【革新】3G通話可能な「Skype for iPhone」公開間近、Appleが利用規約変更
Skypeは3日、3G回線を利用して通話できる「Skype for iPhone」の公開が間近であることを公式ブログで発表した。
現在公開されている「Skype for iPhone」は、通話がWi-Fi経由に限られていた。3G対応は、技術的にはこれまでも可能だったが、
米Appleが利用規約で禁止していたためできなかった。
今回Appleが「iPad」発表に伴い、ソフトウェア開発キットの新バージョン(SDK 3.2)の利用規約を変更。これによってWi-Fiと3G回線
の両方で、Skype同士の通話やSkypeOut通話ができるアプリケーションを開発できるようになったとしている。
Skypeはこの機をとらえ、3G回線経由で音声通話可能な「Skype for iPhone」を近日中に公開するとしている。
新「Skype for iPhone」では、品質の良い音声通話ができるように「SILK」コーデックを搭載し、利用可能な帯域幅の中で最大限の
高音質を実現するとしている。また、通話時に青・黄・赤のように通話可能音声品質を表示するという。
公開時には、Twitterの「@skypemobile」やSkypeの公式ブログにて発表を行うとしている。
Appleの利用規約変更は、3G回線のインターネット電話への開放と見なすことができ、携帯電話事業者にも大きな影響を与える
可能性がある。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100204_346834.html
3G通話なら普通に電話掛ければいいのでは?
スカイプってのがいまいち良く分ってないんだ、オレ
アメリカでSkype使ってるけど、凄い便利だよ。
相手がSkypeを使ってるならタダだし、
日本への国際電話でも1分2円だからな。
iPhoneで使えるのなら最高だわ。
5 :
以前の日経ビジネスの記事とSkypeの現状:2010/02/04(木) 19:05:32 ID:e31HQIgp
Nikkei Net 「BizPlus」連載企画 「”IT革命第2幕”を勝ち抜くために」
第68回「Skypeは通信市場へ激震をもたらすか(5):携帯電話等への影響と均衡拡大政策」
(下記URL)に以下のような記載がある。
http://www.jri.co.jp/consul/cluster/data/ict/bizplus_68.htm (以下引用)
『第66回の「モバイル市場への足がかりをつくれるか」を思い出して
頂きたい。本稿ではSkypeがやがて"携帯電話依存モデル"にしたがうと
いうところから考えてみよう。つまり、携帯電話やモバイル端末にSkype
の機能が組み込まれ、屋外のインフラとして主に無線LANが都心部だけで
も整備されるようになってくると、ノマディックな通信が現実的なものと
なってくる。この時期が来年(2006年)後半からのMNP(モバイル・ナン
バー・ポータビリティ)導入後の2007年か2008年頃にはやってくることが
予想される。』(以上引用)
2008年段階でもSkypeアプリケーションに関する記事をいくつか見ている
が、去年(2009年)も3月31日にAppleからiPhone用のSkype(無償)
がリリースされたという記事があった。(下記参照)
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20390735,00.htm 今日、iPhoneを含めたスマートフォンの人気は急上昇しているので、Skype
アプリ(ケーション)の動作可能環境もどんどん広まっていることになる。
現段階で日本ではSkypeアプリ(Apple Store)はWi-Fiでの通話だけが可能である。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:06:12 ID:oMwBE559
電話代タダの時代来たか
7 :
以前の日経ビジネスの記事とSkypeの現状(2):2010/02/04(木) 19:06:22 ID:e31HQIgp
>>5のつづき
しかし、LTEによる高速通信が今年(2010年)から可能になると、3.9G回線を
使った快適な音声通信(通話)を可能になる。 後は3G回線対応のiPhoneのアプリがでるか
どうかである。このアプリケーションがでるようである。これによって、定額データ通信料
だけで通話できる環境が一般化し、同一社内 無料通話を宣伝している通信事業者が提供して
いる商品(通話プラン)に対する Skypeの影響がますます大きくなるということになる。
なぜなら、Skypeはその アプリと定額高速データ通信回線さえあれば、通信事業者の枠をこえ
た無料通信 が可能だからである。
今後も、Skypeの動向には注目が集まりそうである。
iPhoneを販売しているキャリアが3G回線でのSkype使用を 許可するかどうか
に注目する必要があると思われる。
今までも可能だったのに、ジョブズの自己中なルールのせいで
使えなかったんだね。ほんとAppleは腐ってるわ。
JBすれば今までも普通にできたけどな。
この条件、ATTのんだのか?
