【セキュリティ】「Macユーザーはマルウェアよりも先にHDD障害を心配すべき」(10/06/11)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 アイギークがMac向けディスクメンテナンスツールの最新版「ドライブジーニアス3」の取り扱いを発表し、6月11日からパッケージ版の
店頭販売が始まった。これにあわせて、同ソフトウェアの開発元である米Prosoft Engineering(以下、Prosoft)の社長、ゴードン・ベル氏
が来日し、最新版で追加された新機能などの特徴を語った。

――基本的な質問ですが、ディスクメンテナンスを行うどのようなメリットがあるのでしょうか

 ディスクメンテナンスのメリットでは、ディスクの保護という観点もあります。これはMacが日常生活で重要な位置を占める現在では特に
重要です。何もせずにいて、気付けばもう難しい状況になっている、ということは往々にしてあります。
みんな知りたくないことですが、HDDは必ず故障します。そして例えば、ディスプレイが壊れたら交換は可能ですが、もしHDDが壊れたら、
HDDを交換することはできてもHDD内にあるデータは取り戻すことができないかもしれません。Drive Pulseによってトラブル事前に察知
することができるのです。

――データを守る、という意味では、バックアップやセキュリティソフトと同じように重要だということですね?

ベル 実際、セキュリティソフトよりも重要だと思います。Macユーザーにとってデータ消失のリスクを考えた場合、マルウェアとHDDクラッシュの
どちらが確率が高いかを考えれば圧倒的に後者でしょう。個人的な話ですが、これまで長年Macを使ってきて、セキュリティリスクに直面したこと
は1度もありません。もちろん、仕事柄その手のソフトウェアは導入していますが、せっかくインストールしているのだから1度くらいは検知しても
いいのに、という不謹慎な考えを抱くこともあるくらいです(笑)。

 我々の調査では、Mac向けセキュリティソフトをインストールするユーザーの多くはWindowsからのスイッチャー組であり、昔からMacを使っている
人たちは少ないようです。かつてWindowsユーザーだった人は同じような感覚でマルウェア対策を考えているのかもしれません。ただ、もしお金を
もっと有用に使いたいと考えるのであれば、セキュリティソフトを購入するよりもドライブジーニアス3を導入するべきだと言いたいですね。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/11/news086.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:54:51 ID:???
ディスクメンテナンスツール「ドライブジーニアス3」の宣伝をニュースにしないで
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:02:29 ID:???
アプリもろくにないMacのドライブが飛んだところで
被害なくね?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:02:32 ID:???
HDDを酷使するセキュリティ対策ソフトの無いMacはHDDも長持ちしてしまうのです
MacがWindowsより高速なのもセキュリティ対策ソフトの影響が大きい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:17:11 ID:???
そこでデータはクラウドに、ってわけですね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:42:34 ID:???
今のMacOSはディスクに優しいんじゃなかったの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:49:37 ID:???
>>6
記事読んだ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:50:19 ID:???
断片化しないんだから超優しいよ、無駄なシークは無し
この記事の要約-->Macはウィルス対策ソフトが必要無いんだからHDDメンテソフトを買ってよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:53:41 ID:???
>>8
断片化しないんじゃなくて、自動でデフラグしてる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:55:41 ID:???
>>9
そもそも其の断片化は何時生じたのか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:58:16 ID:???
この世は断片化しておる
一度デフラグしないと
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:14:01 ID:???
ディスクメンテナンスはいいけどバックアップしてなきゃどっちにしろダメじゃね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:28:05 ID:???
>>9
そういう事でも無いのよ
書き込む前にじっくり考えるのがMac、とりあえず書いてしまうのがWindows
HDDに書いてしまってからデフラグするのではWindowsと一緒になってしまう
実はマイクロソフトはNTFSレベルでデフラグ不用宣言が出きると思っていたけど目算はハズレた
結果Vista/7には自動デフラグ機能を装備
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:31:07 ID:???
XPにも自動デフラグはあるし、Macは考えてかきこんでるわけじゃないよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:41:48 ID:???
>>14
何も考えずに書き込んだら断片化してしまうよw
なんで子供にも分かるレベルの理屈に反論するかな?
WindowsユーザーはFATとNTFSしか知らないのにNTFSを世界最高と言うアホさが痛い

