日本レコード協会は25日、2009年度の「音楽メディアユーザー実態調査」の結果を公表した。
調査は9月2日から7日までインターネットで実施。過去半年間(3月から8月)における、12歳から69歳までの男女5024人
の音楽利用状況をとりまとめた。
過去半年間で音楽を聴いたという4395人を対象に、音楽を楽しむために利用したCD以外のサービス・商品を挙げて
もらったところ、最も多かったのはYouTubeで49.6%。2位はテレビ(BS放送含む)で44.1%、3位はカラオケBOXで42.1%。
ニコニコ動画は23.9%、インターネット無料音楽ストリーミングサービスは22.4%だった。
また、普段使っているオーディオ機器では、パソコン(CD-R/RWつき)が57.7%と半数を上回り、次いでコンポ型ステレオ
(ミニコンポ含む)が48.2%だった。iPodは23.4%、iPod以外のデジタル携帯は18.5%で、これらの機器には平均586.3曲が
保存されていたとしている。
過去半年間に音楽を録音したという1291人の録音源としては、自分で買った新品CDが52.5%で最も多く、有料レンタルCD
が39.4%、友人・知人から借りたCDが26.8%と続いた。YouTubeは22.8%で4位、無料音楽配信サイト(ニコニコ動画など)は
12.5%だった。
また、回答者全体のうち過去半年間でCDを購入した人は全体の36.8%、レンタルをした人は25.1%、着うたを含むインターネット
音楽配信を購入した人は12.1%。これらすべてを購入した人は4.5%だった。
なお、新品CDを購入したきっかけでは、アーティスト公式サイト(ブログ以外)が19.2%で最多。以下はテレビCM(楽曲のCM)が
16.6%、テレビ番組(音楽番組)が14.4%と続き、テレビCMよりもアーティスト公式サイトが購入に影響を与えていることがわかった。
このほか、無料で音楽を聴き、かつ過去半年間で新たに知った楽曲を購入しなかったという932人に対して、購入しなかった理由を
聞いたところ、「金銭的な余裕がなかった」(33.4%)と「好きな時に(YouTubeなどを使って)視聴できるから」(33.1%)を挙げる割合が
高かったとしている。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100226_351531.html >>2 いや違う。放送日を知らないのはTVで見ないからではなく、
ジャンル=アニメ という条件で番組を全部録画するからだ。
YouTubeではみないよ。テレビ放送よりも遅れるし
画質は悪いし。