【モバイルOS】Intel、Androidをx86アーキテクチャに移植(10/06/28)
Intelのエンジニアは、GoogleのAndroidをx86プロセッサで動作するよう移植する作業を進めている。
この取り組みで、WindowsやLinuxよりも、Androidを走らせるAtom搭載のNetbookやタブレットが登場する態勢が整うことになる。
Intelはx86でネイティブに動作するバージョンのAndroid 2.2(コードネーム「Froyo」)を2カ月以内にリリースすると、同社幹部は
オンラインマガジンAPCに語った。
「(x86版Androidは)Froyoを基盤とし、今年の夏に開発者にリリースされると見込んでいる」とIntelのソフトウェア・サービス部門
ジェネラルマネジャーで上級副社長のルネ・ジェームズ氏はAPCに語っている。
Googleは初め、Androidは、主にARM設計を基にしたプロセッサを搭載したデバイス――スマートフォン、スマートブック、
タブレット――向けとしていた。
しかしIntelは、中核事業であるPCとサーバ以外にもリーチを拡大しようとしている。Atomは初めNetbookなどのデバイス向け
に開発されたが、今は自動車のダッシュボードなどの組み込み環境にも進出している。
同社はまた、Atomの開発者コミュニティーを形成し、同プロセッサを搭載するデバイスの種類を増やそうとしてきた。
x86版のAndroidが登場すれば、開発者はAtomプロセッサと同OSを搭載したスマートフォンなどのデバイスをもっと開発できる
ようになる。
スマートフォン市場は急速に伸び続けており、特にAppleのiPhoneとAndroid搭載デバイスを中心に成長している。
6月23日にMotorolaの「DROID X」が発表されたときに、Google関係者は毎日16万台のAndroidデバイスがアクティベーション
されていると語った。また、21社のメーカー、59社のキャリアから60機種のAndroidデバイスが提供されているとも述べた。
同社のジェームズ氏はAPCに、Androidのx86アーキテクチャへの移植は「非常に難しいというわけではない。当社にはLinuxでの
豊富な経験がある」と語っている。同氏はまた、x86版のコードをAndroid開発者コミュニティーに提供することも明らかにした。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/28/news053.html
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:35:58 ID:mkxvsgWq
ChromeOSとの使い分けはどんな感じになるの?
Googleではなくインテルがx86版Androidのリリースを発表する
この技術をAndroidエミュレータに転用してほしいな。
インテルはマイクロソフトに喧嘩を売ってしまった
マイクロソフトがロクなOSを作れないから仕方なくだよ
7は巨大すぎて無理
XPも終了だし、ネットブックなんかはx86版Androidに置き換わるんだろうな。
インテルのCPUじゃなきゃ使えないのかな?
Atom用のOSが無いのでインテルは必死だよ
AndroidというOSは何処にも売ってないので自作するしかない
でもARMの世界ではCPUメーカーがOSも用意するのが普通だからインテルもやるしかないね
NvidiaもTegra用Androidの開発やってる
Ubuntuでいいじゃんw
更に軽いOSという意味でAndroid搭載なんだろうと思う
ネットブック向けXPが10月に終了するので、激重の7に対応できるようにAtomを性能アップさせればいいんだろうが、無理だもんなw
よく分からないけど、そんなにWindows 7が動くことが不都合なのかw
AtomはネットブックでデスクトップOS
ARMはスマートフォンでモバイルOS
って認識だったが、この話題は中間的なものを狙うのだろうか…
正直どういう製品を出すつもりなのかが良く分からない
年内にAtromスマートフォンが発売される
そうなるとスマートフォン〜ネットブックまでOSを共通にした方が効率良いのはiPhoneとiPadを見れば分かる
Windowsなど問題外
iPadのせいでネットブックの売上が落ちたと言われているが実はXP廃止の影響の方が大きい
ネットブックでは7はモッサリ、aeroも動かない(我慢強いバカはネットブックでも7は快適と虚勢張るけど)
ネットブックに7を載せて販売してみたけどやっぱり不人気でしたとさ
7が非常に巨大で重いOSなのはみんな知ってる、少なくともXPよりはずっと重い、Atomには重すぎる
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 06:11:12 ID:oDMLuq6d
AtomやIntelのCPUは電力効率悪いからスマートフォンは無理だろ。
近い将来、ARMにネットブック、ノートと食われていって
