【ブラウザ戦争】Google Chrome、IEとFirefoxからシェア奪う――Net Applications調査(10/02/02)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 米調査会社Net Applicationsは2月1日、1月の世界ブラウザシェア調査の結果を報告した。
2009年12月に米AppleのSafariを抜いて3位に上がったGoogle Chromeが、1月に米MicrosoftのInternet Explorer(IE)とMozillaの
Firefoxのシェアを奪い、5%を超えた。Firefoxは2カ月連続でシェアを落とした。

 また、バージョン別で見ると、IE 8が2009年5月の正式リリース以来、初めてIE 6を抜いて首位になった。5位までの順位とシェアは、
1位がIE 8(22.31%)、2位がIE 6(20.07%)、3位がFirefox 3.5(17.10%)、4位がIE 7(14.58%)、5位がFirefox 3.0(5.29%)。Chromeは
バージョン3.0が6位(3.92%)、バージョン4.0が10位(1.16%)だった。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/02/news062.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:26:35 ID:qBOrzdop
やばい、これやばい。
Fxのシェアは毎月増加していたのに、今度は減少か?

2010年までには25%を超えるだろうと言われていたのに。

やばい、マジでやばい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:27:48 ID:???
Google Chromeで脱IE・脱MSだな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:35:32 ID:???
わずかな期間の勝利だったな(爆笑)

【ブラウザ戦争】Firefox 3.5、ブラウザ市場でシェア1位に(09/12/22)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1261481253/

【ブラウザ戦争】Firefox 3.5、ブラウザ市場でシェア1位に(09/12/22)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1261481253/

5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:37:07 ID:???
アドオン(エクステンション?)が出来るって聞いて乗り換えた。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:39:20 ID:???
速度

firefox>>>chrome>>IE8
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:53:48 ID:???
>>6
速度は圧倒的にchromeでしょ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:13:00 ID:???
Apple製のWebkitだから糞。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:24:56 ID:LJNh3Q4U
逆だよ。
ChromeはFFにとどめを刺すためのプロジェクトだよ。
つまり、WebKit

10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:41:03 ID:???
Webkitってだけで糞なのが分かる不思議。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:49:39 ID:???
firefoxでも十分過ぎるぐらい速いんだが
chromeになると俺がクリックする前に次のページに行ったり
俺好みのアダルトサイトへアクセスしてくれるに違いない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:57:44 ID:???
>>11
それどんなビッグブラザーだよ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:01:23 ID:???
Firefoxは守りに入りつつあるからな。
面白そうなChromeに靡くのは当然の結果だろう。
選ぶの面倒だからFirefoxでいいや、ってレベルまで持っていければ無問題だけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:46:58 ID:???
一番面白いのはOperaだけどなw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:01:47 ID:???
3.5から3.6への移行中だからなレッサーパンダは。
それにしてもSafariはどうした(笑)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:21:44 ID:???
インストールベースが市場シェアの5%程度しかなく、しかもそこは他の良くできたブラウザに浸食されている。
Windows版もあるが誰得過ぎて無いも同然、これでは伸び悩むのは止むなし。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 06:52:57 ID:???
>>開発の面ではMozilla Firefoxの開発に貢献した者が多く携わっている点も特徴である。Firefox開発に携わったベン・ゴダーやダリン・フィッシャーなどがGoogle Chrome開発チームの主要メンバーとして活動してい
http://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Chrome

同じ人が携わってるんだね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:13:38 ID:???
そう、つまりFFよさようなら、

こんにちはWebKitってことさ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 16:28:22 ID:???
Chromeが速いのは起動だけで、使ってるうちにメモリバカ食いしてどんどん遅くなる。
占有したメモリはタブを閉じてもリリースしない。
拡張は別プロセスで効率いいんだか悪いんだか知らないけど、
インストールしてる拡張の数によって、chrome.exeってプロセスが大量に立ち上がりうざい。
chromeのブラウザが壊れましたって泣き顔は、Apple BOMやAmigaのGuru Meditationを思い出す。

