itunes10 バグってるぞ(#゚Д゚) ゴルァ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ファイルのドラッグアンドドロップ出来ねえじゃねえか!!!   うっかりバージョンアップすんじゃなかった、、、、、

ちなみに Windows7 64bit
あと、うちの iPod CLASSC 3G となんか接続も怪しい、、、、、、
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 08:18:02 ID:???
iPodを買ってしまった馬鹿な情報弱者の末路
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 10:05:25 ID:???
apple製品の脆弱性や不具合は仕様です
キチガイ以外は買わないように
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 10:49:40 ID:???
iPodなんか買うからこんな事に…
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 10:51:25 ID:???
Appleのソフトウェアをひとつでもインストールすればマカになる
マカになるとは人間としては死ぬことに等しい
マカは人間ではない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 11:21:03 ID:???
人柱に感謝
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 11:42:02 ID:???
だから人ではなくマカだと
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 16:30:32 ID:???
MusicBee使ってる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 19:27:13 ID:???
MS詐欺スレw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:39:35 ID:???
Windows7 64bitが糞だと証明されただけや
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:43:49 ID:???
いくらWindows7の出来が良くてもApple製の糞ソフト入れたら終わりだもんな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:20:08 ID:L29pa23v
>>7
ということはマカ柱が正しいと?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:53:51 ID:???
【XP厨涙】Windows 7 でしかできない事を書くスレ■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1283162125/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 03:24:00 ID:???
リンゴ製のソフトはとにかく不安定。使っちゃいかんよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 07:50:51 ID:???
win7 64bitはなかなか曲者だからな。
win7 32bit、もしくはwin Vista 以前であれば
ファイルのドラッグ&ドロップに対応しているソフトで
ドラッグ&ドロップ機能にだけ対応していないのがある。
メニューの「ファイル」から読み込めるソフトは
使い勝手こそ落ちるがそれでも使うことはできる。
それすらできず、コマンドラインでのファイル指定もできず、
ドラッグ&ドロップにしか対応していないソフトは、
もはや素人にはどうすることもできない。
ソフトによっては、互換モードで起動できないように
なっているものもある。「互換モードでは起動できません。」の表示等々。
管理者モードでないとアクセス権絡みで一部エラー表示され、
管理者モードで起動するとドラッグ&ドロップに対応しなくなるというソフトもある。
その都度起動し直すしかない。それでも、個人的にはこのレベルなら
「条件付き動作可」と言える。メーカーなら非対応を謳うところだろうし、それで当然。
ちなみに、このような問題は、昔からある。なにもwin 7に始まったことじゃない。
16>>1:2010/09/04(土) 09:46:51 ID:???
(・∀・)なおった
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:35:51 ID:???
異教徒の製品を批判しなさい。たとえ我々の創造物より優れていても。
ーMS信者の経典よりー
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:56:52 ID:???
FireFlyの曲が全然表示されなくなった。
どういうこっちゃ、おい!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:15:18 ID:???
>>16
システムの方がブッ壊れてたんだな
アップデート前には修復しておくべきだ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:24:39 ID:TX4ApPhQ
MP4のミュージックファイル再生したら真っ黒(ビデオ画面)
になる糞仕様修正しろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 14:18:50 ID:???
>>20
それは仕様じゃなくてバグであ? ほんとに仕様だったら嗤う
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:13:24 ID:???
いまの所バグらしいバグと言えば、iTunes 10から導入された新しい曲表示にするとアートワークが表示されないものがかなりある事くらいかな。CoverFlowやその他では問題なく表示される。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 07:49:26 ID:???
バグというか、変態UIをどうにかしる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:28:37 ID:???
マイクロソフトがパクってるw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 14:41:50 ID:???
>>23
次期windowsに取り入れられるまで待て
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:31:42 ID:vJUBDs2U
10にしたら、Appleロスレスの曲が全曲とも以前より僅かに短くなった。
普通の曲なら気にならない程度だけど
DJミックスものを聴くのが辛い。曲間でリズムずれまくり。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:41:59 ID:???
>>1
人柱乙
立て続けに報告されるバグのせいで未だに9.035だ。これが一番安定している。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:59:05 ID:JqCeERzo
9に戻りてえ
一回10にしたら、ライブラリが上書きされて
幸せだったあのころに戻れねえ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:02:45 ID:???
>>28
林檎禿「いいから黙って褒めろよ。嫌なら使わなくていいから、黙ってろ」
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:14:31 ID:???
ドザ機でiTunesなんか使って恥ずかしくないの?w
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 12:00:25 ID:P4Q3NXvl
毎回、*.1か*.2が出るまで入れちゃいかんだろ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 12:15:57 ID:???
毎度の事だが、Appleの開発と検証の能力の低さには笑ってしまうw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:49:45 ID:???
ガラケーどうにかしてほしいな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:52:32 ID:???
>>31
自動アップデート来たらついうっかりOKしちゃうんだよ バージョン表示無いしよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:49:25 ID:???
10にする前は、CDのエンコが終了した時に、
ティロリン♪って音がして「インポート完了しましたよー!」って知らせてくれたのに、
10にしたら鳴らなくなったぞ!
さっさと10.1出せよ!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:09:42 ID:1egDnD1b
なにこのおもさこわい