Softbankも大丈夫なのか?
ソフトバンク、大丈夫なのか?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 03:24:25 ID:Qn8E7QCM
収益の構造が変わるから
ソフバンは許可しないんじゃないのか?
>>12 日本だとそこまで影響ないんじゃないの?
電話をたくさんかけるような層はiPhoneもつようなオタク層とは違うし
もっともっとiPhoneが通話に使うような層にも普及したらわかんないけど
>>8 あとはキャリアが許可するかどうかだな
>>10 iPhoneは通話じゃ儲からないと判ってる、通信料も定額とくりゃ(ry
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:56:33 ID:swqCnrPO
やろうと思えばキャリア側で切るとか、遅延させるとか、帯域制限するとかいろいろ出来るよな
>>15 Skypeの規制は難しいぞ。最後はHTTPまで使うからな。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:44:10 ID:swqCnrPO
禿バンクは既に大量トラフィックユーザーの帯域を絞ってるしな
DocomoではSkypeも使えないのか
>>19 火病おこすなよ
禿バンクモバイルは昨年12月から実施している
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:20:39 ID:Vh9MZEBU
T-01Aでも全然問題なし。
携帯にかけても1分17円くらい。普通に安い。
SkypeはP2Pなのでソフトを立ち上げてるだけでパケット料がかかります
iphoneより日本製の携帯の方が機能がいいんだが…
iphoneにワンセグついてたらなぁ
ワンセグで何を見たいの?w
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:51:56 ID:Xhb8WFYv
おいおい、信者の熱い要望に応えてわざわざキャリアがださい外付けでワンセグ搭載したのはいPhoneだけだよ。
はじめから何も付いていない時代遅れだといったのに。
あぁ、勘違いしたドザがiPhone買って、ワンセグが付いてないニダ、お財布ケータイじゃ無いニダ って暴れてたな
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:05:46 ID:Ct59N87f
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:51:22 ID:OEcrAkES
iphoneは音がしょぼい以外は携帯端末としてはかなりいい。
アプリが充実してなかったら全然情勢も違ったんだろうけど
今のところこれだけ実用からジョークまで外部アプリが使える携帯はiphoneだけだろう。
常用するにはバッテリーがあまり持たないけど充電器常備してればいいしね。
34 :
海外でのiPhone Skype使用料金は安い?(2):2010/02/08(月) 21:06:38 ID:Czi/87Lo
35 :
海外でのiPhone Skype使用料金は安い?(1):2010/02/08(月) 21:16:49 ID:Czi/87Lo
>>34の前置き
日本国内の場合、iPhone販売を担っているのがソフトバンクという会社なので、
ホワイトプラン、ゴールドプラン、ホワイト家族24、ホワイトコール等で無料
通話になりますよね。問題は海外からiPhoneでSkype通話で国際電話をかけたとき
です。
36 :
>>34 >>35に関連して:2010/02/08(月) 21:30:47 ID:Czi/87Lo
>>34 >>35に関連して
日本でも固定電話はIP電話が普及しているので通話料金は安くなっていますが、
>>5 >>7の問題は相変わらず残りそうですね。
iPhone Skypeが3Gで使えるようになりました(fring使用)
iPhoneどうしなら国内外通話無料
Skypeで一ヶ国指定で一ヶ月695円払えば
相手国 、固定、携帯電話かけ放題
一ヶ国指定を日本にすれば一ヶ月695円で
日本国内 固定電話かけ放題、携帯にも格安料金でかけられる
