【NV】GeForce9600GTのメモリバス幅256bit→128bit その2【詐欺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
最近買ったあなたのGeForce9600GT(GE)、すこしおかしくありませんか?
それはもしかしたら公表されている仕様と違うものかもしれません。
引っかからない為にも調べる事が第一です。

通常メモリバス幅256bitの製品が名前も殆ど変えず、いつのまにか128bitに減退している。
箱には記載されておらず、購入者が前もってきちんと調べないと知りようが無い状況。
これにnVIDIAが絡んでいるかどうかは不明だが、粉飾内紛、詐欺行為といっていいレベル。
http://www.msi.com/index.php?func=prodvgaspec&maincat_no=130&cat2_no=136&cat3_no=&prod_no=1906
http://au.shopping.com/xPO-Gigabyte-GIGABYTE-NVIDIA-9600GT-512MB-128BIT-DDR3-ZALMAN-FAN-NATIVE-HDMI-PCI-E-GRAPHICS-CARD
http://www.alibaba.com/product-gs/220964452/GeForce_9600GT_256MB_TC_to_512MB.html

不安に思ったらGPU-Zで確認しましょう。

ただ今喧々囂々。
NVIDIA GeForce 9600/9800 Green Edition Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265793602/

GeForce9600GTのメモリバス幅256bit→128bitに HD5770のクラス最強は揺るがず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265817957/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:57:41 ID:???
686 名前:517[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 20:04:55 ID:K/QGbT3S
MSIサポセンとのやり取りまとめ (ちなみにサポ人自体は態度良好でした。口調等変更してあります)

俺:N9600GT MD512 ECO V2 を購入したのですが、これメモリ幅128bitしかないですよね?
サ:はい。N9600GT MD1G ECO V2 はメモリ幅128bitという仕様ですね。←NEW!
俺:え?・・・いえ、MD512なんですが・・・・日本の公式サイトに載っていないみたいで。
サ:少々お待ちください。確認しますので・・・・はい、そちらの製品は128bitの仕様です。
俺:でも、9600GTの標準仕様は256bitですよね?特に128bitである旨の記載等は一切なかったのですが・・
サ:はい、大体通常の9600GTは256bitですね。
俺:なのに何故128bitなのですか?それに実際に使用してみたところこれは
  N9600GT MD512 Classicと同等品だと思われるのですが?
サ:他のメーカーもそのような仕様のカードを出していますし、、外国と日本では型番が違うので
  N9600GT MD512 Classicと同等品です。仮に、公式サイトに載っていたとしても、
  日本公式サイトではそもそもバンド幅を公開していないので、128bitだということは分かりません。
俺:つまり、購入者からは、メーカー独自仕様であるはずの128bitにされようが64bitにされようが、
  それを事前に確認する手段が、ないってことですよね?
サ:・・・・はい。
俺:おかしいですよね?明らかに標準製品に比べて性能が落ちることを分かっているのに、それを明記せず
  購入者が事前にその情報を知りえないにもかかわらず、MSIとしては返品等の対応は一切受け付けないと?
サ:性能等も考慮した上での価格設定ですので・・・仕様です。
俺:その性能にかかわる重要な「仕様」を事前に購入者が知ることができないのに「仕様」なんですか?
サ:・・・では営業のほうに一度連絡を取ってみます。お名前とお電話とry
俺わかりました。おねがいします。
----------------前半ここまで---------------------------
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:58:23 ID:???
697 名前:517[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 20:35:43 ID:K/QGbT3S
-------------後半-------------

俺:はい○○です。
サ:先ほどの128bitの製品について営業のほうと連絡をとってみたのですが、
  やはり128bitが仕様の商品だということで・・・。
俺:はぁ・・?・・・仕様ですか。つまりMSIとしては、特に対応する気はないと・・?
サ:そういう仕様の製品ですので・・・。
俺:だからその仕様を事前に知ることが出来ないじゃないですか!?購入時に知ることが
  できていれば買っていませんよ。特にメーカー独自仕様について何も知らされなければ
  通常の256bit9600GTだと思ってしまいますよね?128bitをであることを示す情報が
  どこにもなかったですよ?
サ:・・・・・・はい。
俺:128bitであることを知らずに購入した購入者は、つまり泣き寝入りしろってことですか?
サ:・・・・・・・・・・・・
俺:MSIとしては仕様だから、対応するつもりはない。という姿勢なんですね?
サ:・・・・・・・・・・・仕様です。
俺:あなたに怒りたいわけではありませんが、メーカーとしての対応はどうなの?
  おかしくない?
サ:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
俺:もういいや。消費者センターどうこうは面倒だからしませんけど、せめて要望として、独自仕様を
  公式サイトや商品にちゃんと表示してください。でなければ俺みたいな同じクレームがまたいつか
  くるでしょうね。少なくとも、今の購入者が事前に知ることが出来ない状態のままでは、
  俺は今後一切MSIのグラボを買う気がおきません。
サ:はい。それについてはリンクを貼り製品仕様が分かるように致します。
  仕様がわからない点については大変申し訳なかったです。
俺:じゃあ本当表示の徹底だけはお願いしますね。
サ:分かりました。すみませんでした。  

----------終わり--------------------
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:01:06 ID:???
ゆめりあ

GF9600GT.     71000
GF9600GTGE.    66700
GT240(GDDR5)   58500
GT240(DDR3)    51000
HD4670..       48000
GF9600GT     46500←(MSIほか 128bit地雷)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:02:24 ID:???
まとめ

地雷品128bit
・MSI N9600GT-MD512 ECO V2 128bit-1800MHz
取扱店
TWOTOP 5980円
Faith    5980円


非地雷品256bit(ただしメモリ1400MHz)
・MSI N9600GT-MD512 ECO V3 256bit-1400MHz
取扱店
ワンズ  5980円
ツクモ  5980円
ZOA系  6480円
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:04:58 ID:???
238 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 02:19:43 ID:Ala2/yA8
>>235
ユニットコム系のスレでは店も騙された!って、中の人が擁護してたけど
ZOTACの128bitの9600GTもBTOに積んだ事が発覚して、かなり怪しい状態。

ちなみに、ZOTACの128bitの9600GTは、商品名に128bitって入ってるから
少なくとも仕入れ担当者は知ってたはず。

TurboCache GeForce 9600 GT 512MB (1GB TC) 128-bit GDDR3 (650MHz/1400MHz)
http://www.zotacusa.com/geforce-9600-gt-512mb-128-bit-gddr3-650mhz-1400mhz-zt-96tes3p-fdl.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:09:23 ID:???
242 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 02:30:10 ID:Ala2/yA8
>>241
今のところ、BTOでも店頭販売でもMSIの128bit品の取り扱いはユニットコムだけ

で、BTOには少なくとも去年の春ごろから9600GTとして搭載してた。
ただ、昨年秋からのGT2xxやATiのHD5xxxシリーズに押されBTOでも採用されなくなったから
店頭販売も始めたんだと思われる。

BTOだけにしておけば、未だ発覚してなかったと思う。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:10:09 ID:???
>>249
ユニットコムはMSIだけじゃないぞ
ZOTACもあるからたぶんNVIDIA本体と裏で結びついてる

ユニットコム・パソコン工房スレッド Part.28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1265524250/128
> 128 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:23:26 0
> 昨年の12月中旬にLESANCE DT Economy E8400RAM/GF96GTっというのを買いましたが
> 今、皆さんが騒いでいるビデオカードが乗っていました、CPU-ZのGraphicsというタブのところで
> 調べてみると、Bus Widthのところが128bitでした、ZOTAC製です・・・報告以上です…。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:12:29 ID:???
なんで>8みたいな基地レスがテンプレなのか理解に苦しむ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:14:17 ID:???
>>9
立てたやつもまた基地だからじゃね?
スレタイ見ろよ
ユニットコムとかMSIの前にまずNVだぞww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:22:17 ID:DM13EOeD
>>1
【購入者のミス】
128bitか256bitか確かめずに買った。
確かめようとしたなら、箱に書いてないから買わなかったはず。
箱に書いて無いならメーカーサイトで調べようとするはず。
どちらも購入後に確かめてる。
【TWO TOPのミス?】
説明する義務は無いけど、一般的な9600GTとの差異を説明したほうが
親切である。
【MSIのミス?】
表記する義務は無いけど、一般的な9600GTとの差異を表記したほうが
親切である。
【NVIDIAのミス?】
9600GTの128bit化のアイデアを提案したのはNVIDIAであるかもしれないが、
GPUメーカーなので、正常なGPUを出荷すれば義務は果たしている。
メモリの量はNVIDIAの関知するところではない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:25:10 ID:???
> 9600GTの128bit化のアイデアを提案したのはNVIDIAであるかもしれないが

いや、だからメモリ地雷は昔からよくある手法なんだってばよ
NVIDIAのアイデアなら、なんでRadeon HD 4650にメモリ幅半減版があるんだよって話
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:25:21 ID:???
こいつずっとやってるけどどこの工作員なんだろw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:27:49 ID:???
ID:DM13EOeDはゲハが似合いそうな男だなw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:27:51 ID:???
単品販売とBTOの犠牲者のうち商品名にちゃんと256bitって書いてあったのに128bitだった奴は幾らなんでも購入者のミスで済ましてやるなよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:29:29 ID:???
>>15
TWO TOPが詐欺会社であることを見抜けなかった購入者のミス
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:30:53 ID:???
ユニットコムおわた
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:33:26 ID:???
>>11
>箱に書いて無いならメーカーサイトで調べようとするはず。
ECO V2は当初WEBにも無かった
事の本質がわかってないのな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:35:14 ID:???
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  9600GTが5980円って安すぎだお〜
  |     /// (__人__)/// |     
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"__
   |   l..   /l ECO  V2l
http://9698gtge.slapstickmoon.com/index.php?plugin=attach&refer=128bit_9600&openfile=date125182.jpg
         :::::     ____ |ミ|      ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、      ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ        ...  ┏┓┏━━┳━━┓
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ        .┃┃┗━┓┃┏┓┃
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i       .┃┃┏━┛┃┗┛┃
  ::   /    i   人_   ノ              .l      ┃┃┃┏━┫┏┓┃
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /      ┃┃┃┗━┫┗┛┃
    i       じエ='='='" ',              / ::       .┗┛┗━━┻━━┛bit
    ',       (___,,..----U             / ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   :
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /          ゆめりあベンチスコア   46500     . d⌒) ./| _ノ  __ノ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:41:01 ID:???
N9600GT MD512 ECO V2の名はきのうまで一切載っていなかった

苦情がいってから海外サイトの同等品 N9600GT MD512 Classic にリンクが貼られた
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:44:05 ID:sz2VzA8s
ラデ厨が最強の名機9600GTを陥れようとしてるだけだろwwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:48:09 ID:???
ユニットコムが去年の春からMSIとZOTACの128bit版こっそり
BTOで販売してたなら、組織的犯罪だな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:51:20 ID:???
おい、今日の客素人みたいだから128bit版いれとけ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:53:39 ID:???
PCニュース板で、その2って初めて見た
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:00:10 ID:XML1CCHd
128bitかどうか聞かなかった客が悪いってか
いい商売だな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:12:52 ID:???
【NVIDIAのミス】
・G94を作りすぎ、それに頼りすぎた事
長い間新製品を出さなかったので、市場全体から見た場合のG94の立ち居地はミドルローからローハイへ、
DRAMを8チップ必要するG94は本来ローハイでの勝負には向いていなかった。
結果、チップを捨て値でベンダーに押し付ける事に。

【MSIのミス】
・NVIDIAと取引した事
G94チップは安くともDRAMの値上がりによるコスト圧迫は大きかった。
結果、利益の少ないG94の在庫を大量に捌かねばならずメモリチップ数削減という暴挙をしでかした。
・日本市場を軽んじてECO V2の製品情報を記載しなかった事
この事がきっかけで9600GTの128bit品が広く知られた。

【ユニットコムのミス】
・BTOでは飽き足らず、リテール品としてECO V2を売ってしまった事

これらのミスは日本国の情弱と呼ばれる人々によって帳消しにされた。
めでたしめでたし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:18:38 ID:???
NVIDIA社 GeForce9600GT 128Bit ビデオカードの一覧

豚 http://www.msi.com/index.php?func=prodvgaspec&maincat_no=130&cat2_no=136&cat3_no=&prod_no=1906
ZOTAC http://www.zotacusa.com/geforce-9600-gt-256mb-128-bit-gddr3-650mhz-1400mhz-zt-96teq3p-fdl.html
蛙 http://www.palit.biz/main/vgapro.php?id=1190#spec

販売店 
日本国内ユニットコム系列
クレバリー
ツートップ
フェイス

海外では1年以上前から流通(nVIDIA主導にて)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:22:25 ID:???
nVIDIA主導で3社しか作ってないの?w
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:24:18 ID:???
国内で流通判明してるベンダーだろw
ヌビ厨きもい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:25:13 ID:???
281 :Socket774:2010/02/12(金) 05:21:54 ID:Urk97tKe
    N「なんとしてもG94を買ってほしい」
     M「わかりましたよ。でもどうやって売れば?低価格で売ろうにもメモリが高くて利益でませんよ」
    N「じゃあ4チップでいいよ」
     M「いいんですか?でもその場合性能ガタ落ちしますよ?9600GSOとして出しましょうか?」
    N「いや、それだと売れないだろう。9600GTのネームバリューを使え。リネーム品でも買う連中だ、気が付かないだろう」
    N「ただしなるべくばれないようにな、お前らも企業の信頼性がかかっているだろう」
     M「はい、では」
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:25:31 ID:???
>>27
クレバリーはちょっと違わない?
1G注文したら500Mのが届いたってだけで
届いたやつはV3だったみたいだし
売値も500Mの値段だし型番の表記ミスかと
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:26:57 ID:???
クレバリーは返品、交換に応じればゴメンナサイで済むレベル。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:27:09 ID:???
>>27
だから適当に嘘も加えたまとめをコピペするなよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:35:53 ID:???
>>31
店に128が置いてあるかどうかじゃね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:42:57 ID:???
>>34
うん、暮で128bitが売ってたいう報告ないからさ
>>31の件で届いたというのは256bitね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:58:47 ID:???
これさ?
知らずに購入された方は
256品と交換致します

とか言ったら下手なCMより
ブランド宣伝効果ありそうだけどな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:03:50 ID:???
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:08:30 ID:???
これはひどいwwwwwwwwwwwwww
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:14:08 ID:???
メモリーのチップあたりの容量が拡大しているから帳尻合わせでチップを減らす、バス幅が減る
でもこのクラスのGPUで騒ぎすぎだよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:15:08 ID:???
>>37
9500がまじってるぞ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:15:54 ID:???
二つははっきり9500って書いてあるなw
それは置いておくとして
128のが普通に有るって事が分かったなら
nVIDIAが騙そうとしてるんじゃないことも理解できないか?
128bitを隠して売るのが問題なんだよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:15:58 ID:???
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:16:15 ID:???
良くゲームの相談で9600GTなのに動作がおかしいてやつ
これが原因かもな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:18:22 ID:???
どうみてもnVIDIAが先頭に立ってベンダーがー追従の図式しか成り立たない状況ワロタ

もうnVIDIAだめだオワタ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:19:23 ID:???
9500GTが128bitだと騒いでる馬鹿がいると聞いてww
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:22:03 ID:???
9600GTのメモリバンド幅のnVIDIA公称値256Bit
ってあってないようなもんじゃんかw

どうせどこのベンダーも出してるんだからnVIDIAは関係ないとか言ってのける奴は
頭のネジが一本足りないどころか頭に残ってるネジが一本しかないんじゃないのかと思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:23:46 ID:???
>>42
Inno3Dも詳細不明で9600GT128Bitが通販されてるな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:24:46 ID:???
>>46
メモリ地雷を見るのが初めてなんだろうな
まぁ肩の力抜けよ

NVIDIAもATIも問わずメモリ幅の狭い製品は出てるから
どっちも公称値はあってないようなもんだな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:27:31 ID:???
>9600GTのメモリバンド幅のnVIDIA公称値256Bit
馬鹿だろお前
nVIDIAが売ってるのはメモリバンド256bitのチップで間違いないぞ
256bitのチップが128bitにも対応できるってだけだ
ATIの物は固定だとでも思ってるのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:28:04 ID:???
ウイキペディアに128Bitの存在がもう反映されてるとかワラタ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:29:43 ID:???
NVIDIAは無罪、何も関係ない、健全でクリーンな企業、128Bitは完璧に無関係だから問題ない
NVIDIAは無罪、何も関係ない、健全でクリーンな企業、128Bitは完璧に無関係だから問題ない
NVIDIAは無罪、何も関係ない、健全でクリーンな企業、128Bitは完璧に無関係だから問題ない
NVIDIAは無罪、何も関係ない、健全でクリーンな企業、128Bitは完璧に無関係だから問題ない
NVIDIAは無罪、何も関係ない、健全でクリーンな企業、128Bitは完璧に無関係だから問題ない
NVIDIAは無罪、何も関係ない、健全でクリーンな企業、128Bitは完璧に無関係だから問題ない
NVIDIAは無罪、何も関係ない、健全でクリーンな企業、128Bitは完璧に無関係だから問題ない
NVIDIAは無罪、何も関係ない、健全でクリーンな企業、128Bitは完璧に無関係だから問題ない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:31:40 ID:???
7600GS最強説
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:32:15 ID:???
bitをBitと書くなんてIDなくてもわかりやすすぎるぞww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:35:38 ID:???
>>53
それは多分B入力の時にshift押したら日本語入力のままでBitって入れれるからだと思うよ
そうじゃなくても基地モード入ってるのにこれ以上つついたらマズイよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:36:54 ID:???
nVIDIA終了
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:46:44 ID:???
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:51:35 ID:???
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  9600GT1GBが5980円って安すぎだお〜
  |     /// (__人__)/// |   2個買ってSLIするお
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ__
    /     /l ECO V3l
   |   l..   /l ECO V3l

         :::::     ____ |ミ|      ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、      ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、 ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13010.jpg
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ          .┏━━┓┏┓┏━━┓
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ      .  ┃┏━┛┃┃┗━┓┃
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i       .┃┗━┓┃┃┏━┛┃
  ::   /    i   人_   ノ              .l      ┗━┓┃┃┃┃┏━┛
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /      ┏━┛┃┃┃┃┗━┓
    i       じエ='='='" ',              / ::       .┗━━┛┗┛┗━━┛MB
    ',       (___,,..----U             / ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   :
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                                .    d⌒) ./| _ノ  __ノ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:57:07 ID:???
次スレとかw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 07:20:57 ID:???
まともな製品との性能差が誤差程度だったならまだ良いんだけどさ
3割減はいくらなんでも「無し」だろ
とはいえユニットコム系列は返品には応じられないよな
今までどれだけの数を騙して売りつけてきたのやら
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 07:24:47 ID:???
ユニットコムが一番恐れる自体は
今回の騒ぎで、今までBTOとかで128bit地雷をつかまされても
気付かなかった層がそれに気付いて騒ぎに火に油を注ぐことかもな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 07:50:39 ID:RhZkDAjd
ゲフォ厨pgr
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 07:57:35 ID:HrIXEk0l
この騒ぎがnVIDIAの製品全体に波及しないようにユニットコムとMSIがすべての悪の根源であって
nVIDIAは何一つ悪くない、完全にクリーンな会社であると誘導したいのが見え見え
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 07:59:00 ID:???
9600GTアウトレット品が大量に出回るなら
買おうかな?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:10:01 ID:???
nVIDIAのGF9600GT紹介に128bit仕様が書いてない以上、非公式のVGAって認識でいい
海賊版同様の商品だから、中国製品みたいな感じだ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:15:22 ID:???
この騒ぎの悪の根源がユニットコムなのは明らかだろ
nVIDIAがどんな糞企業だろうが全ての悪事に関われる訳じゃねぇよw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:15:35 ID:???
「敢えて中身が解らないようにしていた」ので無ければ
解り易く表示し直して然るべき

MSI
日本公式には、発覚まで商品自体が記載されていなかった
確認しても、bit数の違いは明記されておらず(元々どの商品にも無い)
発覚後、リンク追加のみ

ユニットコム系列販売店
実際に、商品を店頭で確認しても、その違いは全く解らない
POPでの注意を貼りだすなり、店頭対応はいくらでも可能だが
実際、トップダウンで指示が出たかは不明

確かに嘘は何処にも無い。メーカーの言う通り「仕様」なのであろう
しかし非常に紛らわしい、この事実も「何処にも書かれてはいない」のである
「在庫処分・限定・数量特化」など、煽り文句だけが目に留まる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:16:15 ID:???
NV
しめしめ、こっちには注目が集まってないぞ。と
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:18:45 ID:???
実際何もして無いからな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:25:24 ID:???
>>68
nVIDIAが噛んでないなら、自社ブランドを汚されてるのに取り締まりもしてないのは何故?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:26:52 ID:???
nVのグラボがってよりMCJのOEMのグラボがヤバイだろこれ
ほとんどGeFoだが現行他のはどういう状態なんだ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:27:11 ID:???
N「雑魚が騒いだところで騙せる情弱は他にも沢山いる」
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:28:16 ID:???
ハイエンドでも同じ事をやってそうだな
GTXもゆめりあ報告スレでたまに何でこんなに低いのか?ってやつがあったし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:34:39 ID:???
ゲフォがある時期からラデに負けっぱなしだったのは市場に今回みたいな海賊版が出回ってたせいじゃねえの?
味方の筈のベンダーが敵だったとかで
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:42:21 ID:???
>>69
128と256が存在する事自体にはなんら問題ない
以前から普通にあることだし、ATIの現行品にも似たような物はある
たまたま日本で128の存在が知られてなかっただけ
*↑これに関してはたまたまではなくMCJの作為が有った可能性はある
MSIの物以外では128は128と仕様が公開されてるわけだからnVIDIAが隠すように求めてた訳では無い
MSIも海外で販売する物に関しては隠してなかったしな

今回の問題は2点
1、ユニットコムが128bitの9600GTを128である事を知らせずに1年間売ってきた事
2、MSIが日本販売用の128bit品の仕様を隠していた事

どちらもnVIDIAとは直接関係無い事だろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:46:23 ID:???
結局256だと思ってみんな買ったのに実際は128で
128の96も出てますよ〜・・って言うアナウンスが特になかったもんだから
みんな怒ってるんだよね?

でもこれじゃやっぱり詐欺と言われても仕方ないよね。
96=256と言う前提で買ってるだろうからな。
調べない奴も悪いかも知れないけど、アナウンスしないほうに落ち度があるわな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:48:55 ID:???
>>74
じゃあさ、nVIDIAの公式HPに256bitのみで128bit仕様のGF9600GT59wの明記が無いのはどういう理由からなの?
物が存在して売られている以上、把握出来るように書いておくのが当たり前だと思うんだけど
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:52:01 ID:???
256bitが定着したあとだから出来る詐欺商売だろ
思い込み理念に付け込む詐欺商売は昔から中華の常套手段
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:53:43 ID:???
騙された人は残念だったねとしかいいようがない
次回は気をつけてねとしかいいようがない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:54:03 ID:???
>>76
低脳乙
128bit仕様のGF9600GTなんて物はnVIDIAは売ってない
256まで処理できるGPUって仕様だから256表記が正しいんだよ
128bit品を作ったベンダーが仕様を公開してれば何の問題も無い
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:01:24 ID:???
今回も、仕様を公表していた128bit品に関しては
問題に成っていない

「何処にも」明記せず(隠して利潤を貪る)に
販売していたのが問題
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:01:48 ID:???
>>79
そうか、そこに付け込んだ商売な訳ね
最初は公式の256bit仕様のみでカード作ってたけど、ある時期からコストが馬鹿にならないからもう枯れた商品と判断して128bitを売りだす
という訳だ
それだとなんで最初から混在させなかったんだとなるよ?
今回みたいなやり方は混乱が起きると分かってながら放置している事になるんだが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:02:45 ID:???
もうMSIは信用できないな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:03:30 ID:???
ここ3年くらいメモリ地雷カードが少なかったのって
メモリ価格が暴落してたからだろうな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:30:46 ID:???
たぶんこれ
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090425004/SS/005.jpg
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:45:48 ID:???
安物買いの銭失いでいい勉強になったね。って話?
NVIDIAが128bit品も9600GTとして売って構わないって思ってるなら、買った人が
256bitと勝手に期待して買っただけの話だよね?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:51:34 ID:???
>>5
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:55:45 ID:???
パッケージに256bitと明記されていた訳じゃないだろ。
消費者が負けるのは目に見えている。
法律を知っていて販売してる訳だから消費者が注意しなくてはいけないだろ。
とりあえず池沼は安い時点で注意しろということだな。

88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:00:47 ID:???
9600GTでぐぐると1ページ目に出てくるfaithのBTOの9600GTモデル一覧は大丈夫なのか?

