Adobeが「We ラブ アップル」広告を展開、Flash締め出しを批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Flash問題でアップルに拒絶されたAdobe が、意外なかたちで反撃にでました。
それは「We (ハート) APPLE」ではじまる求愛広告キャンペーン。
Engadget本家で全面広告を展開しているほか、
ワシントンポスト紙でも一頁まるまるをメッセージにあてています。
内容はアップルラブにはじまり、FlashとHTML5ラブ、
すべてのプラットフォームラブ、すべてのデバイスラブなどとひとしきり愛情を吐露しつつ、
「なにをつくるか、どのようにつくるか、
ウェブでどのような体験を得るかという選択の自由を奪う人達を、私たちは愛さない」と、
名指しこそないものの明白にアップル / App Storeを批判するという流れ。
お金のかかったツンデレです。

http://japanese.engadget.com/2010/05/13/adobe-we-flash/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 09:53:27 ID:???
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:09:28 ID:???
Adobeがここまで粘着だったとは
Androidも全メーカーがFlashを載せるわけじゃない、Flash載せないメーカーには嫌がらせするのかな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 11:06:18 ID:???
Adobeって、情けない会社
懇願するなよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 11:16:30 ID:???
なんでここまでこだわるんだろうな
ここまで過剰に反応ほどiPhoneのシェアって大きくないだろうに
ツンデレすぎる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 11:57:28 ID:???
だいたいFlashは、本を正せばAdobeのもんじゃねーだろーが
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 12:56:46 ID:???
圧力をかけて強制的にFlashを認めさせようとする傲慢さはなんなんだろ、Adobeは王様か?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 13:01:41 ID:???
これはツンデレとは違う。

ツンデレってのは腹黒いわけじゃない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 13:43:19 ID:???
プレーヤーだけ作って押しつけて、
OS、PC、回線速度、ブラウザにおんぶにだっこしてきたツケだな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 13:51:36 ID:CfBfWusK
褒め殺しかなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 16:28:03 ID:???
Flashはいつも右クリックが不安定なんだよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:52:01 ID:???
http://japanese.engadget.com/2010/05/09/arm-flash/
iPhineはひとまず置いておいてARM向けを先に作れ
どんだけ待たせるんだ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:44:17 ID:???
ツンデレってよりヤンデレじゃね?
ここまでくると
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:11:55 ID:???
>>12
そうだね
ARMでflashが動けばNetwalkerももう少し魅力的なデバイスになるな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:31:55 ID:raZgpsJJ
企業ウェブもここにきてますます、フラッシュ外しの対応が多くなってるのは、やはりiPhoneなどの未対応が影響してるのだと思う。和解はないだろうから、今後はどうなるのかな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:01:06 ID:???
Adobe必死だなとしか…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:29:44 ID:CHoSFoFx
しかし現実には、新しい開発環境に慣れるくらいの時間は経過したよな。ふらっしゅやってる馬鹿どもはその程度の順応性も無いっつうことだよな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:34:54 ID:???
新しい開発環境になんかなってないよ。今はまだ古い技術使いまわして対応してるだけだから。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:39:54 ID:???
プレスではいろいろ流れるけど現状で現実的に使える技術なんて限られてるから。
Flash潰せば少なくともあと2年はこの停滞が続くってだけ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:43:35 ID:???
まずちゃんと動くFlashプレーヤー/プラグインを作る方が先じゃね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:47:54 ID:???
大々的にAppleが嫌われているという
事実が出てきたことがすばらしい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:09:55 ID:???
「We have 脆弱性」
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:30:58 ID:???
まともにFlashを動かそうとするとwindowsしか選択肢が無くなる件について
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 02:18:24 ID:???
だよねぇ
Windowsだけでやってればいいのに
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 09:58:34 ID:???
アップルとかどうでもいいからさっさと64bitブラウザプラグインを作れよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 11:31:51 ID:???
iPhone/iPadがMIPSかPowerだったらAdobeはFlashを用意しただろうか?
Adobeは都合のいいプラットフォームには押し売りし都合の悪いプラットフォームは無視する
そんなAdobeがFlashはオープンだ標準だと喚いてる
ふざけんなよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 11:36:13 ID:???
古いLinuxユーザーはAdobeの仕打ちをまだ覚えてるだろう
FlashPlayerがWindowsと同等になったのは最近の事だ
ちょっとLinuxの景気が良くなると擦り寄ってきやがる
これは営利企業として当然だけどオープンとか言ってくれるな、ムカつくから
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 12:37:36 ID:???
誰もFlashがオープンなどといっていない。Adobeも含めて。
Appleの糞戦術にはまるな。
Appleは自社のiPhoneとAppStoreがクローズなことを卑劣な手でごまかしている。
HTMLをオープン、HTMLに対応しているiPhoneはオープンということでごまかしている。
その理屈が通用するのなら、Windowsだってオープンだ。

