IEに新たな脆弱性、セキュリティ企業が発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たかちゃんψ ★
Microsoftが中国でのGoogleへの攻撃を受けてInternet Explorer(IE)の脆弱性を修正するパッチを公開した翌日に、
セキュリティ研究企業が同ブラウザの新たな脆弱性を発見したと報告した。

Microsoftは1月21日に、中国でGoogleなどの十数の企業が攻撃された件で利用された不正ソフトに対処するために
パッチをリリースした。

研究企業Core Security Technologiesは22日、IEに別の複数の脆弱性を見つけたと報告した。
これらの脆弱性を悪用すると、PCのすべてのデータにアクセスできてしまうという。

「この種の攻撃を仕掛ける方法は3〜4通りある」とCoreのセキュリティコンサルタント、
ジョルジュ・ルイス・アルバレス・メディナ氏は語る。

同氏は2月2日からワシントンで始まるBlack Hatセキュリティカンファレンスでこの脆弱性のデモを行う。

Microsoftの広報担当者は、現時点ではこの件についてコメントできないとしている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/25/news039.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:36:21 ID:???
またか
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:38:32 ID:???
それにしてもBlackHatはいい仕事するな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:41:17 ID:???
> IEに別の複数の脆弱性
複数w クローズドなソースなのに...

> これらの脆弱性を悪用すると、PCのすべてのデータにアクセスできてしまうという。
やばい。これはやばい。設計上の問題だろ(笑)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:42:32 ID:???
IE は脆弱だな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:46:32 ID:???
マイクロソフトはまた「たいした問題ではない」と言うんだろうな
でもって一週間後に炎上->緊急パッチ配布
ワンパターン、学習能力無し
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:47:38 ID:???
operaかfirefox
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:48:45 ID:???
うわ、マジかこれ。
Firefoxに乗り換えるわ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:49:50 ID:???
マイクロソフトがマヌケに見えるのは性善説に基づいて開発しているから
性善説を強引に作り出しているのがセキュリティ対策ソフト
セキュリティソフトに甘える体質だから永遠に脆弱なままなのさ
他のOSは自衛しているけどWindowsはセキュリティソフトを剥ぎ取れば無防備になる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:51:33 ID:???
またお前かw
あいかわらずウザイな。
よく言われるだろ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:52:12 ID:???
MSはもうブラウザ事業から撤退しろよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:52:27 ID:???
Firefoxに乗り換えるしかないな
早急に!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:53:41 ID:???
IEは脆弱
記念age
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:56:21 ID:???
IEのシェアは下がる一方だな。
他のブラウザのそれは上がっているのに。。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:57:37 ID:???
そりゃ、一番のシェアのブラウザは
下がるしかないだろう・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:00:01 ID:???
脱MS・脱IEだな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:01:47 ID:???
また脱君かw
うざいな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:10:35 ID:???
こんなとき、Mozillaなら数日でパッチ公開するんだけどなぁ。
ユーザは自動アップデート通知を受け取るだけだし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:22:28 ID:???
またIEの不具合か
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 02:21:05 ID:???
政府は何やってんだよ、早く日本でも IE 使用禁止にしろよ!
後から後から脆弱性が出てくるんだから

Microsoft's IE has still more flaws
ttp://www.theinquirer.net/inquirer/news/1588436/microsoft-ie-flaws
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 02:22:10 ID:???
マイクロソフトがまた不具合を放置
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 06:03:48 ID:???
>>これらの脆弱性を悪用すると、PCのすべてのデータにアクセスできてしまうという。

これヤバすぎるだろw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 07:20:08 ID:???
こう続けて不具合が報告されると流石のMS信者でも擁護しきれなくなるな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 08:28:08 ID:???
Windowsの脆弱性をIEがひっ被っている面もあるけどな
実行やファイルアクセスを制限してあるOSならブラウザがザルでも問題ない
マイクロソフトも頑張っているけど互換性の為に古いWindowsの脆弱性まで引き継いでしまうから救い無い
16bitアプリの互換性を突かれた脆弱性はその典型
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:09:32 ID:???
特にIE自体には不満はないけど、仕事につかうのは危険だな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:42:27 ID:BReni2HS
16Bitアプリの頃だと、今日のセキュリティの概念はなかったからね
そこは弱いね。ただ、いまさら16Bitアプリを新規で導入することは
ないだろうから、16BitをOFFにすればいいね。
16BitをOFFにするパッチの提供が早急に必要だな。Win7はデフォで
OFFでいいくらいだな。

