しているんですけれども」
私「はい」
サ「あのーそちらにて、あのご返却してさしていただいてもよろしいでしょうか」
私「えーとあのすいません結論としては?」
サ「え、結論といたしましてはですね、えー今回ですね、工場ではあの症状の方がですね、未再現、えー色々と検証させていただきました結果えー特に不具合は見られなかったということでえー今の所返却をさせて頂こうかという予定でございます。」
私「えーと私からのそのー、色々手紙を出してあ、メールを出したかと思うんですけども」
サ「ええ」
私「それはお読み頂いてるんですか?」
サ「左様でございますね。えっとお預かりしていた内容というのは頻繁に電源が落ちるというなということで」
私「はい」
サ「えーお預かりさせて頂いておりまして、左様でございますね。あのー色々とメール私どもとして頂いている記録もございますので、そういった記録も勿論確認させて頂いております」
私「はい」
サ「それで今回、工場にてですね、あのー幾つかの…テストえー作動をえー慎重にですね、検査かけさせていただきましたところ全てあのクリアー問題なくクリアーさせていただきまして、それで現在に至っているということになります。」
私「あの、これまあ、前にあの電源交換してもらったんですけども」
サ「ええ」
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:47:32 ID:???
私「その辺の経緯はご存知ですか?」
サ「えー前に電源を交換してもらった」
サ「それは何年の何月頃というのは覚えていらっしゃいますか」
私「9月頃だと思いますけど、今年の」
サ「今年の9月ごろということですねえー9月の…そうですね頭ほどになりますでしょうか」
私「そのぐらいですかね」
サ「ええ左様でございますね、その際」
私「その辺の経緯はご存知ですか?」
サ「ええ電源その記録なども」
私「はい」
サ「ええ」
私「どうなってます?」
サ「こちら、えーそれでは少々確認いたしますのでえー一、二分お待ち頂いてもよろしいでしょうか。申し訳ございません」
サ「お客様ー、大変長らくお待たせいたしました。左様でございますね、その際にはですね、マザーボード、電源ユニットなど予備予防交換という形で私どもご連絡させていただいたのだと思いますけども。そちらでお間違いないでしょうか。」
私「ええそうだと思います」
サ「ああ、はいありがとうございます。んーで今回の検証の方法なんどですけれども」
私「はい」
サ「えースパイウェアの感じまあ疑わしいプログラムがあるということが踏まえまして、色々と、そうですね、ソフト削除ツールなどで確認させて頂いたんですけれども、こちらでは駆除ということはできなかったということでして工場からは連絡を頂いております。」
サ「はい」
私「まあ前回も症状は出なかったみたいなんですけど」
「ええ」
私「前回は特に私は何も言わずに交換になったんですけど」
サ「ええ」
私「今回とは何が違うんですかね状況が」
サ「えー検証の行った…テストの…やりかということでしょうか。」
私「いやですから結果が、あの私同じ内容全く同じ内容で出して」
サ「ええ」
私「でー前回はその交換ですよね。今回はそのまま返すんですよね。」
サ「左様でございますね、前回も一度こう予備予防交換ということはさせて頂いているということでの検証結果ということで、私も考えはしているのですけども」
私「今回は何か違うんですか?交換は無いっていうのは」
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:49:54 ID:???
サ「左様でございますね。えーあのー前回予備予防交換は行っていますので」
私「はい」
サ「えーそれで今回はーそういった経緯には至らなかったのではないかと…私…えー」
私「じゃなんでこう電源が落ちるんですかね?」
サ「こちらそうですねー」
私「あの信頼性モニタのログは拝見していただけました?」
サ「はい、もう一度おっしゃっていただいて」
私「あの信頼性モニタに、あの予期しないシャットダウンとかそういうようなエラーが出て記録されているわけなんですけども。それは見られましたか?それは」
サ「左様でございます、そういった情報はちょっとこちらのサポートセンターまでは来てはいないのですけれども…」
私「え?それが来て無かったら検査できないんじゃないかと思うんですけど」
サ「信頼性モニタでしょうか?」
私「んーあのちゃんとメールに書いて送ってますので。で、そちらからの返事にもそのもんげんは、文言は入ってますから、話が通じてるんだと思ってたんですけど」
サ「モニタについての検証ということですね?」(おいおい)