オープンなAndroidはFlash対応。クローズドだからiPhoneは非対応
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:36:21 ID:???
>>28
おまえたまには良い事言うな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:48:57 ID:???
おお勇者よ、自演してしまうとは情けない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:01:29 ID:???
自演じゃないってw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:34:23 ID:???
アップルは好きだが、Flashをアップルに制限されたくはない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:15:09 ID:???
動画が見れるならFlashにこだわる必要はない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:06:57 ID:???
動画が見れるのならなw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 19:42:26 ID:???
We hate ADOBE.
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 19:54:18 ID:???
>>34
Apple iPad ビデオガイド YouTube 日本語
http://www.youtube.com/watch?v=bRmucGatyzE
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 01:52:59 ID:???
>>28

>オープンなAndroidはFlash対応。クローズドだからiPhoneは非対応

オープンなAndroidのkernelソースコードが
公開されているURLアドレスを教えて欲しいですね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 03:27:25 ID:???
>>37
君かなり恥ずかしい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 13:19:52 ID:???
>>28
恥ずかしい・・・
ネットの中のこととOSと何とかストアをごっちゃにしてんじゃねーよ。
どんなOSでもブラウザ一個あれば、ネット上のものは、
平等に表示されるクールな世界を理想にしてるからFLASHが嫌われてるんだよ?
OSに捕らわれず、どんなソフトでも感単に制作することができ、
プラグイン無しで軽く表示できるのが理想だろ。
時代遅れの糞重い物をAdobe製品を購入して作らなければいけない・・・
Adobe様のなんとかプラグインが無ければ表示されない・・・そこがクローズなんだよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 14:07:19 ID:???
>>39
FlashよりもHTML5の方が重い件。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:01:34 ID:???
じゃあフラッシュに替わる技術を自分たちで開発すればいいじゃん
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:01:56 ID:???
>>40
重いって何を基準に言ってるの?
俺はファンが回りにくいHTML5のほうがいいんだけど
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:53:00 ID:???
>>42
CPUの負荷は、HTML5 > Flash
Mac のFlashが遅いのは、Appleも悪い。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:16:20 ID:???
HTML5の方が軽いよ
確かに同じことさせれば不利だけど、低性能だから結果としてね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:23:11 ID:???
FlashとHTML5はできることは似たようなものだが、
HTML5の方がプログラミングが難しいので、同じ労力でできるコンテンツは Flash>>HTML5。
そのため、負荷が高いようなものもいくらでもできる。
携帯電話で動かすことを想定したFlashアプリは、はじめから軽量になるように作る。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 12:36:58 ID:???
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:19:42 ID:???
Flashって重いんだな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:00:19 ID:???
AppleがFlashを採用しない理由
http://www.youtube.com/watch?v=PtGCaKyd_co#t=3m38s
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:57:56 ID:jM8MZiy7
【セキュリティ】AdobeのFlash Player、Reader、Acrobatに未修正の脆弱性、悪用攻撃も多発(10/06/07)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1275914420/l50

締め出しは当然だろ。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 09:37:23 ID:SUXKGOGA
Flashが遅くて、セキュアじゃないから排斥するというならば、
5年前に使用されている鉄くずより価値がなかったMacを、
当時製造禁止にするべきだったろ

Flashをそのような理由で排斥するような邪悪な事をするから
狂信集団と呼ばれるのだよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:26:33 ID:???
html5の開発環境やまともなフレームワーク出てないじゃん。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:44:29 ID:???
Windowsってまともな開発環境無いよね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 12:53:05 ID:0oy4n5Il

Google ChromeがいよいよFlash内蔵で提供されることに
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20100625google-chrome-flash/


こういうニュースは取り上げられないね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:28:04 ID:???
まるで朝鮮人みたいw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:33:00 ID:???
おいおい、本当のこと言うなよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:48:14 ID:xmv5onOi
ジョブスのせいでiPhoneで使えなくなったから、例の奴があっちに行ったか