それよりも未だに16Bitアプリに互換性がある事がすごい。
Macはもうだめだし、Linuxですら古いソースはビルドとおらないとか
よくある事だしな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:48:09 ID:???
何をいってるか分からん
システムコールの互換が最もないのってWindowsでしょ
Linuxはシステムコール互換が売りだと思っていたが
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:51:11 ID:???
>>27
それはソースが公開されているアプリなら
再コンパイルすればいいって話だろ。

ソース非公開の昔のアプリ(できれば16bitアプリ)を
最新のOSで動かしてみろよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:26:04 ID:ljeCVxkf
貧dows 脆ternet弱xplorer
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:02:17 ID:???
MS製品ってあまりネットに向いてないよな。
ブラウザは脆弱性の塊で、サーバ製品は穴だらけだしw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:15:07 ID:???
すべてに秀でるということはあり得ないのに、すべてに手を出して覇権を求めようとする。
これが必然的に穴を作る要因だ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:16:39 ID:???
肝心な点で間違ってるな。

サーバ管理の重要な仕事に穴を塞ぐと、侵入者の監視がある。
どちらも穴だらけだからやらないといけない仕事。

Windowサーバの場合は管理者が安易に用いてるため
やられる確率が高い、確率が高いからさらに狙われるとうだけで、
穴も塞がない、監視もしないLinuxとか目も当てられないことは
誰でも知ってる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:27:56 ID:???
>>31の要点は最優秀のソリューションでない分野もありうるということで、サーバーの穴を言っている訳ではない。

Windowsのサーバは管理が容易ということを売りにした結果、もうろうとしたスキルの担当者があたって必要なことも全うし得ない隙が生じてしまうことだね。
一応の製品なら製品たる要件は備えていよう。 それが最優秀ではないにしても。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:28:35 ID:???
ここはMSに報告してるのか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:32:47 ID:???
>>33
だからサーバーとして使う場合と
クライアントとして使う場合でわけるべきなんだよ。

高いスキルをが必要なLinuxを
みんなに使えといっても使えない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:56:01 ID:???
今どきのLinuxディストリビューションをクライアントとして使うのに高いスキルが必要があると思えないが。
コマンドラインですいすいとやるのは難しいだろう が、それはWindowsでやる場合だって同じ。
問題が起こったとき、適切なメンテナンスを行うのはLinuxにしろWindowsしろ、知識が必要なのは当たり前。
ちょっとした設定ならLinuxでもWindowsでも、さほどの差はないだろう。
Linuxにプリインストール機が少ないから、気に入ったマシーンにインストールをするとなると、今までPCを扱ったことがない人にはそれは敷居が高いかも知れない。
それを言えば、WindowsだってOSなしの実機にインストールするとすれば同じぐらいの抵抗感はあるだろう。
既にPCをかじったことがある人に、食わず嫌い的な敷居の高ささえ乗り越えれば、インストールになにほどの難しいことがあろうか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:57:12 ID:???
>>36
つまり

> Windowサーバの場合は管理者が安易に用いてるため
> やられる確率が高い、確率が高いからさらに狙われるとうだけで、
> 穴も塞がない、監視もしないLinuxとか目も当てられないことは
> 誰でも知ってる。

今はLinuxサーバーも管理が容易になっているために
やられる確率が高くなっているってことだな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:59:37 ID:???
実際、サーバーでやられてるのは、Linuxが多い。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:13:42 ID:???
某国ですな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:47:42 ID:???
Linuxサーバーの管理が容易って何いってんの
そんなこと言える時点でまともな触り方や管理が出来てないってのが分かる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:58:21 ID:???
まあニュース系の底辺を支えるPCニュース板だからね
サーバとか管理とか言えるレベルじゃねーから
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:11:05 ID:???
>>2
>>4
>>5
>>6
>>8
>>9
>>11
>>12
>>13
>>14
>>16
>>19
>>20
>>21
>>23
>>30
あ、マジキチマカエツMac信者だ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:36:17 ID:???
Linuxのサーバーの管理は難しいから、Linuxは優れているという論理は、どこか狂ってる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:37:14 ID:???
狂ってるのはマカの脳
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:54:52 ID:???
>>43
日本の漆器は管理は難しい。 というか手間がいる。
駄作もあろうが、漆器はjapanと呼ばれて欧米でも珍重されたきた。
「管理が難しいから、漆器は優れているという論理は、どこか狂っている」、ということは聞いたことがない。
類推するに、>>43が何処か狂っているのだろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:05:24 ID:???
>>45
「漆器の管理は難しいから、漆器は優れている」www
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:09:07 ID:???
>>46
もう一人のちと狂った人がw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:19:23 ID:???