普通は全く断片化しないって事ではなく低レベルの断片化でキープする
FAT、NTFSは放置すれば際限なく断片化が進む
原理的に全く断片化しないファイルシステムもあるけど、それはそれで効率の低下とか他に問題出る
例えばテープは原則的にシーケンシャル、断片化は無い
HDDをテープ的に使うのも自由だ、NILFSとか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:43:22 ID:???
マイクロソフトの名誉の為に言っておくけど、マイクロソフトも断片化しないファイルシステムとしてNTFSを開発していた
でも使ってみたら断片化が酷くて仕方なくデフラグツールも用意した
いくらマイクロソフトでもデフラグ前提でファイルシステムを設計するほどマヌケじゃない
ちょっと計算が甘かったんだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:45:36 ID:???
素人意見ありがとうございま^^;
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:49:24 ID:???
ext3は断片化しない
4はしちゃうけど
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:34:17 ID:???

世の中に断片化しないファイルシステムは無い。
(読み取り専用を除く)

反論があるのなら
ちゃんと論理的に反論して見やがれ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:37:44 ID:???
Macの自動デフラグ機能は不完全で、
20MB以上のファイルには適用されない。

http://journal.mycom.co.jp/column/osx/277/index.html

遅延再配置という邦訳が適当と思われるこの機能は、
ジャーナリングONのボリュームから読み込まれるファイルが20MB以上で、
かつファイル構造の基本単位 (エクステント) が8つ以上の場合、
連続した空き領域へ自動的に移動させる働きを持つ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:38:26 ID:???
なんで商品の宣伝記事でスレ建てているんだよ。バカか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:43:46 ID:???
不完全な日本語処理能力をお持ちの方
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:36:45 ID:???
>>18
ext3も断片化するみたいだよ?
ソースは
ttp://www.ipa.go.jp/software/open/forum/Contents/DevInfraWG/dav-report.pdf
の11ページ。

>これまで Linux ファイルシステム(ext2/ext3)は、Windows と異なりフラグメントが起こりづ
>らいので、定期的なデフラグ実施は不要であるといわれてきたが、上記により使い方次第では簡単に
>フラグメントが起こり、しかもファイルアクセス性能に大きく影響を及ぼすことがわかる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:42:08 ID:???
Windowの場合はフリーソフトで断片化を抑える書き込み方するソフトなかったっけ



フリーでw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:55:02 ID:???
ないよ。

もともとNTFSは断片化しにくいしね


っていったら、また断片化する・しないの二つしか
考えられない馬鹿が出てくるんだよなぁ。
世の中のすべての書き込み可能なファイルシステムは
断片化するんだよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:56:26 ID:???
MS詐欺だな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:04:17 ID:???
定期的にデフラグしないとシステムに悪影響が出るファイルシステム
放っておいても数%の速度の差しか無いファイルシステム
どちらのファイルシステムも断片化するとは言っても幅が広すぎるわな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:09:30 ID:???
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:35:44 ID:???
>>27
結局、NTFSもほうっておいても
ほとんど速度低下しないんだよ。

それなのに、する・しないの二つしか考えられないから
馬鹿なこといってしまうわけ。

もう一度言うね。世の中に断片化しない書き込み可能な
ファイルシステムはありません。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 10:33:39 ID:???
MS詐欺か
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 10:45:16 ID:???
大容量ハードディスク時代、デフラグなんて無駄な時間かけて
HDDの寿命を縮める愚行以外の何者でもないだろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:21:45 ID:???
いったんデフラグしたところは整理されているので、
そこまで時間かからないけどね。
その部分は読み書きしないからHDDをいためない。

とはいってもデフラグする意味はすでにないことは事実。
デフラグの意味があったのはHDDの容量が10GB以下で
転送速度も遅かった時代だろう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:32:50 ID:???
SSDって断片化したら遅くなるの?
無視できるレベル?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:39:00 ID:???
いまどきHDDでも断片化した影響を感じないぐらいなのに。
SSDで断片化してもわかるわけないだろw

昔はデフラグしたら少しは快適になっていた。
今はまったく変わらないもんな。断片化の影響なんてないってことだろ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:28:02 ID:???
>>29
おれの友達はパソコン購入してから4年間一度もデフラグをせず、空き容量が1%に
なってものすごくスローになって電話で泣きついてきたぞ。

空き容量を増やしてデフラグしたら元の速度に戻ったって喜んでいた。

世間の一般人なんてこんなもんだ。バカばかり。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:29:17 ID:???
2TBのHDDが安くなっている現在、
デフラグによるシステムのダウンタイムの方が問題だ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:37:06 ID:???
>>35
デフラグと空き容量の違いもわからん情弱か?

