【調査】警察庁が上半期のサイバー犯罪まとめ、著作権法違反や児童ポルノが増加(10/09/02)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 警察庁は2日、2010年上半期のサイバー犯罪の検挙状況をとりまとめた。検挙件数は2585件で、前年同期比で
33.2%減少した。

 内訳は、不正アクセス禁止法違反が85件(前年同期比95.7%減)、コンピュータ・電磁的記録対象犯罪が56件
(同19.1%増)、ネットワーク利用犯罪が2444件(同31.5%増)。不正アクセス禁止法違反が大きく減少しているが、
これは前年同期、組織的なオークション詐欺事件での不正アクセス禁止法違反が1813件にも及んだため。

 さらにネットワーク利用犯罪の内訳を見ると、オークションなどを含む詐欺が867件(前年同期比22.8%増)、
児童ポルノが329件(同69.6%増)、児童買春が212件(同21.8%増)、出会い系サイト規制法違反が207件
(同12.5%増)、青少年保護育成条例違反が239件(同55.2%増)、わいせつ物頒布等が73件(同37.7%増)、
著作権法違反が160件(同207.7%増)など。

 このほか、上半期に都道府県警の窓口で受理したサイバー犯罪に関する相談件数は3万7181件で、前年
同期比で15.0%減少した。詐欺・悪質商法に関する相談が大きく減少した一方で、迷惑メールに関する相談が
増加している。また、2009年12月から2010年1月にかけては、Gumblar(ガンブラー)に関する被害が多数確認
されたとしている。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100902_391175.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:33:32 ID:gSnJ4FqQ
住吉会の行った凶行。
世界が震撼!!
日本の警察は暴力団と癒着して一般市民を食い物にしていた!!!!
http://www.veoh.com/browse/videos/category/activism_non_profit/watch/v20403251QHAjxkNc
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:23:30 ID:???
×犯罪が増えた
○摘発に力をいれた
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:35:07 ID:???
×犯罪が増えた
△摘発に力をいれた
○警察が犯罪を創作した
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:45:06 ID:FX0z1ePQ
NPO法人「有害環境から子どもを守る会」の岡崎正子は統一協会のチョン
それを隠して純潔教育を推進する産経新聞ってやっぱりチョンの新聞なの?
ttp://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100907
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:33:52 ID:BE6LshoF
摘発に力入れる→摘発数が増える→「犯罪数が増加した!」と叫ぶ
→予算がついて、さらに摘発に力が入る→摘発数が増える・・・


児童ポルノの被害者は現実世界で発生するんだよ
現実世界に予算を振って、日本人をちゃんと守ってくれよ

警察の仕事は日本人を守ることだろ。日本人を逮捕することじゃないはずだよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:16:49 ID:???
逮捕しないでどうやって守るつもりだ?

犯罪を犯してない奴は逮捕できない。
だから犯罪を招き寄せるサイバーを攻略するのか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:23:25 ID:???
>>6
警察が守ってくれるだなんてどこのファンタジー世界だよ
ただの官営暴力団じゃねーか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:56:31 ID:I3IrDVOQ
今年は初のサイバー犯罪冤罪が起きた年
めでたいなぁ
10名無しさん@お腹いっぱい。
スーパーダッシュ文庫のライトノベル「紅 kure-nai」の主人公、紅真九郎のようなものに狙われた。
「好きだ!(自由だ!)」という気持ちが伝わらない。
http://www.veoh.com/browse/videos/category/activism_non_profit/watch/v20403251QHAjxkNc