【省電力版】nVIDIA GeForce 9600GT 512MB GDDR3-256bit DVI/D-sub
これが128bitだったら目も当てられないが

89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:02:47 ID:???
ちょ、2スレ目突入って……NVIDIA\(^o^)/
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:03:06 ID:???
HD4xxxシリーズに対抗してNVが値下げをする際に
カードベンダー側に負担を強いたって話がなかったっけ?
それが事実なら、メモリ相場が上げに転じたのも重なって
メモリ地雷品が出るのは当然の流れということか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:07:00 ID:???
結局BTOに搭載されてたとか言ってた奴はなんだったんだ
納品書には256bitの9600GTと書いてあるらしいが
写真もねーんじゃ信用できないな
嘘ついてユニットコムに申し訳ないと思わないの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:09:33 ID:???
そもそも6k程度の品で文句つける奴がどうかしてる
安く売ってもらってあの態度はねーわ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:10:46 ID:???
使ってるG94コアもまともなものじゃないだろROPs半分で
メモリコントローラーも不全な、選別落ち。

128bit版用のVGA BIOSでないとまともに動作しない奴。
nVIDIAが不良コアを流してるのは確かだろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:12:43 ID:???
>>93
不良コアでも安ければいいじゃない。
AMDはよくてNVIDIAがダメなんて都合のいい話はないよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:14:35 ID:???
ゆめりあ以外のベンチ結果出てこないのかな?
出来れば、9600GTGE(256bit版)、今回の128bit版、9500GTとの比較が
出てくればいいのにね。。。

メモリバス幅やROP数が半減しているとは言っても、CORE数自体は64基なんでしょうし。
メモリクロックとか、COREクロックとか他の部分も違いはあるけど、

私は値段相応(5980円なら)だと思ってみてましたが価格的にどうなのかな???
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:15:36 ID:???
>>93
本当にROPsやメモコンが不良だとしたら
カード製造する時にチップの不良ユニットに接続されてる外部バスに
合わせてメモリ貼る場所を1枚1枚決めてんの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:16:09 ID:???
>>95
256bitゆめりあ61000程度のV3が同じ価格で買える以上V2はただのゴミ。
安くもない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:19:06 ID:???
>>91
何でユニットコムが正しい前提なんだよ。社員か?

>>94
AMDは最近は地雷出してないだろ。一度痛い目をみたからな。
過去にそんな事例があるのに、nVIDIAが地雷コアを出したのが
問題。

安いって言っても、通常版が同程度の価格なのにそれはない。
性能からしたら3000-4000円台。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:19:22 ID:???
>>95
同じ5980円ならわざわざ地雷を踏まずに
非地雷品の方を買うのが普通だろうな


まとめ

地雷128bit
・MSI N9600GT-MD512 ECO V2 128bit-1800MHz
取扱店
TWOTOP 5980円
Faith    5980円


非地雷256bit(ただしメモリ1400MHz)
・MSI N9600GT-MD512 ECO V3 256bit-1400MHz
取扱店
ワンズ  5980円
ツクモ  5980円
ZOA系  6480円

非地雷256bit 1GB(ただしメモリ1400MHz)
・MSI N9600GT-MD1G ECO V3 256bit-1400MHzと表記して販売
取扱店
クレバリ 5980円 ← 注文したらN9600GT-MD512 ECO V3が送られてきた
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:19:43 ID:???
>>88
Faithはアウト
Faithで128bit版9600GTだった人がいたろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:22:03 ID:???
>>99
ROP数も入れたほうがいいな
かなり重要
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:25:05 ID:???
>>98
一応4870の128bit版である4730が出たけど
これは商品名から違ってたし、AMD非公式の型番
もし、これを4870として売ってたら祭になったが


過去の64bit地雷、128bit地雷は殆どが購入前に判別出来た
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:26:35 ID:???
>>96
それはROPsが本当に半分近くしか動かない場合だけだろ?
通常のG94コアのうちROPsが1個でも不良なら選別落ちだぞ。
地雷コアに使われるのは大抵そんな奴。

もしROPsが半分落ちなら流石に捨てるよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:30:28 ID:???
>>102
HD 4730はきっちりビット表示してたろ。パッケージ見ればすぐわかる
商品ページも最初からきちんとしてた。それは地雷じゃない。

今回のはパッケージ見ても128bitか256bitかわからない。これを地雷って言うんだよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:31:10 ID:???
>>103
どっちにしろ不良ROPの場所を確認できないとメモリ貼れないじゃん
確率2分の1で不良品カードを製造する気なら確認しなくても構わないがw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:32:56 ID:???
NVIDIA公認かはしらないけど、確かに性能3割減のものまで同じ型番で売る
のは行儀のいい商売じゃねぇよとは思う。

リネーム詐欺どころかリネームしない詐欺まで起こすとは呆れ果てるよな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:40:42 ID:???
>>105
ROPsのほうばっかり頭が行ってるな。128bit版G94コアとして出す
からには、決まった場所のROPsが欠けた奴を集めて出すんだよ。

そうじゃないとカードベンダも困るだろ。
選別落ちでもそこからさらにnVIDIAの決める128bit版G94コアを
選別して、リファレンスカード(設計)、BIOSを出す。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:40:45 ID:???
普段はリネームしまくりなのにこういう時は商品名変えないって…
NVIDIAはやっぱり黒いよな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:40:51 ID:???
>>92
社員乙
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:40:54 ID:???
>>104
アレは4770の品薄に乗じて関連性のありそうな商品名つけて売ろうとした
ネタVGAだと発表時点で話題になってたからなw
それにしては4870の基板とGPUチップ流用するなど妙にコストかけたネタだったが
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:43:57 ID:???
G94bの歩留まりって結構高いんじゃないか?
不良品集めるほうが大変そうだ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:44:48 ID:???
>>107
不良品を更に選別するのかよw
なんつう脳内妄想全開
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:48:05 ID:???
>>1-113
お前ら仕事はどうでもいいのか?そりゃ5980円で騒ぐなw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:49:35 ID:???
夜勤で夕方からだぜ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:50:44 ID:ll/DrCWA
メモリー生産が512Mbit品から1Gbit品に移行していた結果なだけじゃないの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:51:02 ID:???
>>112
256bit版G94コアで使えないのを128bit版コアに選別って
おかしいこともないだろ。nVIDIAが売れると思ったら
それは彼らからしたら不良品ではないからな。

消費者はべつだけどな。

どっちにしろカードベンダだけで設計、BIOSとか仕様を
決めるのは無理だから。両者が組まないとできない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:51:50 ID:???
>>113
ヒント
祝日有給土日
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:51:57 ID:???
>>113
勤務中に火消ししてるあなたにとってはいい迷惑な連中だろうねw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:53:01 ID:???
過去にLEとかバス半分地雷はあったがチップ選別はしてないよ
選別するのはむしろ高クロック上級品
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:53:50 ID:???
>>113
カレンダー通りの仕事でうらやましい。
会社のカレンダーどおりだから休みが他の人と会わない…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:59:43 ID:???
どうでもいいことだが、消費者の俺らに詳細なんて分からんしな。
はっきりしてるのは、nvidiaとzotacやmsiとかが組んで128bit版を
出してるってことと

msiはとりあえず表記について責任を負うべきではないかってとこだな
bit数を隠して売るのはアウト
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:09:00 ID:???
まぁ、MSIはNF2 M/BがBIOS放置でGeodeに対応しなかった時点で見放したから、
この事件後に俺のメーカーに対する姿勢が変わるわけでは無いけどなw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:10:12 ID:???
たぶん、メモリチップが 512Mbit → 1Gbit に移行したためでしょうね。
今まで、512Mbit * 8チップで512MBの容量で出してたけど、
1Gbitのチップが安くなってきたとか、512Mbitのチップが入手しずらくなったか何かで、
1Gbit * 4チップで512MB(128bit/8ROPs)としているんでしょうね。。。

1GBのメモリのモデルは、現状では2GbitのGDDR3メモリは出てないっぽいので、
1Gbit * 8チップ → 1GB(256bit/16ROPs)


>>97
>>99

9600GTの相場見てみたけど、7000円以上ってのがほとんどじゃないのかな?
1'sで256bit品が5980円のあったけど、「在庫処分限定数量特価、 保証期間2週間」ってなってるし、
今回の128bitの製品って、バルク扱いだっけ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:13:41 ID:???
>>123
おれもそれだと思う
チップ不良うんぬんみたいなめんどくさい話じゃなくて
512bit*8と1Gbitチップ*4の調達コストの差が低価格帯のカードとしては
無視できないくらい大きくなってきたのが原因だろうな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:17:08 ID:???
いまだにdx10.1にもほとんど対応できず、nt6ドライバは剥き出しの地雷。
なんでヌビなんか買うのさ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:17:53 ID:???
そういやこのメーカーって最近ゲフォとラデでSLI出来るママンだしたんだっけ。
実用に達する前に見放されて放置プレイされそうだw

何が言いたいかというとMSI製品を買うと後悔しますよと。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:17:56 ID:???
>>124
単純に1Gbitチップ*8で1GB版として出すにも
販売価格以上にコストが嵩むという理由なのは読める



が、隠して売ったら詐欺もいいとこだろというのが今回の元凶
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:18:13 ID:ll/DrCWA
>>123
そうだよねやっぱり
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:19:59 ID:???
ここぞとばかりにアンチmsiがw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:20:31 ID:ll/DrCWA
>>127
隠して売ったらっていうけど、普通のメモリーだって、いちいち
メモリーチップ何枚実装で片面オンリーとかってあまり言われないじゃん
こちらからそれを指定できるケースも稀だし
売る側としてはそれくらいの違いとしか思ってないんじゃないの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:22:43 ID:???
この馬鹿は間違いなく関係者w
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:28:18 ID:???
>>130
おまえな…メモリはきっちり規格が決まってるから別にいいんだよ。
それで大きく性能が変わるわけではない。

でも128bitの9600GTは明らかに性能が低下するんだが。
こんなふざけたことあるかよ。普通車かったら実は軽自動車
のエンジンでしたとか切れるだろ普通。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:29:17 ID:HrIXEk0l
nVIDIAは悪くないただ性能半減できるようにしてあるだけだ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:30:22 ID:???
>>130
ソケ939の時代は結構言われた
4枚差しというか6バンク以内でないと不具合が出た


VGAの実装メモリ枚数はDDR使ってた5年前から低価格VGA買う際のチェックポイントだった
長方形のメモリ4枚実装なら64bit、空きパターンのある製品はもれなく地雷など
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:30:30 ID:???
ageとsageの自演で「まぁしょうがない」って流れを作りたいんだろう。
だって関係者だものw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:30:34 ID:???
リネームテクノロジーもたいしたことないな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:31:31 ID:???
なんで9600GTなのに性能半分なの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:34:38 ID:1TgxtBas
メモリーチップが半分しかないから
メモリーアクセス速度が半分に
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:34:40 ID:???
>>133
nVIDIAが悪くないようにしたかったらウレトラローエンドとして仕様公表すべきだったな
256bitが主流主力なんだから、供給元としてそうしてしかるべきな筈だ
無駄に混乱を招く商売戦略なんかとるんだ、完全に黒いだろう
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:35:01 ID:ll/DrCWA
>>132
よく知らんけど、話に出ていためもりあっていうのは、CPUの性能なんかに
影響されないGPUのベンチらしいけど、でもさ、そんな純粋なそれだけの
性能が浮かび上がってくる時ってそんなにあるもんなの?

メインメモリーでもデュアルチャネルとそうでないときで、
メモリーの帯域に特化したベンチで見たときははっきりと
分かるけど、いろんな要素がかみ合った実運用上の環境では
その違いが殆ど目に見えないとかよくあるわけだし

あと、GEっていうのはグリーンエディションの略なのか?
だとすると、メモリーのクロック下げたりしているのも、
性能よりも消費電力の低さを売りにしているとかじゃないの?
だとしたら、4枚実装の方が多分消費電力低いんじゃないの?
消費電力が低くなるなら、元のコンセプトにはかなってるわけだから、
いいんじゃないのかなって話にもなる

あと、性能気にするんなら、こんなちんけなのでいちいち騒ぐって
みっともないよ
まさに安物買いのなんとやらだ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:38:23 ID:???
>>140
>よく知らんけど
わかってないなら無理に口を開くなよw
指摘するのも面倒な的はずれが多いぜ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:38:23 ID:HrIXEk0l
元々最初からどの製品でも搭載するメモリで性能が変わるようにして作っただけだからNVIDIAは悪くない
半分の性能にして販売したベンダーが悪いに決まってるだろ、NVIDIAはわるくない、そういう仕様なんだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:38:30 ID:???
>>140
ビデオカードはCPUよりはるかに外部メモリ帯域依存度が高いから
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:39:57 ID:???
VGAのメモリ幅半減は3割以上性能低下するって
何年も自作やってるような奴及びベンダーなら常識レベル
しかもGEは確かに低消費電力モデルで、性能もオリジナルより落としてるが
本来バス幅半減はしていない


クロック落とした上で128bitという超地雷もあるようだが
それだと最悪、9500GTにすら負けるんじゃないかとさえw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:40:09 ID:???
>>134
DDRの時はJEDEC規格が浸透してなかったせいもある。
DDR2からはJEDEC準拠モジュールが確立したから、大分
メモリ相性に苦労することはなくなったかな?

>>140
おまえ本当に自作したことあるのか?GEも知らないなら黙ってろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:40:37 ID:???
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g2100202313118/

暮はやっぱり表記ミスだったようだ
修正された
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:41:59 ID:???
nVは公称256bitで宣伝してるのに性能半減させられるようなチップを出してるんだよな
確信犯過ぎて恐ろしい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:42:03 ID:???
PCにそんな詳しくない俺でも256が128になってるって分かったら買わない
実に単純な事だが、書かない公表しないのはそういう理由からだろう
そしてそれを分かってない人達に買ってもらうのは、売ったその後がどうなっても構わないならだけど商売として有だ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:42:22 ID:???
まとめ

地雷128bit
・MSI N9600GT-MD512 ECO V2 128bit-1800MHz
取扱店
TWOTOP 5980円
Faith    5980円



非地雷256bit(ただしメモリ1400MHz)
・MSI N9600GT-MD512 ECO V3 256bit-1400MHz
取扱店
ワンズ  5980円
ツクモ  5980円
ZOA系  6480円
クレバリ 5980円 ←最初は1G版に表記ミスのち修正
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:46:01 ID:???
>>142
公式で2年も256bitメインで売ってるんだから公式トップページで128bitへのリダウン宣言広告くらい載せれと言いたい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:50:12 ID:???
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:50:16 ID:ll/DrCWA
>>145
いやだから、ECOって名がつくくらいだから消費電力の低さが売りなんでしょ?
GEの意味って言うのは
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:52:01 ID:???
厚顔無恥にも程があるw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:53:33 ID:???
作戦変更。
今度は流れをgdgdにする方向に決めたようですw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:53:45 ID:???
被害者をけなしたり煽る奴は全部犯罪者かその予備軍
加害者を擁護する奴は愉快犯が大半

俺の長年の研究結果ですよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:54:44 ID:???
大手ベンダー総ぐるみで劣化リリースとか・・・
これでNVIDIAが劣化版リリースに
何も噛んでないって言い張ったら信用さらに失いかねんな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:55:48 ID:???
なぜならレス一発目にメモリーチップの生産ががどうのと言っていたのに、いきなりレベルが落ちてるから。
それとも昼休憩の交代で人が変わったのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:56:45 ID:???
>>152
それにしても今までリテール販売されていた9600GTGEに関しては
256bitの仕様で大量に販売されているから言い訳にならない
同様に9800GTGEも256bitの仕様で大量に販売されている
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:58:15 ID:???
>>155
ちなみにこいつがsage自演。
さりげなく関係者の火消しカキコを否定してるw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:59:37 ID:???
例え、商品代金が 5円であったとしても同じ事
金額の問題では無い

256bit版との製造費用の差額 x 販売期間(個数) = 消費者を騙して詐取した金額

ガス器具などの様に、命に危険が及ぶ訳ではないから
のうのうとしていられる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:59:39 ID:???
こんな詐欺紛いのことする理由はメモリーチップコストの問題なのは明らかだろ
しかし、だからと言って擁護できる話では全くできない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:00:06 ID:???
火消しすればする程悪評が高まるだけだろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:00:06 ID:???
バイトなんて未熟者に火消しなんて無理ってことw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:03:37 ID:???
リネーム真理教
GF9600GT事件犯の組織図
麻原こと松本智津夫   → nVIDIA
上祐・村井その他幹部 → カードベンダー
林泰男・その他実行犯 → クレバリー・ツートップ・フェイス
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:03:45 ID:???
作戦会議中w
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:04:00 ID:nHX01+7J
詐欺同様の商売する店なんか潰れるべき
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:04:38 ID:ll/DrCWA
何もしかして、俺の書き込みが火消しだとか関係者だとか思ってるの?

なんか痛い連中だな
ああ、そんな妄想猛々しい連中だから、こんなことくらいでわめいているのか
この板には珍しく2スレ目とか変だなと思っていたら、すごい不毛だな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:05:46 ID:???
>>124でメモリチップコストの話してたのは俺だけど
別にメモリチップコストが高くなったから詐欺行為が正当化されるなんて全く思ってないぞ
給料下がったら犯罪が許されるってくらい筋違いの話だから

169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:05:52 ID:???
雑音が不毛とか言い出したぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:05:57 ID:???
>>157
MSI+ユニットコムの火消し部隊だろ。

MSIも128bitを認めただけ、相変わらずユニットコム系
店舗にパッケージ見てもわからない商品を流通させてる。
どっちも黒すぎる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:06:42 ID:???
このスレ見てる128bit 9600GT販売店の方へ。
正直に、128bitだと分かるようにはっきり表記した状態で、
1980円で売れば買ってやる。気が向いたらなw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:07:09 ID:1TgxtBas
もうBTOで在庫さばくしかないよユニットコムさん
情弱相手にがんばってね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:08:26 ID:???
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:09:53 ID:???
作戦失敗で負け犬の遠吠えカキコ。
手当もらえなくて残念ですねw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:10:04 ID:???
>>173
暮は128bit詐欺とは関係ないだろ
別の罪状だろw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:17:45 ID:???
クレバリー潰れていいよもう
ユニットコムも

ゾヌとドスパラとアークとツクモたんさえあれば
あと祖父リユースとじゃんぱら
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:18:49 ID:ll/DrCWA
w使う奴ってなんでこうも馬鹿に見えるんだろう

そんな気にするほどのことなのかという単純な質問をぶつけているだけなのに
ベンチマークとかじゃなくて、全ての要素を加味した状況下でそんなに違うものなのか?の
答えも結局帰ってこないし

ましてや犯罪とか、あんたらの中ではそんなにすごい大事なのか?
なんか、視野狭窄のすっごい病気な人達だな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:20:38 ID:???
なんかスレの流れのカオス度が増してきた
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:22:38 ID:???
ttp://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf9/image/9600_green/9600-Thermal-Power-v02-1.jpg
GDDR3が4つで6Wくらい

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100105/1021963/6_px500.jpg
1G(8チップ)版から6W引いてもクロシコGTGEと同じになるだけだな
それで性能は3割も減少。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:22:40 ID:???
能力的に他の火消し作業を任せてもらえなかったので腹いせに粘着します。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:25:45 ID:???
>>177
w使おうが使わなかろうが馬鹿は馬鹿w
お前のようになwww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:26:02 ID:???
ID:ll/DrCWA=雑音君という有名荒らしでインテルとNVの熱狂的サポーター
2chでの活躍たるやいなじインテルユーザー、GFユーザーからも見捨てられたかわいそうな子

【NOD32】雑音犬畜生Part43【アスベル】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:26:49 ID:???
素人と差をつける、玄人お勧めの構成

【ケース】SOLO・P183以外で好きなの選べ
【電源】Scythe LiFE PoWER LiFE-500A     (クアッドコアでも余裕の500W!電源はやっぱりScythe!)
【M/B】P5Q Deluxe                  (M/Bメーカーで有名なASUS製!安定性、OCも簡単!)
【CPU】Core2Quad Q8400s            (省電力と性能を両立させるならこれで決まり!)
【CPUクーラー】cooler master V10         (超カッコいい!ペルチェ素子搭載!)
【MEM】DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB  (M&Sと書いてあるチップがオススメ!)
【GPU】MSI N9600GT MD512 ECO V2      (ミドルの定番9600GTGE 安心のMSI! 激安!)
【SSD】Buffalo SHD-NSUM32G          (SSDなのに非常に安価!しかも安心のbuffalo!システム用に抜群!)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EADS     (大容量の2TB!低消費電力!)
【NIC】daメルコ LGY-PCI-GT           (これからはGigabit Eathernetの時代!)
【OS】Windows 7 HomePremium 32bit       (OSはWindows7で決まり!)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:28:02 ID:???
>>183
OSは7の64bit版にしないとすべてをぶち壊せないだろww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:29:55 ID:ll/DrCWA
うわすげー
いつの間にか誰だか知らんコテに勝手に認定されてるし
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:29:57 ID:???
販売店は、緊急に社内通達を流して
即座に、商品撤去 or 注意書きを「解りやすく掲示」すべき

何も、売った商品全て回収しろと迄は思わない
今なら、まだ間に合う

事が露呈したにも関わらず
違いを明確にせず販売を続けるのは確信犯
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:31:10 ID:???
今度は関係者と言うことだけでも否定しようとsage・age自演で工作。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:32:20 ID:???
墓穴掘るだけだからいい加減引っ込んだら?
時給下がるよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:34:25 ID:???
>>184
C2Qだったら64bitにしないと全てをぶち壊せないな
逆にi7やPhenomUだったら64bit推奨だけど
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:35:02 ID:ll/DrCWA
>>187
ずっとメール欄に何もいれないで書いてるけども

むしろあんたらがいちいちsageて書かずに誰が書いたかを立証
すりゃいいじゃない
もし、そんなに気にしているのなら
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:35:19 ID:???
>全ての要素
なにこれ?BTOや自作やる奴はベンチ性能と実ゲーム動作が重要なんだが。
ビデオカード性能を測るためのベンチマークを否定したら、何も残らんぞ。

まぁ知識もないのに火消しご苦労様
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:36:42 ID:i0Yv7sgy
買えない馬鹿ほど声だけデカイ
池沼が所構わずわめき散らしてるだけ

本スレやユニットコムBTOスレには数人いるけど
結局ここまでこのスレでの購入報告無しだもんな、わかり易過ぎるwww
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:40:47 ID:???
>>192
このスレはニューススレ。まちがえないように。
店頭購入は自作板
BTOはパソコン一般

ここはあくまで自作板やパソコン一般板の情報を紹介する板。」
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:42:35 ID:???
TWOTOPもFaithもう既に通販じゃECO V2売ってないみたいだな
全在庫BTOに仕込む路線にしたのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:42:41 ID:ll/DrCWA
>>191
少なくともこのスレでゆめりあ以外のベンチとか、何かしらの実ゲームでの
動作の違いが報告されてはいないようだけども

ずっと三割減三割減ってわめいているのだけは分かる
でも、それってある意味特殊な環境下のベンチなわけでしょ?
それがそんなにも大事というなら、あーそうなのねくらいにしか
思わない
ゆめりあとやらのベンチで3割も違うじゃねーかってずっと
わめいている連中がものすごい頭悪そうに見えるだけだから
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:44:15 ID:???
>>192
最初の報告者によって全容は明かされてるんだが。
実機は無くとも叩く理由になる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:45:52 ID:???
火消し失敗時、馬鹿になってごまかすのは常套手段。
「こんな事も知らない奴が工作員になれるわけがない」と印象づけて、あくまでも個人の仕業に見せかける。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:45:56 ID:???
ID:ll/DrCWA は放置で
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:46:13 ID:???
>>192
むしろ「9600GTを買わなくてよかった」と安心してる連中がほとんどじゃね?
128bitを掴まされたなら
ここでgdgdやらずに店舗に凸って
返品利かなきゃ公的機関に相談してるw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:46:34 ID:???
>>195
ゲームじゃ5割減かもな
起動しないゲームも出てきそうだ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:47:05 ID:???
BTO買った後にそのBTOスレを見続けているってのはあまりないだろうからな
隠れ被害者はかなりいるだろうけど
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:47:40 ID:6a3qqEse
関連

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/05/news030.html
TWOTOP店員樋熊氏
ドライバの安定度でいえば過去のゲームの実績からいっても、まだGeForceに分がありますからね!(Windows7なのにm9(^Д^))
GeForce 9600GTはかなり安くなっていて潤沢でもあるので、逆に買い時かなと思います(キリッ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:47:51 ID:???
っていうか


また暮か
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:47:58 ID:???
出てきそうだ
    ^^^^^
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:48:15 ID:???
NVIDIA社員のネット火消し工作がはじまっているのか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:48:37 ID:???
とりあえず今日の仕事が火消しから関係者じゃないように振る舞う事に変わったのは分かった。
じゃ好きに暴れてくれ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:49:19 ID:???
RADEON厨が火傷して
RADEONの宣伝しまくってるだけだろw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:50:26 ID:???
ゲフォ涙目wwwwwwwアム厨歓喜wwwwwwww

もう終わりだな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:51:27 ID:???
おーっとIDを消して暴れ始めたぞ!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:53:34 ID:???
RADEON買えってレスはあまり見ないけどな…宣伝はしてないだろ。
まぁにやにやしながら見てる奴はいるかもな。

実際これはひどい…物だし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:55:19 ID:???
882 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 11:55:07 ID:HoV77vo6
未だ、XP+7900GSな環境で、Dx9な2D MMOをしている
まさしく「騙されている事にすら気付かない」であろう、良いカモ予備軍

最近、新たに組もうかと、周辺状況を調べていたが
何やら、とんでもない場面に出くわした様だ

今回は偶然にも「詐欺紛いの悪徳商法」を事前に察知できたが
何時騙されるとも解らない、自作er包囲網の存在に閉口する

消費者は、もっと賢く有らねば成らない
取り合えず、MSIとユニットコム系列は候補から外れた
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:57:04 ID:???
被害者がさらに増えました

ユニットコム・パソコン工房スレッド Part.28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1265524250/241

> 241 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 12:47:09 0
> 竹PCの9600GT、妙に性能悪かったんで調べたらZT-96TEQ3P-FDL(9600GT 128bit地雷)だった…
> ここ1年以内に9600GTが乗ったPC買った奴はmjd調べたほうが良い、GPU-Zでも128bitを確認した。
>
> HD5770でも買ってくるか…orz
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:58:46 ID:???
もう秋田寝る
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:58:57 ID:???
>>212
写真も貼らずに被害とか頭いかれてるんじゃねえの?
どうせラデ厨の妄想だろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:05:02 ID:???
>203
暮じゃねぇよ 暮はポカミスだよw
1Gです!って512M送りつけてきただけだよ



あんまり笑えないけどw
216Socket774:2010/02/12(金) 13:06:12 ID:???
>http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/05/news030.html
>TWOTOP店員樋熊氏
>ドライバの安定度でいえば過去のゲームの実績からいっても、まだGeForceに分がありますからね!