私「あの信頼性モニタですよ。」
「信頼性…」
私「すいません、あの、お分かりになってます?話の内容が」
サ「ええ」
私「信頼性モニタって分かってますか?」
サ「しん…申し訳ございません、あのー普通のモニタとは違うのでしょうか?」(おいおい)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:51:54 ID:???
私「すみません、技術的な事はもしかしてお分かりにならないのでしょうか?」
サ「左様でございますね、やはり工場…私といたしましてもある程度はお分かり、分かる範囲ではご案内させては頂いているのですけれども」
私「ええ、あのーですから、まあ、修理に出させて頂いたわけですから、まあ直接修理を担当された方とかですね。あるいはその、ある程度お分かりになって、こうだというお話をさせて頂きたいなと思うんですけども。」
サ「左様でございますね、工場側からはそういった旨でご連絡を…えー私ども受けまして、あの私…そういう情報を受けまして今ご連絡を差し上げている次第なんですね」
私「はい、あなた様は技術的なことはあんまり詳しくないわけですね?」
サ「いえそういったことでは」
私「詳しいんですか?」
サ「左様でございますね」
私「でも信頼性モニタはご存じない」
サ「左様でございますそちらはちょっと私…」
私「それは詳しくないって事なんじゃないですかね」
サ「そういった事になるのでしょうか、ちょっと分かりかねてしまいます」
私「あの信頼性モニタってあの、普通に」
サ「信頼性モニタ」
私「そんなに難しい事じゃないですよ」
私「例えばプログラム作れとかだったら、むず相当難しいと思いますけど」
サ「はい」
私「信頼性モニタなんてもう…」
サ「普通のモニタで確認して」
私「普通に使ってて、コントロールパネルとか、その同じくらい簡単な用語ですよ」
サ「あーかしこまりました」
私「ましてやしゅ、修理されてる関係の方が信頼性モニタ知らないってのはちょっと普通では考えられないんですけど」
サ「はいー…」
私「あの、ウイルス駆除ソフトを知らないのと同じくらい…ここまず見ますからね、誰だって」
サ「あーはいー」
私「修理するんであれば。ですからもし差し支えなければお話の分かる方と代わって頂くことはできないですかね?」
サ「あー左様でございますか えーまだ色々とー えーお話ちょっとご相談を」
私「え、ご相談も何も普通にはなし話出来ないじゃないですか、し用語知らない人と」
サ「話を進めていきたいということになりますね」
私「いや、進めるも何も」
サ「はいー分かります」
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:54:46 ID:???
私「ごく普通にですね、あの修理の報告ですよね」
サ「ええー」
私「修理の報告を受けるにあたって、あのー私も色々聞きたいじゃないですか。どうだっ、こういう部分はどうだったとか」
サ「ええー左様でございますね、仰る通りでございます」
私「それをお伺いしたいだけなんですよ、別にあのーそれ以外のお話は無いですからマウスコンピュータさんと」
サ「はい」
私「そのー修理のお話なんであれば、その、あのー出来れば実際修理を担当された方とかですね、そういった方とお話をさせて頂ければ、話が早いんじゃないかと思うんですけれども。」
サ「ああーかし、左様でございますね、より良い」
私「別に今日じゃなくても結構ですよ、そちらの都合のよろしい時で結構ですよ。あるいはメールでも何でもいいですから」
サ「それじゃーかしこまりました…詳しい者からの折り返しお電話ということでとりあえず今はーあの確認をとらせて頂いてもよろしいでしょうか。」
私「え、結構ですよはい」
サ「はいかしこまりました、それではあのーちょっと本日中には難しいかと思いますので」
私「そうですか」
サ「明日、明後日以降のお電話でもよろしいでしょうか」
私「はい、結構です」
サ「申し訳ございません、それではその際またよろしくお願いいたします」
私「よろしくお願いします」
サ「失礼します」
ttp://www.youtube.com/watch?v=aG-x4wHeDpU
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:02:01 ID:???
「瞬間的、一時的、短い間」しか出力できないワット数をスペックとして公表しているそうです
☆質問
HEC社の製品において「ピーク電圧」とはその電圧を継続して出力可能な
ワット数。ということを保証するものでしょうか?
この点についても併せてご回答お願いします。


