【セキュリティ】「LZH」の開発中止--企業などは使用しないよう作者が注意喚起(10/06/07)
国産アーカイバ「UNLHA32.DLL」「UNARJ32.DLL」「LHMelt」を提供するMicco氏はこのほど、同プログラムの開発を
中止すると発表した。
同プログラムは国内で利用度の高い圧縮形式「LZH」を作成、解凍するもの。無料で提供されていることや、以前は
WindowsとMacで共用できる数少ない圧縮形式であったことから、日本国内ではZIPなどよりも多く使用されていたこと
もある。
開発を中止する理由として同氏は、Japan Vulnerability Notes(JVN)およびセキュリティ対策ベンダーが同形式に
対応しないことを挙げている。LZH形式のアーカイブには、ZIPやCAB、7zなどと同様に、ヘッダ情報を細工することで
セキュリティ対策ソフトのスキャンを回避する脆弱性が存在しており、同氏はJVNに報告をしている。
しかし、JVNの回答は「不受理」であり、主要ベンダーのセキュリティ対策ソフトでも脆弱性への対応がなされて
いないという。一方、ほかの圧縮形式においてはJVNで脆弱性情報が公開され、多くのセキュリティ対策ソフトで
対応がなされている。同氏はこうした経緯からJVNや主要ベンダーはLZH形式を取り上げる気がないと見なし、
開発の中止を決定したという。
今後は、バグフィックスは継続するものの、64ビット版や低レベルAPI追加版の開発は行わないとしている。また、
このような状況にあるLZH形式を、特に企業や団体が利用することはセキュリティ上危険であるとして、利用しない
よう呼びかけている。
http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20414735,00.htm
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:56:16 ID:aomF3J2F
えっ 超ショック
Miccoさん開発辞めるんだ
コレは私もショックだな…
国産アーカイバとしての立場がorz
こういうのってどんどん増えていくからどうやって無くなっていくのか気になってた。
あとからよりすぐれたものが出てもいつまでもスタンダードになれないんだもんな。
これを対応しないでJVNって何のために存在しているんだ?
脆弱性情報を広く告知するのが仕事だろうが
UNLHA32.DLLはLZH用として日本ではそれなりに使われているのになぜそれを無視するんだ
LZHはWindows(XP32bitだけど)が正式サポートしているアーカイバだぞ
世話になった圧縮形式だったな
なんか寂しい...
IPAとか、ウイルス対策ソフトに引っかからないものは、ウイルスとさえ認定しないし。
何のための組織なんだか?
JVNもチョン汚染されてるのか?
ZIPの方がよく使うな・・・
他人が圧縮したやつでしかまず見なかった
LZH以外にもこれからまた何かなくなるかもしれんな
俺、Windows98のときにzipに完全移行したよ。
lzhは解凍するのみ。
zipとrarしか使ってないけどJVNの対応は氏ね
追記された
ttp://www2.nsknet.or.jp/~micco/incidents/2010/inci1006.htm >Jun.7,2010 追記
>
> 援護射撃があったからなのか, なにやら微妙に趣旨が追加・変更されて JVNVU#545953
> の追加情報として扱う形に落ち着いたようです。 いや, 確かに元々「参考情報として
> 扱う (何のとは示されていない。)」とは聞いていましたけれど。 それはともかく,
> CVE-2010-0098 に直接結びついた JVNVU#545953 に情報追加したのでは, ベンダーを含
> めて混乱するだけのような気がしないでも…。 とりあえずは様子見ですね。
>
> あと, 確かに「開発中止」とは叫びましたけれども, 投げたのは新型・新機能追加版
>のほうであって, 現行版のメンテナンスや約束した (約束しちゃった…が正解?)
