【不具合】MSの更新プログラムでブルースクリーン? XPユーザーから報告相次ぐ(10/02/12)

このエントリーをはてなブックマークに追加
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:41:16 ID:pcMT5Lld
マルウェアのせいだと断定されたようだけど、
オレのはブルスクならなかったが、PC起動時ログインで異様に重くなってチェックディスクしたんだよね
たしかめたけどマルウェアの感染は無かった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:54:25 ID:???
アップデートした後の最初のログインとかは
更新作業やってて重くなることがあるからなぁ。

Flashとかが時々裏で作業していることもあるから、
しばらく様子見て、アンインストールして直るか見ないと
判断できない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:52:12 ID:???
>>121
おまえ自身がマルウェアみたいなもんだからだろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:35:11 ID:+YP9YXCk
キャッシーベンピヤサントゥルトゥ~~~(^o^)丿♥
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:35:24 ID:???
ウィルスにかかってた人が
偉そうにマイクロソフトを批判してたということかよおおお
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:50:25 ID:???
おれのPCも再起動するようになって、おかしいなと思ってたら原因判明。
iTunes立ち上げたら、即再起動しやがった。
現在iTunes削除で安定してる。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 09:32:16 ID:???
iTuneはマルウェアですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 10:57:28 ID:???
↓例のコピペ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 11:54:28 ID:???
Apple Software Updateがバッドウェア認定直前回避
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1208823863/
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:04:43 ID:???
iTunes起動すると即再起動って訳じゃないけど
起動してると再起動になる率が高い気がする
更新プログラム云々以前からそうだけど
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:29:07 ID:???
2009年に検知した新種Windowsマルウェアが2500万種、過去20年分を上回る
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_341367.html
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:44:38 ID:???
Appleがせっせと脆弱性増やしてるからな

【セキュリティ】QuickTimeの脆弱性情報、セキュリティ企業が報告(10/01/19)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1263889069/
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:47:24 ID:???
2月のMS月例パッチは13件、だが、IEの情報流出の脆弱性は放置
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/05/news019.html

Microsoftがこれまでにアドバイザリーを公開している未修正の脆弱性のうち、Windowsカーネルの権限昇格問題については今回のアップデートで対処する予定。

一方、Internet Explorer(IE)の情報流出の脆弱性と、SMBのサービス妨害(DoS)の脆弱性についてはまだパッチを開発中で、
2月の月例には含まれないという。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:31:57 ID:???
結局、ブルスクになるようになっちゃったら、どうすればいいの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 02:41:47 ID:???
>>134
チンポいじってマスかいて寝ろガキ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:00:44 ID:pXXckiFC
自分も24日に更新したら起動できなくなった。
ノートン使ってるのに…
137zz:2010/02/25(木) 10:46:46 ID:???
zz
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:43:21 ID:???
>>136
このトラブルは前回の定期アップデートでの不具合だと思うけど
今回(24日)の臨時(?)アップデートでもトラブルが起きるの?

しばらくまた様子見だな・・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:19:53 ID:0dvHpI0h
登録無料☆おすすめ出会い
http://yy72.60.kg/tumari/
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:36:09 ID:H1Jmmwv6
136です
回復コンソール使用したら何とか治せました。
参考までに↓↓

C:CD ..
C:ATTRIB -H C:\boot.ini
C:ATTRIB -S C:\boot.ini
C:ATTRIB -R C:\boot.ini
C:del boot.ini
C:BOOTCFG /Rebuild
C:CHKDSK /R /F
C:FIXBOOT
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:55:34 ID:???
SP2導入以後、一度もWindowsUpdateを実行したことのない俺が勝ち組だな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:56:05 ID:???
XPって発売してから結構経つよね。
まだ不具合?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:02:14 ID:???
Appleがせっせと脆弱性増やしてるからな

QuickTimeの脆弱性情報、セキュリティ企業が報告
QuickTimeにリモートで悪用される恐れのある脆弱性が存在するとの情報が公開された。

 米SANS Internet Storm Centerは、Appleのメディア再生ソフト
QuickTimeの脆弱性に関する情報がセキュリティ情報サイトなどに公開されていると伝えた。

 それによると、QuickTimeにバッファオーバーフローの脆弱性が存在し、
細工を施した.movファイルを使ってリモートで悪用される恐れがあるという。
この情報は、オランダのセキュリティ企業などが報告したもので、
脆弱性情報サイトのBugtraqにも情報が掲載された。

 SANSには、この脆弱性を突いたエクスプロイトによって
最新バージョンのQuicktime 7.6.5がクラッシュしたとの情報も寄せられているという。


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/19/news020.html
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:33:15 ID:???
nVidiaのドライバー更新で火災発生かとおもた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:07:51 ID:???
またですか〜。。

次から次に新しいのを出すのはいいですけど、
安全面を最初からしっかり確認してもらいたいものです!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 07:38:43 ID:???
マルウェアの動作確認までしろってか?w
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 09:33:42 ID:???
ブルスク見ると興奮するけどな
少しくらい間違いがあった方がオタクの血が騒ぐ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:47:08 ID:???
ブルスク=ブルマーとスクール水着の略ですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:17:43 ID:???
糞会社MS
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:34:04 ID:+/d53w7x
adobeのソフト(adobe reader, adobe acrobat, adobe flash, ...)
realplayer系、
IE、
Apple Quicktime 系、
 これらは、最近トラブルばかりだ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:54:21 ID:???
あれ?
Excel、ムービーメーカー、VBScriptは無かった事に?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:16:20 ID:???
久しぶりにウィンドウズを起動したらフォントが汚くて眼が痛い。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:54:40 ID:???
>>152
Macのフォントなんかすごいぜ。ボケてて目潰し。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:57:06 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1268133280/18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265964206/35-36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1267711027/121-123