★マウスコンピューターからの回答
 なお、繰り返しになりますが、「ピーク電圧」とはその電圧を継続して出力
 可能なワット数のことではなく、その電圧を継続して出力可能なワット数と
 は「定格(TOTAL OUTPUT)」のことになりますので、この点についても併せて
 ご理解お願い致します。何卒お客様のご理解とご協力のほど、宜しくお願い
 致します。

☆質問
連続して可能なワット数のことではないのであれば「ピーク電圧」で表記されて
いるワット数は何を示しているワット数なのか教えてください。


★マウスコンピューターからの回答
 大変恐縮でございますが、電源ユニットの連続して可能なワット数につきま
 しては、「TOTAL OUTPUT」定格出力の表記になりますが、「TOTAL PEAK」の
 表記につきましては、瞬間最大出力のワット数のことになります。

☆質問
「瞬間最大出力」とは具体的にはどれくらいの時間出力可能なのでしょうか?

★マウスコンピューターからの回答
 大変恐縮でございますが、瞬間最大出力(TOTAL PEAK)につきましては、瞬間
 的、一時的、短い間というような連続しない短時間の程度を示すものになり
 ますので、具体的な時間はございませんことをご了承下さい。何卒お客様の
 ご理解とご協力のほど、宜しくお願い致します。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:03:23 ID:???
☆質問
瞬間や一時的、短い間しか出力できない数値を電源出力のワット数としてカタロ
グや御社のホームページの仕様表に「電源 ○○w」として表記しているということですね。
★マウスコンピューターからの回答
 大変恐縮でございますが、PC製品「0710Lm-i440X」につきましては、電源仕
 様には、TOTAL PEAKの数値の表記を採用させて頂いておりますことをご了承
 下さい。何卒お客様のご理解とご協力のほど、宜しくお願い致します。
☆質問
「TOTAL PEAK」の数値の表記をご採用されているということは、前回御社がご説
明くださった「瞬間的、一時的、短い間というような連続しない短時間の程度を示すもの」の
数値をカタログや御社のサイトに記載しているということで正しいと理解しましたが、間違いありませんか。
★マウスコンピューターからの回答
 大変恐縮でございますが、正しくは、PC製品「0710Lm-i440X」につきまして
 は、電源仕様として、TOTAL PEAKの数値の表記を採用させて頂いております。
 で間違いございませんので、それ以上でもそれ以下でもございませんことを
 ご理解頂ければ幸いでございます。何卒お客様のご理解とご協力のほど、宜
 しくお願い致します。
☆質問
「TOTAL PEAK」についての御社のご説明が「瞬間的、一時的、短い間というような連続しない短時間の程度を示すもの」ということですのでその数値をカタログや御社のサイトに記載しているということで正しいと理解しましたが、間違いありませんか。
★マウスコンピューターからの回答
 大変恐縮でございますが、正しくは、PC製品「0710Lm-i440X」につきまして
 は、電源仕様として、TOTAL PEAKの数値の表記を採用させて頂いております。
 が正しいとご理解されることで間違いございませんので、それ以上でもそれ
 以下でもございませんことをご了承下さい。何卒お客様のご理解とご協力の
 ほど、宜しくお願い致します。

瞬間的にしか出力できないワット数を「電源 〇〇W」としてカタログやマウスコンピューターのホームページに記載している事を明確に認めています。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:47:44 ID:???
朝からキモイもの見ちゃったなぁ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:56:30 ID:???
だな
なにが彼をそうさせるのか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:34:17 ID:???
最初のは、同じ症状なのに二回目は交換てきないとか、
サホセンの対応がレベル低かったり、確かにどうかなと思うが、
ピーク電力の方はいちゃもんレベルだろ。
一般的にピークで書いてあるもんじゃねーの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:37:16 ID:???
>>929
一瞬しか出力できない数字を書かないだろ、普通。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:46:26 ID:???
普通か普通じゃないかはしらんけど、数字が間違っていないなら問題ないだろ。
そりゃ、連続運用値を掲載するのが親切とは思うけど、ピーク値を掲載するか連続運用値を掲載するかはメーカーの方針次第。
人間いろいろだからこういうクレームする人もいるんだろうけど、対応窓口の人大変だな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:48:17 ID:???
内容うんぬんじゃなくてココに延々と貼る行為がキモイ
>>930
ピーク電力なんか書かないだろ、というと、そうでもない。
あなたが今までピーク電力っていうのを知らなかっただけじゃないの?

http://bto-pc.jp/btopc-com/select/80plus-gold-power-supply-unit.html
>最大は、最大定格出力やピーク値など書かれている事もあります。
>カスタマイズの際、どちらを指しているのかは、残念ながら各社いずれも表記がありません。
>今、全メーカー見て来ましたが、最近のほとんどは定格では無いかという程度で表記がありません。
>昔はピークで当然のような感もありました。