>UNLHA32.DLL の 64 ビット版のほうは続けます, 念のため。 お勧めは出来ませんが,
>既にそれで動いてしまっている方面もありますので, 出さないといけないのでした。
圧縮形式の名としてはLHAが正しいんじゃね?
lzhというのはLHA書庫の拡張子であって圧縮形式の名ではないのでは。
まあ細かいことだけど。
単に無視されまくったので
逆切れしてへそ曲げただけに見えるんだけど。
さらに裏読みすると
あえて開発中止とブチ上げることによってJVN等を動かそうとした可能性も。
実際あちこちの新聞社も取り上げているようだし。
チョンの考察はいつもながら凄いねw
そりゃ深読みしすぎだ。
既にMSで言うところの延長サポートフェーズ状態だし。
それにしても、XP以降なら標準でZIP圧縮できるのに、
何で企業でLZH形式が無くならないんだろう。
と自分の周りを見て思ったり。
VistaやWin7への移行は割と積極的なのになあ。
「逆」切れの要素は皆無
今後はtar.xzで
派生なので7zipとほぼ同じ
大衆も役に立つもんだな
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:02:01 ID:1ARG6WL1
>>16 昔からの馴れ
数少ない国産フォーマットだから応援したい
確かに他フォーマットで十分代替出来るし
サポートするしないは個人の自由だからしょうがないけど
今回の言わばLHA自殺騒動は正直残念
zip系はDOSやWin32環境で使い物になるツールが商業用途は軒並み有料だったから
いまだに配付ドキュメント圧縮用途では忌避されているって感じ。
開発みたくそんなはした金関係ネーやってとこも、
海外発の自己展開exe偽装ウィルスが大流行した経緯から
狙われやすい海外フォーマット≒zip -> 顧客が敬遠って図式を引きずってるとこがいまだに多い。
じゃぁzooとかarjとかpkpakとかまだ使ってんのか?
どうせ使わんくせに何を今更
馬鹿くせ
lzmaでいいだろ
zipも消えていいよ
確かに今回の騒動で「LZH(LHA)は危険」というイメージがついてしまっては、
実際の安全性に関わらず企業サイドでは使いづらい。
それが作者自身の希望だとは言うけど、
開発を止めるのならもっとスマートに止めて欲しかった。
おまけに
>>12を読むと結局開発じゃないサポート?は続ける意向?
エロゲのセーブデータサイトはlzhなのに!
これからはxzの時代だな
ZIPは壊れすぎる
ウイルスバスターにとっては最大のビジネスチャンス
セキュリティベンダーが対応しない事に対する、警鐘だろう
対応すると Gmailで lzh形式であっても実行ファイルが添付できなくなるという事でもある
圧縮自体既に要らんが
何年も圧縮なんかしてねーぞ
圧縮ってケースに入って送られてくるイメージだから
圧縮されてないと破損を疑ってしまうw
知らんがな……
くだらんレスばっかりだな
いまはもっぱら7zだし
7zは古い
ファビョーン
おいおいただのアーカイバDLLの作者がなんでLHA自体の利用中止を呼びかける権限があるんだ
奥村晴彦、吉崎栄泰の許しは得ているのか??
>>38 たとえばICメーカーが標準ICの基本設計に関する欠陥を見つけたとする。
それが「特定の電子部品と組み合わせると発火する」など非常に危険なものだったとして、
その組み合わせでの使用を中止するように呼びかけるのは普通じゃないか?
今回のはたまたま大多数のウィルス対策ソフトとの組み合わせがヤバイのだから、
全面的な使用中止を呼びかけるのは仕方ないんじゃないか。
JVNやアンチウィルスメーカーがLHa(LZH)形式を瑣末な圧縮形式だと認識して、
「そんなものに一々取り合ってるヒマはないんだよ」って態度だったから、
ユーザーを危険にさらすわけに行かないから使用中止を呼びかけたんじゃね?
もう撲滅でいいじゃない。
ZIPでいいじゃない。
だったらアーカイバーソフトやDLLの利用中止を呼びかければいいわけで
LHA自体はフォーマットだから
tar.bz2でいいんじゃない?
>>42 よく読んだ?