アルバム中の曲もバランバランにしやがって
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:39:25 ID:IO1WGOGZ
バグ多すぎなのでライブラリ削除して9に戻した!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:20:00 ID:iQGxPQXu
ロスレスからAACファイル作れない…
バージョンアップのせいなのかなぁ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:30:09 ID:???
↑自己解決しました
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:06:40 ID:???
ニュース板にクソスレ建てる荒らしは
いったいどこから流れてきたんだ。
スレ一覧見てもそういう板じゃないってのはわかるだろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:35:17 ID:???
itunesの入手ボタン急に無くすんな! 混乱するだろうが!!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:31:18 ID:mW0tO5s1
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:56:14 ID:???
itunesのインストーラはマイドキュメントを削除するバグ付きだよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:26:28 ID:???
ipod転送にしか使ってないのでCopyTrans Managerに乗り換えた
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:08:27 ID:???
ItunesってUIは最低で操作方法が分かり辛い
iphoneのファームアップのためだけに使ってる
技術屋の自慰行為なんだろこれ
お前の自慰を人に見せんなよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:20:34 ID:???
ゆとり世代
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:44:09 ID:???
プレイリストは作れるのにプレイリストの中にアルバムがドラッグできないw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 05:35:45 ID:???
>>47
出来るけど?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 04:24:37 ID:???
10にしてからCDのインポートするとすぐにitunesが落ちてしまうんだがなぜ?
CDがインポートできん…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:51:10 ID:K+5Dwjbm
>>49
自分も同じ症状が。インポートしようとすると、
itunesは動作を停止しました。ってなります
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:52:19 ID:K+5Dwjbm
>>49
自分も同じ症状が。インポートしようとすると、
itunesは動作を停止しました。ってなります
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:33:44 ID:???
ドザは大人しくウォークマンとxアプリ使っとけ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:18:18 ID:FxQxqenl
>>51
CDのインポートそうだがtouchへの音楽ファイルの転送でもその症状が出るね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:27:15 ID:tMVXRd5B
>>49
自分も同じ症状が。インポートしようとすると、
itunesは動作を停止しました。ってなります