俺がPCの電源を色々探したのって何年も前だから、ピークが普通かと思ってたが、
今はそうでもないみたいね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:09:38 ID:???
3行で飽きた
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:24:17 ID:???
あの無職ニートおっさん、去年の7月あたりから1年以上マウスに粘着してるんだよね
どう考えてもPCや電源の知識が皆無でそれが原因なんだけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:24:20 ID:???
瞬間しかでないワット数書かれても、電源の計算できないじゃん。
常識以前の当たり前。
インチ鬼企業マウス
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:37:41 ID:???
キモwww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:39:59 ID:ZZWK8HBb
結局flashは見られるんかね?
youtubeでは見られてるみたいだし
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:46:41 ID:???
マウスが馬脚をあらわしたなw
こんなインチキな会社の製品なんか買えるかw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:48:25 ID:???
マウス工作員の特徴
○具体的なことを指摘されると(電源、無能サポート)「きもっ」とか感情的にしか反論できない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:57:54 ID:???
価格コム見てきたが1年以上前のことをいまさらこんなとこに書くなよ。
対応が糞なところはどこでもあるだろjk
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:59:19 ID:???
マウスアンチの特徴
○スレタイが読めない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:00:41 ID:???
というか当時ですら「で?」で終わった話を今更どや顔で書かれてもな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:44:25 ID:gQ2PLT2/
PC板でこのクレーマーおっさんの個人情報知ってるっぽい人が降臨してたよね(同級生か?)
んで、その途端書き込みが激減して今度はタブレットスレで荒らすようになった
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:59:33 ID:???
>>944
サポートにも同じ内容でクレーム送ってるんだから、サポート関係者じゃないかw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:26:56 ID:???
マウスって、都合の悪いこと(電源、無能サポート)書かれると、キチガイみたいに反応するけど、
都合の悪い書き込みを上の方に押しやる為の工作なんだよね。
悔しかったら、ようつべにうpされてる無能サポートとのやり取りを、金の力で消去してみたら(^-^)
二ちゃんみたいには買収されないの?
ようつべはw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:31:49 ID:???
そうですね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:47:14 ID:???
もっとみんな使用動画をあげてくれよ!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:48:38 ID:???
※一般ユーザーにはまだ発送されてません
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:50:30 ID:???
誰がこんなキモイおっさんを召還したんだ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:53:49 ID:???
ほら、ゴキってどこにでも沸くじゃん
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:13:13 ID:???
ダイレクトショップで試用できるんじゃないの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:38:25 ID:???
正直初めて信頼性モニタってのを知ったわ。
特に故障とかしたことないからなのかな…。コントロールパネルはさすがに知ってたけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:04:49 ID:???
>>952
ここに行けばよろし>>90
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:05:31 ID:???
>>902
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:06:06 ID:???
【悲劇】仙谷官房長官、都内女子高校合同文化祭で祝辞中にクレープを投げられ顔面にクリティカルヒット(画像あり)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1285228112/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:22:48 ID:???
ダイレクトショップで触ってきた。
お一人様5分までと書いてあった。他の人に迷惑なので時間は守りましょう。
やっぱ片手で持ってると重くて辛い。
最初に操作しようとタッチしても無反応だったので電源ボタン押したりしてたら何の前触れもなく画面が真っ暗に。
店員に言ったら復活させてくれたけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:24:19 ID:???
スレが立ってるようだ。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1289588332/
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:40:48 ID:Q68FOZpk
>>958 が次スレな!
埋めたら移るぞ

960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:26:00 ID:???
LuvPad(mouse computer):NVIDIA Tegra搭載のAndroid 2.2タブレット
ttp://www.youtube.com/watch?v=XbKBeDxloCo
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:30:55 ID:???
>>960
プレゼン下手すぎでわろた
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:00:29 ID:???
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:41:55 ID:???
ws003sh、あれを発売日に購入したのはいつだったろう…
それから半年、あらゆるアプリをネットで入手してはいじり倒した
白ロムを購入して禿んとこの¥980に移行したのは、その一年後だった

今は、もう何もかもが懐かしい…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:14:00 ID:???
LuvPadの件で問い合わせメールしたが一週間返信なし。
回答する必要なし!の判断か?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:02:35 ID:???
何質問したの?

俺は次回入荷時期がわかったら教えてくれってメールしたら、「いつになるかわからない」ってメール来てからもう1週間も放置されてる。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:33:31 ID:???
かといって毎日「いつになるかわかりません」ってメール寄こされても困るだろ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:03:13 ID:???
期待してるんだが
動画見るとブラウザのスクロールがあんまりなめらかじゃないんだなぁ
こんなもんなのかな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:29:36 ID:???
見てるサイト自体が重そうではあるが、何か調整すると良いとかあるかもわからんね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:16:18 ID:???
HT-03A触ってると軽いページでもスクロールが結構動きづらいの感じるから、スペックだけじゃなくてOSの部分でiOSには敵わないんじゃね?

