【技術】日立、1平方インチあたり2.5Tビットを実現するHDD用磁気ヘッドを開発(10/02/03)
日立製作所は2月2日、1平方インチあたり2.5Tビットの記録密度を実現するHDD用磁気ヘッドの基本技術を開発したと発表した。
「熱アシスト磁気記録方式」と呼ばれる技術に対応したヘッドで、微小なスポット形状の光を照射する素子と、それをヘッドの先端部
に形成する技術を開発した。
HDDの大容量化を実現する技術としては、市販の製品にも採用されている垂直磁気記録方式がある。しかし、1平方インチあたり
1Tビットを超える密度を実現するには新たな記録方式の導入が求められているといい、同社ではディスクの微小な領域に熱を加える
ことで、局所的に磁化を反転しやすくした上で情報を記録する熱アシスト磁気記録方式の開発を進めている。
ディスクの加熱は光を当てることによって行うが、直径20nm以下のスポット光を発生する「近接場光素子」と呼ばれる素子を新たに
開発したことで、十分な光強度を保ちながら従来よりもさらに微小な領域の加熱が可能となった。また、磁気記録ヘッドの先端にごく
近い(20nm以下)場所に同素子を一体形成するプロセスを確立した。これまで開発された記録ヘッドでは1平方インチあたり1Tビットの
記録密度が限界だったが、今回の新技術によってそれが2.5倍に向上する。
記録密度の向上はより大容量のHDD製品を実現するほか、HDD自体の小型化にもつながるためストレージ装置の消費電力削減が
可能。データセンターの省エネ化などにも貢献できるとしている。
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20407978,00.htm
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:22:38 ID:dTnNeX/I
初2ゲット!
よくやった。絶対に韓国には技術流出させるなよ。
で、何TBまでいけんの?
垂直記録も日立だっけ?すげーな
ストレージの用量はいくら大きくなっても決して十分にはならない。現行の2TB HDDもやがてはより大容量のモデルに置き換えられていくだろう。
今年には3TBのHDDが登場しそうだが、Hitachiは近い将来、最大10TBのドライブを計画しているという。
これを実現するのは垂直時期記録方式の改良で、20nm前後という細いが強力なレーザービームを用いることにより記録媒体を熱し、磁気ヘッドがデータビットを書き込む。
この技術はThermally-assisted recoding(日本語では熱アシスト磁気記録と言われている模様)と呼ばれ、1平方インチあたり2.5Tbitの用量を可能とする。
この記録密度は現在の5倍である。
このThurmally-assisted recordingでは磁性粒子はより小さくなるが、室温での温度揺らぎに耐えることが出来る。
また、その名前が示すとおりThuermally-assited recordingはレーザーで媒体を熱し、磁気ヘッドがより小さなデータビットを書き込む。
この実用化には室温で磁気的にも安定させることが必要で、高用量のストレージの実現にはより小さな磁性粒子が必要となる。
この技術を用いた製品がいつ登場するのかは明らかにされていない。
ただ例え高価であったとしても、垂直磁気記録方式の後継は探さなくてはならない。
同じ情報によると1平方インチあたり1Tbitに達するにはまだ時間がかかるようである。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3486.html
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:54:50 ID:5nOsIlPa
容量が大きくなるのはいいと思うけど
個人的には100GBくらいでいいからいつまでも使えるやつがほしいんだけどなあ
>>7レーザーアシストするならついでになんとかしてレーザーで読めば
>>8の言うように「いつまでも使える」が可能となるが・・・
あれ?・・・その仕組み前にもあったようなwww
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 07:19:25 ID:hprXLb1q
250Gを超えた辺りから、CRCエラーが出やすくなった。
信頼性低すぎ
>10 間抜けの典型。
2テラ越えてからCRCエラーが多くなったとかバカかよ。
お前は10000000000台くらいHDDを持っていて統計でも取っているのかよ。
お前の一台が全てだろ。
と言うようなことを言いたいわけではありません。
脱幼女だろ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:00:20 ID:h0yTfehO
ペタはまだか
CRCなんてHDDで出るのかw
CDでしかでた事ないぞ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:21:32 ID:1bOGJxCT
>>10 それHDD本体が原因じゃなくてインターフェイスの問題な。恐らく
以前に比べればCRCエラーは増えている
ググれば増加した実態もつかめるよ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:16:28 ID:jBeATQGj
15>>
具体的なソースも挙げずにググレって?HDDにおけるCRCエラー増えてるって
言うなら.ググレって言う前に具体的なソースを示せ!!
SSDの時代になるよ
逆に昔より信頼性あがってるきがする、ノートのHDDとか壊れにくくなったし
昔のなんかちょっと間違えて叩いただけで壊れたからな
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:56:05 ID:hQcANi1n
日立製品はHDD以外覚えが無いんだがパソコン売ってるの?
早く5TのHDD売り出してくれ
なんだかMOみたいだな。
>>19 プリウスっていうどうしようもない糞みたいなパソコン売ってたけど
撤退しました
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 03:02:41 ID:NsuQaWcJ
今度こそ製品化にたどり着けますように
5TのHDDが出たら今度こそデータ用のHDDを一台にまとめるんだ
それまでもうHDD増やさない絶対
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 06:22:20 ID:Mx0cBSWh
>>24 お前には無理。人間あきらめが肝心だ。
さあ、次のベイ増設開始〜〜!!w
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:25:53 ID:wZNbIthw
23>>
製品化する頃にはSSDが主流になってる罠
>>22 フローラとかいう、俺の嫁みたいな名前付いたパソコンも売ってたよな。
>>26 コストパフォーマンスが100倍も違うんじゃいつまでたってもSSDがストレージの代わりになるわけねーだろ。
馬鹿はすっこんでろ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:51:20 ID:Tv2trdQ6
>>19 昔プリウスっていうデザインのいいPCを売っていたけど・・・・あんま売れなかったようです。
さて・・・時は過ぎてそのデザインをAppleがiMacにパクリました。
SONYがバイオにパクリました。
NECがパクリました。
富士通がパクリました。
現在売れ筋のディスプレイ一体型PCは全て日立プリウスのパクリですwww
日立のデザインは先進的すぎたね・・・・あと5年遅くするべきだったw
一番の敗因はトヨタに名前をぱくられたことだな
SSD(笑)
>>19 昔BASIC MASTERというPCを…(以下自重)