【真相】↓

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/02/12(金) 02:16:59 ID:???
>マジでゲフォには頑張って欲しい

いやいや、今でも最強ですから声援を送る必要は全くないですよ^^;
なにしろ、メディアとショップを完全に抱き込んで支配して、売る新製品がなくても何も問題ないんですから。
DX10までしか対応していないカードを「Windiows7には最適!」とショップに大宣伝させて、
ローからハイエンドまでDX11に対応しているRadeonをショップに置かせないほどですから(w



905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/02/12(金) 02:21:56 ID:???
>>901
しかもGeForceのVistaとWin7用のドライバは完全に腐っているのにな。
あのNV寄りの4亀が指摘するほど駄目なのにな。

http://www.4gamer.net/games/086/G008641/20090821057/
>ドライバの完成度を語るなら,現時点では見るからにATI Catalystのほうが高い。
>AMDは最近,ことあるごとにWindows 7環境へ向けた最適化をアピールしてきたが,
>言うだけのことはある印象だ。このまま順調にいくことに期待したい。
217Socket774:2010/02/12(金) 13:07:47 ID:???

【真相つづき】↓


異方性フィルタリングの精度なども、GeForceがかなり負けているしさ。

>※AF(異方性フィルタリング)の精度比較。
>
>Radeon HD 5800 new AF mode vs Nvidia GT200
>http://vr-zone.com/forums/484183/radeon-hd-5800-new-af-mode-vs-nvidia-gt200.html
>
>Cypress(HD58xx)
>http://resources.vr-zone.com/image_deposit/up2/12531213210aed5b6739.jpg
>GT200
>http://resources.vr-zone.com/image_deposit/up2/1253121373dc3bae3119.jpg


910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/02/12(金) 02:36:02 ID:???
>>908
NVIDIAは雑誌メディアも囲ってるから一部のユーザーを怒らせたところで簡単に揉み消せるよ。
いい例がノートのNVIDIAGPUの不具合問題。
どう見てもNVIDIAに非があり、対応もファン全開BIOSだけという酷いものだったが
結局NVIDIAは責められることなくうやむやにされた。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:09:12 ID:???
すべてが信じられなくなったヌビ儲が哀れすぎる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:09:31 ID:???
何か色んなポジションのやつらがやってきてスレがテラカオス
220Socket774:2010/02/12(金) 13:11:13 ID:???
火消ししないと大変だもんな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:12:10 ID:???
9600GTは256bitが標準だと思うから悲しくなるんだ。
128bitが標準だと思えばみんながハッピーになれる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:12:25 ID:???
スレがgdgdになり過ぎて論点がぼやけつつあるな…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:14:39 ID:???
クレ火消し

ユニット火消し

MSI火消し

NV火消し

NV放火

まとめて放火


こんな感じのベクトルの人たちがいるようだ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:18:28 ID:???
今回のように固定観念につけこんだ詐欺は防衛が難しいよ
かなり難易度が高い
海外でもかなり騒がれてnVIDIAに事情を開示させようとしてるみたいだけど、反応がないみたい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:19:33 ID:???
ZOTACのGPU-Z報告が来た

ユニットコム・パソコン工房スレッド Part.28
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1265524250/241-
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:19:35 ID:???
すべての製品に対してデータベース作ればいいじゃないか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:21:44 ID:???
128bit Geforce 9600 GT

・メモリバンド幅が128bit
・ついでにROPsも16→8へ半減
・ユニットコム店頭で128bit Geforce 9600 GT販売発覚
 「MSI N9600GT-MD512 ECO V2」
・BTOでもZotac ZT-96TEQ3P-FDL等128bit Geforce 9600 GT
 搭載発覚
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:24:51 ID:???
>>246
シェーダーが32個しかねぇぞ
どういうことだw

246 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 13:11:43 0 (PC)
>>242
これでいい?
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku109.jpg
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:24:49 ID:???
>>214
>>212の続きがきました

246 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 13:11:43 0
>>242
これでいい?
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku109.jpg

247 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 13:15:42 0
>>246
ちょwwwwwシェーダーまで半減wwwwwww

250 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 13:21:11 0
こりゃ、G94コアを使った9500GTじゃんww

230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:25:45 ID:???
ゲフォ厨がラデ厨言ってるけど被害妄想にもほどがあるな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:25:53 ID:???
MSI悪いかな?
問題の製品だけでなく、他の製品もメモリバス幅を記載して無いようだし。
WEBに載ってなかったのは、限定店舗販売品だったからか、サイトの更新の
頻度が少ないメーカーだからじゃない?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:26:34 ID:???
>>223
事実を言ってる奴が一人もいないと決めつけるお前の考察に何の意味があるんだろうな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:26:32 ID:???
なんだこれw
NVIDIAはどこまで顧客をコケにすれば気が済むんだ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:27:39 ID:???
>>231
ZOTAC等もやっているのを見ると黒幕はNVIDIAの可能性が高い
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:27:41 ID:???
>>229
G94でシェーダー半減ってマジNVIDIAが絡んでるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:35:39 ID:???
>>229
これマジなのか…………………???????
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:36:11 ID:???
自作PC板にGeForce9600GT 128bit専用スレ立てた方がよくね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:36:59 ID:???
ZOTACはしっかり明記
それをBTOに組み込んでわかりにくい状態で売っていた
ユニットは意図的と思われてもやむなし
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:37:11 ID:???
>>229
これ65nmプロセスって…いつのチップなんだよ…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:37:33 ID:???
>>231
つまりMSIの製品はNvidia、ATi問わず地雷が混ざってる可能性あるワケで
メモリバス幅を載せないのを「商品仕様」としてるなら買う側にとってはバクチもいいとこ
どーかんがえても悪だろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:39:38 ID:???
これが本当だとしたら嫌な世の中になったものだね
それともBTOで偽装するのって昔からある手口なん?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:40:03 ID:???
>>239
そっちはGPU-Zの仕様だろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:40:34 ID:???
9600GTは65nm・55nmどっちでもGPU-Zでは65nmと出る
正確に判別するにはファン外してチップの刻印見るしかない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:40:34 ID:???
>>240
ZOTACでもクズ9600GT出てきているのにいつまでMSIのせいにする気なんだ
どうみてもNVIDIAが黒幕だろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:41:57 ID:???
大手の情報サイトに事のあらましを送付しまくるわ
余りに事がでかすぎる…
ショックが強すぎるんで確たる状況が分かるまで静観するわ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:42:26 ID:1TgxtBas
海外向けの製品をわざわざ取り寄せてBTOに組み込むのは白なのかよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:44:47 ID:???
ラデ9600の64bit地雷を思い出した
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:45:22 ID:???
>>244
パッケージにもHPにも記載してなかったからに決まってるだろ
馬鹿なの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:45:43 ID:???
>>244
ZOTACは明記してるだろ隠蔽MSIと一緒にすな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:47:34 ID:???
>>249
>>244でZOTACのボードでシェーダーユニット32ってのはどういう事なんだ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:47:54 ID:???
>>244
祭り途中参加は最初から全部読んでからレスれクズ

ZOTACは「パッケージにも公式にも情報ある」んだよ
MSIは指摘されて慌ててHPに記載した
ZOTACが使われて糞糞言われてるのはBTOで騙された組で
これはZOTACじゃなくてBTOメーカーが悪い

あと帯域半減商品はゲフォに限ったことじゃねー
ATIもやってんだからnVidiaだけが悪いわけじゃねーよ
だからっつって悪くないわけでもない

今回の問題はnVidia、MSI、ユニットコム全部有罪
どこが一番悪いからどこの責任は少ないなんて問題じゃない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:48:17 ID:???
訂正、>>229
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:48:31 ID:???
バグって読み込めてないだけか、
NVIDIAがG94でシェーダー半減を作ったか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:51:19 ID:???
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『ユニットコムで9600GTのBTO組んだら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        128bit 8ROPs 32SPだった』
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:54:25 ID:???
この流れだと9600GTは128bitがデフォなんだと言い出すやつがもうすぐ現れる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:55:12 ID:???
悪くても9550GTだと思って買ったら9500GTだったとか笑えないだろうな……
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:55:26 ID:???
GF8800GT.      85600←電源コネクタ有
GF9800GTGE    82500
GF9600GT.      71000 ←電源コネクタ有
GF9600GT(GE)   66700 ←256bit
GF9600GT(GE)   63500 ←メモリ1400MHz 
GT240(GDDR5)   58500
GT240(DDR3)....    51000
HD4670..       48000
GF9600GT(GE)   46500 ←128bit (MSI)
GF7950GT.      44000
GF7800GTX       44000
GFGT220(DDR3)  40400
X1950Pro        40000    
GF7900GT.      37700
GF9600GT(GE)   36500 ←128bit (これが今回話題のブツ:ZOTAC)
GF8600GTS       36000
GF7900GS.       34000
GF9500GT (DDR 3) 34000
GF8600GT.      32800
HF4650(DDR3).   32800

まあ…8600GTSと同じくらいだから9600GTと言えなくも無いが
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:56:22 ID:???
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  コスパ最強の9600GTでゲームするお〜
  |     /// (__人__)/// |     
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"__
   |   l..   /l Q3P-FDLl

         :::::     ____ |ミ|      .::::         .┏━━┓┏━━┓
           :: ,. -'"´      `¨ー 、      ::        .┗━┓┃┗━┓┃
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::.       .┏━┛┃┏━┛┃
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::        ┗━┓┃┃┏━┛
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、         .┏━┛┃┃┗━┓
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ          ┗━━┛┗━━┛sp
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ        .┏┓┏━━┳━━┓
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i       .┃┃┗━┓┃┏┓┃
  ::   /    i   人_   ノ              .l      ┃┃┏━┛┃┗┛┃
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /      ┃┃┃┏━┫┏┓┃
    i       じエ='='='" ',              / ::       .┃┃┃┗━┫┗┛┃
    ',       (___,,..----U             / ::       .┗┛┗━━┻━━┛bit
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku109.jpg
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /          ゆめりあベンチスコア    36500     .d⌒) ./| _ノ  __ノ
404 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 12:45:57 ID:AG9xNmgq
というか、国外では昨年から普通に128bitメモリバス表記で9600GT@128bitを売ってたわけで、
それに対してNVIDIAは何の文句も言ってないわけだよね。
となれば、たとえNVIDIA側主導による128bitへのスペックダウン販売ではなかったとしても、
NVIDIAは黙認と言う形で、"9600GT"という製品ブランドのイメージが下がることを容認してた
わけだ。

これは、2010年はさすがに新コア(GF1xx系)で戦うよっていう気でいたからこそなんだろうな。
どうせ来年は新コアで戦うから、旧製品のイメージが落ちて投売りされても、在庫が少しでも
減るならそれでOKだと。ところがGF1xx系がグダグダと遅れまくり…

内心、ミドル以下の主戦場で2010年を戦うコアが見当たらず、NV自身焦ってるんじゃなかろうか…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

405 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 13:08:43 ID:rlITXQ6P
そもそも、コスト低減のためにベンダーが、勝手にメモリバス削減品をリリースするようになったので、
許可無くリファレンス仕様を変更できなくしたという経緯があったんじゃなかったっけ?
だから128bit仕様なんてものが今出てくるとすれば、メーカーが許可したとしか考えられないんじゃないか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:58:45 ID:???
メモリバスだけならまだしもシェーダー半減はNVIDIAが絡んでないと無理だろw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:00:49 ID:???
>>212,228,229の続き
性能もダメダメでした

> 260 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 13:27:23 0
> >>246
> これが本当だったら、キングオブ地雷杉だろてw
> ゆめりあベンチの1024*768最高をやってもらいたい
> 267 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 13:46:12 0

> >>260
> 【CPU】Core 2 Duo E7500
> 【Mem】DDR2-800 2GB*1
> 【M/B】G31T-M
> 【VGA】ZT-96TEQ3P-FDL
> 【VGA Driver】175.16
> 【DirectX】9c
> 【 OS 】WinXP MCE2005(付属物はWin7Home32bit)
>
> 【解像度】1024x768
> 【 画質 】最高
> 【 スコア 】36552
>
> 付属していたHDDはSeagate ST31000520AS(1TB,5900rpm)
> OSを入れ替えた以外は弄ってない
>
> お出かけしてなんか買ってくる…orz
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:01:35 ID:???
ZOTACは128bit明記だからMSIよりマシて論調も崩れまくりだなこれw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:04:24 ID:???
もう、次から次へとわけの解らんネタが出てきて脳の整理が追いつかなくなってきた
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:05:38 ID:???
NVIDIAこええよ…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:06:12 ID:???
>>261
低っwww MSIよりZOTAC酷でぇなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:08:28 ID:???
>>263
ユニットコムが神回避→MSIに命中で大ピンチ→救世主ZOTAC参上→黒幕NVIDIAにオウンゴール連発→敵味方共にポカーン
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:08:58 ID:???
Nvは9500GTのときも55nmと65nmを混ぜてたよな
ZOTACに限らずシェーダー数半分のチップが他にもある可能性が…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:09:15 ID:???
「GeForce 9600GTはかなり安くなっていて潤沢でもあるので、
 RADEON HD 5000ファミリーが注目されている今、
 逆に買い時かなと思います」

by TOWTOPひぐま
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:10:04 ID:???
ユニットコムwwwwwwwwwwwwwwwww
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:10:18 ID:???
これってユニットコムオリジナルモデルでしょ。
他の会社では売ってないんでしょ。
それならメーカーサイトには情報載せる必要ない。
ユニットコムが性能を表示するかしないかを決める。

家電でもヤマダ電機オリジナルモデルとかがあるじゃん。
あれもメーカーサイトには情報載ってないよ。
そしてヤマダ電機も性能を簡単に示してるだけで詳細はわからない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:11:09 ID:???
>>268
もうHD5xxxもGF100も足元に及ばないくらいGF9600の注目度が高まってるし
いろんな意味で
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:11:28 ID:???
>>268
TWOTOPのこいつは今回の事を知っててこんな発言していたら詐欺罪じゃね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:11:39 ID:nHX01+7J
マジでミートホープだな、nVIDIA
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:11:47 ID:???
待て・・・

ttp://www.zotacusa.com/geforce-9600-gt-256mb-128-bit-gddr3-650mhz-1400mhz-zt-96teq3p-fdl.html

のCore Processors 64 stream processors ってシェーダーのことだよね?
それだと大嘘ついてることになるからMSIより遥かに悪質になるんだが・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:11:49 ID:???
>>270がついに狂ったワロタ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:12:54 ID:???
崩れてねぇだろ
ユーザーにとって劣化品であることがわかりにくいことが問題
劣化品とわかった上で買うのはユーザーの自由


9600GTのまま名前を変えなかったnVidia

128bitであることを明記したZOTAC
しなかった日本MSI(今回あわてて対応した)

ZOTAC128bitをBTOに組み込むことでわかりにくくした &
MSI128bitを明記せずに単品販売したユニットコム


だろ

あとは火種のユーザーは
メモリクロック1800MHzか1400MHzかわからないが、1400MHzでも安いからいいや
という判断は自分でしたが、日本MSIで128bit品なんてこれまで無かったので
それに関しては無警戒だった
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:13:00 ID:???
安くなった9600GT狙ってたけどRADEON HD 5670買ってこよう
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:13:20 ID:???
ヒグマさん分かっててやってるとしたらちょっと怖いな
さすがにそこまで疑いたくないけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:14:21 ID:???
G94はGTが64SP、GSOが48SPだって固定観念を持ってたが
今回の件で色んな固定観念が吹っ飛んだ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:14:29 ID:???
>>268
>>272
なるほど
そういうカラクリ(?)かー
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:14:58 ID:???
>270のファビョリっぷりワロスw


>276 は >262宛でした
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:15:36 ID:???
ユニットコム系列会社
 BTO頼むような雑魚は9600GTの表記だけで\10kもだして、
 海外メーカーから買いたたいた地雷品を我先にと選択してくれるからぼろ儲けだぜ
 誰もクロックが定格通りとか、メモリバスが256bitのままとか、あまつさえシェーダ-が64もあるとは書いてないのにw

こうですか? わかりません
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:17:01 ID:???
ZOTACは32SP・・・9500GT(DDR3)並は酷いw
確かにコアの違いで数値はいいが消費電力は凄まじいだろうな
どこが低消費電力モデルなんだw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:18:09 ID:???
単体で購入した場合ならまだ値段なりという慰め方もできるが
BTOで1万円追加料金払った奴のは何とも言えない物があるな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:19:02 ID:???
>>282
見苦しいよ^^
もうユニットなんて雑魚を叩いても意味がない次元まで話は進んでるんだよ
おまえは誰にユニットコムだけ真っ黒認定で満足してほしいの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:22:29 ID:???
本当の馬鹿発言だと裏を読むことすら不可能なのなw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:23:02 ID:???
126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 22:08:39 ID:???
>>124
おまえ何必死になってンのかしらんけどMSIが黒の話は終わってんだよ
9600GTって名前で128と256と混在させててるnVIDIAの糞商売の話だっつうの
いつまでもネチネチ話し逸らすなよ

同じ様な匂いがしますね^^
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:23:32 ID:???
一番の敵は無能な味方
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:23:53 ID:???
大阪在住の在日朝鮮人(MSI)のレイプ犯を現行犯逮捕して取り調べたら
あら不思議、民主党の小沢(nVIDIA)の違法献金・脱税容疑まで芋づるで発展してしまった感じだな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:24:05 ID:???
シェーダー半減ってコア内部でしょ?いくらなんでもベンダレベルでどうこうできる話じゃない
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:25:15 ID:HrIXEk0l
シェーダもメモリバンド幅も全部カードベンダーが悪いのになにやってるの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:25:18 ID:???
「やりこまないにしても、将来たまにPCゲームをプレイするなら、
 ドライバが安定しているほうがよいと考えました。
 もちろんRADEON HD 5670でもいいんですが、
 やはりドライバの安定度でいえば過去のゲームの実績からいっても、
 まだGeForceに分がありますからね。」

ほ〜ら、9600GTに1万円の価値があるように見えてくる(TWOTOPひぐま)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:26:41 ID:???
これ本当ならどうするんだろう
もう取り返しが付かないぞ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:29:14 ID:???
これはGT240普及説が濃厚になるな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:29:17 ID:???
RADEONが余計に売れる事になったな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:30:23 ID:???
>>295
そっちも過去に似た事してるからまだわからん
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:31:17 ID:???
Nvさんボヤを放っておくから大火事になっちゃったよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:31:20 ID:HrIXEk0l
さすがに同一チップ名称でアナウンス無くシェーダまで削減変更するとなると
ビデオチップメーカー全社歴を見渡しても前代未聞の黒歴史になるだろうな、
っていうか黒歴史どころかGF100のリリース前にNVIDIAが倒産してもおかしくないレベル
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:31:32 ID:???
>>285
ずぼしをさされたからはんのうせざるおえないの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:33:02 ID:???
シェーダー数まで変えられてるなら元凶はnVIDIAと二次的に流通してるベンダーじゃねーか
ショップも騙されてる事になりかねない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:33:05 ID:???
狂った>>270がひらがな厨になってるwwwwwww
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:34:28 ID:???
ベンダーはBIOSでSP数いじれるよ
HD5770 vapor-xはHD5750用と勘違いして720SPのBIOSで出荷してたくらいだし(違うBIOSで800SPになる)

まあ32SPのG94なんてないからZOTACの場合勘違いではなく何か別の理由がありそう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:34:34 ID:nHX01+7J
真の祭きたな、こりゃ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:34:34 ID:???
>>298
おまえ言ってることがいきなり正反対すぎるだろwwwもうちょっと頭使えよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:35:26 ID:???
9600GT持ってる人はいますぐ確認した方がいいな
潜在的被害者はかなりいると思う
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:37:24 ID:???
社名 株式会社ユニットコム
ショップ名 パソコン工房、TWOTOP、FAITH
事業内容 オリジナルパソコン、パソコンパーツ、ソフトウェア、パソコン周辺機器の販売

売上高
2006/03 48,981百万円
2007/03 42,496百万円
2008/03 42,520百万円
2009/03 41,176百万円

2010/03 には、偽装販売分が含まれる
この下降線を何とかしようとして、やらかしてしまった
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:38:52 ID:???
>>298
いまさら何事もなかったかのように主張を変える君も大概だなw
自己破産しててもおかしくないレベルwww
ほとぼりがさめたと思ったのか?

ここ最近のNVIDIAに全ての罪をなすりつけようとする流れから考えるに、
>>170の主張が正しかったようだなw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:39:37 ID:???
リネーム真理教 GF9600GT事件犯の組織図
麻原こと松本智津夫   → nVIDIA
上祐・村井その他幹部 → カードベンダー
林泰男・その他実行犯 → ツートップ・フェイス(ユニットコム)


まさにこの図式の完成
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:40:37 ID:???
ニュース系随一な過疎板で2スレ目ってすげえええ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:40:46 ID:???
マジでユニットコム終わるかもしれんよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:40:56 ID:???
俺が代わりに言ってやろうw

さすがに同一チップ名称でアナウンス無くシェーダまで削減変更するとなると
ビデオチップメーカー全社歴を見渡しても前代未聞の黒歴史になるだろうな、
っていうか黒歴史どころかGF100のリリース前にNVIDIAが倒産してもおかしくないレベル
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:41:41 ID:???
さすがに同一チップ名称でアナウンス無くシェーダまで削減変更するとなると
ビデオチップメーカー全社歴を見渡しても前代未聞の黒歴史になるだろうな、
っていうか黒歴史どころかGF100のリリース前にNVIDIAが倒産してもおかしくないレベル


便乗
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:42:11 ID:???
実は9600GTと言いながら9500GTだった
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:42:16 ID:???
>>301はながれをよめないかわいそうなこなの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:43:04 ID:???
さすがに同一チップ名称でアナウンス無くシェーダまで削減変更するとなると
ビデオチップメーカー全社歴を見渡しても前代未聞の黒歴史になるだろうな、
っていうか黒歴史どころかGF100のリリース前にNVIDIAが倒産してもおかしくないレベル

今北便乗
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:43:19 ID:???
さすがに同一チップ名称でアナウンス無くシェーダまで削減変更するとなると
ビデオチップメーカー全社歴を見渡しても前代未聞の黒歴史になるだろうな、
っていうか黒歴史どころかGF100のリリース前にNVIDIAが倒産してもおかしくないレベル

俺もw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:44:32 ID:???
さすがに同一チップ名称でアナウンス無くシェーダまで削減変更するとなると
ビデオチップメーカー全社歴を見渡しても前代未聞の黒歴史になるだろうな、
っていうか黒歴史どころかGF100のリリース前にNVIDIAが倒産してもおかしくないレベル

キタナ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:44:55 ID:???
混沌としたスレだけど>314 = >229 = >270って言うのは俺にもわかった
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:45:35 ID:tomggpFS
さすがに倒産してもおかしくないレベル

省略してみた
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:46:23 ID:???
>>318
>>314>>299>>270
じゃね?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:46:54 ID:???
偽者にもほどがある9600GT
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:47:08 ID:???
倒産レベル

これ以上ry
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:47:52 ID:???
「さすがに同一チップ名称でアナウンス無くシェーダまで削減変更するとなると
ビデオチップメーカー全社歴を見渡しても前代未聞の黒歴史になるだろうな、
っていうか黒歴史どころかGF100のリリース前にNVIDIAが倒産してもおかしくないレベル 」(ひぐま)

あれ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:47:52 ID:???
倒ル
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:48:21 ID:???
近い将来ワゴンに溢れかえる9600が目に浮かぶわ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:51:25 ID:???
>>301 = >>318 = >>320

>>318でレス番の誤表記に気づいて>>320で自己フォローしてるようにしか見えないんだが?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:52:29 ID:???
「さすがに同一チップ名称でアナウンス無くシェーダまで削減変更するとなると
やりこまないにしても、将来たまにPCゲームをプレイするなら前代未聞の黒歴史に良いと思いました。
っていうかもちろんRADEON HD 5670でもいいんですが逆にNVIDIAが倒産してもおかしくないレベルかなと思います。 」(ひぐま)

あれ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:54:00 ID:???
頭冷やしてでなおして……こないでください、お願いしますw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:54:18 ID:???
シェーダー削減って言ってるが、普通に表示の不具合だとは思わないの?
GPU-Zってよくバグるから、リンク載せてた画像見たがDeviceIDも読み取れてなかったみたいだし
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:54:31 ID:???
>>326
>>301 = >>318 = >>320 と >>314>>299>>270 の骨肉の争い
勝者はどっちだと思う?「>>326」君
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:55:25 ID:???
NVIDIAが黒幕なのは間違いないだろうが
NVIDIAは雑誌メディアを金にものをいわせて押さえているから
このままいったら2ちゃんレベルだけで終息させられそう
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:55:45 ID:???
つか、ユニットコムは分かってやってるんでしょ。BTOの奴なんか特に。

