【製品】「Windows Phone 7」の長所と短所--MSモバイルOSの可能性(10/09/07)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 「Windows Phone 7」を使い始めて1カ月以上になる。筆者はMicrosoftの新しい携帯電話向けOSを気に入り始めたことを
認めなくてはならない。

 同OSの全体的な外観は気に入っていたが、そのシンプルさは上辺だけで、使っているうちに厄介な誤作動や、携帯電話が
あまりにも小型コンピュータのように感じられる部分が出てくるのではないかと疑っていた。

 だがそうではなく、うれしいことが隠されていた。筆者は先日、カーソルや音声認識などを発見した。使い始めたころには
見落としていた機能だ。最近になって気づいた機能の例をいくつか紹介しよう。電子メールなど、カーソルが必要になりそうな
場所にいるとき、1本の指で1カ所を長押しすると、カーソルが表示され、好きな場所へドラッグすることができる。また、
電子メールの左側でクリックすると、チェックボックスが表示される。これを使って複数の電子メールを削除できる。ユーザーが
携帯電話で最もよく行う操作の1つだ。

 これらの機能をもっと見つけやすくすべきだという主張はもっともだが、マニュアルからだけでなく、幸運によっても発見できる
というのは素晴らしいことだ。

 Microsoftは新しいソフトウェアの設計上の目標として、「it just works」というフレーズを使うことが多い。だが実際には、製品が
その謳い文句通りであることはまれだ。とは言っても、MicrosoftはWindows Phone 7で、その目標達成にかなり近づいているようだ。
同ソフトウェアはまだ完成しておらず、プロトタイプハードウェア上で動作しているが、その綺麗な外観がエラーメッセージや
一時的な中断などの障害によって乱されることはない。

 MicrosoftがWindows Phone 7によって、この分野における過去何年分もの失地をすべて回復したわけではないが、今回は
非常に良い仕事をしている。

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20419294,00.htm
2 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★:2010/09/07(火) 21:13:33 ID:??? BE:3338221469-2BP(333)
 ただし、良いことばかりではない。

 Windows Phone 7に関して筆者が気に入っていないことの大半は、元をたどればこれが(良くできてはいるものの)
Microsoftにとって新しくて、初めての試みだという事実に行き着く。競合製品には備わっている重要な要素がいくつか
欠けている。その中でも無視できないのが、コピー&ペーストがサポートされていないことだ。筆者は携帯電話で
電子メールを頻繁に利用する。そのときに1つの電子メールから大量の文章をコピーして、それを別の電子メールに
貼り付けることができれば便利だ。

 最大の不満はバッテリ寿命だ。かつての1時間半という寿命からは大幅に改善されているが、筆者が所有している
Windows Phone 7搭載デバイスのバッテリは、忙しい平日の1日が終わる前に尽きてしまう。音楽を聴いたり、ゲームで
遊んだりしているわけではないのにだ。

 とはいえ、Microsoftと同社のパートナーがバッテリ寿命の大幅な延長に成功したという話を聞いている。出荷される
デバイスは少なくとも、丸1日酷使してもバッテリが持続するという筆者の要望を満たすものになるという(筆者がここで
言っているのは、8〜12時間程度の仕事日ではない)。

 そうなってほしいものだ。なぜなら、内蔵の「Zune」プレーヤー(特にウェブ経由の音楽ストリーミング配信)は、
Windows Phone 7搭載携帯電話のセールスポイントの1つだからだ。Microsoftのアプリケーション戦略については、
あまり多くのことはわかっていないが、Windows Phoneは多数のプログラムとともにローンチされるとみられる。
ユーザーがバッテリ節約のためにそうしたプログラムの使用を制限しなければならないのだとしたら、それは残念な
ことだ。