Internet Explorer(笑)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:35:11 ID:???
一番狂ってるのは、>>45 ですね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:35:59 ID:???
Linuxのサーバの管理は難しくない
むしろ容易
Windowsのサーバの管理は難しい

そしてLinuxもWindowsもどっちも同じようにハッキングされている
なぜならハッキングされるサーバは「管理されてない」から
管理してないんだから容易だろうが難しかろうが関係ない

つまり、管理の容易さとハッキングされるサーバの数は無関係
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:50:57 ID:???

Internet Explorer(笑)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:57:33 ID:???
>>49
俺にしても狂ってないと言うほどには精神的に丈夫でない。
だが、己が正常性を守るために漆器の価値・優れているところをデフォルトとして扱っうのを躊躇うほどにはとち狂えない。
見事な重箱の昼弁当を野外で食べた記憶は大事な人生の記憶である。
それに比べ、Windowsの画面なんて浅ましい限りだ。
振り返って見ろよ。 自然にもグラデーションというのは至る所にある。
それはそれに気付かいくらいに自然で美しい。
が、Windowsでそれが繰り広げられると、これはなんじゃw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:04:12 ID:???
「な」がぬけてしまったな。
訂正後---それはそれに気付かないくらいに自然で美しい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:11:16 ID:???
なにやら情強ぶって的外れなこといってるやつがいるな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:14:22 ID:???
IEは情弱
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:18:19 ID:???
IEは脆弱
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:22:48 ID:???
>>54
はれ、なるべく少ない知識と情報で済ましてやろう志向なのに、情強志向と受け取られるのは片腹痛いわw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:23:13 ID:???
Linuxサーバーの管理が難しくないのは事実だぞ
GUIで細々とは作業しないし、ターミナル上で全てテキストとして全てのログを見る。
それに合わせて、瞬時に障害の絞り込みをかける。iptablesによるフィルタリングもすぐにかけれるし、
状況によっては権限まで細かく制御する。これらのフローが一瞬なんだからな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:24:27 ID:???
情弱どもは全員Firefoxに移行しろよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:34:21 ID:???
firefox最強伝説
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:39:53 ID:???
セキュリティを気にするならOpenBSDにするのが一番でしょ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:42:16 ID:???
>61
セキュリティだって、完璧は存在しないのよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:48:12 ID:???
sendmailが鬼門すぎる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:54:21 ID:???
>>62
あくまでセキュリティ特化のOSといえばの話だよ
使い手次第ってのもあるけどね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:04:38 ID:???
>>63
postfixで別にいいでしょ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:23:29 ID:???
>>48
>>51
>>55
>>56
あ、マジキチマカエツMac信者だ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:26:39 ID:???

Internet Explorer(笑)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:48:24 ID:???
脱IE
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:50:39 ID:???
脱MS
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:01:21 ID:???
こんなにIEのセキュリティーが低いのってみんなは知らないんだろうな
PCニュース版にいる人間でIEユーザーはゼロだろう
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:03:18 ID:???
>>70
IEより脆弱なブラウザって無いよね。
Safariぐらいか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:04:46 ID:???
2月2日にIE攻撃コードが出回るのかな
2月3日には調子の悪いパソコンが続出

量販店大儲けですな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:05:49 ID:???
やばい
おいらIEだった
乗り換えるよ・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:07:03 ID:???
俺は5ヶ月前にIEから狐に乗り換えた。
お前ら遅すぎなんだよ情弱
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:09:32 ID:???
俺はGoogleのやつ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:10:21 ID:???
PCニュース版って何気に情報スゲー
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 09:23:55 ID:???
セキュリティならAIX。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:18:47 ID:???
もう、きりがないから、Firefoxにすれば
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:31:14 ID:???
firefoxにしたら幸せになれるってばっちゃがいってた
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:36:24 ID:???
幸せになりたくない
賢くなりたくない