Globalfoundriesみたいな製造工場に成り下がってるんじゃないかな。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 06:54:35 ID:s+UqoLtj
みんな」のマニフェスト これで日本は平和になった
参議院廃止
衆議院定数260人(人口50万人に1人)
県都道市町村議会議員定数50%カット
地方公務員定数20%カット
国家公務員定数20%カット
公務員給料30%カット
国会議員報酬年間500万円
地方議員平均報酬年間150万円
政党助成金廃止
議員活動費は全額インターネット公開義務化
独立行政法人廃止、必要な法人は省庁に統合
特別会計と一般会計の収入を統合して、支出を見直す
公益法人の廃止、必要な法人は省庁に統合、その他は民営化
天下り先企業の入札参加は3年間禁止 、官制談合の懲罰強化
大型公共事業の地域住民投票制導入、地域負担金割合増加して事業抑制
一定規模以上の宗教法人に課税
消費税は公務員、議院改革が実行されたら10%、食品材料購入は0%
日米安保を10年掛けて段階的に廃止、アメリカに払っている軍事支援金で自国軍備強化
パチンコの違法な景品交換取り締り、車で3分お手軽民間ギャンブル場は原則禁止
宝くじの投票者配分を70%に引き上げる
カジノを千葉、三重、長崎、石川、北海道に整備
外国人参政権は論外、選挙権が必要なら帰化して下さい
子供手当て廃止
出産育児医療費の無料化
保育所の保育、給食費無料化、幼小中高校授業料,給食費無料化
超低額の結婚式場を公共の現有施設で実現して、国民の負担を低減する 1万円〜 民間施設高杉
超低額の葬祭式場を公共の現有施設で実現して、国民の負担を低減する 1万円〜 民間施設高杉
高速道路は東京、大阪の都市部は高額有料化、その他は完全無料化
高速道路維持管理会社を都道府県単位に解体、都道府県の管理化にしてから民営化
>>14 1GHzのARMは1.6GHzのAtomの1/3以下の性能、そのAtomも2GHzのセレの1/3くらいの性能
では問題です
ARMをセレと同じ性能にするにはクロックはどれくらい?
あんまりマヌケな事言うなよ
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 07:53:44 ID:tFzf/u6I
うんこ色厨は(・∀・)カエレ!!
アンカ付け忘れてたスマソ
Atomはまだ、45nmスケールで作ってるんだよ。
それで二世代目のMoorestownで、あの性能と消費電力。繰り返すけど、まだ45nmスケールなんだ。
この先、製造プロセスが2段階も縮小されれば、性能を据え置くなら現在のARMと消費電力でもガチで戦えるようになる。
それでも現行の1GHzのARMより2〜3倍は速い。
MenlowからMoorestornへの変貌ぶりを見るに、速ければ22nm世代まで待つことなく
32nmスケールの段階でそれを実現してしまうかもしれない。
製造プロセスの進歩は、黙っていても訪れる。時期が来れば回路を縮小でき、消費電力を低下させることができてしまう。
極論すれば、電力食いでPDAやスマフォにはまだ辛いと言われるAtomは、
ただぶら下っているだけでも、時期が来れば全てが解決してしまう。
それなのにIntelはそこで三味線弾くような真似もせず、ガチでARMを殺すつもりでAtomを鍛え上げている段階。
ワクワクするだろ?それともガクブルかな?
迎え撃つARMは、大変だよ。
もちろんARMだって製造プロセス縮小の恩恵を受けられる。しかしこれから何倍もの性能向上を、
それも消費電力を据え置いて、ダイサイズも拡大せずに行わなければならない。
光学プロセスの進歩による伸び代の、ほとんど全部を性能向上に振り絞らなければ
到底太刀打ちできない相手が、空の上から降りて来てしまう。あるいは、それでも厳しいくらいの状況にある。
で、Android自体はARM専用という訳でもなく、当初からAtom等のx86系への移植も考慮されていた。
だいたいGoogleは特定のCPUアーキテクチャと心中する気はさらさら無いんで、
それ故にOS自体はネイティブバイナリで提供しても、Androidのアプリケーション環境は基本的にJAVA(の変造版)を宛てた。
尤も、アプリケーションを特定のCPUアーキテクチャに依存したネイティブコード(バイナリ)で提供せず、
抽象化されたバイトコードを使うというのは、Androidはむしろ後発で、意外に思うかもしれないが
Windowsの方がよほど進んでいたりもするので、興味があるなら調べてみると良い。
あるいは、どこかの果物マークのメーカーの禿頭がディスったFlashなんかもこの類。
ま、世間的な流れだね。OSメーカーもアプリケーションベンダーも、もはや特定のCPUと心中する気はさらさら無い。
あと、Chrome OSは長期的にはAndroidに吸収される(というかAndroidの機能を切り詰めたのがChrome OS)って事らしいよ。
傍目にもそう思うもの、同じようなもんを2ラインで開発する二重投資なんて、アホのすることだろ?って。
ま、Win7発売前にブチ上げて、Win7の売れ行きに冷や水浴びせるのが最大の目的で、その目的は概ね達成できたんじゃね?
