【不当請求】iTunes社が不当請求問題で検知システム導入へ、消費者庁に回答(10/04/06)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 消費者庁は6日、「iTunes Store」を日本で運営するiTunes株式会社に送付していた質問状に対する、同社からの回答を公開した。

 消費者庁では、iTunes Storeで利用者が見に覚えのない代金請求をされたという問い合わせが多く寄せられたことから、2月17日付で
iTunesに対して質問状を送付。iTunesから3月2日付で回答があったものの、消費者庁ではさらに詳細な情報が必要だとして、3月4日付で
iTunesに対して追加質問状を送付していた。これに対して今回、iTunesから4月5日付で回答があった。

 追加質問状に対する回答では、iTunesが「日本において請求の問題が以上に増加しているとの認識は有していない」とした根拠として、
過去6カ月の照会データを調査した結果、不正請求に関わる要請の数が急増しているレベルにはないという判断に至ったと説明。この調査
対象期間を超えても、顧客から寄せられるクレーム件数の平均は月あたり15〜20件で、他の地域と比較しても著しく少ないとしている。

 iTunesでは調査チームにより、アカウントの不正使用および不正請求について調査を行っており、これまでの分析の結果、60%の事例は
盗まれたクレジットカードで作成された新アカウントによるもの、40%の事例は既存アカウントが不正使用または不正アクセスされたもの
だと説明。不正行為の問題については、大手クレジットカード会社などと討議を重ねており、カード詐欺や既存アカウントの不正使用は
iTunesに限って発生しているものではないとしている。

 また、iTunes Store上での不正行為と思われる活動をブロックする新システムを導入予定で、既にこのシステムをiTunesギフトカードの
購入プロセスに導入したところ、不正行為の減少が確認できたと説明。システム導入のプロセスは3月31日より開始しており、現在は結果の
分析およびルールの構成を行っている段階だという。

 クレジットカード会社に対する返金については、2009年10月〜2010年3月の間に生じた、見に覚えの無い請求に関する申し立てについて、
返金に関わる請求紛争はすべて受け付けており、詳細な内容については機密事項とした上で、不正課金が発生した取引の割合は取引金額全体
の0.1%未満だとしている。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100406_359443.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:47:24 ID:???
iTunesが信用されなくなったらAppleは終わりだからな。
さすがに必死だなw
問題解決に向けた努力は評価するが。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:53:10 ID:???
マイクロソフトと違って真面目に仕事をしているようだw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:53:34 ID:???
わざとやってたくせに
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:58:41 ID:???
>>3
Apple信者www
さすがにひでえwww
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 08:13:06 ID:???
なんで今まで検知システム無かったの?
馬鹿だから?アップルが馬鹿だからなの?
7名無しさん@お腹いっぱい。
よっぽど怠けてたんだな