悪意を持ったヤツがウィルスをLHa(LZH)圧縮してlzhファイルのヘッダ改竄
↓
要塞ホストのスキャナー(Symantecやトレンドマイクロなど)が改竄ファイルを解凍出来ない
↓
届いた先で解凍実行。
↓
ウィルス感染
が問題なの。
根治治療のためにはJVNなどの機関が問題を公表してセキュリティーベンダーが対応しないと。
企業団体でコスト対策のために外部記憶装置が一切付いてないPC端末をクライアントに使って、
「入り口(要塞ホスト)」でウィルススキャンしてる場合、lzhヘッダ改竄は非常に危険。
zip等はもう対応済みなのにLHaは無視されてる形。
45 :
44:2010/06/08(火) 14:49:50 ID:???
補足。
一般家庭や個人ユーザーならウィルス対策ソフトをPCに直接インストールしてるから、
LHa書庫を解凍した時点でウィルスを検出できるけど・・・
要塞ホストを使って&クライアントに直接外部記憶装置を付けないポリシーの場合、
クライアントには要塞ホスト経由でしかファイルが入らない前提なので、
ウィルス対策ソフトはサーバと要塞ホストにしか入ってない事が多いわけ。
その場合、要塞ホストやサーバに入ってる現行のウィルス対策ソフトが
改竄lzhファイルを解凍できない=スキャン出来ないわけ。
そうなると、サーバでスキャンできなくてクライアントで解凍できるファイルが出現する。
これは危険なことだよね?
>>45 それって問題点として本質的な部分は、
・クライアントにセキュリティ機能が無い
・ホスト側のセキュリティ機能に抜けがある
の2点だよね。
この内、片方を実行すれば対策可能
LZHは一切無関係な気がするが。
>>16 Meを忘れるなw
MeもZIPの圧縮フォルダが使える。
とっと氏ねよおまえら
>>46 そう。
で、ベンダーにホスト側のセキュリティ強化してもらうために
JVNに脆弱性について報告したけど相手にしてもらえなかった。
↓
現状のままで企業団体で使うのは危険が大きい
↓
使用中止を推奨&新規開発は中止の方向
になったわけだが、
本質的な問題は業界団体もセキュリティーベンダーも問題を黙殺してること。
日本国内でLHaが主流だからといって世界的にはZipが主流なんだろうから、
コスト対効果で削られやすいが、Windows7では標準で展開できる形式なんだから、
セキュリティーベンダーも本腰を入れるべきだと思う。
想定されるシナリオ(感染編)
LHA圧縮形式でウィルスを圧縮&メール添付でばら撒くウィルスが登場
↓
ウィルス対策をしていない個人PCに感染
↓
企業・団体のゲートウェイ・ファイヤウォールをすり抜ける
↓
企業内のPCに到着し、OS標準機能で展開される
↓
個別にウィルス対策ソフトが入っていないPCに感染
↓
パンデミック
必要な対策
・ ゲートウェイ・ファイヤウォールをすり抜けられないようにする
・ 全PCが個別にウィルス対策をするようにする
こうていえきを見たってわかるだろ。蔓延してから慌てふためくのが御上
もし今回の発表がないままパンデミックが起きれば
事実上のLHA主要メンテナーのMiccoがパロマ社長みたいに糾弾される事態が予想される。
立場上仕方なかったんじゃね?
保身に走ったということか?
>>53 頭悪過ぎだろ
どう読んだら保身に見えるんだよ
作者さん、お幾つなんだろ?