Appleはモバイルでその逆を行ってるから現状でパフォーマンスの優位性が保ててるわけだよな
モバイルCPUが乱立するようになればPCの歴史と同じくAppleも蚊帳の外に追い込まれるだろうが、
それまで何年かかるか
キター
でもMeeGoはどうすんだろ?
ハードウェアはAndroidスマートフォンの方が上なのになぜiPhoneの方が高速に動く?
あるいは、なぜアップルのサーバーは優秀?
答えは垂直統合
専用ハード+専用OSが最も性能が出るのは子供にも分かる理屈
Androidはオープンソース化である程度の垂直統合が可能だけどiPhoneほどの統合は無理
アップルはiOS専用CPUまで開発した
>>25 だからその発想が後々命取りになるって話を↑でしてるだろ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:53:08 ID:oDMLuq6d
>>27 その動画を見たけど、500MHz, GPUなしでもネットブックの半分ぐらいの速度が出るから十分使えるというだけだな。
> 1GHzのARMは1.6GHzのAtomの1/3以下の性能
Intelの主張に沿えばそれぐらい。
ARMの主張は同一周波数ならATOMより勝るというものだから、上の例に当てはめれば2/3ぐらい。
それぞれの得意なところでベンチをするだろうから、2倍ぐらいの差は出てもおかしくはない。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:44:06 ID:oDMLuq6d
酷い記事だなw
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:58:44 ID:oDMLuq6d
>>21〜
中身のないすっかすかな長文を書いてると馬鹿っぽく見えるよ。
同じ様なことを何回も言ってるしw
>Atomはまだ、45nmスケールで作ってるんだよ。
>それで二世代目のMoorestownで、あの性能と消費電力。繰り返すけど、まだ45nmスケールなんだ。
ARM採用SoCとIntel CPUとの比較。Intel 15W ARM 0.15W
http://www.4gamer.net/games/103/G010304/20091218032/SS/004.jpg 確かATOMはセロリンの3分の1の性能だっけ?w
Intelの設計では100倍の消費電力を要する処理を、たかが二世代で埋めることができるのか(棒読み
15Wを0.15Wにまで落とすには100分の1にまで下げないとなw
Intelさんぱねえw
>この先、製造プロセスが2段階も縮小されれば、性能を据え置くなら現在のARMと消費電力でもガチで戦えるようになる。
アーキテクチャ自体を変えずに、たかが2世代で100倍の電力差が埋まるんですかw
なんちゃら(笑)の法則すら無視してね?wこれw
本気でそんなことが出来るのならIntel本社のトップになれますよ。さあ、今すぐIntelに転職するんだw
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:07:18 ID:oDMLuq6d
>Intelの主張に沿えばそれぐらい。
利害関係が絡むIntelの主張なんて信じてるの?アホかとw
それともIntel社員なの?w
どうりでおかしなことばかり言ってるわけだ。
じゃあ俺も真似るか。ARMの主張に沿って性能を言うなら
http://eetimes.jp/news/3380 >1.6GHz動作のAtom N270を上回る性能を発揮したという。
>消費電力低減を重視した実装では800MHzの動作周波数でAtomの性能を上回り、
>実行速度について最適化したバージョンでは2GHz動作でAtomの2.5倍の性能を発揮する
はい、Intelと全く逆のことを言ってますね。
今の時代、大本営発表を信じていいのは小学生までだよ。
ARM信者の人、読解力が全くないなw
キミが貼った画像は、Core2Duoのソフトウェアデコードでは15Wを超えるって意味じゃね?頭大丈夫?w
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:12:12 ID:oDMLuq6d
論破の続き
>それでも現行の1GHzのARMより2〜3倍は速い。
というのはIntelの思い込み。
Intelは速いと思っているが、実際は固定機能を搭載しているARM系SoCのほうが実用的で省電力。
固定機能にない重い処理は、クラウドでGoogleさんのサーバーあたりにやらせればいい。
それこそIntelの存在価値がなくなるけどな。だからARMにガクブルしてるんだろうけどw
>製造プロセスの進歩は、黙っていても訪れる。時期が来れば回路を縮小でき、消費電力を低下させることができてしまう。
だ か ら 、100倍の電力差はアーキテクチャを変えないと無理なんです。
今までのアーキテクチャを捨てて、全く新しい設計にしないと消費電力は落とせないんです。
組み込み、携帯向けに設計されたARMと
PC向けの中途半端な組み込みプロセッサでは、製造プロセスの進歩程度では差は埋まらないの。
>極論すれば、電力食いでPDAやスマフォにはまだ辛いと言われるAtomは、
>ただぶら下っているだけでも、時期が来れば全てが解決してしまう。
解決なんてしません。
電力馬鹿食いで効率が絶望的に悪いATOMは、PDAやスマフォのバッテリーをすぐ食いつぶします。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:14:35 ID:oDMLuq6d
さらにIntelの暗い将来を語るwの続き
>それなのにIntelはそこで三味線弾くような真似もせず、ガチでARMを殺すつもりでAtomを鍛え上げている段階。
>ワクワクするだろ?それともガクブルかな?
