iPadでWindows環境を操作「Splashtop Remote Desktop」リリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たかちゃんψ ★
米DeviceVM,Inc.は、iPad上で自分のPCにアクセスし、Windows環境を体験できるアプリ「Splashtop Remote Desktop」をリリースした。
すべてのWindowsファイルやアプリケーションにアクセス可能で、Flashゲームも行える。

同アプリは、モバイルデバイス上でWindows環境を操作できるアプリケーションのiPad版。
ユーザーは自宅やオフィスのPC上にあるビデオや音楽をはじめ、すべてのデータやプログラム、ゲームを操作できる。

iPad版のSplashtop Remoteでは、iPadを通じて自分のPCにアクセスでき、iPad上でWindows環境を体験できるため、動画と音声機能を含む高品質で
インタラクティブな体験ができ、映画や音楽、すべてのWindowsファイルにアクセスできるだけでなく、Flashゲームも楽しむことができる。
また、WordやExcel、PowerPoint、OutlookといったMicrosoft Officeの編集も可能。

なお、同アプリで接続可能なOSは、Windows7/Vista/XP。
iPadとPCの双方で動作する2つのアプリケーションにて構成されている。詳細はこちらより(英語)。

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/31/031/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:46:42 ID:???
もし、iPhoneやiPadのGUIが
ブラウザで作れるようになれば、
ブラウザさえ動けば、iPhone/iPadは
いらなくなるんだろうな。

たとえばGoogle Mapは、ブラウザさえあれば
指ではじいて操作できるから
別にiPhone/iPadじゃなくてもよくなってる。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:27:08 ID:S62XONn6
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:32:08 ID:???
>>2
それをパクリと呼ぶんだよw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:45:02 ID:???
>>4
ブラウザさえあればOSもハードも関係ない
そんな時代がすぐそこまできてるんだよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:54:53 ID:???
Windows終焉かよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:56:40 ID:???
iPadもWindows PCの周辺機器の一つに過ぎないということがはっきり過ぎるほどよく分かる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 06:49:49 ID:0e7txL3V
800円もするのかYO!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:41:47 ID:???
動画スムーズに観れるのかなぁ
観れるならロケフリみたいにiPadからTV観たい

\800だし試せばいいや、ってのはあるんだがXPだから当面は音声ないんだよなぁと思うと二の足をw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:23:42 ID:HJH7Vszg
でもどうせ解像度が合わないから操作しづらいんだろうな
それに、iPadのキーボードではCtrlとかAltとかがないから
キーボードのショートカットとか使えないんだろう
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:14:16 ID:???
また妄想で批判w
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:17:07 ID:???
>>2
USBデバイスとかがつながらないとキツイと思うけどな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:32:03 ID:???
解像度は起動時にそれ様に切り替わる

自分はpt2でテレビ番組直接見るのに使ってるけど番組をある程度のウィンドウの大きさでながらで見る感じだとかなり良い感じに使えてるよ

ノベルゲーの類いも
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:01:17 ID:+RuVwjRf
これ買いました
外出先とかで接続しようとおもい
ポート解放しました
パソコンは見えるのですが
接続中のまま動かないのです
Wihi環境でやりました
どこがいけなかったのしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:42:34 ID:???
>14
ターゲットマシンでリモートデスクトップの利用を許可してる?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 08:35:18 ID:7fH/1AkJ
もうしわけないですが
どのように許可するのでしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:49:45 ID:???
わからんなら買うなよ

まさにカモだな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:22:41 ID:Wx5t7fW2
外から接続してテレビ見れました
すばらしいソフトです
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 08:06:17 ID:???
そんなカクカクなの見て何がいいんだか
リンゴ信者は凄いな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 09:33:27 ID:???
結局Windowsを絡めないと訴求力がないのが、なんだかなぁ・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:08:00 ID:???
Windowsユーザが無理やりiPad使うからだ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:37:51 ID:???
無理やり使えるようにしたのはAppleだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 08:08:59 ID:vpTEXDzv
カクカク?やった事ないな?
どうしてもiPadを悪くしたい奴だな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:35:37 ID:???
日本シリーズまでにXPの音声に対応して欲しいんだけど…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:17:15 ID:B7VxXOU4
購入したけどサーバー側が起動出来ない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:29:40 ID:???
iPadもWindows PCの周辺機器の一つに過ぎないということか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:03:24 ID:???
24だが…、来年のプロ野球開幕までにXPの音声に対応してくれればいい事になったわ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 06:21:08 ID:???
>27
味噌カツなめんな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:41:17 ID:???
>>Windows環境を操作できるアプリケーションのiPad

それなら最初からタブレットPC使うわw
わざわざipadで操作する意味がわからん
何この本末転倒w
さすが日本シェア2%のipad様の迷走ぶりは理解に苦しむw

そんなことよりPCには出来なくてipadなら出来ることをそろそろ返答してくれ
笑っちゃう回答待ってるぞwww

30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:12:39 ID:???
人のいるスレいけば
過疎ってる特定の1アプリのスレでなく
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:13:15 ID:???
マイクロソフト信者が周回遅れでスレートPCを自慢しだすぞw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 02:15:56 ID:???
>>26
逆だろ、WindowsがiPadのアプリになってしまったんだよw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:37:02 ID:94amw7yO
これは業者の中央サーバーを、データが経由するタイプかね?
log me inとかもそうだが、他人にデータ覗かれる可能性があるものは、
仕事では使えんなあ…。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 05:42:43 ID:???
>>29
iPad持ってるけどタブレットPC持ってない俺得だろ。
んで、あんたはタブレットPCどんなの使ってるんですかね。

>>33
見るからに情弱そうだからこの手のアプリには手を出さない事をオススメします
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:18:02 ID:???
115だから買ってみたが母艦がショボいとカクつくのは仕方ないのかね?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:21:59 ID:IzJzsXDn
なんだか接続すらできないんだけど
特別な捜査いるの
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:11:55 ID:???
VNCとは違うの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:16:13 ID:???
>>37
Yahooってhttpとは違うの?
っていう書き込みと同じだぞ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:07:31 ID:???
無料版との違いは何 ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:10:29 ID:???
>>2
俺の考えていたことがすでに意見されていた
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:13:01 ID:???
はいはい
カスは消えろよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:50:21 ID:???
RDPプロトコルが使えればいいんだろ?
linuxでもできるから
簡単なのでは?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 04:57:19 ID:???
少し前の3Dエロゲも動いた
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 08:43:38 ID:???
マルチモニタが出来ないんだけど、仕様なの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:33:36 ID:???
iPadをシェイクすると、モニター切り替え。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:11:19 ID:???
>>45
シェイクしても出来ない。パソ側の設定かな?ー
47sage:2010/12/09(木) 21:36:03 ID:GcrN9uCl
>>46
俺も同じだわ
シェイクの仕方が悪いのかも
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:43:43 ID:???
XPで音声出るようになってた*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
これで、風呂からニュースくらいみれる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:28:26 ID:Dy167wW3
このソフト入れたらXPのシステムの復元が使えなくなったんだが…どうすればいいかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:31:31 ID:???
>>49
本当だ・・・・・何このマルウェア

とりあえず、健康なマシンからHKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\srserviceを吸い出して
書き戻して再起動したら復活しました

なんでこのサービス消してしまうのか、理由がわからない
アンインストールしても書き戻してくれないし、最悪だな
51名無しさん@お腹いっぱい。
今気がついたが、システムの復元サービスとプログラム名が被ってる
どちらか名前を変えないと、両立しないよこれ