こういう個人に依存したソフトの継続的なアップデードは、作者の気力がいつまで続くかにかかっているな
>>55 そうならないようにOSSは個人ではなくコミュニティだし重要なプロジェクトは企業がホスティングする
アーカイバソフトの代替はある
問題はそこじゃない
オープンソースなんじゃなかったっけ
>>38-39 19xx年。Miccoは怒巣村の奥村・吉崎夫妻からLHAを養女として引き取った。
養父の元でLHAはWindowsにデビュー。一躍日本に冠たるフォーマットとなった。
時代は流れ、LHAの人気は下がる一方。
前途を悲観した養父は養女を道連れに無理心中…
という脳内すとーりーがw
ファイルフォーマットは国際化できなかったけど、その後にできたフォーマットには影響を与えた。
フリーウェアに詳しい人とか、それが好きで色々試してる人ならともかく、
普通のサラリーマンだと(IT系でも)ほとんどZIPとLZHぐらいしかまともに扱ってないよ。
7Z扱えるだけでフリーソフト詳しい人扱いされたりもする悲しい現実。
まだまだLZHが残ってる現場も多いから、気をつけないと危ないだろうね。
lzhはガラパゴスだから却下。
zipは標準的でWindowsも対応しているからOK
rarは商用なので却下。
7zはzipにはないUNICODEファイル名対応なのでOK
xzだって
7zもxzもLZMAファミリーだしな
7zは圧縮展開が遅いからちと実用的じゃない気がする。
メディアの容量がどんどんでかくなってるから
他より少しばかり小さくなったところで時間とのトレードオフができてない。
>>65 用途で変えりゃいいだろ
アホかお前
なんでどれか一つに絞ろうとしちゃうかな馬鹿はw
いまどき圧縮展開の速度なんて気にする奴がいるのか?
よっぽど大容量じゃないと時間なんてかからないだろ。
大容量のものは、動画、画像?
そういうマルチメディア系は非圧縮でまとめるだけだよ。
圧縮したってすずめの涙だし。
動画や画像はすでに圧縮ファイルだもんね。
>>67 今時のPCの性能前提で言ってるだろ?
でもスマートフォンでも使うんだよ
圧縮、展開の軽いLZHはこれから再度注目されてもいいくらいだったのに
スマートフォンも十分高速だ。
しかもこれからどんどん速くなる。
いらんよ。LZHなんてのはな。
もうすでにいる・いらないの問題じゃなくなってる。
Windows7が標準で展開できるファイルフォーマットなのに、
要塞ホストがスキャンできない状況なのだから。
要塞ホストより内側では全てのファイルがセーフな状況と仮定した
セキュリティモデルを採用してる企業・団体では
・ lzh形式自体を要塞ホストで透過不能にする
・ 要塞ホストより内側のlzhファイル展開機能を全て無効化する
・ 要塞ホストより内側もセーフでないというモデルに変更する
等の対策を立てないと危険だって事。
「要塞ホストより内側では全てのファイルがセーフな状況と仮定」は
意外と多くの場所で採用されてるから注意が必要なわけ。
うん。すごくわかりやすしせついめいじゃsd
もうWindowsもtar.gzにしろ。
圧縮率は低いけど高速だ。
圧縮率ならXZがトップクラス
>>70 PCとスマートフォンの性能差も知らないのか?w
どんだけ馬鹿なんだよ
tar.gzはないなぁ。
あれ、複数のファイルをtar形式に一つにまとめてからgzで圧縮してる。
逆に言えば、gzで全体を展開してからでないとtar形式内の一つのファイルを取り出せない。
tar.gz内の一つのファイルを取り出すのに時間がかかるんだよ。
>>76 >gzで全体を展開してからでないとtar形式内の一つのファイルを取り出せない。
tar zxf hoge.tar.gz
GNUのtarを使いなはれ
今時ならファイラーからコンテキストメニューで「ここに展開」で一発解凍
zipやlha扱うのと同じだお
>>77 おまぬけさんw
誰もコマンド一つで出来るなんて話はしていません。
仕様上、tarにまとめてからgzで圧縮という流れなので、
書庫の中から一つのファイルを取り出すとき、
tar.gzはとても遅いんだよ。
>>79 そういう用途ならFile-roller使わないのかい?
おまぬけさんw
>書庫の中から一つのファイルを取り出すとき、
後だしでゴチャゴチャ言うなカス
> 逆に言えば、gzで全体を展開してからでないとtar形式内の一つのファイルを取り出せない。
先に言っているだろw
tar.gzが遅いって知らなかったのかw
tar.gzはネタとして振ってみたんだが粘着してる奴がいるなw
誰か(どうやっても)取り出せないなんていったのか?
>>83 何が遅いの?圧縮?展開?
それと何と比べて遅いの?
馬鹿なの?