9600GTの名前が付いてりゃ良いんだろ。中身が9500GT相当とか知るか。
って感じなんでしょ。名ばかり9600GTだろうが9600GTには違いない
みたいだし。
ただ、GF9600GT+10kとかやってたなら詐欺レベルかも知らんけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:56:26 ID:???
>>329
HD5770 vapor-x 問題 ベンチ スコア向上
でググレよ初心者w
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:58:18 ID:???
サミタだと9600GTの原因不明の不具合多かった
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:58:20 ID:???
中立を装って逃げるのも一つの自己防衛策かと思う
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:59:12 ID:???
生き残ったものが勝者。
勝敗に正義も悪も関係ないんだぜ

by nvidia(1993-2010)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:00:09 ID:???
生き残りそうにも無いですけどねw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:01:03 ID:???
2010年で終わりかよw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:05:51 ID:???
>>337
NVIDIAはメディアに圧力かけて今回の件は押さえにかかるから問題なく生き残りますよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:08:27 ID:???
>>339
草の根運動までは押さえられないけどな
マジでnVIDIAがマフィア的な悪徳商売してるよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:10:58 ID:???
ユニットコムはMCJの子会社
http://www.mcj.jp/

マウスコンピューターもMCJの子会社だから128bit品使われてるかも
http://www.mouse-jp.co.jp/
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:11:09 ID:???
自作板よりかなり無知が多いから
nVIDIAの責任って方向に誘導されてる人多そうだな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:15:31 ID:???
>>329
最初は、そう思っていたけどベンチがでてきたからな〜。
でも、ベンチは自己申告だからそれにかこつけて悪く記載していたら
かなり悪質だと思う。
今更そんなチップ製造するのか?というのもあるし、
実際はちょっとわからない。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:16:22 ID:???
一位 【極悪】 ユニットコム 【核地雷】
二位 【詐欺】 MSI 【地雷】
番外 【いつも通り】 NVIDIA 【命名マジック】
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:16:42 ID:???
ttp://jisaku.155cm.com/src/1265954849_8900c5595b59929be09aaaa75d8fbdf6012b38fc.jpg
工房スレであり得んもん貼ってる輩が居たから貼っとく
11シェーダーでRops160の8800GT
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:18:26 ID:???
>>345
バグりはするけどZOTACの32SPに変わりはないかと
なんとしても話をそらしたいらしくWin7だからゆめりあ低いだのなんだのくだらねぇこといってるけどXPというオチ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:20:29 ID:???
>>345
おもいっきりコラじゃねーか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:20:38 ID:???
>>345
こんなバグってあるんだ(笑) 初めて知った
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:20:44 ID:???
>>343
GeForce9550GT っていうのが出てきた

http://kishinkan.jugem.jp/?eid=1503
ネタが騎神館だがwww

GeForce9500GTの強化版相当で、コアクロック550MHz、シェーダーユニット32、メモリーバス128bit
ZOTACのはコアクロック650MHzだがそれ以外はほぼ同等の想定数値

海外では9550GTが売られてるて話も出てるし、どっかにスペックシート無いものかな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:22:21 ID:???
nVIDIA自体マフィアみたいなもん
しかしこういうことで明らかになったのは
いかにメモリが儲けやコストに響くかということだな
端子とかヒートシンクとかケチることで代換できないんだな
デスクトップやノートメモリも意外と見落としがちだけど
いいメモリはやはり高い(一見したスペックじゃよくわからない、膨大なSPD設定情報をみないと)
sanmax,kingston hynix,samsung,psc(Elpida)が無難
グラボもこれらもメモリ載せてるのがいいね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:23:21 ID:???
9500GT+だな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:23:35 ID:???
エルミタでもめっけ

http://www.gdm.or.jp/voices.html

「9600GTでいいよ」 (8/28) ---某ショップ店員談
 GeForce 8600 GTSのリネームモデルとしてGeForce 9550 GTが出るかもしれないとのこと。




おまwwww
まさかZOTACはこのショップ店員談を真に受けて(ry
353Socket774:2010/02/12(金) 15:25:33 ID:???
↓このゲロ厨店員の言い草を何度読んでも吹きそうになるんだけど。
  色々な面で。


「GeForce 9600GTはかなり安くなっていて潤沢でもあるので、
 RADEON HD 5000ファミリーが注目されている今、
 逆に買い時かなと思います」

by TOWTOPひぐま
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:27:01 ID:???
>>346
ZOTACの32SP問題はこの人だけの問題が大きい気がする。
まさか普通はそんなところまで弄るとは思えないが
何かしらこれだけに不具合があって半分しか認識されてないって事かもね
ただ9600GTの128bit地雷無通告販売問題が消えるって訳でもないからNVIDIAにとっちゃ痛い
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:28:12 ID:???
>>352
これが今回の原因かも…?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:29:27 ID:???
この発言とともに店頭で128bit製品を山積み、BTOにもまぜまぜ……確信犯ですなw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:31:23 ID:1k1dCKby
だーからラデにしろって
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:31:38 ID:???
>>356
9800GTじゃなくて9600GTを薦めたあたりが怪しかったからな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:31:44 ID:???
>>354
NVIDIAがそんな事するはずないだろ、RADEONの工作員が必死になって
かき回してるだけだろ、いつもと同じ流れ、どんだけ妬みにおもってるんだろうな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:32:27 ID:???
>>357
アム厨乙wwwwwwwwwww大変ですね毎日毎日wwwwwwww
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:33:23 ID:???
GeForce8600GTSのスペック

GeForce 8600 GTS
G84 (80nm)
コアクロック:675MHz (1450MHz)
メモリークロック:2000MHz (128bit)
ROP数:8
シェーダーユニット数:32

ZOTACのGeForce9600GT
G94b (55nm) 
コアクロック:650MHz (1625MHz?) 
メモリークロック:1400MHz(128bit)
ROP数:8 
シェーダーユニット数:32


>>352と併せて
これどう思う・・・?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:34:08 ID:1k1dCKby
>>360
何を勘違いしてるのか知らんけどAMDなんて一言も言ってないよ
幾らヤバいからってヤク決めた妄想に走ってんなよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:35:19 ID:???
アム厨の振りしてる火消しに簡単につられる池沼乙
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:35:31 ID:???
本来はグラボ業界自体どれも地雷品の巣窟なんだけどな
なんで今頃こんなに大騒ぎされてんだろ
これに限らずちゃんと買ったやつは刺した後、GPU-ZやPCwizardで確認してるんだろうか?
君のもってるグラボがとく調べたら本来の性能がなく地雷だったというケースは
よくあることなんだよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:36:06 ID:???
樋熊のオススメは買うなってことですね。わかります。

というと急にRadeonを押してきたりしてな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:37:14 ID:???
>>364
9600GTが発売して何年経ってると思ってるんだよw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:37:25 ID:???
低クロック問題は昔から付きまとってるからな
RADEON 9600の派生モデルでこういった問題は多く出たが
GeForceもFX5200だか6200だかでこういう問題起きてたし、
どっちもどっちなんじゃない?消費者が敏感に情報を集められるかどうかの差だよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:37:42 ID:???
マウス、ユニットコムのBTOで9800GT、GTS250等のグラボを搭載された方からの情報もお待ちしております
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:37:46 ID:???
>>357
カード長210mm以下の4770が5980だったら迷わないよw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:38:43 ID:???
>>364
ショップ組み込みのBTOモデルでやっちまったのも問題の一つ
BTOでの選択時には1万円とってるのに、付いてたのが5000円弱の地雷ボードだったわけだが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:41:56 ID:???
ZOTACの9600GT(128bit版)ってどっかに売ってない?売ってたら買って試すわ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:43:12 ID:???
ここで一句

ちょっと待て 特価はきっと 地雷品
 注文前に 要下調べ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:46:32 ID:???
同価格で256bit品があるようだが。
ただしメモリクロックが1400だが・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:46:47 ID:???
>>370
それもよくあること
メモリ、HDD、マザー、CPUのリビジョン、ロット

これらあたりも本来、よく調べなきゃならん
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:48:20 ID:???
>>374
BTO直販でどうやって調べるんだ?wwwww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:48:51 ID:???
ECO V3の特価品は良く分かってない人がV2と同程度の物だと勘違いして
ユニットコムの価格にあわせちゃったのかもねw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:49:32 ID:???
>>370
よくあるよ、特に型番が見えないショップのBTOだと。
結局、型番指定で買わなかった人が悪いんじゃない?
型番指定で買えるショップ(例えばレインなど)で買えばいいだけの事では?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:50:58 ID:???
型番が見えないってことはそういう事があっても文句は言わないって言ってるのと同じでしょ
BTOがいやなら自作または組めないなら組み立てサービスを使えばいいんじゃないの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:51:13 ID:1TgxtBas
V3はお値段以上だよな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:52:11 ID:???
地雷品を避けたければ極力、DELLとかhpとかGatewayやEpsonや富士通、NECあたりのメーカー製を
買うしかない
あとパーツを細かく記載しているBTO
本来、ショップブランドPCは地雷品の塊なんだ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:52:24 ID:???
よくある、とかって火消しはいらん
今から返品受け付けるとも思えないしな
国内では他に取り扱ってるショップが無いような機能半減品を
黙ってこっそり売ってたって事実を知らしめる必要はあるだろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:52:44 ID:rp9c7xJK
せめて店頭でぱっと見でわかる程度にして欲しいもんだ。
わかってりゃ地雷品の方を選ばないのはわかりきってるんだから。

さすがに、シェーダー性能まで落ちるようなグラボは詐欺でいいと思うわ・・・
383Socket774:2010/02/12(金) 15:53:30 ID:???
↓この辺はゲフォ厨の自演クサ。age、sageして忙しそうですね(w


357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:31:23 ID:1k1dCKby
だーからラデにしろって

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:31:44 ID:???
>>354
NVIDIAがそんな事するはずないだろ、RADEONの工作員が必死になって
かき回してるだけだろ、いつもと同じ流れ、どんだけ妬みにおもってるんだろうな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:32:27 ID:???
>>357
アム厨乙wwwwwwwwwww大変ですね毎日毎日wwwwwwww
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:53:36 ID:???
>>377
それ言い出したらDELLもHPもIIYAMAもどこも信用できなくなるでしょ。
でもそれらは今までちゃんとした製品を付けていたから信用で型番指定しなくても安心して買える。
が、今回はユニットコム系はやっちまった訳で。
それでみんなしてユニットコム信用できないって論調なんだが。

それに、BTOモデル買う人が全て玄人な訳がないでしょ。
ゲーム推奨モデルとか店側もあまりよく解らない人向けにこのゲームはこの能力で動きますよって推してるんだし。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:54:38 ID:???
そもそも最初の双頭みたいな売り方してたら下調べしても出てこないもんなあ
本家のサイトで引っかからない型番は避けた方がいいよね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:55:07 ID:???
購入した物が店頭で表記されているものと異なる場合は、
売買契約を取り消すことができることもあるよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:55:21 ID:???
BTOならサイコム、レイン、TakeOneだな
MCJ系のマウス、パソコン工房、Faithはやっぱりダメダメすぎた
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:57:30 ID:???
>>384
何を惚けたことを言ってるんだ?128bitであろうと256bitであろうと
GF9600GTには違い無いだろうが、GF9500GTを9600GTとして売れば完全に詐欺だが
性能が低かろうと高かろうと9600GTとして売ってるものを取り付けてるんだから
間違った事は何もしてないよ、ちゃんと調べなかった人がやっぱり悪いわ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:58:20 ID:???
うんそうだね詐欺じゃないよ詐欺じゃない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:59:01 ID:???
まぁ詐欺では無いなww
むしろ詐欺じゃないから被害者が救われない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:59:12 ID:1TgxtBas
信用をお金に転換したんだよな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:59:42 ID:???
>>388
GeForce9600GTとして売られている物のほぼ全てが今までメモリーバス幅256bitで売られていたの
NVIDIAの公式リリースもメモリーバス256bitって表現にしている(128bitでも技術的には可能レベル)
暗黙の了解としてGeForce9600GT=メモリーバス256bitなの。

ちゃんと調べなかったっていうなら、BTOで買うときにどこのベンダーのなんていう型番のボードが付いてくるのか
全てのPCメーカー・ショップでやってみろ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:00:04 ID:4X6jFSBt
>>386
それ確か期限付いてたはず
結局気づくの遅れたらアウトなんだよ
乗せてたのが去年なら差額返金すら望めないだろうね

>>387
まーその辺は元々在庫あり、即納って謳ってるのに
実際注文したらなかなか来なくて電話したら調達中ですって
そんな苦情がトップレベルに多いBTOメーカーだったからな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:00:26 ID:???
>>388
釣り針見え見えなんだよくそがw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:02:03 ID:???
NVIDIAも9500GTや9400GTのコアを使ってるなら完全にアウトだが
9600GTと同一コアで売ってるんだから別に詐欺でもなんでもない

ただ性能が低いだけで、9600GTには変わりない。
9600GTは256bitしかないから128bitはおかしいという考えは頭固すぎなんだよ
どっちも存在するから気をつけなきゃねというなら分かるが、性能がいい方だけ見て
こっちは駄目だの、不具合だのって…。

9600GTとして売ってるんだから9600GTには違いは無い
店も9600GTとして売ってたものを使ったんだから9600GTには間違いないから詐欺じゃない
396Socket774:2010/02/12(金) 16:02:21 ID:???
>>1
政治力だけ突出した状態で、新製品の開発をサボっているメーカーって、
けっきょくロクな事をしないものですね…

知らずに掴まされた人々が気の毒です。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:02:50 ID:???
>>384
dellとかhpはそういう肝心なところは手抜きしない傾向がある
メモリとかマザーとかグラボとかも
静穏性とか電源とかにもね
クーラーやヒートシンクやファンも特注のものでよく調べたら電圧等も下げられてることもある
まあ電源あたりは基本的に最小限のものだから人によっては拡張性乏しかったりして
地雷に思えるかもしれんが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:03:12 ID:???
>>390
詐欺寸前のことをやり続けるのがNVIDIAの汚さ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:04:12 ID:???
俺がいつ詐欺だなんて言った?wwwwww
問題だとは言ったが詐欺とまで断定はしてないぞ?wwwww

火消し工作員お疲れ様w
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:07:19 ID:???
>>399
問題にもなってないっつうの。
勝手に顧客が9600GTは256bit幅が標準ですと勘違いしてただけで
実は128bit品も多数出ていた、日本では出て無かっただけで海外じゃかなり前から出ていて
普通になっていた、無知だった事を棚に上げて、問題だというお前がおかしい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:10:32 ID:???
勘違いじゃなくてNVIDIAのリリースを読んでくればいい。
メモリーバス幅256bitってある。
これが定格運用値なの。

それをカードベンダーが128bitで改悪したのならその旨は記載する必要がある。
それを記載しなかったMSI、128bitと記載はしたZOTAC、何も書かずにBTOに組み込んだユニットコム

これが問題だと認識できないなら、言えば言うほど自体は悪化するぞ?w
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:10:34 ID:???
長いwは孤独の証w
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:10:53 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1265524250/
>344 :名無しさん:2010/02/12(金) 16:04:15 0
>>342
>GTS250は本来6ピンx2の仕様でしょ。それを8ピンx1に減らしたんだから十分低消費電力だろ

ワロタ
こういう層がいるから詐欺商売でも儲かるわけだ。
404Socket774:2010/02/12(金) 16:12:38 ID:???

128 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 16:14:44 ID:0UwKXD13
海外では128bit版9800GTもでまわっているから9800GT買うときも注意しろよ
NVIDIAの詐欺の被害者にならないようにな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:13:28 ID:???
いや、6x2=12ピン分を8x1=8ピン分に4ピン分減らしたから35%程度低消費電力だろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:13:29 ID:???
>>388
その論理でいくとgeforce2MXでも9600GTって言えば
ぼろ儲けじゃね。

在庫ないだろうけど
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:14:42 ID:???
>>400
50%近く性能違う品に同じ9600GTって名前付いててなんとも思わないとか
劣化品があるのを知らないのが悪いとか
お前見てるとコピー中華と同じに見えてくるわ

どう考えても差別化してないメーカー、情報を提供しない小売店の責任なんですが?
騙される方が騙す方より悪いとか余程程度の低い環境で育ったのか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:14:58 ID:???
>>406
むしろ有り余ってるG9x系コアをGTX385って名前にしてだな(ry
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:15:28 ID:???
>>406
GF9600GTのコアを使った商品をGF9600GTという名前をつけて販売する事には問題無いといっただけ
GeForce2 MXを9600GTって言って販売すればそれは詐欺以外の何物でもない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:15:46 ID:???
”これが本来の姿”

BTOや自作PCの業界は
411Socket774:2010/02/12(金) 16:15:51 ID:???
>>404

9800GTもヤバいのか・・・・・orz
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:16:17 ID:???
傍から見て理の通らない暴言を延々繰り返すのは効果大。
不毛な応酬は第三者の読む気をそぐ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:16:52 ID:???
「ほら、9600GTだよ、性能がそこそこだよー」という消費者に利益になる重要事項を告げたけど、
「でも、メモリバスが従来品9600GTの半分だよーw」という消費者に不利益となる重要事項を告げなかったという場合、

消費者契約法4条2項によって消費者は売買契約を取り消すことができることもありますぜ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:17:23 ID:???
GeForce9600GSOのBIOS内の製品名をGeForce9600GTって書き換えて売ればぼろ儲けじゃん\(^o^)/
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:18:51 ID:???
。。。で、結局128bitになったら何割性能ダウンすんの?
下位モデルとの比較したグラフで木盆ぬw

視覚的に「コレは無いwww」となる程のレベルなん?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:19:18 ID:???
>>414
現状ではこれでも良心的に見えてくるから困る
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:19:35 ID:???
コアやキャッシュを減らしたCPUは、ちゃんと別な製品名で販売している。
ステッピング変更とか、そういうレベルじゃないぜ9600GTの詐欺商売はw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:19:39 ID:???
だから・・・仕様まできっちり書いていればそれを使わなきゃ法律違反だが
単に9600GTとしか書いてない項目を選んで、届いたのが128bit版であれ9600GTなんだから
その理論は間違っている、価格・仕様・モデル名等に関しましては予告なく変更することがございます
とほとんどのBTOショップで書いてるんだからそういう物が載ったとしてもこっちから文句は言えないだろう
そういう仕様になりましたといわれれれば終わりだし、そもそも9600GTには間違いないんだから
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:21:06 ID:???
価格・仕様・モデル名等に関しましては予告なく変更することがございます

の一言で


脱穀機のエンジン搭載のポルシェが届きました!!!!!


外見はポルシェだしエンブレムもポルシェだからいいよね!^p^
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:22:19 ID:???
詐欺か詐欺じゃないかで言えば詐欺じゃないのだろうけど信用はなくすよね
詐欺じゃないのだからこの店を信用してくださいとでも言いたいの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:22:59 ID:???
>>419
それは仕方ないだろう、メーカーが仕様変更したといえば、そうなんだから。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:23:03 ID:???
カレー頼んだらウンコが届いた。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:23:08 ID:???
NVが発表してるものと実際に市場にでているものとで性能が違うのが駄目なんでしょ
問題点はわかりきっているじゃん
くだらない言い訳を重ねて法律上問題ないとか泣いてるのがいるだけで

3割も落ちるんじゃ消費者センターで駆け込んでも全然問題ないと思う
買った人に同情するよ・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:24:10 ID:???
結局ユニットコムは巻き込まれただけで、悪いのはビデオカードメーカーとNVIDIAなんだよ。
店でどう書こうが、どう使おうが、何度も言うが9600GTには変わりないんだから
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:25:05 ID:???
>>424
中間加工する側として組み込むモノの品質すら確認していないということですね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:26:08 ID:???
3割どころかZOTACのは一般的な9600GTの殆ど半分の性能なんだがな

ユニットコムはBTOで256bitって書いて販売してたんだけど
それでも嘘ついてないっていつまで言う気なんだろうな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:27:35 ID:PvpyL+Nb
>>424
それでかまわん
結論は「ゲフォはラデに完敗しました」
という歴史。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:27:43 ID:???
>>426
ユニットコムではbit数まで表記した販売方法は行っておりません
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:28:43 ID:???
>>415
4割ほど
しかしゲームや地雷の程度によっては
半分以下6割以上性能が落ちることもある
メモリが多いのが特に地雷(GPUメモリのレイテンシもかなり甘く設定されてることがあるため)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:28:44 ID:???
場合によっては景品表示法違反だろ

みずほタソの消費者庁に通報ものだぞ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:29:35 ID:???
>>430
9600GTは範囲が広い商品といわれれば終わり
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:30:38 ID:???
>>428
一度ユニットコム系のBTO販売見て来い
型番は書いてなくてもバス幅とメモリ容量は書いてるから
当然去年からこの方式はかわってねー
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:31:02 ID:???
ユニットコム系の社員がわき始めたなw
一仕事終えたか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:31:58 ID:???
9600GTとしか書いてないんだから買う方が悪い!てのがユニットコムの姿勢だとして
128bitってのをあえて書かないで売るのは客側の錯誤を期待してるんだよね
書いたら売れないもんねえ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:32:06 ID:???
>>432
GeForce 210 512MB [+ 0 ]
GeForce GT 220 512MB [+ 3,000 ]
GeForce 9600 GT 512MB [+ 4,000 ]
【おすすめ】GeForce GT 240 512MB [+ 6,000 ]
Radeon HD 4670 512MB [+ 2,500 ]

こういう表記だけじゃん?どこ見てるのよw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:32:11 ID:???
判断下すのは>>431じゃなく役所の中の人です。

被害受けた人はどんどん通報してね
http://www.kokusen.go.jp/map/
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:32:12 ID:???
消費者契約法によって売買契約を取り消すことができるケースがありそう。
悔しい思いをしている消費者さんは、国民生活センターや法律に詳しい人に相談するといいよ。

438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:32:42 ID:???
NVIDIAの製品はバラツキが激しい粗悪品だらけなので買うときは要注意、つか買うな。
という結論になるよな、必死に擁護してるヤツの論法に従うとw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:33:23 ID:???
一番悪いのは
メーカでもベンダーでもショップでもなく
NVを選択した購入者w
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:34:40 ID:???
>>438
簡単にまとめればそういう事。
トラブルに遭いたくないなら買わなきゃいいだけのこと。
NVIDIA1択なら文句言うのはわかるがライバル会社が数社居るんだから
こういう事があって、嫌なら別の会社に移ればいいだけのこと。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:34:58 ID:???
>>435
【省電力版】nVIDIA GeForce 9600GT 512MB GDDR3-256bit DVI/D-sub
ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=110420
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:35:19 ID:???
>>435
フェイスの見てみ
プルダウンメニューで省電力版9600GTってのがあってしっかり256bitっていうのがある
それ頼んだらもしかすると・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:37:10 ID:???
>>440
一社しかない罠。
あとはインテルか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:37:32 ID:???
なんでこのスレの擁護はMSIやユニットコムをやり玉からはずそうとするのかなっかなっ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:38:02 ID:???
>>435
どこ見てんの?