>迎え撃つARMは、大変だよ。
逆でしょう。
携帯や組み込み向けプロセッサの性能が高くなってきたため、
今まで1つもARM採用例がなかったネットブックにまでARMが進出してきた。
言い換えると、Intelが独占していた市場をARMに食い荒らされはじめた。
迎え撃つ立場は、市場を食い荒らされそうなIntelですね(笑)
>もはや特定のCPUと心中する気はさらさら無い。
そう、そのとおり。だからIntelのx86をAndoroidがサポートをしなかった。
俺達はIPコアを他社に売ってるARMで行くから、生き残りたければお前ら勝手にやれと。 ←w
>あと、Chrome OSは長期的にはAndroidに吸収される(というかAndroidの機能を切り詰めたのがChrome OS)って事らしいよ。
>傍目にもそう思うもの、同じようなもんを2ラインで開発する二重投資なんて、アホのすることだろ?って。
何も知らないのな。
Chorme OSはクラウドのシンクライアント向けに開発されてる。Androidは携帯用。
同じようなもんを2ラインで開発する二重投資なんて、アホのすることだろ?
目的が違うんだよ。
それともIntelの将来性が暗すぎるせいで、頭がおかしくなったのかな。恐ろしいね
「馬鹿」まで読んだ
動作クロック1.86GHzのATOM Z540はTDP2.64W、SCHの2.3Wを加えても5W弱しか無いんだよなぁ。
ARMの性能を追求した実装とやらは1.9W、この時点で差はあんまり無いよなぁw
Intelの言うことも正しいし、ARMの言うことも正しい。
視点が違うのだから、当たり前。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:25:23 ID:oDMLuq6d
■結論
・固定機能をハードウェアに実装し、消費電力を下げることが世の中の流れ
・IPコアを買って実装することも時代の流れ
・特定の大企業に依存する必要はない
・垂直統合で直営販売できる市場を作った企業が一流(IPコアが二流、部品、製造業は三流)
・また、いま伸びている市場は携帯、スマフォなど
三菱総研あたりに動向を分析してもらいなよ。俺と同じような結論出すから。
何度も言うけどIntelさんには未来はないよ。
近い将来GlobalF、TSMCのようなFabに成り下がるからw
もうIntelやマイクロソフトの時代は終わったんだ。
AppleとGoogleの台頭によって「ビジネスモデルが破綻」してしまったんだ。
利害関係が絡む立場じゃなきゃわかるよな?
なんならGoogleの偉い人に合ったとき、Intelを買ってやれとお願いしてやろうか?なあ?w
10年前とは時代が違うと言われそうだけどw
きこり涙目www
それ結論じゃなくてお前さんの願望じゃね?w
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 00:36:03 ID:DTF0fIo3
>>37 >動作クロック1.86GHzのATOM Z540はTDP2.64W、SCHの2.3Wを加えても5W弱しか無いんだよなぁ。
Atomがセロリンの3分の1の性能と言ってる人がいたので、
C2D 1.8GHzでCPU負荷が100%となる処理は、Atomも負荷100%になると思われる。
とすると、
単純計算で
ATOM 5W弱
ARM SoC 0.15Wとなる
携帯のバッテリーは3.7V 1000mA程度。
Atomが5Wも消費していたら1時間も動作できませんね。
この時点で差はあんまり無いよなぁw ハッハ
お前さんほんと馬鹿だなぁ。それ条件が全く揃ってないぞ。
1.GPUアクセラレーションを切ったC2D(チップセット側にGPUやH.264のデコード支援はある)
2.GPUアクセラレーションを使ったTegra
3.ATOM Z540のTDP(チップセット側にGPUやH.264のデコード支援があるから負荷や消費電力は下がる)
>23
>Appleはモバイルでその逆を行ってるから現状でパフォーマンスの優位性が保ててるわけだよな
Atomの末裔にARMが駆逐される頃には、例の悪い病気でARMやんぴ、とかまたやるつもりじゃないかなあ
そしてアプリケーションはまたFATバイナリで供給。ほんと、進歩ないよね林檎禿。
>24
>でもMeeGoはどうすんだろ?
