【市場】iPadがPCから売り上げ奪う可能性 Apple幹部が示唆(10/07/23)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 Appleは、iPadの当初の需要は同社の予想を超えていると主張。また、以前アナリストが示していた「iPadがAppleのほかの
製品ラインの需要を奪う」という見方とは逆に、同製品はほかのApple製品とのシナジーを生み出す可能性があるとも話している。
この見解は、Appleの7月20日の決算発表電話会見で、ティム・クックCOOが示したものだ。この会見ではiPadの最初の3カ月の
売り上げについて、具体的なデータが公表された。

 Appleは2010年第3四半期に327万台のiPadを販売し、これが総売上高157億ドルと純利益32億5000万ドルに貢献した。同四半期
にMacとiPhoneの出荷台数は拡大したが、iPodの売り上げは緩やかな下降を続けた。Appleは以前から、iPod売り上げ減の一因は
iPhoneに需要を食われたことにあると説明している。

 結局iPadは1カ月に100万台以上売れ、生産を調整し直さなければならなかったと同氏は付け加えた。「できるだけ早急に生産を
増強している。そのために増やさなければならないものがたくさんある。だが、生産を拡大できると自信を持っている」

 一部のアナリストは、iPadがiPodやMacの市場に食い込むと見込んでいるが、クック氏は同製品がほかのApple製品と食い合う
可能性について、ポジティブな見方を示そうとした。

 iPadは結局、Appleのライバルの方に大きなダメージを与えるかもしれないと同氏は示唆した。

 「iPadがPCと売り上げを奪い合うことになったら、当社にとっては素晴らしいことだと思う。奪う相手がたくさんいるからだ」と同氏。

 「成功を続けるカギは、問題が生じたときにAppleがどれだけ迅速に対応するか、同社が需要に応えるためにサプライヤーを
そろえられるかどうかだ」とiSuppliのモニタ調査ディレクター、ロンダ・アレクサンダー氏は述べている。

 iSuppliのリサーチノートでは、Appleが2011年4月にiPadを刷新するとの予測も示されている。おそらくはカメラを内蔵し、ディスプレイ
サイズのバリエーションが増えると予想している。同社は、iPadは現在タブレット市場の84%を占め、「少なくとも2012年まで圧倒的
優位に立つ」と示唆している。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/23/news023.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:55:48 ID:a14yIyI2
願望だろw
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 13:05:15 ID:???
なにこの妄想w
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 13:23:31 ID:???
MacとiPadの食い合いwktk
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:28:39 ID:???
ねぼけてるんだろ
許してやれ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:04:41 ID:???
現実にPCを食ってるよ

ノートPC
週間売れ筋ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:03:13 ID:???
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:14:26 ID:???
現実から目をそらすWindows原理主義者
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:50:37 ID:???
だってiPadは時々PCと接続しないと使えないじゃん。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:24:51 ID:D+3ZDiaH
セカンド、サード用に売れるはずだったノートPCの売り上げを奪う程度はあるかもな。
昨日初めて店頭で触ったがそれくらいの魅力は感じた。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 09:50:51 ID:???
まあ間違いではない。
可能性だけならあらゆる可能性があるから。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:19:05 ID:???
iPad購入者がPC的な使い勝手を望んでたのにろくに何もできない事に失望してるのが
現状だからなあ。タブレット型の性能が飛躍的に向上しない限りPCに逆戻りする人が増えるよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:07:09 ID:7ne50Zy1
ネットブックをPCとみるのなら、あるかもね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:57:24 ID:???
Flashも動かねーくせに何言ってんだコイツ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:14:21 ID:???
ニンテンドーDS同様、いまになってもPCを触れることが無かった層にアピってるようだ。

ただ、この層は一通り使ったら、それ以上掘り下げて使うことはないので、広がりに欠ける気はする。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:16:06 ID:???
現実から目をそらすWindows原理主義者
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:04:54 ID:7ne50Zy1
そんなもんいないって
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:09:14 ID:???
>>17
原理主義者って意味わからないのか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:54:35 ID:???
Apple原理主義者の妄想がひどいな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:02:19 ID:???
現実から目をそらすWindows原理主義者
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 03:04:22 ID:???
なんでマカって論理的な意見一切言わずに罵倒や嘲笑ばかりしてんの?おつむ弱いのけ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 08:29:20 ID:v7xqRB6C
時価総額アップルに抜かれてもマイクロソフトは巨人。
それが嫌というほど分かる数を淡々と、これでもかってぐらいズラズラ並べたエントリが25日、マイクロソフト公式ブログにひっそり出ました。
こういうのを英語で「passive aggressive」と言います。
つまり。敢えて自分からギャーギャー取り乱して攻撃は仕掛けないんだけども不気味に取り澄まして眉ひとつ動かさず、時としてユーモア散りばめる余裕なんぞ垣間見せつつそのくせベースラインではとことんアグレッシブなオーラを発するメッセージのことです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 08:30:16 ID:v7xqRB6C
「数字で見るマイクロソフト」(括弧中は訳者)