FaithのBTOのカスタマイズメニュー見ても
256bitGT250だとか128bitの9500GTだとかすぐ見つかると思うけど?
馬鹿なの?お前の目は節穴なの??
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:38:21 ID:???
>>442
もしそれで128bit版が送られてきたらそれは詐欺。間違いではすまないな。
これは否定しない、全て擁護とか思われてるかもしれないがそれは違うという事だけは言っておく
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:38:29 ID:???
実際に工作員が居るのはユニットコムだけだと思うが
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:39:16 ID:???
>>445
俺の使用範囲はパソコン工房だけなんだ
こういう問題があっても俺は工房を使うぞ、BTOでは買ったこと無いが
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:39:18 ID:???
>>435
ちゃんと選択しろってのアホか。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:39:29 ID:???
>>431

範囲が広いことを奇貨として、
仕様下方変更を秘匿したり、積極的に知らせない売り方をしていたら、法的に問題があるとされることがあるんだよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:41:05 ID:???
>>450
どこからがヌードかって論争と同じで難しいな。
9600GTには違いないが、じゃあ、どこまでなら9600GTとして認められるの?
ってのに似てる。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:42:10 ID:???
>>451
9500GT以上9800GT以下なら9600GTだろ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:42:37 ID:???
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

電話するのは気が引けるという方はメールで伝えるのも可能
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html


454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:46:00 ID:???
ヌビが決める9600GTの定義

GeForceチップである事

以上
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:49:02 ID:???
>>257
いくらなんでもZOTACの酷すぎだろ
256bit、64spでスコア63500の品を買ったつもりが
128bit、32spでスコア36500の品だったでござるの巻
とか不憫すぐる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:49:15 ID:???
>>448
散々ユニットコムユニットコム言われてるのに
パソコン工房しか見てないとか頭沸いてんじゃねーの?
工房ではやってないなんて擁護にもなんにもなんねーよ
海外ではどうのこうの言っておいて狭い視野なのはどっちだよバカが
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:54:21 ID:???
zotacのは9500GT AMPのスペックが一番近いのかな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:54:45 ID:???
       ___
     /      \
    /   \ :::: /\
  /     ,(炎)::::(炎)、\  自社の9600GTを避ければ地雷を踏まなくて済むお
  |     /// (__人__)/// |     
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    / ぶたお   |_"__
   |   l..   /l Q3P-FDLl

         :::::     ____ |ミ|      .::::         .┏━━┓┏━━┓
           :: ,. -'"´      `¨ー 、      ::        .┗━┓┃┗━┓┃
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::.       .┏━┛┃┏━┛┃
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::        ┗━┓┃┃┏━┛
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、         .┏━┛┃┃┗━┓
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ          ┗━━┛┗━━┛sp
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ        .┏┓┏━━┳━━┓
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i       .┃┃┗━┓┃┏┓┃
  ::   /    i   人_   ノ              .l      ┃┃┏━┛┃┗┛┃
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /      ┃┃┃┏━┫┏┓┃
    i       じエ='='='" ',              / ::       .┃┃┃┗━┫┗┛┃
    ',       (___,,..----U             / ::       .┗┛┗━━┻━━┛bit
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku10
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /          ゆめりあベンチスコア    36500     .d⌒) ./| _ノ  __ノ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:56:57 ID:???
いや被害報告のある工房BTOで議論する方が、
根拠も無くFaithのBTOで反論するお前よりよほど自然だと思うが。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:58:24 ID:???
フェイスは経験上遅いだけでまだマシ
特にBTOは
BTOでヤバいのが工房、双頭
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:59:37 ID:d575ak72
MSI「BTOにしか使わないっていったじゃないですかぁ!」
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:01:30 ID:???
MSIのボード買った人ってどこの代理店経由だったんだろ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:02:48 ID:???
>>435
非常に申し上げにくいのだけど工房の場合そのグラボリストからのリンクにグラボ選択の基準として↓これ載せちゃってる
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/benchmark.php
このベンチマークの9600GTの結果って256bit版でしょ
もし本当にこの一年近くの間256bitベンチマーク結果見せておいて128bitと明記しないまま128bit載せて売り続けてたのなら余計悪質だと思う
騒ぎが起きたのだからとりえ合えず明記するか9600GTはグラボの選択リストから外すべきだと思うよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:06:12 ID:???
>>459
ホントお前何見てるの?
256bit表記の9600GTでZOTAC入ってたのはFaithなんだが?
どこに工房の被害者がいるって???
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:06:49 ID:???
>>458
ワロタw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:07:47 ID:???
>>463
>※GPU・CPU・メモリなどのPCを構成する商品には個体差があります。

「個体差です(キリッ」で済まされそうw
個体差済むっていうレベルじゃねーぞ!!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:08:11 ID:???
今まで近所のスーパーでメンチカツ売ってたのが安くて美味しかったよ
だから評判でずっと売れてたよ
昨日そのメンチカツを買いに行ったよ
表示はメンチカツだったけど値段が2割引になってたよ
食べてみたらコロッケだったよ
お店にきいたらそれもメンチカツだって言うよ
そういう仕様のメンチカツだって言うよ

468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:08:51 ID:???
末期の9600GTは128bitに変位していくのをみんな知らなかったの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:09:16 ID:???
>>463的に言うと、>>467のでも確認しなかったユーザーが悪いということらしいよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:09:58 ID:???
※GPU・CPU・メモリなどのPCを構成する商品には個体差があります。ベンチマーク計測時の室温やケースのエアフローによっても上下します。

何度書けばいいんだよ工房wwwwwwwwwwww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:10:30 ID:???
さすがにこれで工房が128bit版を出していたなら優良誤認まで持っていけそう
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:11:20 ID:???
大事な事なので5回言いました
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:12:05 ID:???
そうか、G92の3段リネーム計画の最終手段のテスト段階にあるということだな
確かにメモリのコストはネックだ。GeForce GT420はG92の128bit版に違いない!!1
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:12:06 ID:???
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:12:23 ID:???
あぁ延々そっちの事をわめき散らしてたのか……了解。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:13:42 ID:???
>>384
そのiiyamaもMCJの子会社なんだな。
さらにシネックスもユニティもエムヴィケーもMCJの子会社
http://www.iiyama.co.jp/company/outline/index.html

沿革 - 株式会社UNITCOM(ユニットコム)
平成19年5月 (株)MCJと経営統合により、同社連結事業子会社となる。
http://www.unitcom.co.jp/info/history.html
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:13:44 ID:???
そのうち同じ256bitや128bitでも
性能が1割り2割り違う物も現れるようになるな。
この業界はそうなっていく運命だww
GPUはメモリの帯域や性能によって性能が非常に左右されやすい。
周波数やレイテンシ違いでもかなり特に体感では違いを感じやすいものだ。
当然メーカーは選別落ち品を容易に廃棄はしたくない。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:14:53 ID:???
>>477
そのうちっていうか昔からそうだったけど
今はそういう固体が少なかったってだけで
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:15:42 ID:???
>>477
そうなっていく運命じゃなくてそうなってたんだってばw

そうなってたからNVIDIAが締め付けを強くしてリファレンス一辺倒の時代が現れて
どのメーカーを買っても同じになってしまった、そしてここ最近やっとバラつき始めた
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:16:50 ID:???
カノプが復活してくれさえすりゃ、こんな悩まなくてもよかったのに…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:17:14 ID:???
騒いでるのは最近自作はじめた輩ばっかなのかね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:18:33 ID:???
騒いでるのは最近自作はじめた輩ばっかなのかね(キリッ

パソコンの大先生登場
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:18:42 ID:???
>>480
そこでS3社が復活
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:19:27 ID:???
>>481
久しぶりの地雷祭りを楽しまないでどうするよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:19:42 ID:???
昔の地雷の時だって騒いでたじゃん
クロシコとかあれ以降表記が丁寧になったっしょ
しかも今回はより悪意が感じられるからねえ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:20:13 ID:???
>>481
ま、確かによくあることではあるけれども、ここ数年のNVの迷走ぶりも絡めて見ると
ヒジョーに面白いネタでもあるんだよw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:20:19 ID:???
MilleniumG400だったか450だったかデュアルディスプレイで使ってたが良かったなあれはドライバも良かった気がする
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:20:30 ID:???
>>481
過去にも地雷品があった事と
表記せずに地雷品を混ぜてた事は何の関係もないから
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:20:56 ID:???
RADEON 9800/9600騒動の時かぁああ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:21:55 ID:???
128bit Geforce 9600 GT

-共通仕様
・メモリバンド幅が128bit
・ついでにROPsも16→8へ半減

・ユニットコム店頭で128bit Geforce 9600 GT販売発覚
 「MSI N9600GT-MD512 ECO V2」ゆめりあベンチスコア3割減

・ユニットコム系BTOでもZotac ZT-96TEQ3P-FDL等
 128bit Geforce 9600 GT搭載発覚 。
 しかもSP数も32に半減している報告有。
 コアクロック650MHz/メモリクロック1400MHzゆめりあベンチスコア半減。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:22:49 ID:???
>>489
そうだな、9600は本当にややこしい事になってよな、どれが定格クロック製品なのか分からなかったぜww
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:24:12 ID:???
>>491
9600GTはややこしい事になってたんじゃなくて
今なってるんだってば、何勝手に過去の出来事にしちゃってるの?馬鹿なの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:25:20 ID:???
>>489
基盤のメモリチップをよく見てから買わないといけなかったやつか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:25:34 ID:???
Rade9600とGF9600の話題がごっちゃになってるぞ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:25:40 ID:???
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:26:17 ID:???
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:26:21 ID:???
>>492
馬鹿なんだねぇ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:26:24 ID:???
9600って呪われ過ぎだなwww
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:27:02 ID:???
もう9600GTは飽きただろ?RADEONの地雷の話しようぜ!な?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:28:13 ID:???
>>499
ほんとに馬鹿なんだね
501Socket774:2010/02/12(金) 17:28:39 ID:???
>>489
なるほど・・・Radeonこそ・・。orz
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:28:51 ID:???
まーた工作員の話題そらしが始まった
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:30:04 ID:???
地雷の話題っていう点では一緒だな
504Socket774:2010/02/12(金) 17:30:06 ID:???
つーか、もう飽きたから暫くATiを叩こうぜ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:30:18 ID:???
9800pro 128bit版(325/290)
9800SEは9800pro化できる様だが、高い確率で小さいノイズが出る。
 むしろ完全に正常な9800pro化は難しいから、値段も高いしチャレンジャー向け
 また、Sapphire 黒基板9500proベースのやつ(電源コネクタが中央)はメモリが128Bitで、
 9800proモドキ化(メモリ128Bit)で正常動作しなかった場合、ノーマルのままでは激しく遅い!
 9600pro以下の性能で発熱がそれの2倍ぐらいあり悲惨な事になる・・・激しく地雷!

これがまた来ちゃったって事かw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:31:23 ID:???
そう言えばCPUにも名称に9600って入ってるの有ったよな? 次はそれに期待だな
507Socket774:2010/02/12(金) 17:31:48 ID:???
RADEON 9800/9600か。今からでも遅くないからケジメを付けさせような。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:33:25 ID:???
GeForce9800GT/9600GTで問題が起き始めた今、思い出されるRADEON 9800/9600

どんな偶然の一致なんだよw
509Socket774:2010/02/12(金) 17:34:24 ID:???
>RADEON 9800/9600か。今からでも遅くないからケジメを付けさせような。

何の事かとググったら
2003年リリースのAGPカードだとわ…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:35:43 ID:???
GF8800GT.      85600←電源コネクタ有
GF9800GTGE    82500
GF9600GT.      71000 ←電源コネクタ有
GF9600GT(GE)   66700 ←256bit
GF9600GT(GE)   63500 ←メモリ1400MHz
GT240(GDDR5)   58500
GT240(DDR3)....    51000
HD4670..       48000
GF9600GT(GE)   46500 ←128bit (MSI)
GF7950GT.      44000
GF7800GTX       44000
GFGT220(DDR3)  40400
X1950Pro        40000
GF7900GT.      37700
GF9600GT(GE)   36500 ←128bit (これが今回話題のブツ:ZOTAC)
GF8600GTS       36000
GF7900GS.       34000
GF9500GT (DDR 3) 34000
GF8600GT.      32800
HF4650(DDR3).   32800

ゆめりあ
ここまでくるともう悪夢としか言いようがないな・・・
511Socket774:2010/02/12(金) 17:36:39 ID:???
一部の情弱ユーザーなんかどうでもいいけど、
NVがこけたら世界中の迷惑になるから
このスレもRadeon9600を糾弾するスレに変更しようや。
その方が建設的だとおもうよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:37:57 ID:???
キャラはきちんと使い分けましょうw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:38:14 ID:???
>>506
core2duo T9600
core2quad Q9600
phenom 9600

これくらいか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:38:58 ID:???
nVIDIAのグラボGeforceについての注意事項

@ GF2xxの下位世代とGF9xxx世代とGF8xxx世代はG9xコアとG8xコアのアーキテクチャが混在しています
 また、GF9xxxとGF8xxx間でリネームやマイナーチェンジの製品があります 代表的なもので
   GF8800GTS(G92).   = GF9800GTX(G92)  ≒ GF9800GTX+.(G92) ≒ GTS250/150(G92)
   GF8800GT(G92).    = GF9800GT(G92)   ≒ GF9800GT(G92b)  ≒ GTS240(G92b)
   GF8800GS(G92).    = GF9600GSO(G92)
   GF8600GT(G84 80nm).≒ GF9500GT(G84 65/55nm) ≒ GF9500GT(G96 65/55nm)
 “=”は同一製品、もしくは同一製品のクロック微調整(リネーム)
 “≒”は単純シュリンクもしくはマイナーチェンジ(こちらは一応世代更新)
 いずれも新旧でパフォーマンスはあまりかわりません
 
A 逆に同一の製品名なのに仕様が明らかに違うものもあります
   名称          旧仕様        /      新仕様
 GF8800GTS  コアG80 SP96基 メモリ320bit → コアG92 SP128基 メモリ256bit
 GF9600GSO   コアG92 SP96基 メモリ192bit → コアG94 SP48基.  メモリ256bit
 GF GTX260       SP192基        →      SP216基
  一見同じに見える製品でも性能が違うのでご注意ください
  ノートの話ではGTX280MやGTX260Mなど一見GT200に見えるG92搭載のものがありますのでご注意ください。

B 同一の製品でもプロセスルールが異なる製品が混在しているものがあります
  9500GT(65nm/55nm)   9600GT(65nm/55nm)
  9600GSO(65nm/55nm)  9800GT(65nm/55nm)
 店頭でこれらを見分ける方法はありません、購入後ヒートシンクを外してコアの刻印を確認するしかありません

C いわゆるメモリバス半減地雷の存在が続々と報告されています ←New
   MSI N9600GT MD512 ECO V2(128bit/8ROPs)
   ZOTAC ZT-96TEQ3P-FDL(128bit/8ROPs/32sp)  もはやどこが9600GTなのか分からない(ほぼ9500GT)レベル
  上記はほんの一例であり、BTOにも平然と搭載されています

D GTX2xx以外の商品にはハンダに欠陥があることが分かっていますが、NV社はこれをリコールする気は無いようです。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:39:32 ID:???
>>511
実はNVIDIAがヤバイのはデスクトップのハイエンドだけで、企業向けやメインストリーム、Tegraその他いろいろですごい儲けてる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:39:32 ID:???
Core2 Q9600は無いな

Phenom 9600は大ハズレもいいところだったぜ…
517Socket774:2010/02/12(金) 17:40:02 ID:???
>>511
ちょっと強引な気もするが、
長い目で見れば、GeForceを守ることが日本の自作ユーザーの幸せに繋がるかと。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:42:20 ID:???
>>517
結局なんだかんだ言って、GeForceしか買って無いもん
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:43:56 ID:???
SteamじゃまだNVIDIA65%ATI30%だよ
ATIの方がやばい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:45:08 ID:???
NVIDIAが消えるとAMDが怠けて、値上げ、性能を追わなくなるから、NVIDIAに
消えて欲しくない。
でも今の経営方針を続けると消えそうだ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:50:11 ID:???
ここでNVの3dfxの部分が活性化したりしないかな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:51:38 ID:???
Voodoo復活したら俺はそっちに移る
523Socket774:2010/02/12(金) 17:55:18 ID:???
だから、ゲロの心配なんか無用だっての。


897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/02/12(金) 02:12:09 ID:???
このままだとラデが腐った商売を始めたりGPUの進化が止まってしまう
別にどちらのメーカーの信者って訳でもないし、良い方の商品を買うだけだけど
今の状況は歓迎できない
マジでゲフォには頑張って欲しい せめて真面目に商売して欲しい

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/02/12(金) 02:16:59 ID:???
>マジでゲフォには頑張って欲しい

いやいや、今でも最強ですから声援を送る必要は全くないですよ^^;
なにしろ、メディアとショップを完全に抱き込んで支配して、売る新製品がなくても何も問題ないんですから。
DX10までしか対応していないカードを「Windiows7には最適!」とショップに大宣伝させて、
ローからハイエンドまでDX11に対応しているRadeonをショップに置かせないほどですから(w


903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/02/12(金) 02:20:21 ID:???
まあ今回やらかしたユニットコム系はNVIDIAがガチで囲ってるからな
パソコン工房、Faith、TWOTOPはパーツでもBTOでもGeForce贔屓がすさまじいから
おかげでGeForceはこんな不祥事だしても全然安泰なわけで
524Socket774:2010/02/12(金) 18:00:48 ID:???
実際、nVIDIAが劣勢なのは一部のジャンルだけみたいだよな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:01:04 ID:???
今来た産業の俺なんだが、今回の件はどういう事態なの?
ざっと読んだ感じではnVIDIAかなりやばい事してるみたいだけど
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:02:49 ID:???
>>525
たんなるケアレスミスだから無問題
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:02:56 ID:???
今回の件とはまた別にメモリバス明記してない店で買うときは
必ず問い合わせるようにしたほうがいいかもね
毎回聞かれたら店側も表記するようになるでしょ
そしたらカカクコムとかの検索でも除外できるようになるかもしれんし
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:05:03 ID:???
>>525
128bit Geforce 9600 GT

-共通仕様
・メモリバンド幅が128bit
・ついでにROPsも16→8へ半減

・ユニットコム店頭で128bit Geforce 9600 GT販売発覚
 「MSI N9600GT-MD512 ECO V2」ゆめりあベンチスコア3割減

・ユニットコム系BTOでもZotac ZT-96TEQ3P-FDL等
 128bit Geforce 9600 GT搭載発覚 。
 しかもSP数も32に半減している報告有。
 コアクロック650MHz/メモリクロック1400MHzゆめりあベンチスコア半減。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:05:39 ID:???
>>526
まーたそうやって情報閉鎖する火消し隊   めっ  めっめっ!!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:06:40 ID:???
とりあえず初心者を自覚してる奴らは

ユニットコム (パソコン工房、Faith、TWOTOP)は
購入者の無知につけ込むから買わない

でいいじゃん それならどこが悪いとか言わなくて済むから簡単
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:07:38 ID:???
>>525
ユニットコムが情弱を騙して機能半減版を売ってた
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:08:55 ID:???
nVIDIAからすればユーザーを混乱させて混沌とさせ選択肢を豊富に与え
業界を盛り上げてやってあげてるんだという考えだろうからな
しかし昔からPCパーツ業界では別段こういうことは普通に上等だったけどな
こういうことをあまり極力しないのはintelくらいなもんか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:10:22 ID:???
〜〜〜〜 USAのnVIDIA公式サイトのGF9600GTスペック表の一番下欄外の注意書きから翻訳抜粋 〜〜〜〜

-プロセッサコアの数はモデルによって異なる場合があります。
-長編ビデオソフトウェアサポートが必要です。機能は製品によって異なることがあります。
-再生HDCP対応の保護されたコンテンツを他のHDCP互換コンポーネントが必要です。
NVIDIA PhysXテクノロジのためのハードウェアをサポート-特定のGeForce GPUは、出荷されます。
NVIDIA PhysXにドライバを体験するゲームのGPU PhysXアクセラレーションが必要です。 www.nvidia.comを参照して/ PhysXをご覧ください。
のGeForce PCI Express GPUの- NVIDIA SLI認定バージョンのみ。 GeForce GPUを同一のGPUと関係なく、グラフィックカードの製造元のペアにする必要があります。
SLIと互換性のある電源に十分な冷却システムが必要です。さらに詳しい情報やSLIのリスティング認定コンポーネントのための訪問www.slizone.com。
-外部のDisplayPortトランスミッタが必要です。コンポーネントごとに10ビットscanout将来のGeForceドライバのサポートが必要です。
-メモリインターフェイス幅はモデルによって異なる場合があります。
-のNVIDIA HybridPower?が必要です-マザーボードが有効。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:12:24 ID:???
USA向けの記述もってきても仕方ないだろ
日本向けにかいてるところもってきなよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:14:13 ID:???
-プロセッサコアの数はモデルによって異なる場合があります。

オワタwwwwwww
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:16:23 ID:???
>>533
騙して売ってたのはユニットコムとMSIであってnVIDIAに責が無いのは明らかなんだから
そんなものを貼る必要は無い
むしろ問題を認識できない低脳が食いついて話がそれるだけ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:17:27 ID:???
貧乏人がギャアギャアと騒いでるだけでしょ。
ELSAだけで選んでおけばこんな問題に遭遇する事はなかったのにさ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:17:30 ID:???
>>534
日本nVIDIAサイトでは意図的に書いてない
アメリカは訴訟大国だからの防御策だと思われる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:18:50 ID:???
-メモリインターフェイス幅はモデルによって異なる場合があります。
-メモリインターフェイス幅はモデルによって異なる場合があります。
-メモリインターフェイス幅はモデルによって異なる場合があります。
-メモリインターフェイス幅はモデルによって異なる場合があります。
-メモリインターフェイス幅はモデルによって異なる場合があります。
-メモリインターフェイス幅はモデルによって異なる場合があります。
-メモリインターフェイス幅はモデルによって異なる場合があります。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:19:36 ID:???
>>525
>>528を追補
そのどちらも購入者には-共通仕様の内容が分からないよう、
巧妙に隠されて売りさばいてたのが問題。

系列会社で9600GTが買い時等の煽り文句も見られたので確信犯。

◎今回の事件に関係するNGワード
・ユニットコム系列会社
 パソコン工房 BTOで9600GT \1,0000の表記だけでZOTACの32SP・128bit・Mem 700MHzの9600GTカードを付けた。
          *カード仕様に関しては個体差の可能性有り
 Faith      BTOで9600GT 256bitの表記なのにZOTACの128bit 9600GTカードを使用した。
 TWOTOP   9600GTが買い時と煽ってからMSIの128bitと判断できないGF9600GTカードを店頭で売りさばいた。

・ビデオカードベンダー
 MSIは仕様を公開してないので黒。
 ZOTACはBTOに使われただけで仕様自体は後悔してるので。(今後買うなら要確認)

・NVIDIA
 いつものネーミングマジックw

間違ってても俺は謝らないw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:19:36 ID:???
>>533

公式サイトに載っているかどうかではなく、販売時にその事実が消費者に告知されたか否かが問題なんだよ。

それに、製造者と販売者とを区別して考える方べきでしょ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:19:40 ID:???
大手の情報サイトが取りざたしない訳だな
本家公式にちゃんと書いてあるんじゃしょうがない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:21:00 ID:???
なんだこの勢いは
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:21:22 ID:???
>>541
いや、商売人ならこういう掲示物あれば盾にしていくらでも突っぱねられる
ましてや公式に書いてあるんじゃもう一般のクレームでは歯が立たない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:21:31 ID:???
>>533
こう書かれたら、もう何でもありじゃないか?
リファレンス外れるような商品流通させるな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:23:14 ID:???
>>541
販売店側に知らされなかったかもな。
大阪で言えば1'sのような働きながらパーツ語ってるような店員がごろごろ居るショップならまだしも
ユニットコムは知識も無い人が働いている事が多いし
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:24:33 ID:???
nVIDIAはELSAとEVGAとGainward買っとけばよし
マザボメーカーが出すGPUはよく地雷混ざってる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:24:56 ID:???
いつ記載されたかわからんけど、これってnV側がGF9600GTはベンダーが何をどうしてもいいとしているって事じゃね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:25:23 ID:???
>>539
9600GTと言う単一のモデルに複数の仕様が混ざっているように思うのだけど?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:28:15 ID:???
今更DX10までしか対応してないカードを5K以上出して買うのもバカらしくね?
今後知り合いにでも聞かれたら「9600GTと9800GTは止めておけ」でおk。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:28:40 ID:???
>>546
1'sってそんな店なの?キモオタがゴロゴロ居るショップを今まで通販で使ってたのかよ…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:30:23 ID:???
利用方法さえ間違えなければキモヲタは役に立つ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:30:47 ID:???
>>550
NVの繁栄はwindowsXPあってこそだからなあ・・・
これからXPのシェアが落ちてWin7が伸びてくると
いまだにDx10.1で四苦八苦してるNVが生き残れるかどうかw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:31:18 ID:???
>>544

突っぱねるのはけっこうだけど、消費者契約法に基づく消費者側の主張を法的に突っぱねるには足りない。
消費者契約法に基づく主張が一般のクレームではないかもしれないけどさ・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:31:29 ID:???
>>551
2ちゃんを見てる時点でおまいも同レベルだw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:32:22 ID:???
nvidiaがどう言っても意味はない。

今の問題は

128bitやROPs半減であることを知らせた上で販売していない。

これだから。BTOで販売するにしても購入者に伝えるべきだし
MSIもパッケージで分かるようにしていないといけない。

ユニットコム系のBTOとか販売とMSIはとりあえずこの問題に責任持たないと。
nVIDIAが何してもいいって言っても売る時に説明なしはアウト
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:32:46 ID:???
とりあえずおまえらほどの知識がない俺は
パソコン工房、Faith、TWOTOP
で買わなかったらいいんだな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:33:09 ID:???
>>556

おっ、わかる人がいるね。
そのとおり。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:33:13 ID:???
2chの辺境で「俺はキモヲタじゃない」と叫ぶw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:33:46 ID:???
パソコン工房、Faith、TWOTOPで9600GT/9800GTが乗ってるPCを買わなきゃいいだけの話だ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:35:08 ID:???
そういうことをする店ってほかでもやってそうじゃん?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:37:11 ID:???
ここで騒いでる人は5980円で地雷つかまされた人?
もしくはBTOで高い金だして見積もりしたのに地雷だから騒いでる人?
前者だったら相当恥ずかしいが
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:37:52 ID:???
>>553
NVIDIAはリネームGTS250やリネーム9800GTをメーカーPCやBTOショップにゴリ押しで採用させているかに
DX関係なくなぜかバカ売れしているぞ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:38:53 ID:???
>562
今きたばっかりで中身をみてもいないのに
おまえみたいに自論を振り回してるやつじゃね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:39:30 ID:???
>>560
同時期に同系列が同様の手口で行った今回の詐欺行為をみて、
まだ同じ店を利用しようと思うなんて…あぁ、これがユニットコムが送り出してる刺客なんですかw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:41:00 ID:???
ほかの店なら安心、とは言わないが
それらの店なら心配、なのは間違いないよな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:41:54 ID:???
>>562
地雷が最初から分かったら地雷とは言わない。

MSIが仕様をきちんとパッケージに書いてないせいで買ってしまった人
BTOでカードの仕様を知らされないまま買ってしまった人

別にどっちも恥ずかしくない。128bit仕様であることを知らせない
MSIとBTO組んでる店の問題。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:42:02 ID:???
おまえら弱いものいじめが生き甲斐みたいな勢いだなw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:42:06 ID:90C5CgDD
どうやっても火が消えない どうすればいいの\(^0^)/
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:42:42 ID:???
ようは地雷原(店)には足を踏み入れなきゃいいんだろ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:43:15 ID:???
>>568

えっ!?