でもチラ見用に使ってるけど。

ところで少し古いけど、これとずいぶん結果に差があるな
ttp://www.michaelvandaniker.com/labs/browserVisualization/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 16:30:38 ID:???
>>19
>>占有したメモリはタブを閉じてもリリースしない。
うちではきっちり開放されてるけどなあ。linuxだけど。
少なくてもFirefoxは全然ダメだね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:32:08 ID:???
Safari3.7%ってApple使ってる奴の1.7%は他のブラウザに逃げてるんだな。
革命的な(笑)ブラウザはいつの時代もIEだね☆
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:56:00 ID:???
この記事、ChromeがIEのシェアを超えた、って誤読してしまうのは自分だけか?
言葉の選び方が異常に作為的だよな
不自然すぎる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:06:41 ID:???
>>21
クロムに抜かれてるのかサファリはw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 02:46:37 ID:???
一番速いのはSafari
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 03:21:36 ID:???
>>24
ワロタw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:29:54 ID:???
>>24
safariは早くない
どんな悪路でも安心して走破できるだけだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:14:50 ID:???
Safariとか使ってる奴を見たこと無い。
知り合いのマカーでさえファイアーフォックス。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:23:38 ID:???
脱IEだね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:18:09 ID:???
Macで実行されてるOSってシェア的にはWindowsだろ
OSXなんて使うか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 08:26:16 ID:???
Safariは蚊帳の外
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:55:58 ID:???
WEB検索したワードや履歴からそのまま単語検索機能がついたら考える
Googleツールバーの機能なのに…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:18:54 ID:???
Safariでできるよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:44:50 ID:hUGL02P6
クローム速すぎ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:53:45 ID:???
IE遅すぎ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:23:18 ID:LJx63YPt
Opera最強伝説って言ってんだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:25:06 ID:???
一方マイクロソフトは脆弱性を放置した。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:49:54 ID:qjXL8BNV
ちょろめ は あかん 設定引き継ぎでパスまるみえ だもん
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:53:57 ID:???
>>37
意味不明だぞキチガイ
39名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 20:24:53 ID:???
Chromeはインターフェイスが嫌だ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:53:03 ID:???
firefox4.0はちょっとクロームを追いかけてる感があるなあ
まあ今まで入れまくったアドオンが使えればそれで良いけれど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:39:30 ID:???
MS信者にとっては悔しいニュースだろうね。
IEのシェアが減った。Googleに奪われて。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:47:39 ID:???
Mac信者にとっては悔しいニュースだろうね。
Safariのシェアが減った。Googleに奪われて。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:48:34 ID:???
GoogleはAppleのWebKitだよ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:08:03 ID:???
>>43
WebKitって糞だよね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:16:24 ID:???
糞に負けるIEってw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:29:28 ID:???
どう見ても大差で勝ってるIEを負け扱いか。
惨めだな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:30:57 ID:???
信者には欠点は見えないからな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 01:52:08 ID:???
IEの欠点は、遅いことと、シェアをとっているからウィルスなどの攻撃に晒されやすいことだね。
良い点は、シェアをとっているからほとんどのサイトがきちんと見られるようにテストされている。

・・・ということで、賢い奴は、通常はIE以外でネットサーフィンをして、ウィルスなどのリスクを回避して、
きちんと表示されないサイトだけ、IEを使って見るのが正解。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 08:54:30 ID:w1FxVdj8
chromeのシェア率5.20%←この程度のシェア率でシェア奪取とは片腹痛い!!
と.chromeって使うだけでGoogleにネットの閲覧情報とかを勝手に収集
させてそうな気がするから.なんか嫌なんだよね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 10:10:20 ID:???
普通の人が見るサイトでウィルスに汚染されるの?

おまえは普通の人はどんなサイトを見ていると考えてるの

使い方としては普通はIEをつかって、エロサイトやアングラ

掲示板などの無謀地帯を見るときだけFFなりだろ。

51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 10:16:53 ID:???
情報処理弱者
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:51:01 ID:???
>>50
このところ、猛威をふるってるのはそうだよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:40:50 ID:???
>>50
最近、Yahooも感染源になっていただろうw
どこまで、情弱なんだかw

大手だから、安全という訳にはいかないよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 15:34:08 ID:???
>>50
てかエロとかアングラに仕込まれてるのはスパイウェアな
意図的な奴
今時そんくらい区別つけろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:41:41 ID:???
>>54
エロとアングラは何でもありだ。スパイウェアだけだと思うのは誤り。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:51:04 ID:???
>>50
ちょっと勘違いしているのかとおもってさくっとググて見たけど
最近猛威をふるってたやつだと、Adobeホールも利用されてて
FFだろうがクロムだろうが危険だったよね。



57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:39:28 ID:???
>>46
シェアが上がると、自動的にスピードが上がったりするのか?w
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:58:33 ID:???
そんなに速いのがいいならw3mでも使ってりゃええやん
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:59:31 ID:???
そんなに糞がいいならIEを使ってりゃええやん
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 10:56:47 ID:???
>>43
WebKitはAppleのものではない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 13:58:19 ID:???
最近Googleが力持ちすぎてて、何かイヤだ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:11:38 ID:???
昔からやってる事も言ってる事も大差ない。

違いは、無料でカンパ歓迎だったのが、これは俺の物なのでよこせ。
という風に変わった事。可愛いらしい少年からヤクザに変化した
ようなもんだね。

そもそも本質は変わってないのだから、突然非難するのはおかしい。
まずは甘やかした自身の誤りを認める事から始めたほうがいいね。

63名無しさん@お腹いっぱい。
今の時期安全で無ければ話しにならない。
そういう意味ではシェアが低くなったのはむしろプラス。
攻撃のターゲットにされだしたGoogleはこの先どうなるかな。