>>85 頭悪いな。
tar.gzは1ファイルを取り出すために、
(メモリ内部で)全体を展開しないといけないから
遅いって話だろ。
粘着すんなよ。
7z使いたいなら自動解凍書庫にしろよ
今時ご丁寧にgzを解いてからtar展開するアホいねぇだろ。
情弱って何でいつも無駄に偉そうなんだろw
恥の上塗りじゃんw
> あれ、複数のファイルをtar形式に一つにまとめてからgzで圧縮してる。
> 逆に言えば、gzで全体を展開してからでないとtar形式内の一つのファイルを取り出せない。
> tar.gz内の一つのファイルを取り出すのに時間がかかるんだよ。
最初っから、一つのファイルを取り出すのに時間がかかるって話です。
>>90 コマンド一発でやったとしても、
内部で展開されてるんだよ。
>>88 メモリ内部って話ならどのアーカイバも同じだろ
>>93 やっぱりわかって無いんじゃんw
ファイル単位で圧縮されているのと
ファイル全部まとめて圧縮されているのの違い
といえば・・・たぶんこれじゃ理解できないねw
でも他の人はみんなわかってるから。
zipやrarのほうが時間かかるんじゃね?
bzip2と同程度だろ。gzは高速だよ。
zipは転送中に壊れやすい
tar.gzは他にも一部が破損したら、
すべてのファイルが救出できないというデメリットも有るね。
これもファイル単位で圧縮されているのと
ファイル全部まとめて圧縮されているかの違い。
>>98 壊れやすさと形式は関係ねーよw
壊れたときに、どれだけ救出できるかなら
tar.gzはアウトだけど。
>LHA (LZH)
> ZIPと似た日本産の圧縮規格。やはり圧縮用であるが必ず書庫化も伴う。
>また、圧縮せずに書庫化することも可能。現在でも日本国内での利用者が
>多いことから、Windows XP用の追加アドオンがMSより配布され、
>Windows 7では標準で利用可能となった。
MS涙目ww
LZHがWindowsのセキュリティーを下げてるってこと?
wikipedia見てきたんだが、最近じゃzipもgzipと同じdeflate方式なんだってな。
>zlib について補記
>gzip,Zip,zlib(これらは同じアルゴリズムを使っています)は性能より特許的に
>安全であることに留意して書かれています。 Jean-loup Gailly は次のように書いています。
> I estimate that I have now spent more time studying data compression patents
> than actually implementing data compression algorithms. I have a partial list of 318
> data compression patents, even though for the moment I restrict myself mostly to
> lossless algorithms (ignoring most image compression patents). Richard Stallman has
> been *extremely* careful before accepting gzip as the GNU compressor.
>zlib は Java の標準圧縮形式としても使われています。
>zlib 1.1.3 までに セキュリティ上の問題 が発見されました(1.1.4 で修正されています)。
>この影響範囲は zlib Home Site でも公開されていますが,オープンソースソフトウェア
>だけでなく,Microsoft 製の Windows のコンポーネントにも多数の影響が及んでいます。
> ……ということは,Microsoft も zlib をいっぱい使っているんだ。
データ圧縮と特許
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/compression/patents.html
Linuxのlha-114iってどこが開発してんだ?
>>100 一部で使われている7-zipのソリッド圧縮みたいなもんなん?
>tar.gz
元もと、tarはアーカイブで圧縮機能はない
gzipは圧縮機能があるがアーカイブではない。
つまりtarとgzを両方使う事でソリッド圧縮となる。
ソリッド圧縮とは複数ファイルを符合化して単一ファイルと見なし圧縮する事。
理解できる?
tarで1ファイルにまとめてからgz圧縮する方式じゃなくて、
gzで圧縮してからtarで1ファイルにまとめる方式にすればインジャネ?
#!/bin/bash
for x in *;do
gzip -9 $x
done
tar cf $1.tar *.gz
こんな感じか?
>>107 それはわかる。
そうやって圧縮効率高めているわけだし>7-zipのソリッド圧縮とか。
>圧縮効率高めているわけだし
はぁ?