今回は誰が「弱いもの」のなんだろ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:44:06 ID:???
俺らの財布じゃね?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:44:47 ID:???
ユニットコムが悪いんじゃなくてなんか
ミニタワーM-ATXのBTOにわざわざグラボ選らんで
選択したやつが悪い気もする
これらで構成するBTOは高確率で地雷だ
フルタワーだったらご愁傷様だけどな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:45:22 ID:???
人間、廃てれば気にしなくてもよくなるぞ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:46:18 ID:???
>573
無茶言うなw
BTO構成ページ見てこいよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:46:29 ID:???
http://www.dosv.jp/feature/1002/img/pop/122.gif
2万円台対決
GTX275>>>HD5770
1万円台対決
GTX260>>>HD5750
1万円未満対決
9600GTGE>>>HD4670

雑魚ラデチョンwwwwwwwwwwwww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:47:43 ID:???
>>575
無茶じゃねえよ
これが仕様だ
安全策のためにもな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:49:07 ID:???
構成ページでクリック一つで追加できるようになってるっつーの
店は売る気満々だっつーのw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:49:15 ID:???
CoDはGeForceが強いタイトル。ゆめりあでやれ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:49:45 ID:???
店員乙
店じまいは終わりましたか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:50:30 ID:???
>>577
なんでだよw
256bitのGeforce 9600 GTと比べてボード長が短く
なるわけでもないんだぞ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:50:57 ID:???
その4670にも9600GT 128bitは勝てないご様子ですよwwwww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:51:30 ID:???
火消しに成功するとふんで悪行に手を染めた関係各位が焦っていますw
不運にも当事者になってしまったユーザーは、その様を見て少しでも溜飲を下げましょう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:52:13 ID:???
そもそも店がオプションとして追加できるようにしてある物を
>安全策のためにもな
はおかしいよなw どんだけ必死なんだ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:52:27 ID:???
>>581
工房で使われているInwin Zシリーズを知っているか?w

ttp://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=14
なんとな・・・HDDが3.5インチベイの下で縦向きに着くからGTX295でもHD5970でも入り放題なんだぞw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:52:57 ID:???
グラボ増設厨が馬鹿なだけなんだよ
増設すればなんかやたらマシンの延命ができて凄い事があると勘違いしてる馬鹿でもある
馬鹿が地雷をつかまされた話ってなだけ
まともなグラボ搭載するならATXマザボ一択
ちなみにメモリ増設厨も馬鹿が多いと思う
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:53:13 ID:???
>>576はいったい誰と戦ってるんだろう?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:54:35 ID:???
馬鹿はパソコン買うなよ
結局こうなるだけなんだから
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:54:44 ID:???
>>586
いいかげん火消しスキル上げないと本当に首切られるぞ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:54:58 ID:???
RADEONは糞、グラボならGeForce1択、GeForceを選ばない人間は糞
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:55:17 ID:???
586
ここまでのあほうも珍しいな

>増設すればなんかやたらマシンの延命ができて凄い事があると勘違いしてる
やつだったらバス幅の災難か気付かねぇよ なにいってんの
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:56:09 ID:???
>>586
他人のPCカスタマイズの好みをお前の主観で語るなよ。
マジキチか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:57:09 ID:???
俺らは店から買うんだから店がしっかりしてくれないと
こういうことは未来永劫続くわけじゃん?

とりあえずユーザーとしては勘弁ならねぇよって態度は
いい機会だからしっかり見せとけばいいじゃん

せこい商売するよりその方がましだってわかればやらないんじゃね?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:57:16 ID:???
グラボは9300GSで十分
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:58:23 ID:???
なんか社会人帰ってきてから加速始めたなw


俺無職でサーセン
無職なので買う金ないんで関係ないです ^〜^
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:59:05 ID:???
>>576
消費電力と実売価格を見ると・・・

消費電力
http://www.dosv.jp/feature/1002/img/pop/124.gif

GTX275(25000円〜) HD5770(13000円〜)←2万円台?(笑)

GTX260(17000円〜) HD5750(12000円〜)

9600GTGE(6000円〜) HD4670(6000円〜)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:00:04 ID:???
>>586を皮肉ろうとしたけどあまりの馬鹿発言にそれすらかなわないw
あるいみスキのまったくない神レスw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:00:31 ID:???
なんのためにM-ATXかminiATXがオンボなのか知ってるか?
むかしはオンボすらないM-ATXかminiATXがわりかし多かったんだが
それがほとんど今では駆逐絶滅してしまった
理由があるわけなんだよ
それで十分だから
つまりなにがいいたいかというとM-ATXかminiATXのグラボなんてのは
所詮、AGP時代によくあったPCIグラボみたいなものでしかないといことだ
つまり省スペースマシンにはグラボなんてのはもともとおまけ程度という認識、扱いってこったな
おまけでここまで騒ぐことができるってのはね・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:01:32 ID:???
レンダリング時のメモリ不足が嫌だから18GB載せてるぞ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:01:35 ID:???
ノートGPUの時もトンズラしたNVIDIAは今回も責任とらずにトンズラするんだろうな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:01:50 ID:???
ていうか何が言いたいのかさっぱりわからない
引きこもり歴1年以上は堅いな彼は
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:02:23 ID:???
擁護や誘導レスは効果が薄いようなので、
関係ない話題のレスでスレを埋めて有耶無耶にするよ〜!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:03:30 ID:???
9500の性能を9600の値段で売ってたってことか
詐欺です
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:03:35 ID:???
>>600
30秒で切れるから安心しろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:04:43 ID:???
雑音か?>>586>>598
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:06:25 ID:???
俺からすりゃ昔の例でいうとゲームするならAGPグラボが刺すのが当たり前なのに
PCIグラボが地雷だったってさわいでる危篤な方にしか思えない

つまり今の時代ならまともな性能求めたいなら補助電源ついたカードでATXマザボに刺す

こういうこと手間のかかるあたり前のことは変わってないわけだな
たかがカード一枚刺しゃ高画質のゲームでまともにできて幸せになれると思ったら大間違いだ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:08:24 ID:???
申し開きや謝罪はいらないからとっととつぶれればいいと思うよ、ユニットコムの系列会社全部
ついでにMSIも
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:09:25 ID:???
今回は主流のVGAじゃない既に枯れたVGAだからこのままスルーされてうやむやになるよ
それはいつものパターンですから ええ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:09:36 ID:???
>>606
「不当表示がされていたのでは」と非難することにどういう関連があるの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:09:55 ID:???
>>606
おめでとう!
君は役に立たないキモヲタに認定された!
今後もその調子でがんばってくれたまえw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:10:10 ID:???
ノート向けGPUの半田不良で爆熱

ファンフル回転BIOSでリコール回避

さて今回はどう出る
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:11:34 ID:???
今回はnV関係ない
騙して売ってたユニットコムが認めるか認めないかだけ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:12:06 ID:???
>>609
店側が不当表示してたら
返品や交換はうけつけてくれるだろう
納品書もちゃんと残してならな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:12:31 ID:???
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:13:19 ID:???
>>598
昔のATXはNIC/SOUND/USB/SCSIも挿してたからだろ
今はSCSIいらないし、他は全部オンボードで提供されるから
ATXを使用していた層でもM-ATXで困らない

グラフィックの増設とかんけいねぇよ 馬鹿たれ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:15:03 ID:???
メモリチップ一個で32bitでも動くんじゃねぇの?
GPUってそういうもんだろ
どんな仕様で商品化するかはベンダの判断
どんな仕様でも公表して売る分には責められる謂れは無い
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:15:17 ID:???
>>612
何も告知なく128bit版だしておいて関係ないってこと無いだろ
あきらかに選別落ちチップ処分のためのインチキ販売だと思う
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:16:01 ID:???
ATXとかどうでもいいからおまえら店をたたこうぜ!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:17:37 ID:???
>選別落ちチップ
これ言う奴何回否定されても出てくるけど
基地外一人が暴れてるのか
本気で思ってる馬鹿が大勢居るのか
どっちだと思う?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:18:26 ID:???
「64bit!」って大きくパッケージに書いてあるGTX285があって
お、64bitOSに向いてるのかな?と思って買ったら64bitメモリインターフェイスのGTX285だった

そんな事が今後起こるかもしれない
いや起きないか流石に
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:19:11 ID:???
>>615
だから、あくまで”増設”扱いってことなんだよ
MATXではオマケということなんだ

ATXなら大半はグラボを必ず刺す必要あるからな
増設じゃないんだよな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:23:02 ID:???
>>619
NVIDIAとそれ以外の工作員同士が責任転嫁の応酬をしてるんじゃない?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:23:32 ID:???
>>619
そうだ選別落ちじゃない。SPが32基だろうと128bitのメモリ幅でも、ROPsが
半減しても。nVIDIAは何でもOKと言ってる。
全てはG94コアのバリエーション。

問題になってるのはそれらを公表してMSIやユニットコムが販売、BTOに
組み込んだってこと。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:23:59 ID:???
ユニットコムは被害者
NVIDIAが悪い
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:25:00 ID:???
公表してw
さりげなく嘘を混ぜるあたり流石としかwww
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:26:58 ID:???
ユニットコムはやったことバレバレなんだから下手な火消しは返って危険だよ
暇持て余してる連中はそういうのに噛み付くから
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:27:14 ID:???
公表してねーっつうのwwwwwwwwwwwwww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:27:57 ID:???
>>622
nVIDIAはいいんだって。ベンダーの自由にさせてるんだし。

128bit版9600/9800GTも海外で売られてるし。
まぁ日本で売る時にちゃんとスペックを公表すればよかったんだが。
仕様です(キリッですんだ。

でもユニットコムはBTOにきちんと購入者に伝えずに組み込んだ。
MSIもパッケージにbit幅を明記していなかった。これがまずい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:27:58 ID:???
>>621
グラフィックを増設して当たり前の客層も
昔はATXしか買わなかっただろうけどいまなら
microATX買ってる割合も増えてるだろ

製品ラインナップ見てもわかんねぇんなら
黙ってろ あほたれ

矛先変えたくて仕方がない店員かw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:28:21 ID:???
今北産業
とりあえずユニットコムが必死なのはわかった
まぁ自業自得だろ?

経緯の把握は>>528>>540で十分だった
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:31:20 ID:???
最終的に客と商売するユニットコムに悪意がなかった
こんな問題にはならなかったのは間違いない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:32:03 ID:???
ユニットコムに悪意が無い事はわかるが、商才も無かったという事だろうな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:32:07 ID:???
MSIのはユニットコムでしか売ってないから、
ユニットコムオリジナルモデルでしょ。
MSIが売り出したなら他店でも発売してるはず。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:32:41 ID:???
>>633
よその店はそんな客をだますような商売してないってことじゃね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:33:58 ID:???
>>629
増えてねえし今でもまともにゲームしたいならフルタワー一択

ミニタワー以下では内臓グラボは標準搭載であり”増設カードに関しては”オマケ”という扱いや認識です
別途サウンドカードみたいなもんですな
いつからこんなにグラボ厨がのさばり声がでかくなったんだ
クライシスとかでてきたあたりか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:34:31 ID:???
他の店で売ってないってことは
安い腐れ9600GTをわざわざMSIに入れさせて
日本市場に流したんだからユニットコムは
相当悪徳なんじゃないのか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:34:49 ID:???
ユニコ必死杉w
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:35:39 ID:???
>>635
落ち着けよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:35:54 ID:???
そこはユニ工とするべきw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:36:57 ID:???
ユニットコムの組み込み用に作ってた物
ユニットコムが組み込み用9600GTの買い入れをやめたから
余った分を一般向けにした
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:37:24 ID:???
いわゆる横流しってやつだ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:38:41 ID:???
夜間は賃金の安い外国人工作員がお相手しますw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:40:24 ID:???
今北用

ユニットコムは白で被害者
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:41:05 ID:???
>>629
昔も今もヘビーなゲームしなくてもグラフィックは増設するだろ
じゃなきゃローエンド/ミドルエンドなんて物が存在するわけがない

>”オマケ”という扱い
ばかなの? 死ぬの? ユニットコムがw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:41:14 ID:???
結局馬鹿や買い物下手がまともな判断や認識能力もなく買い物して
地雷掴まされただけ
そしておまけに少々のことで騒ぎすぎ

ただこれに尽きますな

いまどきのノートPCは性能が高いからこれで十分とかいう雰囲気に流され
下手なもの買ってすぐゴミ使いものにならなくなった馬鹿と似ているな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:43:29 ID:???
■nvidia GeForce9600GT 128bit 劣化版判明 流通製品■

豚 http://www.msi.com/index.php?func=prodvgaspec&maincat_no=130&cat2_no=136&cat3_no=&prod_no=1906
ZOTAC http://www.zotacusa.com/geforce-9600-gt-256mb-128-bit-gddr3-650mhz-1400mhz-zt-96teq3p-fdl.html
蛙 http://www.palit.biz/main/vgapro.php?id=1190#spec
ECS http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?DetailID=1059&CategoryID=5&DetailName=Feature&MenuID=54&LanID=5
ギガバイト http://www0.au.shopping.com/xPO-Gigabyte-GIGABYTE-NVIDIA-9600GT-512MB-128BIT-DDR3-ZALMAN-FAN-NATIVE-HDMI-PCI-E-GRAPHICS-CARD#keyFeaturesArea

調査先(調査を更に要す)
http://www.pricespy.com.au/pno_12405.html
http://www.penta.com.au/index1.php?cid=78&categoryname=Videocards

リネーム真理教 GF9600GT事件犯の組織図
麻原こと松本智津夫   → nVIDIA
上祐・村井その他幹部 → カードベンダー
林泰男・その他実行犯 → クレバリー・ツートップ・フェイス
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:43:57 ID:???
違う
今回の被害者はふつうの判断能力は持っていたが、
それ以上に店が悪辣だったと言うだけ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:43:59 ID:???
ユニットコムがMSIに話を持ちかけたのか
MSIがユニットコムに持ちかけたのかで変わってくる
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:44:51 ID:???
ユニットコム以外で売っていない = ユニットコムがMSIに話を持ちかけた
じゃね?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:47:29 ID:???
>>643
加害者はNVIDIA陣営
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:47:50 ID:???
被害者はエンドユーザー
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:48:09 ID:???
>>648-649
でもZOTACもある
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:50:34 ID:???
持ちかけたというか
128bitの物は海外では普通に流通してるから
ユニットコムがそれに目を付けて
自社OEMをそのタイプにしたってだけでしょ
で、MSIやZOTACから仕入れてた
低機能版なのを隠して売ってぼろ儲け

MSIは余り物の処分で下手打った
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:50:45 ID:???
ZOTACははなから128bitを明示しているから
パッケージ版は本当にわかってないやつしか買わない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:51:11 ID:???
669 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 16:35:24 ID:5gONgysg
     |┃三        / ̄\
     |┃         | 128bit|
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \   ちょっと祭りになってるみたいなんだ、匿ってくれ !
     |┃     /  <●>::::::<●>  \ 
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
              NVIDIA
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:52:10 ID:???
■nvidia GeForce9600GT 128bit 劣化版判明 流通製品■

豚 http://www.msi.com/index.php?func=prodvgaspec&maincat_no=130&cat2_no=136&cat3_no=&prod_no=1906
ZOTAC http://www.zotacusa.com/geforce-9600-gt-256mb-128-bit-gddr3-650mhz-1400mhz-zt-96teq3p-fdl.html
蛙 http://www.palit.biz/main/vgapro.php?id=1190#spec
ECS http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?DetailID=1059&CategoryID=5&DetailName=Feature&MenuID=54&LanID=5
ギガバイト http://www0.au.shopping.com/xPO-Gigabyte-GIGABYTE-NVIDIA-9600GT-512MB-128BIT-DDR3-ZALMAN-FAN-NATIVE-HDMI-PCI-E-GRAPHICS-CARD#keyFeaturesArea

調査先(調査を更に要す)
http://www.pricespy.com.au/pno_12405.html
http://www.penta.com.au/index1.php?cid=78&categoryname=Videocards

リネーム真理教 GF9600GT事件犯の組織図
麻原こと松本智津夫   → nVIDIA
上祐・村井その他幹部 → カードベンダー
林泰男・その他実行犯 → クレバリー・ツートップ・フェイス
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:53:23 ID:???
主犯は完全にユニットコム
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:56:27 ID:???
>>657
違う
仕入れはユニティだからMCJの組織ぐるみ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:57:38 ID:???
犯人はヤス
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:57:41 ID:???
マウスのPCでもやってるんじゃね?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:57:50 ID:???
>>657ってきもいなw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:59:40 ID:???
>>661
どんな給与体系なの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:00:20 ID:???
>661
仕事終わったの?
それが仕事なの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:02:05 ID:???
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:02:48 ID:???
■nvidia GeForce9600GT 128bit 劣化版判明 流通製品■

豚 http://www.msi.com/index.php?func=prodvgaspec&maincat_no=130&cat2_no=136&cat3_no=&prod_no=1906
ZOTAC http://www.zotacusa.com/geforce-9600-gt-256mb-128-bit-gddr3-650mhz-1400mhz-zt-96teq3p-fdl.html
蛙 http://www.palit.biz/main/vgapro.php?id=1190#spec
ECS http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?DetailID=1059&CategoryID=5&DetailName=Feature&MenuID=54&LanID=5
ギガバイト http://www0.au.shopping.com/xPO-Gigabyte-GIGABYTE-NVIDIA-9600GT-512MB-128BIT-DDR3-ZALMAN-FAN-NATIVE-HDMI-PCI-E-GRAPHICS-CARD#keyFeaturesArea

調査先(調査を更に要す)
http://www.pricespy.com.au/pno_12405.html
http://www.penta.com.au/index1.php?cid=78&categoryname=Videocards

リネーム真理教 GF9600GT事件犯の組織図
麻原こと松本智津夫   → nVIDIA
上祐・村井その他幹部 → カードベンダー
林泰男・その他実行犯 → クレバリー・ツートップ・フェイス
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:04:59 ID:???
>665は基地AMD厨かな
ホントに邪魔
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:05:56 ID:???
悔しがるなよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:08:42 ID:???
MCJグループ

 ┏━マウスコンピューター(製造・販売)
 ┃
 ┣━ユニットコム(パーツ販売) ━ アイシーエムカスタマーサービス(製造・修理)
 ┃  ・パソコン工房
 ┃  ・Faith
 ┃  ・TWOTOP
 ┣━iiyama(モニタ製造・販売)
 ┃
 ┣━代理店
 ┃  ・シネックス
 ┃  ・ユニティ
 ┃  ・エムヴイケー
 ┗━秀和システム(書籍販売)

そのうちマウスのBTOでも報告があるかも・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:10:07 ID:???
NVIDIAはネット工作で全てユニットコムのせいにすることに成功したようだな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:12:28 ID:???
nVidiaが作った二級品が海外で出回るのはどうでもいいが
それをわざわざ日本に仕入れて売るのが気にくわないわ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:13:19 ID:???
>>669
ユニットコムがやったことはユニットコムの責任だろw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:14:57 ID:???
最近のHDDの低速病とかは店だってわからない話だろうけど
明らかに海外実績(悪い意味で)がある物を時間差で日本に
持ってきてるんだろ そりゃなー
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:16:36 ID:???
そろそろ戦犯も決まりつつあるし、
次の燃料が入ってきたら教えて
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:16:42 ID:???
■nVIDIA
 モンキーモデルを作れるようにしてあるだけだモンキーモデルを作ったわけじゃない。
 責任はカードベンダーに全てある
 我々は完全にクリーンな会社だ。
 リネームシール工場はフル稼働でそれどころじゃない
 GF100計画が遅れまくってるので都合がいい

■カードベンダー
 低性能ではあるが安く作れたから作った。
 アコギな販売店と結託してぼろ儲けしてやるぜ
 性能と価格は一致してる問題ない。

■ツートップ・フェイス(ユニットコム
 安く仕入れることができたから仕入れて売った
 BTOに混ぜまくりで大もうけしてやるぜ
 買った人間が悪い。


■総評
 被害者は誰?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:18:07 ID:???
どんなに隠蔽して売り出しても次第に性能が低くいのが判って客離れがでるだろうに…
他に売りたいものがあってソレを早めに処分でもしたかったんだろうかね?
>>668表の小売店の殆どがいまGF9600GTに代わってGT220とGT240を前面に出しまくってるわけだが
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:18:14 ID:???
戦犯一覧

メーカー
 NVIDIA

ベンダー
 MSI

バイヤー
 ユニットコム
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:19:20 ID:???
■nvidia GeForce9600GT 128bit 劣化版判明 流通製品■

豚 http://www.msi.com/index.php?func=prodvgaspec&maincat_no=130&cat2_no=136&cat3_no=&prod_no=1906
ZOTAC http://www.zotacusa.com/geforce-9600-gt-256mb-128-bit-gddr3-650mhz-1400mhz-zt-96teq3p-fdl.html
蛙 http://www.palit.biz/main/vgapro.php?id=1190#spec
ECS http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?DetailID=1059&CategoryID=5&DetailName=Feature&MenuID=54&LanID=5
ギガバイト http://www0.au.shopping.com/xPO-Gigabyte-GIGABYTE-NVIDIA-9600GT-512MB-128BIT-DDR3-ZALMAN-FAN-NATIVE-HDMI-PCI-E-GRAPHICS-CARD#keyFeaturesArea

調査先(調査を更に要す)
http://www.pricespy.com.au/pno_12405.html
http://www.penta.com.au/index1.php?cid=78&categoryname=Videocards

リネーム真理教 GF9600GT事件犯の組織図
麻原こと松本智津夫   → nVIDIA
上祐・村井その他幹部 → カードベンダー
林泰男・その他実行犯 → クレバリー・ツートップ・フェイス
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:20:48 ID:???
■nVIDIA
 モンキーモデルを作れるようにしてあるだけだモンキーモデルを作ったわけじゃない。
 責任はカードベンダーに全てある
 我々は完全にクリーンな会社だ。
 リネームシール工場はフル稼働でそれどころじゃない
 GF100計画が遅れまくってるので都合がいい

■カードベンダー
 低性能ではあるが安く作れたから作った。
 アコギな販売店と結託してぼろ儲けしてやるぜ
 性能と価格は一致してる問題ない。

■ツートップ・フェイス(ユニットコム
 安く仕入れることができたから仕入れて売った
 BTOに混ぜまくりで大もうけしてやるぜ
 買った人間が悪い。


■総評
 被害者は誰?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:20:58 ID:???
これで味をしめたら次はROPs4基DDR2/64bit版GT220とROPs4基DDR3/64bit版GT240の出番だな
コスト的にすごい安価で作れるぞ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:22:02 ID:???
nVIDIA製品を買わなきゃいいだろ、i3や785G選んどけよw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:23:09 ID:???
カードベンダーが作るのは勝手だが、日本でそんなもん
売ったらユーザーがそっぽを向く、ってスタイルを今回
作っちゃえばいいと思うよ そんなことをさせないためにもな


俺らスペック厨だしな!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:23:49 ID:???
そしてRADEONでさらに別の地雷を踏むんですね、わかります
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:23:51 ID:???
MatroxとかS3とか買えばそういうのと無縁じゃね?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:24:25 ID:???
>>678
被害者はユーザーだろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:24:27 ID:???
僕はNumber nineちゃん!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:26:01 ID:???
このスレ見たがNVIDIAは怖いな
俺もうGeForceとMSIだけは買うのやめるわ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:29:50 ID:???
ややこしくなってきた
だれか今までのまとめ頼む
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:31:05 ID:???
>>687
>>678>>677
もうまとまってる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:31:38 ID:???
まぁ、客を騙してゴミを捌こうとした店が一番悪いんじゃない?
仮にNVIDIAやMSIとの付き合いで押しつけられたにしても、
「128bitで性能は落ちるけどこの価格!」とかいくらでも他にやりようはあっただろうに……卸値でもきついかw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:31:53 ID:???
今時128bitの地雷はドライバ最適化なもの探すとか
BIOS買い替えでもしないと使い物にならないな
64bitの核地雷はお手上げ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:33:53 ID:???
これって悪者を一人に絞れる手合いの問題なのか?
もうチップメーカーから販売店まで全て悪いだろ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:34:38 ID:???
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:34:41 ID:???
怠け者は次の被害者になって祭りを起こす鍵となる!
だから>>687>>668の情報を鵜呑みにすべき、絶対w
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:36:14 ID:???
こういう問題がおきないようにするためのリネームテクノロジーなのに甲斐性が無いなぁ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:38:51 ID:???
wikiが着々と更新されてるな
これで騙される人も減っていくだろう
http://ja.wikipedia.org/wiki/GeForce
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:42:32 ID:???
まぁ騙される奴はどんなに警告してもやっぱり騙されるんだけどねw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:42:56 ID:???
>>695
ちょw問題のMSIのブツにリンク貼られてるwww
更新者GJwwwww
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:53:13 ID:???
確たる情報さえでれば警戒心も増える
これで2次被害は結構防げるようになるかもしれんね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:58:53 ID:???
責任追及しても言い訳して逃げようとするだけで埒があかないから情報で包囲網つくるってわけか
策士よのう
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:04:26 ID:???
>>692
※あかさん注意※
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:08:23 ID:???
ユニットユニットと大騒ぎしてた奴とNVNVと大暴れしてた奴が静かになったな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:09:53 ID:???
MSIのV2って大分前、One'sで売ってたのにその頃は気づかなくて、今頃なのはなぜ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:11:23 ID:???
販売対象者が初心者・バカ層だったのが幸いしたんだろ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:12:36 ID:???
>>702
皆賢くて買う奴が居なかったんじゃね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:13:48 ID:???
>>701
wikiにきちんと記載されたから騒ぐと反ってまずい事になるとおもったんだろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:16:38 ID:???
とうとうnVIDIAが表舞台に立たされてしまったか・・・・もうだめだ・・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:16:45 ID:???
Nvidiaの製品体系ややこしいのは確かだけど。
カード製造したメーカーがNvidiaにそのGPUを発注してる。

商品の製品仕様と説明が異なるのは、返品や交換可能。

まぁ単にGF9600GTしか書いてないだけじゃ無理だな。
wikipediaの説明にも抜けてるくらいだしな。
GF9600GTのチップ仕様でのサポートは以下のとおり
Shader数でも64 32 16。
メモリバス幅256bit 128bit
メモリ容量 512MB 1G
製造プロセス 55nm 65nm
とこんだけ種類あるから
実際に作られてなさそうな組み合わせもあるしな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:17:07 ID:???
>702
それ、1G版じゃね? そっちは256bitなんだよね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:18:03 ID:???
ユニット抽出したら多すぎてワラタw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:19:01 ID:???
>>706
ただでさえFermiが遅れてやばいのに、
名機9600GTが地雷化

