【調査】企業全体のWindows XPユーザー84% Vistaは2.6% 7はわずか0.1%(10/04/20)

このエントリーをはてなブックマークに追加
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:06:12 ID:???
MS詐欺だろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:10:18 ID:???
>>60
無くても困らない状況なんだからいいんじゃないか?

Windows7が無ければ困る状況にしてしまえば、
それは他のWindowsが使えなくなったということだろ。
そんなことされたら、普通怒るよね?

これからもWindows○○は無くても困らないはずだよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 09:41:40 ID:???
プロほど道具の使い勝手にこだわるからな
それでも便利になっているならまだしも
そういったわけでも無いから困る
MSには古いメニュー方式も切り捨てないでもらいたいものだ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 11:53:13 ID:???
これうちの職場深刻かもw

Vista登場→業務用機器のドライバが1年経っても出ない。それ以前に性能的に対応できるPCが半数しかない。

7登場→WS2008に最適化されているので、やるなら先にサーバーに手を付けたい。
    ドライバはVista版が流用できるものもそうでないものもある。
     要求されるPCスペックが下がったとはいえやはり重い。

→次期バージョンに期待しつつ少しずつマシンを新しいものに入れ替えている。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:17:19 ID:ESs3q65W
OSバージョンアップしてメモリ使用量が増えるときは「どんな機能を追加したのでメモリが
何MB増えました」という一覧を公開してくれないとイヤだ。
それが書けないような変更は改善じゃなくて改悪だから機能を足すのを止めてほしい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:22:14 ID:???
マカー涙目
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:29:46 ID:???
どうせほとんどMinWinとAeroのせいだろ>メモリ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:26:25 ID:wYp3tx8/
機能増加したら、スケジュールを守るがごとく
いつもの人海戦術の開発でバグ多発。
不具合を完璧に修正する能力はマイクロソフトに無い。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:30:27 ID:???
>>68
アップルみたいだな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:36:18 ID:???
XP   IE
Vista
7
Mac
Linux
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:38:08 ID:???
ミスった
OSとブラウザをシェア順で並べたら面白いなw

XP    IE
Vista  FireFox
7     Chrome
Mac   Safari
Linux  Opera
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:35:46 ID:???
XPで十分
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 04:59:15 ID:PgS7exmt
Win7は入れてみたが問題が多くて消去した。
XPで使えないソフトを使わないといけなくなったら考える。
IE9はXPでは使えないがIEは使わないから必要ない。

Win8がでる頃にはChromeOSが世界を席捲しているかも知れない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 06:13:20 ID:???
(´・ω・`)今のとこXPで何の不自由もないから7が嫌いってわけじゃないけど移行する理由が見当たらないお
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 06:24:53 ID:???
>>73
具体的にどんな問題が発生したの?

というかChromeOSがトップはありえないでしょう。
それこそ互換性問題はXP⇒Vistaの時以上でしょうし。

>>74
ハード的にもUSB3.0やらの新規格があるから、
そこら辺が一般的になってからでいいかもね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 06:38:48 ID:???
7は
Vistaでは使えた従来のログオン形式が使えなくなった。
Vistaでは使えたクラシックスタートメニューが使えなくなった。
Vistaに搭載された横スクロールバーの代りとなる自動横スクロール機能すらエクスプローラのフォルダペインから削られた。

ベースとなるVistaは
エクスプローラによるファイル移動に問題があった。
画面描画モデルが変わったので表示が遅くなった。
というか書ききれないほど余計なお世話的変更が盛りだくさんだった。

NT6.xは外れ。
どんなに取り繕っても根本の歪みは変わらない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 06:55:16 ID:???
>>76
それがそんなにはずれだと思うなら、XP互換デスクトップアプリを作らせれば大もうけだな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 12:04:16 ID:???
>>77
XPで十分だから大もうけにはならないでしょう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:27:47 ID:???
前提が7を【継続】利用している事だから、信者との会話は成り立たない。