個人的にMoblinには期待してたんだけどねー。
スマフォやPDAはもちろんだけど、ネットブックでさえUbuntuやその変造品は荷が重いし。
…とか言うと、自分でDEやWMを軽いものにすればサクサク使える!!とか
繰り言をわめく連中が沸いてくるのが、また頭痛の種で。
>25
>ハードウェアはAndroidスマートフォンの方が上なのになぜiPhoneの方が高速に動く?
そりゃiPhoneはアプリケーションまでネイティブコードだからだよ。
特に3GS以前のしょぼいハードウェアでは、ネイティブバイナリ以外に実用的な速度では動作しなかっただろう。
選択肢が無かったという事情はよくわかる、わかるがその道はもうな…
>あるいは、なぜアップルのサーバーは優秀?
Appleのサーバが優秀なんて、聞いた事もありませんなあ。むしろ回避要素じゃないか。
林檎ルーマーの連中の語る夢想では、いまAppleはiPhoneの収益をクラウドサービス用のサーバ構築につぎ込んでいる、
クラウドで最先端を走っているのがApple、なんだそうだ。
笑っちゃうよな。Googleはもちろん、AmazonはおろかMicrosoftからも3年は遅れてるよ。
Apple大好きなのはいいけど、もう少し外の世界にも目を向けようぜ(苦笑)…って感じ。
>アップルはiOS専用CPUまで開発した
専用CPU(笑)って、只のARMのIPコアじゃん。
ARMのIPコアを組み込んだ専用SoCを作っ(ていたメーカーを買収して作っ)ただけ
ARMがAtomの倍以上の性能の根拠に使っているCoreMarkのサイト見てきたけど、
ベンチ結果から一般的にCortex-A9がAtomより性能上とは言い難いんじゃないだろうか。
CoreMarkの数値だけからすると、Cortex-A9のデュアルコア2GHzは
Core2Duoの同クロックとほぼ同性能で、K8の2コアよりクロックあたりの性能が上になる。
まあ、intelが自身でAndroid2.2を移植してきたんだし、実際の動作環境で
比較した方がユーザーからしたら意味があるんじゃないかな。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:22:46 ID:DTF0fIo3
ほんと頭悪いなぁ。お前さんがしなければ行けないのは、誤りの訂正と釈明だw
何が論破だよw
論破くんはまず「現状のATOMがスマートフォンに載せられる」なんて言ってる奴がいないって事を理解しょうな。
AtomがARMとガチでやりあえるのは32nmのMedfieldからだろう。
MenlowはどうやってもプラットフォームのTDPが高い上、アイドル時の消費電力も高いから、
待ち受け状態でバッテリー食いまくるため使えない。
Moorestownがこの点をようやく解決したけど、ハイエンド向けということでピークの消費電力が高いことを
受け入れてくれないと採用されない。
Atomのロードマップ自体、メインストリーム向けスマートフォンはMedfieldからだし。
ウルトラモバイル部門のトップは宣伝しないといけないからか、ARMよりすごいって言ってるけど、
組み込み部門のトップはそんなこと全然言わないし。
宣伝に騙されて自信満々に書き込んでる情弱がかわいそうすぎるだろ
atomをのせたスマートフォンが待ち遠しいね
半導体技術がATOMのようないろいろ無駄な機能があっても許容してしまうぐらいに進むころに、ARMは駆逐される。
その頃には、ARMはよりローエンドに進出しているだろう。
Appleはどうせレガシー全部切り捨てるから特定のCPUに依存したOS作っても平気なんだろ。
今良けりゃいいって発想しかないから。
特定のCPUに依存しないOSしか作ってない
もうWindowsは終焉に向かってる
win7で第四部開始ぐらいじゃないの?
確かに、林檎禿とその取り巻きの話だけ聞いていると
Windowsなんて来年にはもう終わるかような印象を受けるけど、
実際はOSもアプリも今尚トップ企業だし、
一時はローカル志向のWindowsが最も不向きとまで喧伝されたクラウド化も
いまやMicrosoftが先頭グループを突っ走ってるんだよなあ…。
あの巨体でこの変わり身の速さとか、まあ無いわ
Windowsが独占しているからWindowsを使っていると思ったら大間違い。
は?googleすら使えないwindowsに未来なんてあるわけないだろwwww