55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:33:32 ID:???
WinユーザーがiTunes使うなよと言う意見には煽り抜きに同意する
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:37:14 ID:???
Macで一番セキュリティホールがあるソフトベスト3が
QT、iTunus、Safari
なぜ、Windowsにいれるかねぇ・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:04:19 ID:???
iTunesってなんであんなに無駄に重いわけ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:13:39 ID:???
重い?
PCがへぼいのね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 03:38:41 ID:???
IE8は重すぎる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 04:08:58 ID:???
CDのインポートできなくなってたけど設定mp3に変えて取り込めばできた
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:10:23 ID:ptAjyiuV
iTunesアップデートしたらiTunesライブラリ見失ってんじゃねえかよ!!!!
復旧するの悩んだぞ(# ゚Д゚) ゴルァ!! へんなライブラリ作ってわけわかんなくなったじゃねえかよぼけえ!!!
なんとか元にもどったからいいものの!!!!!!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:07:34 ID:sS8hn2w1
簡単にインポートが出来なくなったんだが、それ意外には使わなないのに・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:07:57 ID:???
ドザチョンのくせにApple製品なんか買ってやがんのwww
でもシェアだけが選択基準で他人と同じじゃないと不安な知障ドザが買ってくれるから、OSXの開発が進んでMacも安くなるんだよなw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:46:35 ID:???
アップデートしてピグやりながら聞きながらやろうともったけど
壊れたファイルとか出てきてできないんだけど・・・
現在、40kbの回線でまた、頑張って落としてる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1313013.jpg
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:54:06 ID:???
>>49,51,53
Appleお得意の嫌がらせだよ。
iTuensから買わせたいんだろ。
以前はVista対応を極端に遅らせてたりもしてたからな。

>>58
CPUとか全然使わないけど、動きは重い。
だから、本当は重いんじゃなくて、重く見えてるだけだと思う。
AppleはWindowsでまともにプログラミングできる人材がいないからへんな独自フレームワークで
移植してる副作用だろ。
iTunes10はだいぶましになったみたいだけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:23:23 ID:???
iPodからItunes開いても曲名が表示されないんだけど・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 11:19:56 ID:y5qDKtNE
>>66
もしかしたら>>61 と同じ症状かもしれません  立ち上げ直後にiTunesライブラリを新規作成しませんでしたか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:34:32 ID:kzbYhu0g
ビデオポッドキャスト再生すっと停止するようになったぞ@VistaPC

69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:51:02.22 ID:???
>68
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:26:08.57 ID:???
曲のタグを ID3v2.4 utf8 で統一してアルバムアートを書き込んだmp3達が、
iTunes上でいつの間にかアルバムアートだけ歯抜けになってしまっていた。

mp3ファイルを foobar2k や TagScanner で読み込むとタグもアルバムアートも健在なんだ。
今はとりあえずApple系アプリをレジストリやらなにやら全部消して、iTunesを再インスコ。
Shift押しながらiTunes起動の方法で、別ドライブにiTunesライブラリを移して曲を登録してみたんだけどやっぱりだめ。

やっぱり素直に手作業で歯抜けしたアルバムアート1曲ずつ探して、タグ編集し直さないとだめなのかしら。
ファイル数は約2000。
どなたかご存知ありませんか('A`)

W7x64 Ultmate
71>>70:2011/03/05(土) 00:59:10.61 ID:???
背伸びしないでタグを ID3v2.3 UTF16 で書き込んだら、
iTunesさん、全部アルバムアート読んでくれました。
お騒がせしました('A`)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 05:48:40.10 ID:???
ヨカタネー('A`)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 05:48:41.68 ID:RFVdJdxV
今回アップデートしたら再起動したPCがさらにハングアップして再起動し直した 俺のロケットドックが初期状態にもどりやがった
( ´ー`)y―┛~~ もうね、、、、、
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 07:01:34.80 ID:???
apple bomb

hahahahhah lol;)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 07:49:43.33 ID:???
hey doz-er get the f..k out
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:21:36.16 ID:???
この際悪いのはMSかアポーかあんたのおつむなんかハッキリさせようやないかい