それがゆとり脳
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:01:30 ID:???
また脆弱性ですか
いい加減にしてください
Firefoxに乗り換えます(^^)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 11:10:36 ID:???
もうFirefoxにするしかねぇな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:12:31 ID:???
おいらは半年前にGoogle Chromeに乗り換えたよ。
バイバイIE w
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:04:09 ID:???
>82, >83
脱MS・脱IEだな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 06:34:48 ID:???
私のIE
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:53:45 ID:???
Firefoxとか、セキュリティホールだらけなのに、
乗り換えても何の解決にもならないよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:59:37 ID:???
IEって脆弱だよね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:49:58 ID:???
FireFoxにのりかえますた
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 06:28:16 ID:???
IQは80しか無ければ池沼だが、100以上だからといって知能が人並み以上とは限らない。
基礎知識な。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:05:14 ID:aBib7PBs
IQ ( 笑 )
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 14:59:20 ID:B5jVPY+I
これはCIAやNSAのためにMSが意図的にミスに見せかけて埋め込んである
多数のバックドアのうちの一つに過ぎない。仮に今後パッチが出ても、また
別のパッチにより、違うところに同様のセキュリティホールが埋め込まれるだけ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:01:28 ID:B5jVPY+I
ネット通信機能のないMSDOSが一番安全ですね。外部からデータを
持ち込まずに、データ-を作ってFDとかで出すばかりならば。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:01:57 ID:???
そのWindowsの隠しセキュリティーホールは中国政府も使い放題
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:01:46 ID:???
中国政府にばれたから、パッチが出てきたのでは

もう使えないよ残念だったね。>>93
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:25:04 ID:???
まだまだ沢山あるから大丈夫
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:21:55 ID:???
>>75
>>83

人柱がキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

【セキュリティ】Chromeブラウザの脆弱性情報に500ドルの報酬、Googleが新制度(10/02/01)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265022188/
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:12:28 ID:NeUrIOlJ
IEは脆弱だな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 13:42:03 ID:PvyLhACl
IEは脆弱だな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:52:08 ID:???
こうやって速いサイクルで穴を見つけては塞ぐ。
継続的に繰り返し続けているからIEはどんどん強固になる。
Microsoft自身が積極的に自社製品の脆弱性を公開して、
注意するように情報を広めているから、企業として信頼される。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:54:21 ID:???
2010年脱MSが吉
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:27:33 ID:???
IEの脆弱性じゃないと、発見しても評価されないから必死だよね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:37:20 ID:RVOW/L1C
IEは脆弱だな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:06:35 ID:???
脱IEだな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:56:23 ID:UAGQrqFP
IEは脆弱だな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:17:31 ID:???
またWindowsの不具合か
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:37:58 ID:???
これからは脱IEの時代。
2010年は脱MSが吉。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:26:40 ID:9IJG8KGC
IEは脆弱だな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:41:55 ID:TmUgDfO0
IEはキジャクだな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:51:41 ID:???
【セキュリティ】QuickTimeの脆弱性情報、セキュリティ企業が報告(10/01/19)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1263889069/
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:04:33 ID:???
脆弱性を放置するMS
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:09:23 ID:???
>>110
また捏造でネガキャンかよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:42:19 ID:???
脆弱age
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:14:30 ID:B2PScua5
IEは脆弱だな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:26:57 ID:DJUbFO0a
IEは脆弱だな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:39:24 ID:???
脆弱age
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:22:56 ID:???
IEは脆弱だな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:23:51 ID:???
脆弱age
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:35:51 ID:???
>>2
>>4
>>5
>>6
>>8
>>9
>>11
>>12
>>13
>>14
>>16
>>19
>>20
>>21
>>23
>>30
>>48
>>51
>>55
>>56
>>67
>>68
>>69
>>84
>>87
>>97
>>98
>>100
あ、マジキチマカエツMac信者だ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:37:47 ID:???
>>102
>>103
>>104
>>105
>>106
>>107
>>108
>>110
>>112
>>113
>>114
>>115
>>116
>>117
あ、マジキチマカエツMac信者だ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:39:24 ID:???
脱IEだな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:41:50 ID:???
これがMac信者の荒らしか。嫌われる理由が分かる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:43:15 ID:???
PC界のシーシェパード
それがマカ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:44:11 ID:???
脱MS
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:21:50 ID:???
MS大好きマルエツドザ(笑)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:36:36 ID:???
>>118
あ、マジキチマカエツMS信者だ

>>119
あ、マジキチマカエツMS信者だ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:55:44 ID:???
悔しがってるw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:56:33 ID:???
ミス

>>118-119
悔しがってるw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:58:07 ID:???
ミス

>>125
>>127
悔しがってるw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:04:27 ID:???
必死だな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:05:01 ID:???
これがMac信者の荒らしか。嫌われる理由が分かる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:08:03 ID:???
>>130みたいな独特の煽りと、○○信者の捏造癖がMS信者だとバレる理由w
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:10:52 ID:???
Mac信者を隠蔽w