 まだ答えが分かっていない重要な問題の1つは、完成したハードウェアがどれほどの性能になるのかということだ。
Microsoftによると、サムスンのTaylorはこのソフトウェアを見せるためだけのもので、実際の第1弾携帯電話が
どのようなものになるのかを示しているわけではないという。この市場向けの複数のモデル(LG、HTC、サムスンの
携帯電話など)が規制当局の承認を得ているが、「Android」搭載の競合モデルとiPhoneの両方に匹敵するものか
どうかはまだ分からない。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:55:57 ID:???
個人的な感想かよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:37:21 ID:???
Windows Phoneって発売中止になったんじゃなかった?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:07:05 ID:???
>>1
前半、無理矢理褒めようとしているのが痛々しいw

後半読むと使い物にならない事がよくわかる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:08:51 ID:???
>>4
Windows Phone 7の他にKINという簡易的な機種があったのだが、
そっちが開発中止になった。
Windows Phone 7の開発に集中するために。
つまり、Windows Phone 7の開発は、当初の予定よりも高速化している。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:13:27 ID:???
当初の予定よりも高速化する意味は?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 03:01:56 ID:???
長所だ短所だと言う前にいったいWindows Phone7というOSはどういう構造なのかが気になってきたよ

 AndroidみたいにLinuxがベースにあるのか、それともZune HDと言われてた音楽プレーヤーの
 基本部分にWindowsっぽい機能を建て増ししてあるのか・・・
 (戦略上あまり明確にしたくないのかも知れないが)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 07:10:31 ID:???
おそらくベースは WindowsCE 6.0
その上に .NET Framework の簡易版ライブラリ
描画用に DirectXの簡易版ライブラリ
独自のユーザーインターフェイス ライブラリ

こんな感じかな。Windowsっぽい機能の建て増しだね。
(そうじゃないと、今までの開発環境が使い回しできない)

ベースのWindowsCEがそんなによい物ではないので
マルチタスクや省電力化で苦労すると思う。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:23:34 ID:???
マイクロソフトの突貫工事に期待しない方がいい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:30:04 ID:???
Windows CEベースだけど、互換性を犠牲にしてまで大幅に改良してるからね。
省電力化は>>1を見る限り、既にiPhoneと同程度の燃費なってる様だ。
部分的なマルチタスクなのもiPhoneに近いと言える。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:05:18 ID:???
iPhoneに負けるWindowsぽん7
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:38:11 ID:???
発売前から工作するほど怯えてるApple信者w
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:54:12 ID:rUYiOMu0
中国人多数に日本人女性が暴行される動画!

助けてー!いやあーーー!と叫ぶも旗で隠され気づかれない!!!


悲鳴に振り向くと ←検さく
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:51:45 ID:???
日本語版が成功するか否かに関しては、フォントの見栄えがかなり影響しそうだな〜
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:32:07 ID:???
漢字ってアイコン的というか、表象文字と言うんだっけ。ひとめ見てパッとわかるメニューになる可能性もあるな・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 08:47:00 ID:???
>>11
あれだけ軽量なUIを見ると他のOS以上にバッテリーの持ちは良さそうだね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 08:53:05 ID:???
>>7
KINの開発者がWP7の開発に加わることで開発が加速するって事でしょっ
ttp://wpsevens.jpn.org/2010/09/2095/
WP7の完成を祝うパレードをWP7の開発チームがやったみたいだけど
ここの写真見ると、すげー人が多くて驚いたわ

なんか携帯アプリの開発って1人でもできちゃうって言うじゃん
100人200人ってレベルじゃねーぞコレ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 10:29:24 ID:???
開発の人数が多いってVistaを思い出すよ。不安だ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 11:33:33 ID:???
バグ取りとか脆弱性の修正とか、不具合潰しに人数多く割けるのはいいことだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 16:32:42 ID:???
Linuxベースだったら天と地がひっくり返るぞ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 16:35:13 ID:???
でもandroidは埋葬されてないんだが
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:18:59 ID:???
>>22
北米のシェア見れば分かる。
販売シェアじゃなく利用者数ね