77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:45:56.37 ID:???
持っているひとも気のしてない。騒いでいるのは、アンチだけ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:59:59.78 ID:???
なんなんだよiTuneは
勝手にアーティスト名変えるわいつの間にかアルバム名を消されたり
むっかつくんだよ毎回毎回
79 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/06(水) 09:23:50.83 ID:ITsejqNx
テスト
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:29:41.79 ID:???
騒いでる大半は、自分の使い方が悪いキチガイ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:04:52.68 ID:???
煽る奴はさびしんぼうのレス乞食
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:48:39.24 ID:RDhQ8x6+
どれもこれも、そんな不具合一度も出たことない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:50:59.21 ID:???
iTunesはAppleのソフトなんだから糞で当たり前。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:40:42.96 ID:???
現在の機能に満足してるし不具合が怖くてずっと9.035のまま使ってる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:57:03.26 ID:???
久々に使ってみて気がついた。
「ビットレートの高い曲を128Kbps AACに変換する」って機能ついたんだな。待ってたぜ。
でもこれ、256Kbps AACとか192Kbps MP3でも128K AACになっちゃうのかな?
それは嫌なんだけど。
86 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/16(月) 15:35:24.17 ID:nOV8d8Tl
アルバムアートワークの右のドットラインが左に出てくるバグ いい加減治しなさいよもう
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:55:31.62 ID:???
ここでitunes使ってる情弱がいるとはがっかりだわ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:20:38.45 ID:+W/BWgKc
マカーはandroidユーザーも泥ザーって呼べよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:25:30.73 ID:???
偽iPhoneユーザーさん、こんばんは
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:18:03.59 ID:???
>>85
>久々に使ってみて気がついた。
>「ビットレートの高い曲を128Kbps AACに変換する」って機能ついたんだな。待ってたぜ。
>でもこれ、256Kbps AACとか192Kbps MP3でも128K AACになっちゃうのかな?
>それは嫌なんだけど。

なるでしょ?
やったことないけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 08:58:04.04 ID:7ALTLynL
他ソフトからのアルバムアートワークコピペ出来なくなったぞごらあああああああああ!!!
ボタンのデザイン変えてる暇にデバッグちゃんとしろよアホアップル!!!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:35:44.97 ID:???
同じ環境だが全く問題ないな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:56:06.77 ID:???
jpgとpngに画像が限定されたからそれ関係でしょ
それ以外を埋め込んでるアホがいるとは誰にも想定外
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 11:52:04.89 ID:MkXPXYqi
>>93
そうだったのかー  クリップボードの画像ってbmp形式にしてるフォトレタッチとか多いと思うがなー
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:18:23.47 ID:+GeMk8+V
おらおらー! iTunesがiPod接続しても起動しなくなっちまったぞごらああああああああああ!!!
クイックタイムのアップデートだけなのにこれだよ、、、、しねあぽー
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:08:36.42 ID:???
このようにWindows向けにはやっつけ仕事のAppleですw
皆さんMacを買ってくださいwwwww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:25:55.42 ID:???
買えば良いじゃない?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:53:18.86 ID:???
i5のパワーでエロゲもエミュれるし
もうわざわざWindowsを選ぶ理由がないよな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 12:17:17.05 ID:???
>>98
TERAが遊べないんじゃゴミ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 12:29:10.83 ID:???
ゴミゲー?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 13:28:38.31 ID:HyLtO3+W
iTunes 10.5 beta 5だがなんの問題もない
iMac(2010)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:24:31.31 ID:???
>>98
なんでそんなにエロゲしたいの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:25:58.09 ID:???
なんか、再生中のまま閉じると結構な確率で固まるね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:40:32.98 ID:???
今更修正できるはずもないが

itunesのデータベースとタグの相違が酷い
タグver関係無くタグにも反映させろよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:21:38.18 ID:???
ソースとかグチャグチャすぎて、何が何だか解らない状態なんだろうな。
一度作り直せよ、アップル。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 07:30:55.90 ID:???
確かiTunesは、Macの奴を無理やり動かしてるんだっけ?
ゴミみたいなWindows辞めて、Mac買えって事じゃね?
Mac買わないとどんどん改悪していくぞ