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1268738888/9 2010/03/17 02:30:31 ID:???
こういう馬鹿信者が現れてしまう Google もかわいそうだな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1268749969/4 2010/03/17 02:32:49 ID:???
Apple信者だけに同人誌売ってどうするんだよ気持ち悪い。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1267711027/143 2010/03/17 02:43:31 ID:???
テロケーiPhone アプリ市場(笑)の現実
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1268651073/13 2010/03/17 02:45:11 ID:???
Apple信者が、他社製品を叩いたり、ネガキャンするために作った単語、文章一覧
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1268391149/163 2010/03/17 02:46:55 ID:???
Apple信者が、他社製品を叩いたり、ネガキャンするために作った単語、文章一覧

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1267193494/61 2010/03/17 02:52:15 ID:???
不快感CMの最先端を行く、Appleの伝説的作品
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1268056320/23 2010/03/17 02:53:23 ID:???
不快感CMの最先端を行く、Appleの伝説的作品
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265973068/481 2010/03/17 02:56:03 ID:???
一方Mac OS 9は、あのMeより頻繁に落ちて伝説となった。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1268739388/4 2010/03/17 02:58:09 ID:???
テロケーiPhone アプリ市場(笑)の現実
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1268736753/4 2010/03/17 03:02:51 ID:???
iPhoneみたいだな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:58:22 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1268056320/25 2010/03/17 03:14:32 ID:???
殿堂入り きくちももこ 学生
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265973068/483 2010/03/17 03:15:13 ID:???
不快感CMの最先端を行く、Appleの伝説的作品


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265973068/485 2010/03/17 03:33:30 ID:???
不快感CMの最先端を行く、Appleの伝説的作品
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1268056320/27 2010/03/17 03:46:19 ID:???
殿堂入り きくちももこ 学生

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265971521/153 2010/03/17 18:54:40 ID:???
Macのフォントなんかすごいぜ。ボケてて目潰し。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266832631/17 2010/03/17 19:01:55 ID:???
AppleはApp Store潰したいの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266318282/95 2010/03/17 19:02:43 ID:???
圧力は強いだろうね。Appleは敵だらけ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266633610/88 2010/03/17 19:05:05 ID:???
恐ろしいな。極限まで研ぎ澄まされた言い訳で修理拒否するんだろうな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1268739446/15 2010/03/17 19:05:31 ID:???
プログラマの間でiPhone批判が浸透してきているな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1267862986/24 2010/03/17 19:06:11 ID:???
AppStoreの独裁問題はたくさんの人に知ってほしい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1267535602/40 2010/03/17 19:07:01 ID:???
自滅気味だなw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:59:28 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265071931/258 2010/03/17 19:07:47 ID:???
コピペ多い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265964206/37 2010/03/17 19:08:35 ID:???
いつまでも不安定だなiPhoneは。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1267193212/68 2010/03/17 19:09:17 ID:???
キレるApple信者
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1267791462/6 2010/03/17 19:11:19 ID:???
iTunes Storeの欠点が急に目立ち始めたな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1264415944/80 2010/03/17 19:13:23 ID:???
iTunes Storeの欠点が急に目立ち始めたな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266236197/45 2010/03/17 19:14:44 ID:???
iTunes Storeの欠点が急に目立ち始めたな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1267711191/55 2010/03/17 19:15:41 ID:???
iTunes Storeの欠点が急に目立ち始めたな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1267099813/37 2010/03/17 19:16:49 ID:???
iTunes Storeの欠点が急に目立ち始めたな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1267703547/58 2010/03/17 19:18:28 ID:???
頑張れHTC!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1264763008/86 2010/03/17 19:20:02 ID:???
iTunes Storeの欠点が急に目立ち始めたな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266318282/96 2010/03/17 19:23:10 ID:???
Appleは自ら敵を作りすぎてるな。何がしたいんだろう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:44:36 ID:???
Microsoft updateかけたらコンピュータ名が書き換えられてしまったよ
怖いんですけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:41:57 ID:???
Windowsは不具合を放置するのでLinuxを使うべき
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:25:01 ID:???
アップデートは2ヶ月前のものまで
新しいモノをむやみに人柱報告を待たずに当てない
基本だよな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:27:31 ID:???
ActiveDirectoryも立ててないような企業では大抵自動インスコでは?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:32:08 ID:???
最初から閉域にしておけよ
インターネットに接続していなけりゃ問題ない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:28:14 ID:???
>>161
え?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:05:39 ID:O6HoASAq
>>158
Linuxに不具合が無いとでも?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:46:38 ID:???
Windowsのような醜い不具合はないだろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:33:53 ID:1QK45NAD
これからはWin3.1
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:35:59 ID:???
醜い不具合ってどれだよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:56:27 ID:???
IEのゼロデイ脆弱性を攻撃するコードが公開される
http://www.computerworld.jp/topics/vs/176749.html
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:13:24 ID:???
彼らにはWindowsを使わない特別な理由が必要なので、年がら年中Windowsのあら探しを行っております。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 07:52:55 ID:???
MS信者悔しそうw
170名無しさん@お腹いっぱい。
麻痺してる?