Symbian
RIM
iPhone
Androidの順だし今。

トップ3に入ってないAndroidは無視って事じゃねw
シンビアンは、MSのアプリが大量にでていて互換性ばっちりだから埋葬しないんだろw
ノキアのCEOは元MSの偉い人らしいし
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 13:10:54 ID:???
>>18
有象無象が多いだけでロクなものが出来上がらない、
さいきんのMSを象徴しているような絵だ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 16:35:26 ID:???
Windows 7は歴代Windows最高の出来と売り上げ。これが最近のMSの真実。
それの勢いがPhone 7にもつながる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:41:17 ID:???
>Windows 7は歴代Windows最高の出来

工作してるヒマがあったらちったぁマシなOS作らせろバカが。
なんでドライバをカーネルモードから追い出したのにNT4/5より不安定なんだ糞が。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:10:41 ID:???
>>26
お前だけだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:47:36 ID:???
入れるドライバがなければ不安定になることもないってことなんだろうか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:35:34 ID:???
マイクロソフトの宗教活動が気持ち悪い
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 03:11:47 ID:???
それにしても最近のスマートフォンってUIがiPhoneのパクリだらけだなww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:28:05 ID:???
iPhoneはDSやiモードパクリだもんな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:01:42 ID:???
DSやiモードでピンチできんのかよw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:28:49 ID:???
Synapticの真似にしとこっか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:11:42 ID:pM7GQlbR
Windows95=橋本内閣
Windows98=小渕内閣
WindowsMe=森内閣
Linux=加藤紘一の乱(失敗)
Windows2000=第一次小泉内閣
WindowsXP=第二次小泉内閣 (安定度最強)
WindowsVista=安倍内閣(見かけ倒しに終わる)
WindowsVistaSP1=福田内閣(パッチを当てただけ、すぐに見放された)
WindowsVistaSP2=麻生内閣(さらにパッチを当てただけ、すぐに見放された)

Windows7=鳩山由紀夫内閣(今までとはちがいます! ガラリと良くなりました!)
Windows7SP1=菅直人内閣(小沢一郎を目立たなくするパッチを当てました! もう完璧です!)

Macintosh=共産党(自分達こそ世界標準だと信じているおめでたい人たち)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:28:30 ID:???
Macintoshは公明か幸福実現党だろ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:43:06 ID:???
MS自らが公式に他社の製品の葬儀をするぐらいだから
立派な宗教法人だよなw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:43:39 ID:???
UIはまねできてもヌルヌルした動きは真似できないだろうね。
ブラウザで拡大縮小とかしたら「カクッカクッ」みたいな感じになるに違いない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 06:50:34 ID:1NPcku1/
Windows系だと、ハードウェア補間が普通だからどうでしょう。
Mac系だと、Flash激重のイメージあるから。ソフトによる。
製品に期待しましょう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 09:21:23 ID:???
ディズニーのパレードみたいに数十ある出し物の一つがゾンビだったり、葬式だっただけなのに勘違い多いよなw
ただのアメリカンブラックジョークじゃんw

たぶん日本人には分からない感覚だろうな。向こうの連中は普通に相手の製品扱き下ろすぞ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:14:39 ID:???
Appleもその感覚であのCM出して世界中から顰蹙かったのだが。

41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:59:29 ID:???
アップルの真似ばかり
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:58:18 ID:???
なんでAppleはDSとiモードパクったの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:02:18 ID:???
機能削ればいくらでもUIのパフォーマンスなんか改善できるよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:42:52 ID:???
>>40
あくまで社内のイベントやん。それをあーだこーだ騒いでるのはアップルユーザーだけかとw
ましてやWP7は日本で当分発売はしないしなw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:05:19 ID:???
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:06:08 ID:???
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:43:33 ID:???
アップルの真似ばかり
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:20:29 ID:???
具体的に書いて
検証したいから
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:01:27 ID:???
マウス
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:42:45 ID:???
Windows MobileとWindows Phoneと何が違うの?
51名無しさん@お腹いっぱい。
あらゆる自由があったWindows Mobile。ターゲットは企業。
規制だらけで自由がないWindows Phone。ターゲットは個人。