そりゃ無理だ。やめとけ馬鹿w
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:15:05 ID:???
>>131
いつもの改変コピペをMac信者がやらかしたとw

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265635960/199
199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:51:03 ID:???
>>198みたいな独特の煽りと、○○信者の捏造癖がMac信者だとバレる理由w



http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1264429975/131
131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:08:03 ID:???
>>130みたいな独特の煽りと、○○信者の捏造癖がMS信者だとバレる理由w
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:19:29 ID:???
>>128
いつもの改変コピペを マルエツドザ がやらかしたとw

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1264429975/127
127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:56:33 ID:???
ミス

>>118-119
悔しがってるw


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1264429975/128
128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:58:07 ID:???
ミス

>>125
>>127
悔しがってるw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:22:44 ID:???
Mac信者が暴れてるね
>>134はウケ狙い?つまんないよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:23:41 ID:???
こんな古いスレで
いつまでも争うってw

IE信者必死だな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:27:19 ID:???
もうIEは糞なんだよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:36:23 ID:???
IEの時代は終わった...
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:38:34 ID:???
IEは脆弱だな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:47:17 ID:???
  小 I    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   I え
  学 E    L_ /                /        ヽ  E  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:55:27 ID:???
      ,―ヽ_(((((_、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/    IEは捨ててFirefoxを使いましょう
      i、  \   ./  /
       \   ーー   ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:32:08 ID:4ogMdHEG
セキュティ企業?重箱の隅をつついて自社のセキュティソフトを
買わせたいだけじゃない?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:34:41 ID:???
(笑)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:35:22 ID:???
>>142
必死だなお前
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:41:08 ID:???
>>142
さらしage
146husianasan:2010/02/13(土) 18:46:50 ID:???
あれ?あがってないな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:46:58 ID:???
>>142
「IEは強いもん! セキュティ企業の捏造だもん!」

ってことか?www
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:31:30 ID:???
どうやらMS軍は敗退したようだな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:48:14 ID:qjXL8BNV
Insert Sexplorer
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 14:08:37 ID:???
>>147
今日もMac信者が暴れてるな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 16:32:26 ID:???
ドザって、都合が悪いことはぜんぶマカの所為にして現実逃避するよね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 16:51:32 ID:???
ドザって言わなきゃマカだってバレなかったのにw
馬鹿だなw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 16:56:11 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1263396598/524 2010/02/14 14:07:10 ID:???
いつも荒らしてるマカエツMac信者。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1264429975/150 2010/02/14 14:08:37 ID:???
今日もMac信者が暴れてるな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:34:35 ID:???
Mac以外にOSがあること知らないのが情弱ドザ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:44:00 ID:???
Macをメインに使っていて他のOSを知っている奴≒マカー
Mac以外何も知らない奴=情弱ドザ

なるほどね〜。ドザってのはMS信者の事だと思っていたら違ったんだね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 08:11:22 ID:???
こねくり廻しすぎて分かりづれえなオイ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:11:28 ID:???
この簡単な原則だけ覚えていればいい

「Apple製品をひとつでも買えばマカ
マカは人間ではない」
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:52:34 ID:???
どうでもいいよ、属性にかかわらず>>157ひとりが否定されるだけ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:58:45 ID:???
腐敗ってレベルじゃないな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:06:49 ID:???
>>159
そんなに悔しかったの?

iTunes、IDなりすましの恐れ アップル社調査
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1264763008/44

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:57:42 ID:???
腐敗ってレベルじゃないな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 02:36:37 ID:???
すげぇ自演だな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 11:51:05 ID:???
マカは自演下手すぎ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 14:20:36 ID:???
ドザって荒らし好きだよね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 14:25:24 ID:???
ドザって言わなきゃマカだってバレなかったのにw
馬鹿だなw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 18:22:37 ID:???
案の定ドザとマカに荒らされてるな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 18:51:20 ID:???
リナ登場。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:08:50 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1264178605/67-70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266407876/8-9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265071931/168
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265635960/364

