【次世代】ジョブズ氏、グーグルの「VP8」コーデックに感銘なし?(10/05/24)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 米国AppleのCEO、スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)氏は、米国Googleがオープンソース化を発表したフリーのビデオ・コーデックに
関する質問に、電子メールで返答した。

 英国のITニュースサイト「The Register」の読者からの「先日の『VP8』の発表をどう思うか」という質問に対し、ジョブズ氏が返信したようだ。
The Registerはさらに、Googleはすでに、同コーデックによって「YouTube」のビデオ・エンコーディングを始めており、その規格は自社の
Webブラウザ「Chrome」のほか、米国Mozillaの「Firefox」、ノルウェーの「Opera」で採用されると記している。

 「VP8」は、米国のOn2 Technologiesが開発し、同社を買収したGoogleが所有するプロプライエタリなビデオ・コーデックであり、新たに
立ち上げられた大規模なメディア・ファイル・フォーマット・プロジェクト「WebM」の一部をなすものだ。同プロジェクトは、Google、Mozilla、
Operaのほか、40以上のコンテンツ事業者、ソフトウェア/ハードウェア・ベンダーによってサポートされている。


 Googleは5月19日、VP8をオープンソース化すると発表しており、あらゆるHTML5対応Webブラウザ、あらゆるビデオ・プレーヤーで、
動画再生が可能になるとしている。Appleが採用している「H.264」コーデックのライバルとなる可能性は高い。

 ジョブズ氏の返信は短いが、同氏がH.264コーデックを支持していることは明らかだ。同氏は返信で、「x264」の開発者、
ジェーソン・ギャレットグレーザー(Jason Garrett-Glaser)氏による“The first in-depth technical analysis of VP8”というタイトルの
ブログへのURLのみを記している。

 ギャレットグレーザー氏は「ファイルの圧縮に関しては、VP8はH.264にはとても及ばないようだ」と述べるとともに、両者の間で
特許問題が起こる可能性を強調している。「VP8はH.264にあまりに似ている。若干乱暴な言い方かもしれないが、端的にVP8を
言い表せば“エントロピー・コーダがすぐれているH.264のベースライン・プロファイル”となるだろう。わたしは法律家ではないが、
特にこの訴訟過多な時代において、そうした技術を持ち逃げすることが可能なのか、ただただ信じられない」

http://www.computerworld.jp/topics/apple/182309.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:49:24 ID:???
Appleは、おなさけでH.264の権利者に入れてもらっているだけ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:52:36 ID:???
ぶっちゃけVP6と比べても性能で勝敗が決まるほどの性能差は無いよ
問題は特許論争
VP8は現物がほとんど無いので評価できないけど
アップルはH264の当事者だからVP8を苦々しく思っているのは間違いない
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:55:06 ID:???
>>2
それはマイクロソフトw
一応H264の利権者となっているけど実状は特許料を払う側、だからWMP11までH264に対応できなかった
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:57:05 ID:???
つまり今後は特許料を払う必要も無くなるわけですね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:00:01 ID:???
>>5
VC-9も公開さえしなければ特許料払わずに済んだのにな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:00:29 ID:???
>>4
H.264の膨大な数の特許の中でアップル特許は一つだけ。しかも、なくてもいいような特許。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:27:44 ID:???
結局アップルのH.264だな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:58:48 ID:???
H.264はアップルだけが固執すればいいじゃん
それで何が不満なんだ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:02:43 ID:???
>>9
H.264でもっと儲けられないから不満
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:08:58 ID:???
デコードの速さはVP6譲りの高速仕様なんだろ?
なら既存の264がvp系に置き換えられるのも時間の問題だろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:31:50 ID:???
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USURA/20020314/1/
>MPEG LA社はMPEG-4に関して18社の特許ライセンスを管理している。実はこの18社のうち12社が日本企業だった
アメリカはどう考えると思う?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:50:39 ID:???
VP8にアップルの特許が見つかった
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:08:41 ID:???
みんなが喜ぶことにいつも反対するのがApple
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:24:47 ID:???
アップルの真似をするから特許に引っ掛かる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:25:17 ID:???
はいはい起源主張起源主張
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:45:48 ID:???
騒ぎを起こして目立ちたいだけの迷惑企業Apple
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:19:05 ID:9CHSapxw
>4

利権に群がってるのはAppleもMSも一緒
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:35:33 ID:???
H264叩きが日本叩きになるならアメリカは超法規的に行動するだろう
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 06:13:30 ID:???
>>9
Apple(とNokia)がオープンであるべきHTML5に強硬にH.264ねじ込もうとしてるのが問題

Appleが自社製品をH.264のみにするのは勝手にやってろだが、Web標準の策定にまで
自分の都合のいいように介入して支配しようとしてるからタチが悪い
VideoタグにTheoraを併用することにすら反対して、H.264単独以外は死んでも認めないという立場
これまでは建前としてTheoraの低性能を理由にH.264をゴリ押ししようとしてたが、WebM(VP8)登場で
できなくなったら今度は特許で潰しにかかろうとしているところ
AppleはオープンなWebの敵そのもの
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 05:56:44 ID:???
むしろ狂信的なオプソ信者達が
プロプラを徹底排除しないと気が済まないって暴れてるのが問題なんだがな。

ユーザーがどれだけH.264を使った製品を利用してるのかとかは一切無視。
イデオロギーで受け入れ拒否してるだけだよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 06:00:29 ID:???
Appleは、H.264の特許権は何も持っていないに等しいから、無視したらいい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 06:33:19 ID:???
その通りで、言動が派手だから目立つけど正直Appleはあまり関係ない。
基本的構図はweb系企業と家電/映像機器メーカーの主導権を掛けた争いだから。

そしてwebの動画に本当に必要なのは「標準化された技術」で有って、
それがオープンソースで有るか否かというのは別の話。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 06:39:05 ID:???
VP8の、仕様はソースですというもどうかとは思う。
まあ、そうすると特許侵害がより鮮明になるんだろうけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 08:29:47 ID:???
>>21
狂信的なオープンソース信者なんかどこにもいないだろ。
オープンソースってのは口実に過ぎん。その証拠にAppleなんてFlashを批判しつつ
H.264は擁護している。単なる政治。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 08:37:07 ID:???
OSS手掛けてる連中のラディカルさを知らないのか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:54:47 ID:???
アップル信者ほど狂信的じゃないよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 15:04:31 ID:???
信者がどうのと煽る手合いは大概狂信的だよ
自覚の有る無し関係無くね
29名無しさん@お腹いっぱい。