107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 09:47:14.02 ID:???
Qtだから、無理矢理とはいえない。ベンチのためにわざと糞コードを忍ばせている説もあるが、ただ単に人が糞なだけだろう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:41:34.77 ID:???
Windowsが糞なんだけど?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:57:41.07 ID:???
Mac買わないとどんどん改悪していくとは書いたが
Windowsが糞だとは思わんぞ

110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:51:11.06 ID:???
ファイル→ライブラリ→バックアップディスクの作成がなくなってませんか?
バグですかね?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:05:51.97 ID:???
Windowsなんて使うから
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 04:24:16.79 ID:???
>>110
リストしか出来なくなってるみたいだね
まぁ、タイムマシン使えばいいし...
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 06:23:19.15 ID:???
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?familyid=3e868560-12d4-43b5-88d4-17b1f8e65e12&displaylang=ja-nec
iTunesは重いのでこっちに移行した。音楽管理ソフトがこんなに軽いのかって思うほど軽い。

iTunesでWMAファイルを読み込むとサウンドファイルが二重化されちゃう問題が解決する。
かなり深刻なCDでもリッピングしてくれる。
iTunesではリッピングできなかったCDもこいつは、すべてリッピングできたよ。
あとWaveファイルとかに変換した、詳細データの付属してない単体の音楽ファイルも自動で元のアルバムが何だったのか表示してくれる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:52:43.42 ID:???
すげぇ。マジすげぇ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:31:56.85 ID:blt09Qtn
zune使ってみた iTunesから乗り換える理由がないので ただいまアンインストール中
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:52:34.42 ID:???
マイクロソフト信者が必死
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:53:33.18 ID:???
じゃあ、最初から入れんなw

あ、もしかして、乗り換えるだけの利点を見つけられなかったって言いたかった?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 08:47:27.40 ID:???
メディアにバックアップがなくなってるのは 仕様ですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 11:01:17.15 ID:???
Mac版にも無くなってるね
今迄知らなかったが...
まぁ、timemachineでバックアップは常時取ってるしな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:38:16.28 ID:???
linux使えよ
お前らみたいな情弱にはwinもmacも勿体ない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:57:36.82 ID:???
リナ厨の内、実際に使ってるのは何PPM位居るんだろうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:17:11.20 ID:0xKIMbDF
おいごら!! アップデートしたら ダウンロード中他の操作受付なくなったじゃねえか!! どんだけ重いんだぼけえ!!!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:32:05.50 ID:???
>>122
その様な事実は無い
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 03:04:56.96 ID:pWk7+jr5
再生すると全ての曲がノイズになっちゃうんだけど。。
高音しか捕らえてないというか。。。。
再インスコしても変わりなし。。。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 08:20:07.77 ID:???
不具合の捏造
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:56:28.09 ID:???
インスコするから駄目なんじゃないの?
127122:2011/10/21(金) 20:13:45.55 ID:g7MCZ6q/
すまん どうやら 左のライブラリがあるバーのインターフェースが変わったのが原因だった。
どんなタイミングなのか、いままでシングルクリックだけだったのが ダブルクリックしなきゃならないとか クリック受付ないとか
状況によって変化するみたいだ。 なんでこんなんしたんだ???
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:10:17.64 ID:???
Windows版はMac版のエミュレーターだろ?
Java?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:30:47.28 ID:???
Qtでなかったか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:39:02.17 ID:???
時間軸に忠実なQT技術と真っ向から対するもんだなjava
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:52:41.21 ID:???
JAVAだよ
132友達の友達の名無しさん:2011/10/27(木) 01:08:11.41 ID:DPFb2Zno
Windows版iTunesがバグるのは仕様だろ
我慢出来ないならMac買えってことだろ
133名無しさん@お腹いっぱい。
javaは重いでしょう
Mac版はC言語だし