デフラグは全く関係ないぞw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:46:01 ID:???
>>36
一部のシステムファイルをデフラグするために
システムとめるのか?w

通常のデフラグでは移動できないファイルは
システムで使用中のファイル。言い換えれば
メモリ内に入っているファイルだからデフラグする意味は少ないんだがな。
起動時間に影響はあるかもしれんが、まあほんのわずかだろう。

というか今は普通のファイルも断片化していたとしても
体感できないレベルを大きく下回る程度の速度低下しか起きないが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:24:49 ID:???
パフォーマンスに影響が出るような断片化は普通は発生しないが、容量ぎりぎりまで使っているとかなり発生する。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:14:44 ID:???
>>20
デフラグ詐欺かよw
Mac糞過ぎる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:37:24 ID:???
MS捏造だろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:37:19 ID:???
>>41
ソース有りじゃん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:59:14 ID:iuoI3/Ng
ああ、マルウェア関係なくHDDには注意した方が良いな。

TImemaこぽせるは良く壊れるし、TImeマシンもバックアップファイルが
良く飛ぶ。こないだはOSのセキュリティアップデートしたら壊れた
からな。・・・

バックアップ専用にNASやPCでファイルサーバ建てて定期的に
バックアップするべきだな

44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:02:07 ID:???
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:35:52 ID:???
しかしディスクメンテ屋のFUDにこれほど釣られる奴らって一体…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:48:49 ID:???
折角のネタには飛びつかないと。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:48:59 ID:???
ウイルス対策ソフト会社も
似たようなことしているんだから
別にいいだろ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:11:57 ID:???
マルウェアに感染するより前にHDDが壊れるわけだなwww
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:48:38 ID:???
マルウェアが少ないからな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:19:15 ID:???
狙うほど価値がないもんな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:02:28 ID:???
Windowsの世界はヨハネスブルグと同じw
強力なボディーガイドがいないと自由に外に出られないwww
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:37:47 ID:???
Win=ボディーガードが必要な資産家。ボディーガードがいないと危険。
Mac=誰も狙わないホームレス。安全。ただし、ほっとくと栄養失調で死ぬ。

つまりこういうことか。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:52:53 ID:???
MS信者はキチガイだな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:02:46 ID:???
>>52
意味不明
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:34:00 ID:???
俺の9は全く問題なく使えているんだが・・・
HDD故障なんて神話だろ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:20:19 ID:???

どっちもこえーよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:31:30 ID:???
>>51
macは勝手に情報流出するけどね

【セキュリティ】Appleが最悪の情報漏洩。11万4千人のiPadオーナーの個人情報流出
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1276142974/
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:34:27 ID:???
>>57
AT&TのWindowsServerから漏れたんだけど?
お前マルエツドザが立てたスレだけど?w
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:45:32 ID:RvfDVe4e
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 11:02:57 ID:???
>>57
お前がそこの記事を読んでないことはよくわかった。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:28:56 ID:???
Appleはウイルス入りiPodを出荷した事もある、超脆弱企業だよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:31:22 ID:???
>>61
Windowsウイルスだっけ?(爆笑)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 07:20:57 ID:???
>>62
どっちにしろ検出できてないんじゃんww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:00:43 ID:???
iPhoneはアプリが20万本超えたと威張ってるけどWindowsのマルウェアは3ヶ月で500万本のペースで増加している
iPhoneはアプリダウンロード数が30億を超えたけどWindowsのマルウェアダウンロード数は想像を絶する
Windowsは早ければ来年にもマルウェア一億種突破する
さすがWindows、スケールが違うwww
こういうオープン化もあるんだね、マルウェアに対するオープン化という発想が斬新すぎる
65名無しさん@お腹いっぱい。
数年後にはAndroidでも同じ事が実現されます。