ユニットコムといい、MSIといい、NVIDIAといい、
信頼の切り売りをしなきゃならんほど経営やばいのか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:22:17 ID:???
真偽はともかく知った人が今までどおりにnVIDIAを信用するかって言ったら無理だろう…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:24:47 ID:???
一番の被害者は9600GTかもな

名機として生まれ一強時代を支え
いつまでも引退させてもらえずNVの苦境を支え
最後は地雷として泥を被せられるのね・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:24:51 ID:???
当分はATIにしておこう
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:25:58 ID:???
MSIはまだ良心的だ

GF8800GT.      85600←電源コネクタ有
GF9800GTGE    82500
GF9600GT.      71000 ←電源コネクタ有
GF9600GT(GE)   66700 ←256bit
GF9600GT(GE)   63500 ←メモリ1400MHz 
GT240(GDDR5)   58500
GT240(DDR3)....    51000
HD4670..       48000
GF9600GT(GE)   46500 ←128bit (MSI)
GF7950GT.      44000
GF7800GTX       44000
GFGT220(DDR3)  40400
X1950Pro        40000    
GF7900GT.      37700
GF9600GT(GE)   36500 ←128bit (ZOTAC)
GF8600GTS       36000
GF7900GS.       34000
GF9500GT (DDR 3) 34000
GF8600GT.      32800
HF4650(DDR3).   32800
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:29:15 ID:???
いつまでたっても出てこないDX11対応ハイエンドに
出てくるのはローエンドばかりのnVIDIAだし
ラデだけで十分商売になってるベンダーが見切りをつけたって見方もあるな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:30:26 ID:???
だれかラデとヌビとMSIで三国志つくれよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:34:38 ID:???
HD5970さっき届いたんだが、やっぱりPCに収まらねぇぞ。
何で厚みだけでなく長さまで増えてんだよ・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:35:40 ID:???
ふぉおおおおお
超絶誤爆。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:35:58 ID:???
>>717
中途半端な誤爆すんなw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:38:11 ID:???
なんでそこでS3じゃなくてMSIなんだよふざけんな


南蛮王扱いですか そうですか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:42:35 ID:???
>>716
ラデ=魏(VGA界の奸雄)
ヌビ=蜀(VGA界の策士)
MSI=呉(成り上がりの富豪)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:47:06 ID:???
二者なんだから項羽と劉邦の楚漢戦争で語れよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:50:51 ID:???
三国志にするならこうだろ
魏=Intel
呉=AMD
蜀=nVIDIA

今回の事は蜀の地方役人を懐柔した悪徳商人が
蜀の特産品を使って詐欺を働いただけで
歴史的な意義のある事件じゃないよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:04:12 ID:???
>>702
1'sを使う客は鍛えられてる人でしょ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:06:33 ID:???
とりあえず実際に被害にあった人は消費者センターに連絡した後
販売店にネチネチネチネチと返品・交換要求
他の人はこの話をより多くの場所へ広めて、系列店でのBTOを
検討している人への忠告、優良なショップへの誘導
自作PC板の見積もりスレやPC一般板のBTOスレ及び
他板で同様の話題のスレがあった際はテンプレなどで注意を促す

今はこれを徹底するのが良いんじゃないかな
責任のなすり付け合いや事件の背景を探るのはさておき
これが一番効果的(ダメージが大きい)だと思う
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:09:19 ID:???
販売店が泣きそうなプランだなw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:11:38 ID:???
>>725
無理
相手にされない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:19:27 ID:???
つーか今のこのスレみたいに「誰が一番悪いか?」で
グダグダ議論し合ってくれていた方が店側としては都合が良いだろ
一番嫌なのは実際に行動に移されること
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:21:02 ID:???
行かない・買わない・買わせない だなw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:22:59 ID:???
よく考えたら元々ユニットコム系利用してたようなのはこういう問題が起きても気が付かない層だな
特価以外で利用する自作民は覚えたての奴等だろうし、地方で選択肢の無い人でも基本は通販だろうし
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:29:25 ID:???
3.4万以上ならともかく1万以下じゃ地雷掴まされていくら苦情いっても無理だな
2万でも微妙
そういえば昔からどこのパソコン工房でも地雷GPUが目立つところに山のように山積みされてたよ
そこでもMSI,は多かった
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:32:48 ID:???
値段で苦情が通るかどうか決まるとかあほすぎるわw
1万以下でも学生さんとかには大金だし例え100円でも893にはシノギ
マジコン屋台でクレーム付けてる小学生とかにとっては数千円でも引けない事なんだろうし
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:34:51 ID:???
俺は戦わないけど、戦うなら応援する。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:37:43 ID:???
でもこれで「あの店で買うのはやめておけ」ってアドバイスするのに
この上ない具体例と説得力が付いたよな
今までは納期が、サポートが、と言ったところで実感を持って貰えなかったけど
流石に性能3割減の商品を明記せず(あるいは偽装して)売りつけた店だよ、
と言う話を聞けば購入店の対象にはなるまい

……それでもPCサクセスを利用していたアホは後を絶たなかったが
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:38:22 ID:???
9600GTみたいなクラスなら対岸の家事だが、ハイエンドクラスでやられた日にはゲフォのGPUは買えないよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:42:30 ID:???
地雷の性能低下は3割じゃねえ
酷い時は6割だ
これが慣例だと思っておいたほうがいいわ
まだメモリ周波数上げてたMSIは良心的にすら思えるww
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:42:54 ID:???
パホーマンスはどのくらい変わるの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:44:34 ID:JVMedKWV


【生放送】医療大麻喫煙中【アメリカ】
http://www.ustream.tv/channel/mmlf00


クローン病の患者は一日20錠の薬を飲まなくてはいけない
年間にすると約7000錠のケミカル錠剤を飲む必要がある
これは金額にすると年間250万円程度の金になる
このお金は患者が支払うのではなく日本人の税金から支払われている

驚くべきことにクーロン病の治療薬として
一日2〜3グラムの大麻喫煙が20錠の錠剤と同等の効果がある
しかも大麻は副作用が非常に小さく身体に負担も少ない

しかしケミカルの錠剤から大麻へ治療の転換を行うと
クーロン病患者一人あたり年間250万円の金額が製薬会社に払われなくなる
また「厚生労働省」と「製薬会社」には密接なつながりがある

日本で大麻が解禁されない理由がここにある

※現在の日本人のクローン病患者数が25,000人以上いるため
 クローン病だけで毎年625億円以上の金が日本人の税金から
「製薬会社」に支払われている計算になる


739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:48:48 ID:???
>>737
>>714

>>730
うむ、自作ショップに通うような連中が引っかかるとはとても思えない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:49:31 ID:???
512M 256bitのGPUがあったとする

これが
256M 128bitなら3割減
512M 128bitなら4割減
1G以上 128bitなら5〜6割減

ボードや周波数にもよるがだいたいこんな感じに推移する傾向がある
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:51:49 ID:???
普通は気づくよ、5980円なんてDDR3版の9500GTと同じくらいなんだから
それより性能があって良かったじゃんって思うけどな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:54:32 ID:???
>>714見て、やっぱ8800GTのCPって良かったんだなって改めて思った
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:54:34 ID:???
まあいくら性能あっても地雷には
発熱や静穏や消費電力、ましてはシステム全体の寿命の問題も絡んできますから
ゴミで使い物にならないのは本当にゴミ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:54:38 ID:???
同じ値段で256bit品を売ってる店もある
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:55:21 ID:???
世の中には値段しか見ないで投売り品をホイホイ買う人は結構多いぞ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:00:01 ID:???
なあなあこれって地雷じゃない?
ttp://www.1-s.jp/products/detail/29622
地雷じゃなかったら核安だし買おうかと思うんだが
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:02:02 ID:???
>>746
メモリ1400MHzに下げられてるだけで今言われている128bit地雷ではない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:02:12 ID:???
>>746
問題ない、ポチれ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:03:28 ID:???
>>747-748
了解、ポチッた
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:04:17 ID:???
>>746
GF9600GT(GE)   66700 ←256bit
GF9600GT(GE)   63500 ←メモリ1400MHzの256bit 
↑の差が気にならなければどうぞ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:05:13 ID:???
GLADIAC 796 GT SS 512MB が9120円で売ってるじゃん
わずか3000円ちょっと積んでこれが手に入るんだからこっち買えばいいのにな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:05:24 ID:???
この流れのように逐一確認すれば地雷を踏む事もないだろうね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:06:27 ID:???
>>751
似非外排気機構が超絶に糞だぜ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:08:05 ID:???
>>751
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694085311/
九十九会員特価で 7980円だよw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:09:10 ID:???
>>754
小さいケースじゃ入らないかも
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:10:49 ID:???
九十九も
「※デザイン/仕様等は予告なく変更される場合があります。
これによる返品/交換は受け付けることはできませんので、ご了承ください。」
これ前面にだしてるからなぁ、地雷が潜んでる種類には迂闊に手を出したくない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:14:15 ID:???
双頭でmisの128bit品つかまされたんで、クレーム電話入れたら返品や交換には応じられないって言われた
どうしても納得いかないので消費センターに調査依頼しますって言ったらどうぞご自由にと言われたんで電話した
消費センターに電話したら、調査して案件をまとめますって言ってもらえたよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:16:12 ID:???
そんなことしても無駄
759757:2010/02/12(金) 23:17:39 ID:???
とりあえず同じような目にあって返品交換受け付けてもらえない人は消費センターに電話すると良いよ
パソコンの部品販売についての相談なんですがと言えば、その担当者に代わってもらえるよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:18:48 ID:???
>>758
無駄かどうかは被害にあった人が決める
数がそろえば動くかもしれないからな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:20:51 ID:???
>>758
無駄とか勝手に決めるなよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:21:38 ID:???
「無理 相手にされない」「そんなことしても無駄」ってことは
効果的ってことだな、うん
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:21:57 ID:???
数百程度じゃ微妙、千人規模で電話があれば動くかも
ネットでも話題になってるとかいらんことは一切言うな
あくまでも自分の事象のみ伝えることが重要
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:22:10 ID:???
NVIDIAは金でどうにかできるだろうから調査に入っても店舗はNVIDIAに従うだろう
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:24:52 ID:???
調査が入ってもはいらなくても買わないことが重要だな
こういうものは受け入れられないって姿勢を徹底して見せる事だ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:25:55 ID:???
無駄なんだよ
MSIとかnVIDIAなんてどこの会社か知ってていってんのかよ
そんなのに労力や金つぎ込むぐらいならほかのことしてりゃよかったor金つぎ込んですればよかったと後悔するぞ
電話代だって長時間話してりゃ馬鹿にならん
交通費代とかもな
格安商品相手に馬鹿のやることは理解できんわ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:26:31 ID:???
図々しい工作店員が、このスレで自演の営業を始めているし…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:28:34 ID:???
>>766
人をだまして金を稼いでる人間の言う事は凄まじいな
こういうのが野放しにされてのうのうと生きてると思うと怖気がさす
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:32:03 ID:???
┌─────────┐
 │ 火消し警報!!!   |
 │   火消し警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  火消し店員の方が         \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃってます     /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:34:33 ID:???
>>766からシナチョンの臭いがする
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:36:24 ID:???
まぁ擁護したくはないんだが、確定させるためには
手順とコストが掛かるって部分には同意せざるを得ないな

ここで無責任な発言垂れ流しててもなんも状況変わらんよ
騙されて(説明意不十分で)買った人間が消費センターに
電話掛ける積み重ねが必要なんだよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:38:29 ID:???
ヒグマ、お前も来ているんだろう?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:40:09 ID:???
>無駄なんだよ
>MSIとかnVIDIAなんてどこの会社か知ってていってんのかよ
これはひどいw
訴えられるのはユニットコムだってのw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:44:29 ID:???
火消しカキコミの特徴は、被害者の救済方法について一切触れない事
被害者を一方的に非難して申し訳程度に相手も悪いがと書く
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:44:39 ID:???
まだν速にスレ立ってないのか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:45:01 ID:???
マヌケなゲーマー相手にはこれくらいの応対の仕方で十分
むしろもっと酷くしてもいいくらい
CADやCG屋は大切な顧客だが
FPSならまだしも特にチョンゲーマーとかならなおさら終わってるなww
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:46:03 ID:???
このスレだけID表示したら面白そうだ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:47:28 ID:???
>>772
たぶん居る('A`)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:47:50 ID:???
ふう、ついに俺もグラボ三枚刺しか。
128bitだろうがこうしちまえば、傷も浅くなるってもんよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:49:12 ID:???
おまえら楽しそうだけど掴んでしまったら悲しみしか感じないぞ・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:55:08 ID:???
■nvidia GeForce9600GT 128bit 劣化版判明 流通製品■
豚 http://www.msi.com/index.php?func=prodvgaspec&maincat_no=130&cat2_no=136&cat3_no=&prod_no=1906
ZOTAC http://www.zotacusa.com/geforce-9600-gt-256mb-128-bit-gddr3-650mhz-1400mhz-zt-96teq3p-fdl.html
蛙 http://www.palit.biz/main/vgapro.php?id=1190#spec
ECS http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?DetailID=1059&CategoryID=5&DetailName=Feature&MenuID=54&LanID=5
ギガバイト http://www0.au.shopping.com/xPO-Gigabyte-GIGABYTE-NVIDIA-9600GT-512MB-128BIT-DDR3-ZALMAN-FAN-NATIVE-HDMI-PCI-E-GRAPHICS-CARD#keyFeaturesArea

■リネーム真理教 GF9600GT事件犯の組織図
麻原こと松本智津夫   → nVIDIA
上祐・村井その他幹部 → カードベンダー
林泰男・その他実行犯 → クレバリー・ツートップ・フェイス

■nVIDIA
 モンキーモデルを作れるようにしてあるだけだモンキーモデルを作ったわけじゃない。
 責任はカードベンダーに全てある
 我々は完全にクリーンな会社だ。
 リネームシール工場はフル稼働でそれどころじゃない
 GF100計画が遅れまくってるので都合がいい

■カードベンダー
 低性能ではあるが安く作れたから作った。
 アコギな販売店と結託してぼろ儲けしてやるぜ
 性能と価格は一致してる問題ない。

■ツートップ・フェイス(ユニットコム
 安く仕入れることができたから仕入れて売った
 BTOに混ぜまくりで大もうけしてやるぜ
 買った人間が悪い。

■総評
 被害者は誰?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:56:51 ID:???
被害者はユニットコムとつかまされた客
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:58:01 ID:???
ユニットコムは最終加害者
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:58:30 ID:???
最初から加害者w
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:59:09 ID:???
いじめられる方にも原因があるんだし買ってしまった無知情弱消費者にも責任はあるっ!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:02:12 ID:???
つか、知らずに買った奴が悪いんだろ?自己責任の時代に何言ってるんだ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:04:34 ID:???
>786
ある朝起きたら突然両親から「おまえはうちの子じゃないんだ」
といわれるくらいの自己責任
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:05:17 ID:???
小銭で騒いでお店に迷惑掛けるとか社会人失格だと思います
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:05:46 ID:???
>>786
日本国外用製品を仕様伏せて日本国内で販売するほうにも問題あるぞ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:07:10 ID:???
まぁ引っかかった人はとりあえず消費センターに電話だな。
それかネット上で価格比較・レビューサイトで情報公開。
それで引っかかる人も減る。

価格比較サイトのショップ評価が下がるのでも、効果が無いわけじゃない。
不買運動もいいだろう。

まぁもうネット上でこのこの話はkakakuでも取りざたされてるし
事あるごとにたたかれるだろう。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:09:53 ID:???
子供じゃ無いんだから買い物失敗したぐらいでお上に泣きつくなよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:10:54 ID:???
VN儲の発言がどれなのかすぐわかる反応だな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:12:00 ID:???
ユニットコム必死ww
被害者の皆さん、あなた達を騙したクズどもは消費者センターに相談されたくないようですよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:13:35 ID:???
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/96gtled22.html

アーオワタオワタ、ラデオンさんの試合終了〜

3DPeakの消費電力にアドバンテージがなくなったら
「128bit」メモリバスに対する「64bit」メモリのように、
「256bit」バスの9600GTに対して、半分の「128bit」しかないHD4670はもう売れないだろ・・・
どう見ても完全にNvidiaさんのターンです・・・・・

128bitしかない9600GTはどうなるんだよw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:14:13 ID:???
>>791
どこの社員の方ですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:15:27 ID:???
>>794
そのページのちょっと下に

元々9600GTと同じく巨大ヒートシンクを使わないと
ファンレス化できない50WオーバーのHD4670しんだwハイ終わりw

NvidiaさんはAMDに配慮して128bit地雷の9600GTを発売するべき。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:19:29 ID:???
4670売れないどころか、もうほとんど終息して5000系に移動してるわけだが

>>794はいつの時代の話をしてるんだ?

798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:19:50 ID:???
>>791
御飯事じゃないんだから偽者売るなよw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:22:34 ID:???
>>794
シェーダ数を無視するとか頭悪すぎw
GF9600GT→64基
HD4670  →320基

劣化9600は完全終了
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:30:52 ID:???
>>799
今回色々問題になってるなかに
GF9600GTでシェーダ数が32基ってのも1件あるんだw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:33:51 ID:???
>>800
それは終了どころか始まってもない状況なのでw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:35:18 ID:???
火消しカキコの特徴
火に石油をかけてる場合が多い
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:37:06 ID:???
>>800
あの画面キャプ本物なのかね
DeviceIDは空白だし
DeviceID分からないのにドライバは9600GTと判断して動いてる不思議
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:39:28 ID:???
MSIとNVIDIAはこの地雷9600GTもどきの件の責任はとらないの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:39:50 ID:???
15980円ならまだしもたかが5980円でここまで盛り上がれるお前らって凄いな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:40:54 ID:???
>>803
故障品か初期不良品だと思うけどね〜
捏造ってのも可能性あるけどw
仕様としてはシェーダ 16 32 64あるから
本人がメーカーや店に確認なりしないとどうしようもないw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:41:47 ID:???
>>804
今まで地雷品で責任とったメーカーあるか?
そういうこと
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:42:00 ID:???
これを悪意のある地雷と公に認めたら過去の製品も認めなきゃ
ならなくなるからな
すさまじい訴訟に発展する可能性も隠されている
よって認めない
当然も店側も
ただの安物買いの銭失い
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:48:48 ID:???
NVIDIAは全て認めない
ベンダーは仕様と言い張る
だから小売は無罪だと主張する

こんなクズ軍団が関係するところからクソ商品買わなければいい
つまりユニットコム以外の販売系列からNVIDIA以外の商品を買えばいい。
むろん何を買うのであれちゃんと商品の素性は調べるのが前提だがな。

自衛手段はたったこれだけなのに何で大騒ぎになるんだろう
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:52:52 ID:???
NVIDIAを避けて選んだら、HD 4650で64bit幅地雷品つかまされた><
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:58:12 ID:???
>>810
それ何年前の話?地雷踏んだ経験があるのにいまだに成長してないの?w
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:00:56 ID:???
先週、新品の96GTGE買うか中古の88GT買うか迷ったけど、結局中古88GT4000円で買った俺勝ち組
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:09:16 ID:???
>>668
ユニティってユニットコム系だったのか
ASUSの4650ロープロのパケに64bit幅の記載がないのもそういう理由か
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:12:17 ID:???
ロープロとか流石にどうでもいい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:26:58 ID:???
>>810
ゲフォ厨はすぐ嘘をつく…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:29:08 ID:???
悪い意味で盛り上がってるな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:33:17 ID:???
黒幕NVIDIAは今回も不祥事をもみ消し誤魔化したのでした
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:34:50 ID:???
>>812
熱で年々劣化するから勝ち組といっていいのかどうか・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:36:34 ID:???
俺はGPUのせいで火傷したからな低温火傷だけど。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:51:57 ID:???
GPU-ZはTurboCacheでソフトウェア的に追加された
メモリは含めないで実容量の256MBと表示されるはずで
型番では256MB版と提示してるのにGPU-Zでは
512MBと表示されているわけだからおかしいんじゃね?
本当に512MB版なら画面のプロパティからはTC分含めて
1024MBとして表示されるはずなんだがね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:00:08 ID:???
>>819
低温火傷を勘違いしているな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:12:54 ID:Yt4ymi3d
>>821えっそうか?
OCするときに液体窒素が手にかかってさぁ。表面がパリパリに
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:17:55 ID:???
>>818
俺なんて8800GT、登場すぐに買ったぜ、VF900Cuにファン変えてまったり動かしてるけどなんともないぜ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:20:14 ID:???
>>822
それは凍傷だ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:20:19 ID:???
>>822
えっ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:31:44 ID:???
チンコOCしたら手がパリパリになったお
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:38:16 ID:???
不具合でも何でもないものをこんな大広げに駄目だ駄目だって言うのは
営業妨害だと自分は思う、よってこういう物を買ったと宣言した奴と、SS貼ったやつは告発するべき
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:41:39 ID:???
その論理だと
 告発されるべき
じゃないのか?
まぁ自分でも何言ってるのかわからないくらい
おかしな事言ってるから仕方ないけどw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:41:54 ID:???
夜中まで火消しお疲れ様です!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:42:45 ID:???
とりあえず俺の中でユニットゴミは業務停止3ヶ月
その間はそれらの店は使わん
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:43:30 ID:???
NVIDIAから告訴されたら確実に負けるから人生終わらせたいならどんどん反論どうぞ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:44:28 ID:???
>>822
さすがにネタだろそれw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:44:58 ID:???
>>827
こんな時間までお疲れさま
残業代出るの?
深夜残業だから1.5倍なんだけど
もしかして余った地雷を現物支給?
バス幅は半分なのにねw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:45:08 ID:???
NVIDIAから告訴されたら確実に負けるから
NVIDIAから告訴されたら確実に負けるから
NVIDIAから告訴されたら確実に負けるから
NVIDIAから告訴されたら確実に負けるから
NVIDIAから告訴されたら確実に負けるから
NVIDIAから告訴されたら確実に負けるから
NVIDIAから告訴されたら確実に負けるから



きもちわるい信者脳
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:46:26 ID:???
>NVIDIAから告訴
これからねるのに布団の中で
思い出し笑いしそうだわw

じゃあまた明日な
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:53:28 ID:???
>>831
NVIDIAはユーザーと徹底的に戦う
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:57:05 ID:???
5980円で人生終わるのかww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:59:07 ID:???
NVIDIA「ゴミなので5980円で売りました。文句があるなら告訴します。」
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:01:52 ID:???
書き込みCD,DVD,BDメディアも地雷の集まりと思うけどな
これもよく訴訟沙汰にならないよなと思う
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:04:06 ID:???
今回のはすでに被害者の会ができていて
集団で訴えるらしい
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:17:33 ID:???
まぁ、BTOで9600GTの256bit版の性能を提示して+10kとか付加価値付けておいて
からに、実際につけてる奴が9500GT相当だった。とかなら詐欺紛いって叩かれて
も仕方ねぇだろな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:20:49 ID:???
ゲーマー相手にはそれくらい詐欺をして騙して売っても当然で構わないと
思われてるからね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:22:24 ID:???
ゲームなんてただの遊びだからな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:36:59 ID:???
HD5830 GDDR3 128bitの模様

嵐の予感…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:37:44 ID:???
ユニットコムは被害者です
これ以上騒ぐようなら告訴します
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:18:15 ID:???
■nvidia GeForce9600GT 128bit 劣化版判明 流通製品■
豚 http://www.msi.com/index.php?func=prodvgaspec&maincat_no=130&cat2_no=136&cat3_no=&prod_no=1906
ZOTAC http://www.zotacusa.com/geforce-9600-gt-256mb-128-bit-gddr3-650mhz-1400mhz-zt-96teq3p-fdl.html
蛙 http://www.palit.biz/main/vgapro.php?id=1190#spec
ECS http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?DetailID=1059&CategoryID=5&DetailName=Feature&MenuID=54&LanID=5
ギガバイト http://www0.au.shopping.com/xPO-Gigabyte-GIGABYTE-NVIDIA-9600GT-512MB-128BIT-DDR3-ZALMAN-FAN-NATIVE-HDMI-PCI-E-GRAPHICS-CARD#keyFeaturesArea

■リネーム真理教 GF9600GT事件犯の組織図
麻原こと松本智津夫   → nVIDIA
上祐・村井その他幹部 → カードベンダー
林泰男・その他実行犯 → クレバリー・ツートップ・フェイス

■nVIDIA
 モンキーモデルを作れるようにしてあるだけだモンキーモデルを作ったわけじゃない。
 責任はカードベンダーに全てある
 我々は完全にクリーンな会社だ。
 リネームシール工場はフル稼働でそれどころじゃない
 GF100計画が遅れまくってるので都合がいい

■カードベンダー
 低性能ではあるが安く作れたから作った。
 アコギな販売店と結託してぼろ儲けしてやるぜ
 性能と価格は一致してる問題ない。

■ツートップ・フェイス(ユニットコム
 安く仕入れることができたから仕入れて売った
 BTOに混ぜまくりで大もうけしてやるぜ
 買った人間が悪い。

■総評
 被害者は誰?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:03:36 ID:???
>>845
売ってる側も仕入れる時型番で最低限チェック入れるだろ
ちょっと前のMSI物以外調べればベンダーのHPで仕様が分かるから、知った上で仕込んでるとしか言いようがない
違うというなら下調べ無しで仕入れるという迂闊でガサツな店と指摘されても仕方ない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:06:15 ID:???
ひっかかる客も情報弱者なうえ売る側も情報弱者
なんだそりゃ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:10:47 ID:???
だからベンダー、vidiaどちらのHPにも128bit仕様の告知がなかったのが問題なんじゃないの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:12:47 ID:???
>>845
売る側が情弱っていうのは新しい
新ジャンル現る
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:17:20 ID:???
今スレッド最大の功績

