Ubuntu 10.04はJailbreakなしでiPhoneにフルアクセス可能!? - ユーザー報告が話題[10/03/02]
1 :
● ◆SUAMA.Cbav5m @すあまψ ★ :
2010/03/02(火) 22:34:16 ID:??? BE:1929161478-PLT(25123) 現在Alpha 3版が提供されている"Lucid Lynx"ことUbuntu 10.04でiPhone/iPod touchが利用できることが話題になっている。
第一報を出しているのはWeb Upd8で、Ubuntu Forumの中でユーザーが
「iPhone を接続したところ認識された」というコメントを行っていることを紹介している。
iPhone/iPod touchの利用にあたっては、iTunesの動作するマシンが必要となる。
そのためMac OS XまたはWindowsが必要であり、Linuxなどの環境からはそのままでは利用できない。
通常、USBケーブルで接続しただけではiPhoneのルート直下にあるDCIMディレクトリしか見えないため、
他アプリのディレクトリ、特に音楽データなどを触ることはできない。
もしLinuxからすべての情報に触りたい場合は、Jailbreakするのが基本となっている。
ところが今回の報告によれば、Jailbreakなどの特別操作なしでも、
Ubuntu 10.04のマシンにiPhoneを接続するだけで中のディレクトリが丸見えになるという。
Ubuntu Forumで現象を報告したユーザーのiPhoneは3GSの32GBタイプで、OSバージョンは3.1.3だという。
しかもファイルマネージャの Nautilusを使って自由にファイルコピーが可能なほか、
Rhythmboxを使ってiTunesなどと同様に同期が可能だという。
またUbuntu 自体には特殊な追加アプリケーションは入れておらず、素の状態で認識可能だったということだ。
その後Web Upd8には次々と続報が入っており、複数のユーザーが同様の現象を確認するとともに、
証拠画像のスクリーンショットを含めて紹介までしている。
Lucid Lynx Alpha 3特有の機能で、実際のリリース版で標準搭載されるかは不明だが、
非常に興味深い話題だ。だが今後、AppleからのクレームでUbuntuが同機能を削除する、
あるいはApple側で対策を施すといった進展があるかもしれない。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/02/072/index.html
iPhoneは脆弱だな。
やっぱりハッキングはLinuxだな
たぶんこれ
ttp://matt.colyer.name/projects/iphone-linux/?title=Main_Page >iFuse allows you to mount an iPhone or iPod Touch under Linux using the USB cable.
>You can view and edit the files similar to a normal USB disk drive.
>iFuse does not require "jailbreaking" or voiding your warranty and works without needing
>extra software installed on the phone (such as `ssh`).
fuseだから普通のストレージと同じ扱い
なんだ。 こんなのVistaでさえできることだ。 なんでこれがニュースに?
Mac OS X Windows 7 Fedora 12 non-executable-stack ○ ○ ○ non-executable-heap × ○ ○ address-space-layout-randomization × ○ ○ heap-overflow-protection × ○ ○ format-string-protection × ○ ○ stack-overflow-protection × ○ ○
>>5 そりゃiTuneが動くならOSは何だって関係ないさ
OSは何だって関係ない? いいえAppleのOSだけは使ってはいけない OS X 10.6 Windows 7 Fedora 12 Ubuntu 9.10 FreeBSD 8.0 non-executable-stack ○ ○ ○ ○ ○ non-executable-heap × ○ ○ ○ ○ address-space-layout-randomization × ○ ○ ○ ○ heap-overflow-protection × ○ ○ ○ ○ format-string-protection × ○ ○ ○ ○ stack-overflow-protection × ○ ○ ○ ○
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/03(水) 18:16:23 ID:3kRo3K6I
フルアクセスってことはjailbreakしないと見れないフォルダも参照できるの?
>>5 そんなのわかりきったことだろ。
他のOSで当たり前にできることを
Linuxでもできるようにするという
それがLinuxの目標なのだから。
あとLinuxでできる=ソースが公開されている=Windowsでも可能になるという
副次的なメリットもある。
またMS信者のねつ造が始まった
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/03(水) 23:41:13 ID:BVurBfSD
>>9 やってみたけど、”フル”なアクセスではなかったー。
ipaつっこみたいのに
脱アップルだなwwwwwwっていうか 使っている人が周りにいないのがmac 誰が使ってんだ???
>>15 少なくともお前さんのような庶民は使っていないよwww
Mac OS Xは最新のSnow Leopardでさえも、大半のコンポーネントが32bitのまま そして32bitではヒープを実行不可に出来ないし、ヒープ破壊の検出もできない アドレスランダム化は未だライブラリのみ しかもGOTは固定位置なので嫌がらせにもならない これじゃあね
またMS信者のねつ造が始まった
Apple社の広報 OS X 10.6 Windows 7 Fedora 12 Ubuntu 9.10 FreeBSD 8.0 non-executable-stack ○ ○ ○ ○ ○ non-executable-heap ○ ○ ○ ○ ○ address-space-layout-randomization ○ ○ ○ ○ ○ heap-overflow-protection ○ × ○ ○ ○ format-string-protection ○ ○ ○ ○ ○ stack-overflow-protection ○ × ○ ○ ○ 真実 OS X 10.6 Windows 7 Fedora 12 Ubuntu 9.10 FreeBSD 8.0 non-executable-stack ○ ○ ○ ○ ○ non-executable-heap × ○ ○ ○ ○ address-space-layout-randomization × ○ ○ ○ ○ heap-overflow-protection × ○ ○ ○ ○ format-string-protection × ○ ○ ○ ○ stack-overflow-protection × ○ ○ ○ ○
MS信者っているんだな
彼は病気だから気にするな どうしてもムカつくなら通報するけど
>>19 もっと単純にこうでいいんじゃね?
Apple ×
Microsoft ○
Linux ○
BSD ○
Google ○
隠しフォルダで/以下丸見えうはぁ
MS信者っているんだな
>>19 Mac OS Xのそこらへんの保護は、10.6から64bitアプリケーションなら働くんじゃなかったっけ?
Windowsより先に64bit化されますのでMacは大丈夫です。 後はサードパーティーの努力次第。
>>30 OSが32bitアプリ禁止にしないと、意味ないけどな
現在既に64bitMacしか売られていない
キーボードの4と6を押しながら起動するんだっけ