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1263396598/756 2010/02/23 22:33:11 ID:???
マックと言えば九割ぐらいの人がハンバーガーを思いつく
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266927658/4 2010/02/23 22:36:20 ID:???
Macが不人気なのがバレてしまうから。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266927658/5 2010/02/23 22:37:31 ID:???
2.8%なんて笑い者だからね。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266933444/2 2010/02/23 23:04:23 ID:???
たかちゃんのiPhoneアプリ宣伝工作スレかよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266927477/3 2010/02/23 23:05:57 ID:???
パクリといえばAppleだよね。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266926720/3 2010/02/23 23:07:55 ID:???
脱Safariだよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266926316/3 2010/02/23 23:09:38 ID:???
AppleとAdobeがWindowsの脆弱性を増やしまくっているからね。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266933516/2 2010/02/23 23:10:19 ID:???
PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266933910/3 2010/02/23 23:12:26 ID:???
空撮?空爆したら?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:10:00 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266933516/6 2010/02/23 23:47:25 ID:???
MacBook 13個の不具合まとめ。全てソース有りver
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266933707/5 2010/02/23 23:48:19 ID:???
あれもこれもパクリ!!Apple製品の元ネタが分かる記事。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266933617/3 2010/02/23 23:49:02 ID:???
あれもこれもパクリ!!Apple製品の元ネタが分かる記事。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266927477/4 2010/02/23 23:49:46 ID:???
あれもこれもパクリ!!Apple製品の元ネタが分かる記事。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266933910/6 2010/02/23 23:52:22 ID:???
あれもこれもパクリ!!Apple製品の元ネタが分かる記事。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266933444/4 2010/02/23 23:53:18 ID:???
工作ばかりだね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266933516/8 2010/02/23 23:54:04 ID:???
Mac信者必死だなw くやしい現実だろうね>>2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266933707/7 2010/02/23 23:54:58 ID:???
アップルのパクりの歴史
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266933617/5 2010/02/23 23:55:44 ID:???
アップルのパクりの歴史
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266927477/6 2010/02/23 23:57:44 ID:???
アップルのパクりの歴史
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266933516/9 2010/02/24 00:00:41 ID:???
QuickTimeの脆弱性情報、セキュリティ企業が報告
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:11:28 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1260805799/173 2010/02/24 00:36:27 ID:???
Appleが信頼性一位とかギャグw iMacスレ見て来いw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266933910/8 2010/02/24 00:42:55 ID:???
アップルのパクりの歴史
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266933516/11 2010/02/24 00:44:55 ID:???
みんなの予想通り!! またiMacに不具合 CPU使用率105%
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266933707/9 2010/02/24 00:49:33 ID:???
ジョブズが不正にApple社名奪おうと画策→訴えられる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266927477/8 2010/02/24 00:50:41 ID:???
ジョブズが不正にApple社名奪おうと画策→訴えられる

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1264763008/44 2010/02/24 00:57:42 ID:???
腐敗ってレベルじゃないな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266493793/14 2010/02/24 00:59:22 ID:???
謝罪会見は?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1264415944/55 2010/02/24 01:00:26 ID:???
この会社滅茶苦茶だわ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266236197/14 2010/02/24 01:01:23 ID:???
iPadはコケるのがはっきりとわかる商品。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1259323719/52 2010/02/24 01:02:27 ID:???
ずいぶんと舐められてるなアップルw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265964206/17 2010/02/24 01:04:06 ID:???
OS3になってもまだ不具合だらけのiPhone
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:13:16 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265627493/71 2010/02/24 01:05:46 ID:???
そんなに悔しかったの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1264429975/160 2010/02/24 01:06:49 ID:???
そんなに悔しかったの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266406917/7 2010/02/24 01:08:07 ID:???
そんなに悔しかったの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266933617/9 2010/02/24 01:09:08 ID:???
そんなに悔しかったの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1264178605/73 2010/02/24 01:10:29 ID:???
そんなに悔しかったの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266504706/17 2010/02/24 01:11:32 ID:???
そんなに悔しかったの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266495394/4 2010/02/24 01:17:43 ID:???
そんなに悔しかったの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266933516/14 2010/02/24 01:20:39 ID:???
iPodが爆発した→アップル「黙ってれば金返してやる。言いふらしたら・・・分かってるな?」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266318282/38 2010/02/24 01:24:41 ID:???
Apple嫌いな人はすごく多いよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266633610/48 2010/02/24 01:28:27 ID:???
しかし修理を減らす技術で特許をとるぐらいAppleは修理拒否に必死。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265267591/17 2010/02/24 01:30:26 ID:???
そんなに悔しかったの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266633610/50 2010/02/24 01:33:31 ID:???
Apple信者でもこの事実が広まるとやばいのは分かると。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:15:19 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266633610/52 2010/02/24 01:35:42 ID:???
ニコチン残留物は修理スタッフの健康を蝕む ← この屁理屈が出願した特許?w
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266633610/53 2010/02/24 01:37:28 ID:???
ほーらMac信者が暴れてるよw 異常なほど隠蔽に必死だよw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266633610/55 2010/02/24 01:39:43 ID:???
中国製の壊れやすいMac。 しかも壊れたら修理は無しですか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265799162/11 2010/02/24 01:44:44 ID:???
そんなに悔しかったの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266933516/18 2010/02/24 01:49:41 ID:???
Mac信者にはつらい現実だよな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266318282/39 2010/02/24 01:52:51 ID:???
信者を増やす一方アンチも増やしてるからな。良くも悪くもカルト。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1260875781/101 2010/02/24 01:54:29 ID:???
Mac信者にはつらい現実だよな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1264429703/16 2010/02/24 02:16:42 ID:???
Mac信者にはつらい現実だよな