日本電話会社オワター
一ヶ国指定を外国、例えば米国にすれば
一ヶ月695円で米国内 固定、携帯電話かけ放題
KDDIオワター
世界40ヶ国以上かけ放題で月1495円マジ KDDIオワター
http://www.skype.com/intl/ja/allfeatures/subscriptions/
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:10:24 ID:hl5VzZKw
>>38 国指定定額とかかなり前からあったけどなぁ。
40 :
VoIP over 3G開放でモバイル業界に激震:2010/02/09(火) 20:41:21 ID:1SMJ5QZ8
>>5 >>7に関連して
『VoIP over 3G開放でモバイル業界に激震』(下記)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000000-zdn_ait-sci には(以下引用)
「ソフトバンクモバイルがiPhoneの好調で「音声→データ通信」と
収益の比重を移していくのに成功しつつある一方で、NTTドコモやKDDIは
事業モデルの転換で苦戦を強いられているということだ。これはスマート
フォン戦略の成功とも表裏一体で、2社はスマートフォン戦争に出遅れた
と言えるだろう。いずれにしても、どこのキャリアにとっても3G上のVoIP
解禁は時間の問題のはずだ。iPhoneとともに先手を打ったキャリアに追随
する形で、内外のキャリアは何らかの対応を迫られることになるだろう。」
(以上引用)
このように書いてあります。
やはり国内通信に対する影響が大きくなりそうです。
>>27 いらねぇ〜
動画が再生されればそれでいいよ
俺としては、モバイルsuicaが使えないのが痛いね
あと手にしっくりこないけど、それらは慣れなのかな?
まぁ、セカンド機としてもつならいいけど
>>40 自社の提灯記事なんか真に受ける阿呆が何処に居る
43 :
VoIP over 3G開放でモバイル業界に激震(2):2010/02/10(水) 18:40:31 ID:IlGUXQ81
これって「skypeやるから、ソフト立ち上げて!」って、電話しないとダメなの?
ワンギリでいいよ
どんどんiPhoneが便利になるね
>>44 いまでもメールしたって電話するしね
FAX送っても電話するのはマナー
iPhoneがみたいなのが普及するなら
携帯のキャリアは回線が勝負になるだろうや
今後
なんでバルマーの許可がいるんだ?
この業界は禿だらけだなw
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:51:26 ID:hnp4Sg5E
じゃあついに基本料金だけで24時間通話しほうだいやりほうだい?
両方スカイプでないと、駄目だぞ?
いまどき長電話するようなヒマ人っていいですね
>>31 廃ホンなんて情弱と信者しか買わんし
>>32 ガラパゴスの生物がガラパゴスの環境を否定する可笑しさ
>>41 ちんけな画面で低フレームレートな動画再生して何が楽しいのかわからんが
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 10:42:17 ID:5gh36ZKP
>>55 >いまどき長電話するようなヒマ人っていいですね
ありがとうございます。あなたも早く稼げるようになって、長電話する身分になってね。
>廃ホンなんて情弱と信者しか買わんし
そうなんですよ。日本人て情弱だし、信者も多いので、馬鹿売れなんです。
>ガラパゴスの生物がガラパゴスの環境を否定する可笑しさ
ん? ガラパゴスって日本の携帯電話のことで、日本人自身のことじゃありませんけど。
>ちんけな画面で低フレームレートな動画再生して何が楽しいのかわからんが
楽しさの基準は個人差ありますからねぇ。大画面高画質は凄いとは思うけれど、楽しいとは思えません。
で、いつごろから3GSkype使えるようになるんでしょう?
skypeout全然安くないじゃん。
接続料って一体なに?
接続する料金
マイクロソフトがパクりそうだな
Skype for Windows Phone 7か
昔はアメリカ国内ならマイクロソフト負担でネットフォン掛けられた
そしてマイクロソフト大失敗w