? Windows 7ライセンス販売数 1億5000万件

? 2010年iPad予想販売台数      710万台
? 2010年ネットブック予想販売台数  5800万台
? 2010年Win搭載機予想販売台数 3億5500万台
(ふふふ、Winはこんなに売れてるんだぜ)

? 米国内ネットブックのうちWindows搭載機は2008年10%未満
? 米国内ネットブックのうちWindows搭載機は2009年96%
(ふふふ、Winはこんなに増えたんだぜ)

? 米国大手朝刊25紙の定期購読者 1600万人
? Netflix定期購読者           1400万人
? Xbox live定期購読者         2300万人
(新聞・映画レンタルなんて目じゃないし)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 08:32:02 ID:v7xqRB6C

- Gmailユーザー     1億7300万人
- Yahoo Mailユーザー 2億8400万人
- Windows Live Hotmailユーザー 3億6000万人
(わははは、メールはグーグルの倍いるぜよ、あはははは)

- 2009年9月末締め会計年度のApple純利益 57億ドル
- 2009年12月末締め会計年度のGoogle純利益 65億ドル
- 2009年6月末締め会計年度のMicrosoft純利益 145億ドル
(グー、アポーめ、2〜3倍儲けて出直してこい! むわっはははは)


つまみ食いの部分は割り引くとしても..大きいね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:57:25 ID:???
ねーよw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:13:04 ID:???
>つまみ食いの部分は割り引くとしても..大きいね。

実際、MSが今この瞬間に突然倒産したら世の中は大騒ぎになるけど、
AppleやGoogleが今この瞬間に突然倒産してしまったとしても、
あーあ(笑)で済んで、社会の混乱なんて大した事にはならんと思うのよ。

けど、世間の特にTVやネットのニュースしか知らない大多数の人は、
マイクロソフトはもう終わりで、社会への影響力もまるで無いと思ってたりするんだよなあ。
IBMも既に終わった企業とか平気で言うし。
ちょっと林檎信者入ってる奴だと「IBMはAppleが倒した」とか言い出す始末。

Appleのメディア戦略が上手い、で済ませようにも納得いかない程の乖離は、
一体どうすれば説明がつくのか…と、ここ数年ぼんやりと考えつつ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:31:33 ID:???
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:35:16 ID:???
Apple幹部ってジョブズにイエスしか言わないような取り巻きしかいねーだろw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:06:26 ID:???
>>27
IBMは倒れてすらいない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:45:10 ID:???
>IBMは倒れてすらいない

ただ(一般消費者から見て)遠くへ行ってしまっただけだよな。
今でも一般消費者のすぐ傍で世の中背負ってるのにね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:11:31 ID:???
そうそう、空気のような存在になってしまっただけな感じ
コンシューマーはわかんないだろうね

appleとかgoogleはコンシューマー向けだから馬鹿が勘違いしちゃうのはしょうがない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:19:42 ID:???
このMS信者が無知なのはわかった
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 06:43:56 ID:qBT3vLAt
>>32
その馬鹿にわかるように具体的に説明してやれよw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 16:53:30 ID:8BkGCnln
重そうだからいらない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:17:06 ID:nNVO3uyd
ライバルはデジタルフォトフレームだろ
ぜんぜん分野が違う
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:54:40 ID:qBT3vLAt
Windows 7ライセンス販売数 1億5000万件

2010年iPad予想販売台数      710万台
2010年ネットブック予想販売台数  5800万台
2010年Win搭載機予想販売台数 3億5500万台
(ふふふ、iPadはこんなに売れてるんだぜ)

どこをどう縦読みしてもiPadが一番売れてるな。こりゃApple幹部も売り上げ奪うって発言しちゃうわけだぜ!
なぁ同志!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:20:15 ID:???
IBMは消費者向けから企業向けになったからな
ある意味一番社会を支える仕事か

IBMが黎明期から互換機に対して仕様書公開したりしてすごい寛容だったおかげでここまでコンピュータ技術が発展した
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:24:45 ID:???
>2010年iPad予想販売台数      710万台
>2010年ネットブック予想販売台数  5800万台

圧倒的じゃないか。正にiPadがネットブックに鉄槌を下し、駆逐したと言ってよい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:50:09 ID:FxpF9xTt
ドバイと同じ。
バカも使えばすぐ気付く。
すぐにいらない子入りします。