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266504706/20 2010/02/24 11:46:50 ID:???
悪い部分はiPhoneみたいだな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266505109/51 2010/02/24 11:48:41 ID:???
アップルボムとは?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1264429975/162 2010/02/24 11:51:05 ID:???
マカは自演下手すぎ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:15:22 ID:???
お前ら、暇人だな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:16:57 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266933910/18 2010/02/24 12:36:25 ID:???
>>4みたいな工作を本社で管理するんだな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266933516/25 2010/02/24 12:39:50 ID:???
狂信者ばっかりだから満足度が高いし壊れても問題にならない。 キモイApple信者マジキモイ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266505109/57 2010/02/24 14:01:11 ID:???
「iPhone」製造ミスあれば欧州から締め出しも、発火問題で EU委員
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266933910/20 2010/02/24 14:03:15 ID:???
「iPhone」製造ミスあれば欧州から締め出しも、発火問題で EU委員


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1264429975/164 2010/02/24 14:25:24 ID:???
ドザって言わなきゃマカだってバレなかったのにw 馬鹿だなw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265197079/292 2010/02/24 14:40:38 ID:???
つまりApple信者は嘘つきってことですね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265197079/294 2010/02/24 14:49:13 ID:???
Apple自身が悪質企業なんだからマカも昔から悪質だよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265197079/297 2010/02/24 15:02:21 ID:???
>>295を見ると「マカは人間ではない」ってのも頷ける


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266505109/59 2010/02/24 15:49:40 ID:???
韓国当局、初代iPod nanoのリコールを勧告
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266505109/60 2010/02/24 15:50:24 ID:???
iPod nano 通称:アップルボム 発火画像
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266505109/62 2010/02/24 15:57:56 ID:???
iPodが爆発した→アップル「黙ってれば金返してやる。言いふらしたら・・・分かってるな?」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266505109/63 2010/02/24 16:01:17 ID:???
またiPod touchが爆発。少年がやけど、母親はアップルを提訴。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266505109/64 2010/02/24 16:02:57 ID:???
iPod nano炎上事故 Apple社が経産省の命令を無視し14件の隠蔽工作をしていた事が判明
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:55:09 ID:???
IEにローカル・ファイルへの不正アクセスを許す脆弱性――Black Hat講演者が報告
http://www.computerworld.jp/topics/vs/173909.html

今回のカンファレンスでメディーナ氏が実演したエクスプロイトは、基本的に「一連の脆弱性を順次利用する」というものだ。

同氏は、Microsoftのセキュリティ・チームとこのエクスプロイトについて意見交換を重ねており、
「同社が、この不具合はIEの基本設計に大きく関わっているため、修正できないと見ているのではないかという感触を抱いた」という。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:22:35 ID:GN2YEa5c
 発表を行ったのは米国のCore Security Technologiesに所属するセキュリティ・コンサルタントの
ホルヘ・ルイス・アルバレス・メディーナ(Jorge Luis Alvarez Medina)氏。
↑誰こいつ?
一方、この不具合を攻撃に利用するには高度な技術力が必要になる。「あらゆる特性を理解したうえで
攻撃ツールを開発する必要がある」
↑様は自分がそう言う高い技術を持ってるって言いたいのか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:03:31 ID:yO1WQtQq
8 名前:(*゚Д゚)さん :03/12/03 00:31 ID:???
                 ∧_∧  〔^^〕
               _(‘ ε ’ )⌒i  |
          (⌒ ー  一 r.、!  〉
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )  ドカ
     ドカ   ドカ  /   !  |'´
       ドカ    /   /|  |‖ ドカ
             (    く  !  ||‖  ドカ
           ドカ   \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧ ∧
            ⊂⌒ヽ从/つ´・ω・`)つ>>1