てか、聞きたかったのはわざわざTar+Gzipの形式をとるのは
ソリッド形式にして圧縮率を高めるためなのか、そういったことは
関係なく単に慣例的なものなのかなんだ。
WindowsメインでZipやらRarやら使っている俺としてはそこら辺が疑問なんだ。
Tarはその名の通りテープデバイスにバックアップする為のコマンドが元だから
後から利用法が広がった形だね
>>111 ん、単体のファイルごととに辞書作成するより、ひっくるめてやった方が
圧縮効率上がらんか?
>>113 なるほど。
DGCA最強
もっと対応ソフト増えてくれ
DGCA使ってるけど、やっぱ展開遅くねぇ?
>>114 ソリッド圧縮はインデックスを付けてるだけだよ
zip, rar, lhaなどは、これひとつでソリッド圧縮するがUNIXでは
tarと各種圧縮プログラムを組み合わせてソリッド圧縮するのが慣例というだけ。
圧縮効率とは関係ない
>>117 なるほど…
あれ、7-Zipなんかだと、ソフトウェア板の該当スレを見る限り、
ソリッド圧縮時の圧縮効率がもてはやされていた気もするけど、それとはまた別の問題?
自分の不勉強さが嘆かわしいなあ;
>>112 >>107 が答えでしょ?
gzipには複数のファイルを纏めて一つのファイルにする(アーカイブする)機能がないから
tarで纏めて、gzipで圧縮するってだけだと理解してる
>>118 7-zipのソリッド圧縮とtarで纏めての圧縮がごっちゃになってる気がする
どこが違うのか技術的なところはよくわからんが、7-zipのソリッド圧縮は似たファイルの圧縮効率に影響してるもんな
>>119 ああ、確かにごっちゃにしてたw
Rarとかだとファイル形式によって最適化?みたいなことをしているような記憶も
あったけど、7-zipも似たようなことやってるんだろうか。
>>72 要塞ホストのモデルなんて
要塞のPCに毎月毎月脆弱性が発見されている時点で
あんまり意味がない
>>121 そういうモデルで運用されてる団体が複数存在する以上、
lzh書庫の運用が危険な状態になっている事は否定できないだろ。
>>115 DGCAも他のプログラムから利用しやすいように
DLLとか公開すればいいのにね
tarコマンドから直接呼び出せるアーカイブ形式
圧縮効率順
tar.gz < tar.bz2 < tar.lzma < tar.xz
パイプ使えば.tar.rarやtar.zipなども作れる。
Winでも複数のmp3をまとめてzip圧縮したままアルバムとして聞けるだろ?
zipで固めて拡張子にmp3付けてるの。
hoge.zip.mp3とかhoge-zip.mp3とかリネームすればそのまま再生できる。
tar.gzとかはそういう感じに似てると思えばいいかも。
※ 細かい突っ込みは無用w
時間かけていいなら圧縮率は上がるよ
結局は重さと圧縮率のバランス=性能
PCの性能が上がり重さを忘れてしまってる人が多いけどもh264で手痛いしっぺ返し
動画も圧縮という点で同じ
圧縮率を上げれば圧縮(エンコ)/解凍(再生)が重くなる
圧縮率が下がって再生もより重くなったwebMっていう出来の悪い子も居ますがw
アーカイバ・コンテナーは複数のファイルを一個に格納するための方法
圧縮アルゴリズムはデータを圧縮解凍するためのもの
圧縮してから格納するのか、格納してから圧縮するのかが選べる
動的辞書では途中で辞書を捨てる操作が入るからある程度のサイズが合った方が効率がいい
閑話休題
>>1の作者が神格化された背景が臭い
記事自体の文章もいかにもな文体だしなw
「企業」ってwエロゲのか?