大声で客寄せするおかしなものには手を出さないこと。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:53:36 ID:???
ノートPC
週間売れ筋ランキング

iPadが第一位
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:59:44 ID:FxpF9xTt
ドバイと同じ。
バカも使えばすぐ気付く。
すぐにいらない子入りします。

大声で客寄せするおかしなものには手を出さないこと。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:36:52 ID:???
メーカーサポートが打ち切られた後、補修部品を
使って、素人+αの技術を持った奴が治せるかどうか?
これが運命の分かれ目。

変な喩えだが、箱なし説明書なしの中古ゲームと化した後でも、
ネット上に攻略情報が数多残されているものと、
操作方法すら知ってる人が希有になってしまうものとの差。

まるっきりの素人は確かに手をだせない。
しかし、知ってる人は治せる。
治せなくても使える部分だけで懐かしんで楽しめる。

一部の機能が使えなくなってしまっただけでジャンク送りされてしまうか、
画面すら映らなくなっても思い出としてコレクションとして保管されるか。
どういう未来が待っているかな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 04:22:59 ID:???
とりあえずMac Proは相当割喰ってるな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 11:21:54 ID:???
ソフトを売るMS、サービスを売るGoogle、ハードを売るApple
それぞれやってる商売が違うのに、頓珍漢な比較をして、得意げになってる
変な人は、何を考えているんだ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 01:30:54 ID:???
マイクロソフトはケータイ売って大失敗w
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 01:46:50 ID:???
アップルはMacが20年間失敗だな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:52:53 ID:???
appleはウェブ開発者が簡単にHTML5に移行するとか妄想してるし、ホントに妄想好きだな。
必要に迫られなかったら、今までどおりフラッシュ使うし、フラッシュも使えないiPadなんて
PCの代わりにもMacの代わりにもならん。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:35:56 ID:???
アップルがNo1になると言って20年が立ちました
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:45:04 ID:???
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:06:44 ID:???
マイクロソフト信者号泣www
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:39:08 ID:???
米Apple社が「最も脆弱性報告の多い企業」に
http://wiredvision.jp/news/201007/2010072321.html

米Apple社が米Oracle社を抜いて、世界で最もソフトウェアの脆弱性報告が多い企業となった。
Apple社の脆弱性の多くは、『iTunes』や『Safari』、『QuickTime』などのソフトウェアで見つかっている。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:27:23 ID:???



Windowsって遅れていますよねw
http://www.youtube.com/watch?v=RdtBisZXbzQ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:17:48 ID:???
すげーなーアップル
まさに鬼畜な勢い
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:32:24 ID:???
>>51

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/14(木) 09:57:21 ID:???
>>5
>今回の結果は、Apple社のソフトウェアが実際に安全性が最も低いということを意味しているわけではない。
>この報告書では、脆弱性の深刻度は考慮されていないからだ。

この報告書では、脆弱性の深刻度は考慮されていないからだ。
この報告書では、脆弱性の深刻度は考慮されていないからだ。
この報告書では、脆弱性の深刻度は考慮されていないからだ。
この報告書では、脆弱性の深刻度は考慮されていないからだ。
この報告書では、脆弱性の深刻度は考慮されていないからだ。




8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/14(木) 10:00:36 ID:???
それに対してWindowsは

> 16件のセキュリティ情報のうち、最大深刻度が最も高い「緊急」レベルとなっているのは、IE用の累積的な
>更新プログラム(MS10-071)とWindows Media Playerネットワーク共有サービスの脆弱性(MS10-075)、
>Embedded OpenTypeフォントエンジンの脆弱性(MS10-076)、.NET Frameworkの脆弱性(MS10-077)に
>対処した4件となる。いずれも悪用可能性指標は最大値の「1」にランクされ、安定した悪用コードが出現する
>可能性も高い。

MacよりWindowsのほうが危険だということが証明されました。
哀れなMS信者。もうそのコピペは張るなよw
恥ずかしいだけだからwwwww
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:55:39 ID:???
ま、屁理屈並べてチマチマ事実を捻じ曲げるしかないよな。
最も脆弱性報告の多い企業はAppleなのだから。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:08:27 ID:???
同じコピペしか出来ないのかよw
さすがは調教されても頭は猿並みのMS信者wwww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:44:23 ID:???
>>40
ちがうじゃねーか。嘘つきしね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:09:00 ID:???
しかし一位のVAIOは安いがバッテリー駆動時間が二時間半ってクソ機だなw
こんなもの店員にだまされて買う消費者がかわいそうだよw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:30:12 ID:???
VAIOの長時間バッテリーはオプション。
大型バッテリーを標準付属させてボッタくるMacなんかと比べると良心的だよ。
このVAIOは15.5インチの大型な機種で、持ち運び向きではないので、
小型バッテリーを付属させるのが正しい。
持ち運ばない場合、バッテリーの容量は最低限でいいからね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:59:49 ID:???
今時Athlonで十万円というのもどうかな。
DELLあたりはi3搭載で同じような価格。
sonyはやはりボッタクリかw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:04:43 ID:???
実売価格調べてから書き込んでね。
VAIO Eシリーズ VPCEE26FJ/WI [マットホワイト]
最安価格(税込):\68,700
http://kakaku.com/item/K0000118261/
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:13:59 ID:???
クスクス、そこまで値下げしないと売れないVAIOはやはりクズ機だなw
国産メーカーも大変だよな。利益なんてほとんど出ないだろww
結局MSにボッタクられるだけなんだなww
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:37:31 ID:???
>>60よりは>>62の方がまともなリアクションだなw
最初から>>62のような内容で書き込めばいいものをw