177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:04:23 ID:yO1WQtQq

             .    ̄ ̄ ̄ ミ  .
         /   ...:.:.ヽ:.. ヽ:.. :... \
       . ' ..:.:{..i ..:. ..:.:.:.ト :_: ..ヽ.. ..:rx.
      /.......:.:.:L{:. :: .:.:.|:|´i:.、:.i.` :∨..::|...:ヽ
       /.ィ .:/:|∧:..:..:.:.}:| }∧トi:. :.i...:.:| ...:.::> >17
      ノ' {.i .:..:ト:{ __ハ :.:/リ,イ笊iy:. :.ト、:.! ...:.:i ムラムラしますか?
       从 ..:.:V´iぅ:ミV   ヒツ小:..!y}:.} ...:.:|
      r‐ {\バ ヒツ ,   ::::.|:..|ノイヽ .:{
      { | .:.:. 小 ::::   --.   }:.:..iト..廴:}:ハ
     | l }:.人込.  ‘ー ’  イ:.:/}:...}.. ≧x}
     __j. { 〈/ム::{i ≧ァ --< ノイ/.. /     `ヽ
   r{ ( \V-ミ.从:.. \入_∧_/`く     ..:ノ
 /´{ 、 ヽ. ヽミ..丶:..i  〈  /i|トV  / ./ .....:イ
 ヽ._〉ー'`’ 〉  トi.:i.:}.:{:..  ∨ハl!∧./ .../彡 ...ノ
   {    {  .ノノ..:.:::人:......《 从...》....::/:.. ≦..∧
   乂_ イ//...:/  〈` `イハト'...:r'   ....:ハ:::.',
     `ー<ノイ::}   }丶../ノ ||≦ノ  ...イ .∧::.i
       | .:|..:i   /:..  {」 }j.../  ...::::/::. ....:〉:|
       | ..: ..:′ ∧ ....::≦..:ノ   ./::. ..イ∧|
       } .:../  /∨_>‐<_{   :/≦i 斗匕〉
        i ../{   V \/ 十/人 ...:ノ十十十| ノ|
         | ::. |    丁ヽ≧_/  `ー1斗 ┴ 7´:..l
         |/:. |     .   〈ノ,   厂´   ′ i |
         |:.... .,     ',  }ノ /人}     /}:. :/}ノ
       V..:ト廴     ヽ `‘´ }    ./|:/ ′
        ∧..{       〉     |    {. |:.′
         、:.       ∧   ノ    ,! |{
         \_     ':::::`ーァ' 廴_ ノ::} 八
                  }::::::::::/  i:::::::::::::|

178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:21:34 ID:???
IEはオープンソースにすべきだ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:28:05 ID:???
IEって糞だからこんなにセキュリティーホールが見つかるんだよね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:30:58 ID:???
>>179
IE並か、それ以上の脆弱性があるはずなのに、
それを探しもせず放置してるSafariはもっと悲惨。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:34:52 ID:???
>>180
AppleのWebKitは、IEと違ってオープンソースなので脆弱性があればすぐに見つかります。
つまりSafariは脆弱性はありません。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:35:24 ID:???
【セキュリティ】アップルのSafariブラウザに複数のゼロデイ脆弱性(10/03/02)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1267533924/l50
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:38:11 ID:???
このIEの脆弱性って何ヶ月放置中なんだ?
いい加減にしろ
FFに乗り換えたからいいけど
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:25:44 ID:???
C/C++を使っている限り脆弱性がなくなる日は来ない。
そんなに気になるなら、そこを突かれても悪用が難しいOSであるVistaか7かLinuxかBSDに乗り換えろ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:32:54 ID:???
>>184
このIEの不具合は
2000から7まですべてのIEの脆弱だよ

Linuxに乗り換えるのは大賛成
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:42:11 ID:???
>>185
脆弱性はあるが悪用が実証されているのはXPまでだ。
Vista、7 でやる方法は見つかっていない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:53:07 ID:???
脆弱age
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:55:51 ID:knHMqsEJ
まさかIEにこんな穴があったとはw
MSバイバイなの〜
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:05:06 ID:???
脱MSだな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:14:17 ID:???
こんな出来損ないの製品で何万円も金取るのかよ、信じられん、フリーソフトにしろ!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:45:42 ID:???
マイクロソフトの独裁を許すな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:34:57 ID:???
未だに放置だな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:38:16 ID:???
Appleみたいだね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:06:47 ID:???
Firefoxにすれば無問題
195名無しさん@お腹いっぱい。
マイクロソフトは脆弱性を放置する会社だと証明されたなw

m9(^Д^)プギャー