政治団体の構成員かカルト教団の信者に全部w
まぁ、味方してくれる人が皆無の輩は妬むよなw
DGCAは力の入った政治主張が余計
>>129 久しぶりにサイト見たらウヨってて噴いたわ
あそこは最初っからそうだろ dのないころから
dgcaはそんな瑣末なことよりdll作るっつって結局作らなかったのが×
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:17:46 ID:ygqoY35P
>>130 お前、中学とか高校時代クラスで一番下だったろ
日本の年間死者数は110万人(人口動態統計)だ
うち自殺者が3万人(自殺死亡統計)、という事は37人に1人
つまりクラスに1人は自殺で死ぬということだ
お前、クラスで一番下じゃなかったか?
テストの点数なんか聞いてないぞ。人間としてだ
よく思い出してみろ。自殺で死ぬのは、誰だ?
> 自殺で死ぬのは、誰だ?
お前
yz1最強他はゴミ
MIDIで音楽ファイル配布していた時代はlhaばかりだったのにな。
なんで今はzipばかりなんだ?
それが標準だから
>>136 lha(.lzh)で圧縮しなくても問題ない位一般回線が太くなったからってのと
win系に標準でzip圧縮、解凍の機能があるから。
zlibが普及しているから
lhzで圧縮しているファイルにはデフォでウイルスが含蓄されているから不要。
なんで、LZHファイルはウイルスが100%入っているんだ????
それは、お前の自身のせいじゃねーの?
過激なアンチマイクロソフトの開発者が開発したzipがWindowsで頼りにされているのは強烈な皮肉だよ
>>136 100MBのファイルを10MBに圧縮してから転送すれば転送時間は1/10で済む
圧縮/展開するのにかかる時間と比較して、圧縮した方が得か損かを決める
ネットだけでなくてね
例えばトータルで50MBのファイルをHDDにコピーする時、もしファイル数が数万だったら
圧縮->コピー->展開
の方が高速になる
トータル50MBで数万個のファイルとは例えばFirefoxのソースコード
Firefoxのソースコード
なんて俺らには関係ない話だろ?
lhaからzipに移ったワケとも関係ねーな
ドザはzipもマイクロソフトの発明品だと思っていたのでショックなんだろ
zipの作者がアンチWindowsだったとは夢にも思わない
低能ドザがこんなことを言っていた
インターネットはマイクロソフトが作った
>>145 なんで、そう思っちゃったの?
そういう妄想が浮かぶ時点で
あんたの脳がおかしい。
この子の頭がおかしいのはわざわざ書くほどのことじゃなかろう
>>144 アメリカではlzhよりzipが主流だったからWindowsでzipが採用された。
というよりlzhは海外進出しようとして失敗した圧縮形式。
アメリカでは圧縮率よりも圧縮・展開速度の方が優先された結果lzhよりzipと言う流れが出来た。
普及率の点ではかつて国内で最強だったlzhも海外も含めると大した勢力じゃなかった。
そして、今はWindowsもMacOSXも標準でzipが扱える。
そうなるとlzhは国内でも使用される頻度が減って当然。
zipは原作者がアル中で死んでいるので、使いやすい。
DOOMのパッケージがLZHだったのは懐かしい思い出
zipの方が字面がなんとなくカッコ良さげだからじゃね?
みんななんだかんだ言ったってカッパやプシーよりゼータやパイの方が好きだろ?響き的に。
マイクロソフトは弱者を買い叩く、だからzip
>>152 確かにリーマンゼータよりもセルバーグゼータのほうが格好いい気がする
zipが標準になった理由はSUNがJavaで採用したからだろ。
わけわかんねwww
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 02:16:25 ID:I7/eqVae
日本でlzhがzipよりつかわれてたのはunzip32.dllのライセンスのせいだと思う
>156
.jarとか.odtとかのことじゃね? 確かにzipだけど、意味はないと思うが
企業だとZIPファイル自体がフィルタリングされるからなぁ。
そういう時はLZHが便利だったんだが。
馬鹿な企業だな。↑社員も馬鹿。
使わないでくださいって言ってるならむしろ安全だな
Appleの製品は危ないので使わないでください
Windowsが糞なのは言わずとも誰もが感じている
昔はZipが糞だったしライセンスの問題もあったけど、7zipがある今もはやLZHの存在価値など皆無
7zipたん常駐中w
.cpt