【不具合】EverNote、システムトラブルでデータ消失 利用者約7000人に(10/08/09)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 ネット上で個人向けにデータ保存サービスを提供するEverNoteで7月1日〜4日、同社のシステムに不具合が
発生し、一部の利用者のデータが消失したことが分かった。同社は、該当する利用者に不具合を説明する
メールを、デビッド・エンバーグCTO名で送り、年間45ドル(約3800円)の有料サービスを1年間無償で提供する。

 同社によると、データが消失したのは全利用者350万人の0.2%で約7000人。日本の利用者は350万人の約1割を
占めるため、約700人が7月1日〜4日までの間に作成したデータが保存されていない可能性がある。それ以外の
期間のデータに影響はないという。同社は今後の対策として、管理システムなどを修正した。

 EverNoteは、PCやスマートフォンなど別々の端末からデータを保存しても、内容を同期できるのが特徴で、
利用者は専用ソフトをダウンロードし、自分の保存スペースに接続して使う。08年に米国でサービスを始め、
日本語版は10年3月にスタートした。

http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20100809mog00m020003000c.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:34:17 ID:???
時代はクラウド!自宅にはPC不要!
っつってるお花畑どももデータ消失して泣けばいい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:56:55 ID:Zr5u+rZw
なぜ俺の過去を消してくれないの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:32:55 ID:???
クラウドはウェブサービスを作るための基盤でしかないからね。
クラウドというだけじゃ高性能のコンピュータとなんら変わりはなく
ディスクが壊れることもあればデータが消えることもある。

クラウドにしたからといってバックアップ機能が標準で搭載されているわけではなく
バックアップシステムを作らなきゃ、バックアップは存在しない
システムを開発しそこなえば、バックアップもろともデータが消えるのは
従来のサーバーを使ったシステムと変わらない。

大切なデータなら、バックアップに力を入れているとうたっている
システムを利用すべきだよ。クラウドなら大丈夫とか先入観を持ってはだめ。

クラウドはウェブ経由でデータ更新するために使い、クラウドにおいたデータは
なるべく早くできれば自動的にローカルや他のサーバーにバックアップを取るのが良い。
そういうことができるシステムが安価であるかどうかはしらないが。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:09:01 ID:???
Windowsサーバーってやっぱり弱いよね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:14:54 ID:MwiNliwO
協業してるソースネクストの評判、さらに落ちそうな悪感が…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:05:39 ID:???
NeverNote
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:56:33 ID:aQXN3fz5
macユーザーがウイルスに感染したファイルを保存してたのが原因かよ!
糞だな、ネットにつなぐなよMacは
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:03:14 ID:???
>>6
サービス開始時に社員が必死で工作してたよな
それでこのザマ
笑いが止まらん
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 09:54:51 ID:???
>>8
まさかそんな事はないでしょ。
ところでEverNoteのサーバOSはなんなの?

無敵のLinuxならデータが消えるなんてありえないよね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 10:51:26 ID:???
どこかでキチガイマカが原因に絡んでいても不思議はない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:30:43 ID:???
どこでもWindowsって迷惑だよなw
発売停止でいいだろw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 07:21:37 ID:pOxP0VRP
>>2
まあ、自宅で管理しても甘い奴は同じだがなw
14名無しさん@お腹いっぱい。
>>10
OSX Server w