ただし、7 Home Premium搭載機だからOS代も安い。
Office Personal 2010も付いてこの値段だからMSもぼったくってない。

売り手でもないのに、なぜかメーカー目線のApple信者w
ボッタくりとは真逆の存在だよ。利益率の低い機種。
客にとっては安くて大型で多機能でおいしい機種ってわけだ。

だからこれが今1位。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:38:21 ID:???
>ただし、7 Home Premium搭載機だからOS代も安い。
>Office Personal 2010も付いてこの値段だからMSもぼったくってない。
もうすでに利益率80%を確保したMSに対して
ほとんど赤字状態でハードを出しているかわいそうなsony(涙目)
だからMSはボッタクリって言われるんだよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:37:56 ID:???
Test


66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:40:34 ID:???
オレ、SONY社員じゃないし、
別にかわいそうとか思ってない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:38:43 ID:???
>>64
利益率80%のソースを出してね。Win7とOffice 2010のやつ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:07:56 ID:???
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20021124/1/
OSを独占して価格もXP時代より上がっているのだからボッタクリ

69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:19:52 ID:???
OSを独占なんかしてないだろw
馬鹿かお前。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:21:55 ID:???
> クライアント用WindowsやOfficeなど主力商品の
> 「売り上げ」から「製品開発」や「セールス」「マーケティング」などにかかったコストを差し引いた,
> いわゆる「営業利益(operating income)」は,売上高の70〜80%以上にも達し,


ソフトウェアの開発で開発費とマーケティングのコストを除いたら
何のコストがのこるの?
っていうか、それ意味あるの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 04:22:00 ID:???
>>68
2002/11/25

いつの記事だよ馬鹿ですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 06:54:28 ID:???
基本的にこの体質は変わっていない。OSを独占しているからw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:33:03 ID:???
>>70
日本語大丈夫?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:43:53 ID:???
まあ
個人がiPad を購入すれば、同じ価格帯のネットブックを更に購入する意欲は失せるな

ちょっと試しに使った見ても iPad の中古買い取り価格の高値安定に比べて
ネットブックの買い取り価格の下落は本当に惨めなものだ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:52:08 ID:???
中古価格? まだ発売してから1年たってないiPadと
何を比べたんだ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:18:33 ID:???
>>75
最新のネットブックだ
馬鹿なのか?
77イカ娘:2010/12/12(日) 12:50:13 ID:???
>>6
BCNランキングからわかる事

トップ30のメーカー割合
1位・NEC 10機種
2位・東芝 6機種
3位・アップル 4機種
4位・富士通 4機種
5位・ソニー 3機種
6位・日本エイサー 2機種
7位・レノボ 1機種

トップ30のOS割合
1位 Windows 26機種
2位 iOS 4機種
3位 GoogleOS 0機種

確かに食いまくりだね
凄いアップル!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:37:11 ID:???
iPadの人気が衰えないね
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:15:57 ID:???
iPadをパクるマイクロソフト
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:38:16 ID:???
CEマシンをパクるアップル
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:51:38 ID:???
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:52:45 ID:SBhSQMd/
アップル信者はよく特定の商品の売上だけで語ろうとするよな。
おれもiPodとかは素晴らしいと思うが。

iPadの売上はいいかもしれないけどWindows機の総合売上は圧倒的だろ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:37:34 ID:???
マイクロソフト信者って過去の栄光を引きずってるよね
終わってるのに
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:39:53 ID:???
http://ascii.jp/elem/000/000/486/486996/
並んでまで買う林檎信者の気持ち悪さは異常
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:45:12 ID:???
きもすぎるよね

Windows Vistaが発売開始、DSP版深夜販売に800人以上集まる
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070203/etc_vista.html
86名無しさん@お腹いっぱい。
3年以上前の記事、まだもってるのか?w