SWF2XNAで、Flash ゲームから Windows Phone 7 のゲームを作成
http://wpsevens.jpn.org/2010/07/940/
もしあなたが、Flashゲームの開発者なら、
簡単に、Windows Phone 7 や PC ゲーム、Xbox 360
に対応したXNAゲームを作ることができるかもしれません。
Flashのアセットやレイアウトをそのまま使えるだけでなく、
BOX2D(物理演算システム)も使えるそうです。 
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:12:13 ID:???
WindowsPhone7の流れ

Flashアプリだらけ

Cで書かれたネイティブアプリがあまり登場しない

Flashアプリが急成長

Windows側でもCアプリが使われず、WindowsPhone向けに書かれたFlashアプリが使われだす

OSに左右されないFlashアプリが注目の的

Google Chrome OS発売、iPhoneでFlashが実行可能に。


Windows、WindowsPhone7 開発中止
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:18:52 ID:???
>>57
それ、根本的に間違ってるような気がする。
Flashで作れるゲームはXNAアプリのみ。
XNAは、元々、PCやXbox用の「ゲーム専用開発言語」なので、Flashゲーム程度では太刀打ちできない。
ゲーム以外のアプリは、C#とSilverlightのみ。Flashで作れない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:57:13 ID:???
Flashでゲーム開発やってるような人はC++やJavaやC#あたりは結構使える人多いからな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:14:53 ID:???
Flashで作ってコンバート、Cで作り込めばよい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 10:44:02 ID:???
>>57
>Google Chrome OS発売、iPhoneでFlashが実行可能に。
>「Google Chrome OS発売」

ばかじゃないの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:30:56 ID:???
>>59
俺もC屋だったな
Flashの何が楽って、グラフィックを表示する為のお約束がほとんど要らないし、
画のちょっと気になった部分もその場でちょいちょいと修正できるんだよな
わざわざ専用ソフトで修正して再読み込みして・・・みたいな手間が最低限で済む
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:20:25 ID:???
WindowsPhone7の流れ

Flashアプリだらけ

Cで書かれたネイティブアプリがあまり登場しない

Flashアプリが急成長

Windows側でもCアプリが使われず、WindowsPhone向けに書かれたFlashアプリが使われだす

OSに左右されないFlashアプリが注目の的

Google Chrome OS発売、iPhoneでFlashが実行可能に。


Windows、WindowsPhone7 開発中止
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:55:25 ID:???
>>63
Windowsから書き込みお疲れ様
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 07:41:49 ID:h2KWO4ZA
PICTファイルをきちんと翻訳できるようにしろよ>イラストレータ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:18:09 ID:???
マーケティングとしては面白いツンデレ広告だね。
一般人の目を引いて、AppleがFlash搭載拒否していることを広く知らしめられる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 19:11:27 ID:???
windows7 64bit用のFLASHつくれや。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 19:17:08 ID:R0u87/zI
でもFLASHERにとっては切実なの。
FLASHコンテンツ共有サイトつくったよ。
http://www.nakayubi.net/browse.php?id=1
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:52:34 ID:???
WindowsPhone7の流れ

Flashアプリだらけ

Cで書かれたネイティブアプリがあまり登場しない

Flashアプリが急成長

Windows側でもCアプリが使われず、WindowsPhone向けに書かれたFlashアプリが使われだす

OSに左右されないFlashアプリが注目の的

Google Chrome OS発売、iPhoneでFlashが実行可能に。


Windows、WindowsPhone7 開発中止
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 05:45:21 ID:???
>>69
馬鹿がよく書くが、今回のは馬鹿度がさらに上がっているな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:22:23 ID:DpWbbBlT
不正義国家アメリカ

米当局、運転ミス示す情報隠す? =トヨタ車急加速で―新聞報道
7月31日15時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100731-00000046-jij-int
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 14:17:07 ID:???
>>71
不正義って読むと孫正義を思い出す
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:06:45 ID:HsQx4mZS
age
74 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:56:48 ID:???
在庫も残りわずかです。
ご注文はお早めに!!
(p)http://ameblo.jp/last1niti/
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:22:34 ID:???
とりあえず、ガンブラー全亜種の根本的対策を出せばアップルも考えてくれるんじゃないかな。
スマートフォンでワクチンソフト常駐させたらアプリが動かん。
76名無しさん@お腹いっぱい。
>>71 そもそも、金の為なら「神」すらも裏切り切り捨てるのに今更なにいってるのさ