【ソフトウェア】Google、コマンドラインツール「GoogleCL」を公開(10/06/21)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 米Googleは6月18日(現地時間)、コマンドラインからGoogleのサービスを操作するためのツール「GoogleCL」を
リリースしたと発表した。Google Codeのプロジェクトページからダウンロードできる。Linux、Windows、Macに対応し、
利用するにはPythonとGoogle Data APIs Python Client Libraryのインストールが必要。

 対応するサービスは現在、Blogger、Googleカレンダー、連絡先、Google Docs、Picasa、YouTube。カレンダーに
予定を追加したり、写真アルバムからファイルを一括でダウンロードするといった操作をコマンドラインから行える。
例えば以下のような操作が可能だ。

$ google blogger post --blog "My blog" --tags "python, googlecl, development" my_post.html

(Bloggerにタグをつけたブログを投稿する)

$ google calendar add "Lunch with Jason tomorrow at noon"

(Googleカレンダーに予定を追加する)

$ google docs edit --title "Shopping list" --editor vim

(Google Docsの特定ドキュメントをエディタで開く)

 各サービスに最初にアクセスした際にGmailアカウントでの認証を求められる。同ツールはApache License 2.0の下、
オープンソースとして公開された。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/21/news022.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:45:24 ID:???
なにこれすごい
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:26:49 ID:???
ツインテール
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:23:53 ID:???
ほう、これはターミナル使いっぱなしな人間には非常にうれしい機能ですな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:27:38 ID:???
GUI厨の反論どうぞ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:33:10 ID:???
MS-DOS vs Mac
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 03:28:06 ID:Tu/59fL8
>>5
>Google Data APIs Python Client Libraryのインストールが必要
googleのソフトをインストールするのは嫌
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 03:45:29 ID:???
>>7
じゃあ自分でスクラッチから書き直せばいいじゃまいか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 08:20:25 ID:???
>>6
なぜにMac 。
Unix系ならターミナルでしょ。

あとLinuxを忘れるな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:15:32 ID:???
信者は高い金払ってりんご汁を飲まされて、基本的に頭がおかしくなっているから
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 11:27:39 ID:F/tRq2XP
GUIのツールを自作するのに必要なんだけどね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:17:28 ID:???
前提ソフトって、CUIのOSでも入れられるの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:14:00 ID:???
試してないけど使えると思う
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:02:36 ID:???
コマンドラインツールと言うよりブログラミングツールだよ
bloggerとかcalendarはコマンドではなくプログラミング言語のステートメントと認識すべき
このレベルをUNUX/LinuxではCUIと言ってる
コマンドラインとは即興一行プログラミングだしbatではなくスクリプト=プログラムコード
プログラムコード上ではcalendar(add、"Lunch with Jason tomorrow at noon")と書くのをターミナルにバインドして
calendar add "Lunch with Jason tomorrow at noon"
となる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:55:14 ID:???
これはいい、早速マウス捨てたわ。
iOSとコレでマウスは消滅確定!
マウス工場の怨み来たな
16名無しさん@お腹いっぱい。
>>14
shellスクリプトやvbsから呼べるしな。
他の言語も一通り可能だよな。
人間ではなくプログラムにあんなことやこんなことをさせることができるわけだ。