【雇用】潮目が変わってきた? 日本のIT業界に人手不足感(10/02/25)
どうやら潮目が変わってきたようである。インドや中国の景気回復の話ではない。日本のIT業界の潮目である。
今年になって、何故か忙しくなってきた。1月も忙しかったが、2月はさらに忙しい。
商談だけで終わることも多いとは思うが、筆者の本業であるインド研修について問い合わせが次々と来ている。技術者募集の話
もあちこちからいただく。それも携帯電話、金融、保険などさまざまな業種からだ。中国でのオフショア開発の話も来た。
もっとも、技術者の単価はますます下がっている。「こんな金額で受ける人なんかいないよ」。誰に頼んでもそう言われる。たしかに
そうだ、こんなに安い金額で仕事を引き受けるはずがない。2年前ならそれで終わっていた。しかし今はそんなことも言っていられない。
仕事があるだけましで、無理だと言いつつ技術者探しを手伝ってくれる人がいる。
仕事の中身は従来とは違う。「JAVAのプログラマーを何人でも」などといった案件は聞こえてこない。大型開発物件の上流工程の
要員と新技術だけである。だから簡単に技術者を集めることはできない。簡単なら、筆者のところにまで話は来ないだろう。
インド、中国に続き、日本も景気がよくなってきた? 決してそんなことはないだろう。2009年10〜12月期のGDPが市場予測を上回った
などというニュースも聞くが、失業率は高止まりである。それでも技術者の募集の話が増えてきた。見方によっては、世間の景気の悪さ
以上にIT業界の景気はひどかったということか。何はともあれ喜ばしいことである。
ただ、日本のIT業界が以前のような好業種に戻るとは考えにくい。2年前までは、プログラムを組むことさえできれば「技術者」とみなされ、
中国から大量のプログラマーが日本に渡ってきて、信じられないような高い給料をもらっていた。そんな時代に戻るとは思えない。
やはり新しい技術と上流工程の仕事が残るだけであろう。コストを考えると、ますます中国でのオフショア開発の重要度が高まる。
その意味では、下請け構造に浸り、大量の社員を抱えた日本の独立系ソフトハウスはますます苦しくなる。
(中略)
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITzp000024022010
三行でOK
IT系、特にプログラマは常に新技術の勉強に明け暮れるお仕事
プログラマには関係のない話でしたね。
下請け構造に浸り、大量の奴隷を抱えたブラックIT企業がどうした?
10年前の記事だな
無能は20代で潰される
普通は30代で潰される
有能は40代で潰される
そんな業界
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 13:30:52 ID:wreDPC9S
>>7 40代までもった俺は勝ち組か?
とても、そうは思えんが(--
単価下がってるなら、やっぱり人余りじゃないかw
>>7 本当に有能な人間は初めから入ってこないか、とっとと出て行くw
生産性があがる→仕事の効率が上がる→楽にたくさんの仕事ができる→儲かる
これは間違い
生産性があがる→仕事の効率が上がる→安く作れるので値段が下がってくる→単価が下がる
→でも仕事の数は増えない(顧客の数が限界)→人が要らなくなる→経費削減で人を減らす→人が減ったので忙しくなる。
→安い値段のものを少ない人数で忙しく作る。
これが現実
お?おっ?おっおっお?
経験曲線効果はどの産業にもあてはまる話。
だから研究開発してより付加価値の高いものを
作ろうするわけ。
業務アプリなんか中国人にやらせて、輸出できるものを作ったら?
人手不足はIT業界に限ったことではない。
インフラ管理してる技術職・技能職が少なすぎ。
明日から電気や電話が使えなくなったらどうするんだよ。
管理できる人材が少なくて、兵隊は余っていると経団連の方々は思っているみたいですから。
栄養失調で実戦経験もない難民を通常戦力に組み込んだところで、
地雷踏ませるくらいにしか役には立つまい
>>12 > 業務アプリなんか中国人にやらせて、輸出できるものを作ったら?
むりむり。
業務アプリは作る人が使うのではない。
使う人と作る人が分かれている。
しかも使う人ぴったりにオーダーメイドしないといけない。
それでいながら使う人はシステムに詳しくないからうまく要望を伝えられない。
日本人同士でも苦労するものを中国人が作れるわけが無い。
オーダーメイドが良くないな。
本来なら、業務を標準的な方法と照らし合わせて効率化すべきなのに、ただ単に電子化してるだけ。
ま、担当者レベルではみんなハッピーなんでそれでいいんだけどな。
効率化する→前より手間がかからなくなる→人が要らなくなる→首
この考え方を改めないといけない。
効率化する→前より手間がかからなくなる→仕事の時間を減らす→だけど給料は同じ
残念ながらこういう発想は出てこない。
一見おかしい発想に見えるからね。
でもね、理想的な未来。仕事はロボットにやらせて人間が働かなくなれば、
遊んでいても暮らせるようになるんだよ。
その遊んでいても暮らせる世界を目指すという発想が無い
日本の経営者は恥知らずだからね
>>19 そうじゃねーよ。
効率化=経費削減 という考えになっているのが問題。
経費削減ばかりしていると
就職難になるのに気づいていない。
日本の経営者は経営がへたくそ
日本の政治家は政治がへたくそ
日本のマスゴミは調べるのがへたくそ
日本のマスゴミは事実を報道するのがへたくそ