使って気に入らなければ見捨てられるのは当然だろう?
無限の愛をもって接する事の出来る精神疾患持ち以外。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:10:14 ID:???
XPで充分
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:14:46 ID:???
ふぁびょって自演して連投規制に引っかかったか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:29:01 ID:???
企業で重要なのは最新の機能を使えるかどうかでなく、業務用アプリが安定して動くかだからな。
余程のことがない限り移行しないよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:49:37 ID:???
Windows 7 RCの使用期限
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:57:32 ID:???
入札のための電子認証が通らなくなるからSP3にもできんとかいう話を聞いたな・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:39:18 ID:???
XPをこのまま、ずーっとサポートし続けて、なんなら、販売も再開する
一方で、次期OSは、64bitで開発するというのが、MSもユーザも一番幸福では
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:09:41 ID:???
サポートの事を考えてるのは中堅〜大企業くらいじゃね
中小企業は毎月のアップデートすらやってのがザラで困る
うちはウイルス対策ソフト入れてるから大丈夫!とかそんなんばかり
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 09:37:22 ID:rSqKk5LT
XPには10年弱にわたるソフトウェアや周辺機器の資産がある
これらの資産が7にしたとたん使えませんとか7対応製品に買い換えろっていうんじゃ
企業にとってはデメリットしかない罠
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:15:39 ID:???
ほとんど使えるがなw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:18:08 ID:???
ほとんど以外が問題なのはわかるが、そんな少数を買い替えることもできない貧乏は、もともと上客ではない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:35:39 ID:???
新しい製品の方がより性能がいいなんて思いこんでるのは単なる情弱だろ
人柱の報告待ってsp1ぐらいまでは手を出さないのが企業としては正しい姿勢
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:00:30 ID:???
そのSP1が迫ってるけどな。出来てるけど正式な公開はまだ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:00:02 ID:???
7は信者向け
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:28:13 ID:???
Vista/7ともにネットワークアダプタのIP設定までの手順が複雑すぎ。
XPは直リンクできるのにVista/7だと4ページもリンクをたどらなければならない。
初心者向けに作りすぎ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:36:09 ID:???
また新たな「直リンク」の使い方が(笑)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:38:18 ID:???
>>93
普通に直リンクできたが何を言っているのだろう?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:44:16 ID:aXqYl9aH
誰も求めぬ新製品など開発せんでええから、100円くらいで見た目だけ変えられるようなスキンを山盛り用意しとけばアホみたいに売れるのにな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:46:27 ID:???
じゃあお前が作れ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:51:46 ID:KeqXuZo9
とっととフリーの汎用OSにしろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:52:13 ID:???
ほしいのか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:55:36 ID:???
お願い〜はやくぅ!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:02:42 ID:???
7なんていらねーんだよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:05:48 ID:???
7なんていらねーんだよ 。でもフリーソフトにしたら使ってやっても良いんだからね!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:40:49 ID:???
フリーソフトですが?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:41:38 ID:???
windowsはコピーして使うものです
買うほどの価値はない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:04:55 ID:???
コピーしてまで使いたいWindows
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:21:50 ID:???
>>90
企業だと社外ネットと隔絶させる関係で
修正プログラムを入れるのも面倒くさいからなあ

自動更新サーバーを立てればいいのかもしれんが
普通の会社だと面倒見のいい人がいないとやりそうにない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:38:55 ID:???
MS信者キモイ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 16:20:19 ID:???
Xbox好きはいても、Windows信者はいないんだよな。
その最大の証拠はVistaが売れなかったこと。
信者なら、どんなに出来の悪いOSでも購入してしまう。
Mac信者のようにね。
でもVistaの時にはそれが無かった。
VistaはMacのたった4倍程度という極端に低いシェアに終わった。
Windowsユーザーは質を見極めて買ってる。
7が人気なのは、発売前からbeta、RCが好評で、
完成度が高いことが分かりきっていたから。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:08:01 ID:???
Vistaは糞なのか?
110名無しさん@お腹いっぱい。
>>108
確かに