「Outlook Web Access」の更新を装う攻撃増加、BitDefenderが警告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たかちゃんψ ★
BitDefenderは、「Outlook Web Access」のアップデートと偽り、マルウェアをインストールさせようとする攻撃が
増加しているとして、注意を呼びかけている。

この攻撃では、迷惑メールにより「新しい設定を適用してください」と呼びかけ、
セキュリティアップデートのダウンロードサイトを装った偽のページにユーザーを誘導する。

偽ページにはMicrosoft Officeのロゴがあり、Outlook Web Accessのアップデートと称してファイルを
ダウンロードさせようとするが、このファイルは実際には「Trojan.SWF.Dropper.E」「Trojan.Spy.ZBot.EKF」
「Exploit.HTML.Agent.AM」「Exploit.PDF-JS.Gen」など複数のマルウェアが含まれているという。

BitDefenderの統計では、「Trojan.SWF.Dropper.E」に感染したファイルが急激に増加しており、
感染ファイルの総数は12月上旬から1月上旬までに60%近く増加したという。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100120_343563.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:27:35 ID:???
Windowsの世界はまるで屠殺場、哀れなのは羊さんたち
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:28:06 ID:???
このような手口だな。


iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なまかに してあげますか?

>はい

iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:20:45 ID:???
Windowsは脆弱だな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:06:54 ID:???
脱MSすべきだな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:36:16 ID:???
Windowsは販売すべきではないな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:10:55 ID:???
恐ろしい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:37:47 ID:???
なんかやたらMS信者が悔しがってるね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:48:38 ID:???
>>4-8
このMac信者連続投稿しすぎ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:14:44 ID:???
糞システムで被害拡大
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 14:36:41 ID:???
>>3
なにそれ面白い
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:49:23 ID:???
>>11
自作自演乙
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:07:39 ID:???
これでリコールしないのかマイクロソフトは。
14名無しさん@お腹いっぱい。
>>13
ソフトにリコールはない。
最近やっとリコールって言葉を知ったのかな?
馬鹿だねー。あ、いつも荒らしてるMac信者の工作員か。