あんな無遠慮にスワイプしてたらAndroidだと少しくらいは止まるだろ。

HT-03A使いの俺からすると、あれでも十分満足。弾かなければちゃんと動くんじゃないか?

弾くようなスワイプに対応してんのはipadくらいだろ。

満足出来ないやつは来年のAndroid3.0まで待てばいい。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:01:12 ID:???
動作を見るなら、普通のタブレット端末との比較が必要だね
インプレスとかがやってくれればなあ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:17:41 ID:7ioN/ELz
悪いが俺のDesireで同じWebページを見てもあんなにカクつかない
ディスプレイのサイズが違うから単純には比較出来ないが
あの程度なら普通に表示出来るスペックは持っていると思う

俺はブラウザキャッシュの読み込みが追い付かないので
カクつくと理解したがどう思う?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 07:10:05 ID:???
ま、そのあたりは実機届いてから見てみるさ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 08:59:26 ID:???
いよいよ来週か。
レビューよろ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:16:44 ID:???
衝動買いをしたかったが買えないぇー
あとデモ機にakbの動画を流れるようにしたやつ誰だー
こここ〜と曲が流れて焦ったぞ
3.0楽しみ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:35:12 ID:???
>>974
まだ慌てるような時期じゃない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:38:32 ID:???
>>967
>>960の動画のスクロールがカクついてるのは
画面内にyoutubeの埋め込みがあるせいだろ
GalaxySみたいに普通のページはなめらかに動く機種でも
動画埋め込みページは重いよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:47:52 ID:???
7インチでジンジャー入った本気luvpad待
10インチはやっぱデカイよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:54:23 ID:???
来年の年末ぐらいじゃね?www
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 06:27:53 ID:???
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:51:30 ID:???
>気になる点としては、タッチパネルの感度の関係なのか、iPadと比較して、
>該当キーを押しても反応しない事があり、何度か押しなおすことがあったこと。

わろた
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:57:55 ID:???
>>977
5とか7inは待ってればポコポコ出てきそうだが
10inはもう出てこなさそうな気配があるのが何とも
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:14:01 ID:???
ジョブズに駄目出ししてもらわないとipadには勝てません><
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:06:41 ID:???
iPadは人気無くなって中古価格が下がってるよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:01:42 ID:???
>>980
試用した商品に対してこんな記事じゃぁ・・・。
もっと褒めてもいいと思うが、iPadもってる筆者からすれば予想していたよりも地雷だったんだな。
分野を切り開いていくかもしれない製品か、たしかにこれは人柱だろうね。
かなり期待はずれだな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:15:51 ID:???
>>979
なかなかいいね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:25:17 ID:???
何度か押しなおすことが必要なタッチパネルの中華Pad持ってたけど、
ほんとに壁に叩き付けたくなるから注意した方が良いよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:44:37 ID:???
あいほんはバカバカしかったがあいぱっどはいいね。
びーとるずも来た事だし買っていいと思うよ。どうせ一年くらいしか
保たないだろうし、らいねんは別の物かえばいいさ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:54:33 ID:???
iPadが太陽の熱でシャットダウン--ユーザー報告で明らかに
http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20411626,00.htm

新品のiPadを10分ほど太陽にさらしていたところ、
再度利用する前にiPadをクールダウンする必要がありますという
メッセージが表示され、iPadがシャットダウンした。
その後、iPadを1分間冷蔵庫に入れて、事なきを得た
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:58:22 ID:???
このLuvPadとかいう中華PADを10分も晒したら爆発すんじゃないのw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:07:41 ID:???
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:18:40 ID:???
>>990
今後この動画がLuvPadユーザの
心のよりどころになるのかなあw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:02:59 ID:???
そうですね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:59:31 ID:???
まぁ、なんでも10分も太陽にさらしたらとまるんじゃy
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:09:26 ID:???
紙の本が一番だな
寒くなったら燃せるしw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:02:18 ID:???
まだ製造中かー。明日ホントに出荷できるんかいな。
ま、デモ用とはいえ実機が出てきてるから前ほど心配は無いが。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:16:50 ID:snHryaGt
駆動時間本当かよ?まじなら超欲しい。
やっとこさ実用に耐えうるパッドになったんじゃないか。
タッチパネルの具合にもよるけど
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:57:59 ID:???
>>995
えっ?出荷は25日だろ?なにいってんの??
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:00:24 ID:???
>>997
ステータス見てみな19日前後出荷になってるから
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:13:37 ID:???
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:15:05 ID:???
1000ならみんな19日に届く!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。