新ジャンル:情弱店舗
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:17:55 ID:???
>>847
>>848
>>850
情弱乙
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:22:13 ID:???
>>852
情弱店員乙
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:25:42 ID:Ga73ug69

何度も書くが よく調査をせずに衝動買いした俺がアホだった それは自業自得だと思ってる

これ128の糞ですよね?と レジで確認するなんて思いもよらなかったし 安い買い物をしたと満足げに帰宅したんだよ アホだった


俺が許せないのは おとなしいお人よしのカモを釣ってやろう!という 汚い商売のやり方だ

グラボ売り場の隅から埃をかぶった商品を引き抜いて来たワケじゃないんだよ

レジ前の特価コーナーに 堂々とお買い得ポップで平積みしてあったから衝動買いしたんだ


俺はFaithもMSIも生涯利用しないし 周囲にも絶対に利用させない

店員名の入ったレシートを見るたびに 汚い商売をするトコより 高くても真面目な商売をするトコで買おう! と決意を新たにしている 
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:25:45 ID:???
煽り返しが簡潔で楽になったw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:38:01 ID:???
>>854
数量限定特価品はそれなりの訳があるという例になるよ
返品して受け付けなかったら消費センターに連絡を
それと買った品にまがい物粗悪品を買わされましたと書いて店舗に置き去りにしよう
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:45:23 ID:Ga73ug69

返品を受けるかどうか電話してみるか・・・・ しかし恵美須町まで出向く電車賃はくれないだろうな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 08:11:20 ID:???
>>857
nVIDIAを指名する限り君は永遠の罠に落ち続けてるんだよ^^
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 08:17:56 ID:???
>>854
無意味な改行は我慢するとして妙なスペースで文章を切るのやめてくれ
読みにくいというか、なんだか脳が混乱して気持ち悪くなるんよ

主張と文章の内容には文句は無いです
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 08:23:34 ID:???
数ヵ月後には9800GTが同じ祭りになる予定、っていうか海外ですでにお祭り。
どこまで落ちてゆくんだゲロチョンビディア
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 09:06:13 ID:???
age工作員が今度は被害者を装って何かを企んでいるようですw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:01:07 ID:???
>>860
海外で128bit9800GTGEにひっかかってる被害者がすでにいるのか…
NVIDIAの詐欺商法は怖いな…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:22:08 ID:???
全容が余りに酷くてネガティブだからか、カキコが減ってきたな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:36:24 ID:???
自作PCってハイリスクで恐ろしいんだな
メーカーブランドPCが揺らがない訳だ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:39:46 ID:???
大手情報サイトが発表しなかったから、このままうやむやかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:46:54 ID:???
>>865
こんな時のためにNVIDIAは莫大な広告費をメディアにばら撒いてるんじゃね〜の?
大手は全部NVIDIAの手先だと思って間違いないよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:48:37 ID:???
>>864
メーカーブランドPCでもこれが入ってたら一緒
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:52:33 ID:???
nVIDIAの悪事隠しは巧妙だが、例えうやむやにしても顧客ユーザーに広まったまがい物と不信感は消せない
長い目でみればじわじわ自分の首を絞めている
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:52:36 ID:???
結論はユニットコム系列で商品買う奴は情弱、でいいじゃん。

買った奴より売った店が被害者だって切り口は斬新だとは思うけど、流石に
それはねぇだろ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:54:45 ID:???
>>869
お前色んな奴から空気読めないって言われてないか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:55:22 ID:???
知ってて踏む地雷なら良いんだけどなw
128bit版も値段が安けりゃ買う人居るだろ。

GF8400GS使ってる俺には128bit版でも高性能だw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:55:22 ID:???
>>866
結構読者の多い個人ブログも沈黙してるとこ多いしね。
BTO使うようなレベルの人だったら、多くは
確かめる方法も知らなかったりして。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:56:29 ID:???
MS詐欺のようだな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:56:34 ID:???
>870
お前色んな奴から空気読み違ってるって言われてないか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:59:56 ID:???
昔ATIも似たような事やったけど未だ市場を二分する勢力を維持してる
nVIDIAもこの程度の作戦失敗は痛くも痒くもないよ
いま本命のGF100をどうやって市場にぬり込むか苦心中だから外野が何言っても相手にされないよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:00:26 ID:???
以前のラデ9800proのドスパラでもあったな128bitと256bit、店にゴルァァァッ!!して
交換してもらったけど
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:01:25 ID:???
>>872
そういう人ってあんまPCゲーやらないんじゃね?
PCゲームやらない=9600GT買わない
からな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:04:39 ID:???
9600GTはむしろゲームをしない層向けだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:05:33 ID:???
>>871
性能が下げられていても消費電力が通常のGF9600GTGE(59w)のと変わらない点を御忘れなく
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:09:13 ID:???
性能的にはローコスト・ミドルパフォーマンスだったのに、今回ハイローコスト・ハイローパホーマンスになっちゃったからな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:12:02 ID:???
nVは発覚しなかったら現市場のGF9600GTGE全てを128bit版に置き換えるつもりだったのか
それとも不良在庫チップをむりやりベンダーに捌いただけだったのかが気になる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:12:46 ID:???
>>878
上位が増えたからといって9600GTでできるゲームが減るわけじゃないだろ
最新ゲームが全部が全部ハイスペック要求するわけじゃないし
9600GTやHD5670で並以上のクオリティでできるゲームは沢山ある
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:14:12 ID:???
パホーマンス(笑)
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:21:13 ID:???
>>866
某自作雑誌とか酷いからなあ
各性能ベンチや消費電力はRadeonが良い結果が出ているのに
記事本文では必死でGeForceを持ち上げまくってて…あれは読んでて気持ち悪かった
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:22:09 ID:???
>>878
そうして今回のNVIDIAの不祥事もうやむやのままにされるんだろうな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:22:45 ID:???
9600GTなら性能的にもそこそこだしリネーム商法からも外れてて分かりやすいので
そんなにゲームしないけど特定のタイトルだけやるために増設するような人にはおすすめだったんだけど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:28:37 ID:???
>>885
まずNVIDIAにとっちゃ不祥事でもなんでもないだろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:28:42 ID:???
>>886
そういうオススメ品の地位を確立していたからこそ狙われたんだろうな
一気に購入されるのを見込んで
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:29:53 ID:???
>>879
マジかw

消費電力が殆んど違わないなら選ぶ価値もないなあw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:33:58 ID:???
nVIDIAがやった方向に誘導しようとしてる人が居ますが今回の一件は
チップ性能を発揮させない形で生産コストをカットした低スペック品を
ユニットコム、MSIが仕様を隠して販売したところに問題があるのです
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:37:16 ID:???
128bit版9600GTは正規版と違って性能と消費電力のバランスは崩れているからな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:41:18 ID:???
メモリ4枚程度最大5W分のために性能3割減じゃどうしようもないな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:44:15 ID:LTg8nkoA
なんでsage進行?
これはageるべきニュースじゃねえの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:53:37 ID:???
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:54:36 ID:I/BGAnec
>>893
ヒント:ID
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:54:37 ID:???
途中送信しちゃった・・・
こっちは256bitだっけ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:56:42 ID:???
普通に特価品
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:57:09 ID:jM86Zkty
sageてるのって雑音テヘ権田だろ?あいつnVIDIAの熱狂的信者だから触らないほうがいいぜ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:57:50 ID:???
>>894
やっと大手情報サイトで取りあげたか
今時9600GTのメモリ幅が不明とかいう店ありかよw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:58:15 ID:???
>869のことな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:59:20 ID:???
ムキムキ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:01:16 ID:???
アキバホットラインもNVIDIAとMSIから小遣い銭もらって有耶無耶にしようとしてるのかw
思い切り128bitってこれだけ騒がれてるのに厚顔無恥とはいったもんだな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:02:28 ID:???
提灯集団インプレスだから仕方ないだろw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:03:47 ID:???
昔からあることだし今更こんなことでって感じなんじゃね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:03:58 ID:???
我々はテロリストに屈しませんってのと
似たようなもんなんじゃないの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:07:37 ID:6zNu1xeT
V3は256bit品だよ
ロシアやベトナムや韓国で流通してる9600GTクラシックのリネーム版V2が128bitで
これがユニットコム系列でしか売られてない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:08:23 ID:LTg8nkoA
>>895
ああ、sageだとID出ないのか
ずっとIDが分からず相手を探りながら煽りあってるわけね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:10:24 ID:???
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:10:45 ID:6zNu1xeT
そうそう、1,sで木曜日にポチったV3バルクもGPU-Zで256bit品でした
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:11:22 ID:???
IDなんて出てこなくてもユニユニMSIMSI騒いでるやつはこいつしかいないけどなw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:13:16 ID:OzAlN6T/
nVに責任なすりつけようとしてるユニットコム工作員はID出さないの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:17:05 ID:+T01YiD+
出すよ!

とりあえず
情弱は人のせいにばかりしてないで
貧乏であることを呪え!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:17:47 ID:???
ID?んなもん必要ないね
ユニットコムは白で被害者
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:22:33 ID:???
>>911
NVIDIAが一番の黒幕だろーが
なんでもかんでもユニットコムが悪い事にしてるんじゃねえよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:23:17 ID:OzAlN6T/
なんでもかんでもじゃない
今回の件は完全にユニットコムが主犯
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:24:51 ID:jM86Zkty
NVDIAは無罪!こうですか><?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:25:56 ID:YeTgnKNc
無罪以前に犯した罪ってなんだ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:26:11 ID:OzAlN6T/
そうだよw低脳
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:26:28 ID:jM86Zkty
流れがグダグダになってきたらこのまとめを貼りましょうね

■nvidia GeForce9600GT 128bit 劣化版判明 流通製品■
豚 http://www.msi.com/index.php?func=prodvgaspec&maincat_no=130&cat2_no=136&cat3_no=&prod_no=1906
ZOTAC http://www.zotacusa.com/geforce-9600-gt-256mb-128-bit-gddr3-650mhz-1400mhz-zt-96teq3p-fdl.html
蛙 http://www.palit.biz/main/vgapro.php?id=1190#spec
ECS http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?DetailID=1059&CategoryID=5&DetailName=Feature&MenuID=54&LanID=5
ギガバイト http://www0.au.shopping.com/xPO-Gigabyte-GIGABYTE-NVIDIA-9600GT-512MB-128BIT-DDR3-ZALMAN-FAN-NATIVE-HDMI-PCI-E-GRAPHICS-CARD#keyFeaturesArea

■リネーム真理教 GF9600GT事件犯の組織図
麻原こと松本智津夫   → nVIDIA
上祐・村井その他幹部 → カードベンダー
林泰男・その他実行犯 → クレバリー・ツートップ・フェイス

■nVIDIA
  モンキーモデルを作れるようにしてあるだけだモンキーモデルを作ったわけじゃない。
  責任はカードベンダーに全てある
  我々は完全にクリーンな会社だ。
  リネームシール工場はフル稼働でそれどころじゃない
  GF100計画が遅れまくってるので都合がいい
■カードベンダー
  低性能ではあるが安く作れたから作った。
  アコギな販売店と結託してぼろ儲けしてやるぜ
  性能と価格は一致してる問題ない。
■ツートップ・フェイス(ユニットコム
  安く仕入れることができたから仕入れて売った
  BTOに混ぜまくりで大もうけしてやるぜ
  買った人間が悪い。
■総評
 被害者は誰?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:27:18 ID:CciL8pQG
ユニットコムが初心者狙った商売してたのは確定的に明らか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:30:16 ID:jM86Zkty
ユニットコムが初心者狙った商売してたのは確定的に明らか

そういう商品を作ったのはMSI筆頭にギガバイト・ECS・ZOTAC・その他諸々

作れるようにしたのは僕なんだけどねbyNVIDIA
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:30:58 ID:???
>>920
情弱大国で情弱が大半なのに情強向け商売しても儲からんわ!!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:31:48 ID:???
次スレいる?
まだ伸びそうだよな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:32:24 ID:???
>>921
ATIの物でも作れる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:32:45 ID:jM86Zkty
>ユニットコムが初心者狙った商売してたのは確定的に明らか


「確定的に明らか」・・・・・
なんなんだこのブロント臭はw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:33:43 ID:???
光と闇が合わさって最強に見える
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:37:17 ID:???
ここ数年、PCパーツの性能はどんどん上がっている。
物には見合った値段があるのに消費者は更なる安さを求める。
各会社もまた現代市場の被害者であると言っても過言ではない。                         ということでダメかな?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:46:58 ID:???
>>927
地雷128bit
・MSI N9600GT-MD512 ECO V2 128bit-1800MHz
取扱店
TWOTOP 5980円
Faith    5980円

非地雷256bit(ただしメモリ1400MHz)
・MSI N9600GT-MD512 ECO V3 256bit-1400MHz
取扱店
ワンズ  5980円
ツクモ  5980円
ZOA系  6480円
クレバリ 5980円 ←最初は1G版に表記ミスのち修正
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:50:00 ID:???
>>927
ビッグダイばっか作ってコスト引き上げてるnVIDIAが被害者なのかよ
好きでやってんだろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:50:18 ID:s3PBJnhE
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100213/ni_cmsi96gtv3.html
>「メモリのbit幅は不明」(ショップ)という。

ZOAとツクモも128bit詐欺に参戦か
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:51:54 ID:???
不明と言って256bitを売るのも詐欺か?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:54:13 ID:???
>>927
納得しそうになったが現代市場の被害者というのはちょっとちがうくね?
そもそも市場競争は強制されるものでないから被害にあう前に市場から降りることができるわけだし。
自らの意思で市場に上がって痛手をこうむるのは「被害者」の定義と一致しないでしょう。

市場の観点から見ても常に買い手市場と売り手市場が交互にサイクルしてるんだし
買い手市場期では売り手が瀕死になって市場倫理に反する商行に手を出して痛手をこうむったりする光景は
それこそ電気が発明される遥か前の時代から繰り返されていることだと思われ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:58:02 ID:???
>>930
V3の方は明らかに256bitなんだから堂々と256bitと言えばいいのにな
V2の128bit騒動で神経質になってるんだろうか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:58:43 ID:???
MSIのサイトで調べても確認できないしなw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:59:44 ID:jM86Zkty
ユニットコムが初心者狙った商売してたのは確定的に明らか

そういう商品を作ったのはMSI筆頭にギガバイト・ECS・ZOTAC・その他諸々

作れるようにしたのは僕なんだけどねbyNVIDIA
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:00:31 ID:???
V3買ったら256bitだった!!
ふざけやがって!!!!!!!1
俺は128bitの9600GTがほしかったんだ!!
データの無い日本MSIに文句つけてやる!!!!!!!!!!!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:01:00 ID:???
ああ、そう言えばMSIのサイトにはV3の512MB版は載ってなかったもんな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:02:02 ID:???
>>936
ここまで来ると単なるキチガイだな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:02:52 ID:???
ZOAもV3の値段を5980円に下げてきたんだな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:04:33 ID:jM86Zkty
これだけ連続して書き込まれているスレなのに
気持ちのよいほどの30秒以上感覚が保たれている火消し発言をする輩には
もっと工夫をしてもらいたいと切に要望する。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:05:07 ID:???
>>933
MSIのサイトにV3のくせに4枚乗りのSSが載ってたので、
疑心暗鬼になってるんだろう。あれを見れば、V3にも128ビット版がありえると
ツクモが判断するのは当たり前。
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/VGA-pics/N9600GT-MD1G_ECO_V3_2D.jpg
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:05:10 ID:???
地雷128bit
・MSI N9600GT-MD512 ECO V2 128bit-1800MHz
取扱店
TWOTOP 5980円
Faith    5980円

非地雷256bit(ただしメモリ1400MHz)
・MSI N9600GT-MD512 ECO V3 256bit-1400MHz
取扱店
ワンズ  5980円
ツクモ  5980円
ZOA系  5980 / 6480円 (秋葉本店5980円、地方6480円)
クレバリ 5980円 ←最初は1G版と誤表記、のちに修正



同じ5980円で型番のほんのわずかな違いが…
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:06:22 ID:???
>>941
それ1G版だろ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:06:33 ID:???
これさ、全員がsage外して書き込んだらどういう光景が見れるんだろうなw
おれもキャップ持ちになってログ解析してみたいwwww
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:07:20 ID:???
この件で、良心的な対応をした店は評判が一気に良くなる。
bit明記を徹底するだけで勇者になれる。
出来なければ逆に地雷原扱いされる。
店舗がんばれ。128bitは1980円で売れ。
この安さなら許してくれるだろ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:08:11 ID:???
>>945もひそかに鬼畜だなw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:08:25 ID:???
>>「メモリのbit幅は不明」(ショップ)という。

これ、商品は256bit製品だけど
このタイミングで、一行離して敢えて追記しているのは
この流れを知っての事だろうね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:09:05 ID:???
>>947
だろうなw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:10:17 ID:???
店側も最初は256bitのつもりで仕入れてた事もある
みたいだから128bit混入に怯えてるのか。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:12:51 ID:???
「GF9600GTGEは256bitに決まってんだろ(キリッ」と言えない時代到来
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:13:28 ID:???
>>949
開封してチェックなんかしたらこんどは開封厨が大騒ぎするからな。
テープが二重張りしてたとかいって、交換要求してたキチガイもいるから
油断ならんだろ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:13:36 ID:???
MSIのサイトの表記も迷走してるもんな

ttp://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/N9600GT-MD1G_ECO_V3.html

>上記は一部N9600GT-MD512 ECO V3英語版の画像を使用しています。
>実際の製品ではメモリチップが片面に8個搭載されます。

この表現だとまるでメモリチップ4枚の写真がN9600GT-MD512 ECO V3の写真だって
言ってるような紛らわしい書き方になってる
MSIジャパンも微妙な型番の違いによる仕様の差に混乱してるの明らか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:13:47 ID:???
混入も何も同型番製品で128biと256bitが混同して箱をあけてみないと分からないって
わけでもないんだから怯えるって言うのはおかしいだろw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:14:02 ID:???
メモリ帯域幅
ノーマル   V3      V2     Q3P-FDL
57.6GB/s→44.8GB/s→28.8GB/s→29.8GB/s

ROPs
ノーマル  V3       V2     Q3P-FDL
16    →16     →8     →8

SP
ノーマル   V3      V2     Q3P-FDL
64    →64     →64    →32

ゆめりあベンチ
ノーマル   V3      V2     Q3P-FDL
66500  →63500   →46500 →36500
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:15:11 ID:???
>>927
だから、128bit品を256bit品と思わせるような紛らわしい売り方を正当化するつもりだ!
こうですか>


956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:15:20 ID:???
>>954
ZT-96TEQ3P-FDLはメーカーHPにしっかり64SPって書いてあるぞ。
その32ってのは故障か別製品臭い。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:15:20 ID:???
おまえら何のためにPOSシステムがあると思ってるんだwバカすぎる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:15:21 ID:???
>>951
ZOAに並んでたV3見る限り、透明な袋に入って売ってたから
外からチップ数確認できると思う
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:15:25 ID:???
MSIJAPANがしっかりした仕様ださないから
ショップもおみくじ入荷したんじゃないかと怯えてるわけか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:16:25 ID:???
>>958
チップでなんとなくは分かるが、実際にcpuz等で確認しなければ
256bitです!とは自信もっていえないんだろ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:16:48 ID:???
これで週明けには何処の店舗もMSIのECOv2とか128bit物は一旦さげるだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:18:00 ID:???
>>951
開封チェック後、開封チェックしたことを明記して売れば勇者だな。
256bitだと確定してさえいれば、5980円はお得。
だから、開封チェック済みだからと言ってさらに値下げする必要は無い。

今足りないのは丁寧な確認と明記だ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:18:01 ID:???
2chで騒いでる一部のためにそんなことはしないだろ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:18:38 ID:???
>>959
そもそも、今の今までMD512 ECO V3のHPがMSI無いからな。
情報を取ろうにも取れない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:18:51 ID:???
コスト削減のためにチップ減らして128bitにしてるのに
チップ減らさず性能だけ減らすってありえないと思います
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:19:03 ID:???
仕入れが知らんとか有り得んっしょ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:19:23 ID:???
>>961
いったん下げてBTOに追加するんですね。
「ビデオカードアップグレードキャンペーン!通常10,000円のところ6,000円で!」
これでトントン
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:20:27 ID:???
この期に及んで、明記しない所は
確信犯
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:21:01 ID:???
>>962
開封厨の定義では、保証書やスタンプを押すために開けるのまではOKだが、
商品そのものを開けたり、装着したりは中古だって言う考えだからな。
新品なのに中古だったとクレームをつけてくるのは日常茶飯事らしい。
つまり「中古」として表示して占い限り、開封厨の攻撃からは逃れられない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:21:21 ID:???
>>967
128bit地雷がバレる可能性は

店頭売り>>BTO

だしな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:21:42 ID:???
買って確認しないと仕様が分からないって地雷は過去にも有ったからな
店がそういう物の可能性を考えてると言うのは有り得る
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:23:14 ID:???
MD512 ECO V3ってのはこの世に存在しないんだよ。
検索してもメーカーの情報は一切出てこないから見てみろ。
この状態で256bitです!ってショップが言えばショップが
自ら補償しなきゃならんから、そんなの言えるわけない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:24:07 ID:???
ユニットコム<そうだ!空きメモリのとこに黒いスポンジ貼って売ればいいんじゃね?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:25:12 ID:???
>>973
もうマッキーで塗っちゃえよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:25:36 ID:???
V3って基板はClassicと同じでスペックは無印MD512なんだよな

つーかアホだろMSI
Memory Bandwidth(GB/sec)の数値違うしw
1800MHzで計算した場合になってる
1400MHzしかないのに
http://www.msi.com/index.php?func=prodvgaspec&maincat_no=130&cat2_no=&cat3_no=&prod_no=1779
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:27:30 ID:???
>>975
MSIの表記gdgd杉だろw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:29:02 ID:I/BGAnec
980踏んだ人次スレよろしく
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:29:22 ID:???
リネーム商法で鳴らした俺達特攻部隊は、モックを見破られユーザーに糾弾されたが、
非難の声を無視し、液冷3-way SLIで爆熱を発した。
しかし、実機でベンチデモできるような俺達じゃあない。
筋さえ通さず金次第でなんでもやってのける恥知らず、不可能を可能にし情弱なユーザーを
粉砕する、俺達、ハッタリ野郎Nチーム!

俺は、9800GT。通称ロングセール。
提灯戦法と変装の名人。
俺のような天才策略家でなければ連戦連敗のきわものどものリーダーは務まらん。

俺はGTX480。通称ビッグダイ。
自慢の爆熱に、PCはみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、DX11からテッセレーターまで、何でもそろえてみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそ9600GT。通称クレイジーメモリー。
ミドルレンジとしての腕は天下一品!
地雷?隠蔽?だから何。

GTS240。通称リネーム。
G92でOEMだ。次世代でも改名してみせらぁ。
でもDX11だけはかんべんな。

俺達は、道理の通らぬ詐欺商法にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、ハッタリ野郎 Nチーム!
助けを借したいときは、いつでも言ってくれ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:31:18 ID:???
>>980
次スレよろしく
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:34:52 ID:???
マジで? 超やべぇじゃん
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:36:34 ID:7w/+vIsp
スレたて行ってくる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:38:02 ID:???
過去スレ
【NV】GeForce9600GTのメモリバス幅256bit→128bit その2【詐欺】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265914450/
【粉飾】GeForce9600GTのメモリバス幅256bit→128bit【偽装】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265778432/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:46:57 ID:7w/+vIsp
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:49:06 ID:???
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:51:54 ID:???
      ユニットコム
         ↓
       ______
      /  \    /\    このスレももうすぐ終り
    /  し (>)  (<)\  これで祭も自然収束するぞ
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   3スレ目立ってやがる
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:58:18 ID:???
>>985
わろたw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:24:54 ID:???
>>928
地雷を扱ってるのはMCJグループのユニットコムだけだな。
MCJグループのユニットコムが海外から独自に輸入したんじゃないか?

まともな店は国内代理店からMSIの256bitを仕入れる。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:28:40 ID:???
ユニットコムが騙されてたとしても故意だったとしても
いい加減なもの仕入れてくる時点でユーザーから見れば信用できない店というのはハッキリしたな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:29:37 ID:???
ユニットコムいまだに隠蔽販売中?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:30:07 ID:???
地雷もV3もポリ袋で包まれてるだけのバルクなんだろうか?
箱入りじゃないの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:32:16 ID:???
ECO-V2,V3共にバルク品で基本組み込み用
組み込みの9600GTで128bitの物がMCJ以外の商品から見つからない限り
MCJがMSIに発注して仕入れていたと考えざるを得ない
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:34:55 ID:???
>>990
地雷の方は箱入りだったみたい
Faithの通販でもV2はバルクとは書いてなかった


565 名前:517[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 01:47:43 ID:K/QGbT3S
>>561
書き方悪かったか?
購入時の店頭POPとぶたお箱のシールには「N9600GT MD512 ECO V2」
購入時のレシートには「N9600GT-MD512」と書いてある。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:04:16 ID:???
>>990
暮のv3は袋入り。
同梱はドライバCDのみで
S/PDIFのケーブルは無し
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:16:55 ID:???
じゃ、sageで埋めようか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:18:38 ID:7dXj+ao4
N9600GT MD512 ECO V2を扱ってる店は要注意店です
初心者は避けるのが懸命
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:19:12 ID:???
お値段以上、96000GT(128bit)
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:19:55 ID:???
9500GT以下
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:47:46 ID:???
とりあえず梅
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:48:15 ID:xK5kIbEG
さっさとうめよう
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:48:18 ID:???
1000なら以後の9600/9800GTGEは全部128bit化
仕様変更ですからとまるめ込まれる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。