【ネット】「インターネットは完全に終わっている」とプリンス(10/07/07)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 「インターネットは完全に終わっている」と、歌手のプリンスが英Daily Mirror紙のインタビューで語った。
彼は、iTunesなどのオンラインストアで新曲を販売するべき理由が分からないとし、「彼ら(オンラインストア)は
前払いしない。それで曲の販売権が手に入らないと怒る」と話している。「インターネットはMTVのようだ。かつては
イケてたが、突然時代遅れになった。コンピュータやデジタルガジェットはちっともよくない。頭の中を数字で
いっぱいにする。それがいいわけがない」

 プリンスは、ファンサイトに対して写真や似顔絵などの使用を禁止したり、自身の曲に合わせて踊る幼児の
ビデオをYouTubeから削除させたりなど、ネットと戦っていることで有名。自身の公式サイトも閉鎖したという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/07/news059.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:02:22 ID:???
敬愛するプリンス…
君はまだ家庭用ゲーム機の恐ろしさを知らない…
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:16:52 ID:???
ネットが終わってるじゃなくてこの人がアナログなだけだと思う。別にいいけど。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:19:23 ID:???
Appleの対応が横柄なだけやんw ネットとAppleは別物だって。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:46:35 ID:???
紫色が好きな人だったかな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:46:57 ID:???
「インターネットの中に巣食う利権者どもは完全に終わっている」 って書け
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 04:32:31 ID:???
ただのメディアに終わるも何も・・・・・・
基本的に従来メディアの電波や出版やレコード、CDと何も変わらん。
旧メディアとの違いは、情報配信コストが圧倒的に低く済むという点だけ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 07:21:08 ID:???
だから、iYunesやYouYube を運営しているところが糞ってことを言いたいのでしょ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:40:57 ID:???
自身の公式サイトだけで販売すればいいような気がする
そういうわけにはいかないのかな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:12:15 ID:???
>>9
変なIT業者が群がってくるだろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:19:51 ID:???
公式サイトがないんだな
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:20:41 ID:???
プリンスは、もう終わった存在。
音楽的にも。
13名無しさん@そうだ選挙に行こう
プリンスは、ネット配信が当たり前になるよりずっと先に
自分のHPで楽曲を配信し始めた、メジャーの中では先駆者のアーティスト

HPでのCD通販やアルバムDL配信、あらゆる方法でネット事業に携わったが
どれも個人でやるには限界が見えてしまったんだよ、数が増えればトラブルも多いしね
だからといって配信会社の餌にはなりたくない

そこで発想を変えて、行き着いたのはCDそのものを付録にして
新聞社を媒体に行き渡らせる方法
ロイヤリティーは、先に新聞社から発行部数分貰ってるので
あとは聴こうが聴くまいが、ネットにあげようが読者の自由ってわけ
ネットの違法アップロードに悩まされる事も無い