【セキュリティ】QuickTimeの脆弱性情報、セキュリティ企業が報告(10/01/19)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★:2010/01/19(火) 17:17:49 ID:???
 米SANS Internet Storm Centerは、Appleのメディア再生ソフトQuickTimeの脆弱性に関する情報がセキュリティ情報サイトなど
に公開されていると伝えた。

 それによると、QuickTimeにバッファオーバーフローの脆弱性が存在し、細工を施した.movファイルを使ってリモートで悪用される
恐れがあるという。この情報は、オランダのセキュリティ企業などが報告したもので、脆弱性情報サイトのBugtraqにも情報が掲載
された。

 SANSには、この脆弱性を突いたエクスプロイトによって最新バージョンのQuicktime 7.6.5がクラッシュしたとの情報も寄せられて
いるという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/19/news020.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:24:41 ID:???
すげえなああっぷるはあんぜんだなあ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:34:17 ID:???
またAppleの脆弱性か!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:25:40 ID:wM7dxbLp
Appleのソフトって、Windowsほど大きくも無いのに、なんで毎月のように
実はまた穴があって、などという具合になるのか分からんな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 02:02:05 ID:???
昔からAdobeは不具合多いね。
Photoshopとか落ちまくり。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 06:09:51 ID:???
ASUのQTのエントリが18日付で更新されてるからコレ絡みで動いたのかとMSI落してみたら
昨年11月のバイナリと全く同じだった。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:09:13 ID:???
Unix系列の安定度を判定する基準はカーネルが落ちるかどうか

だから、昔から相も変わらず基本的にこの路線。

ドライバがOSを巻き込んでとまるWinは不安定で
アプリだけが落ちるUnixは安定。

でも、どちらもユーザの作業がストップする事に変わりはない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:09:50 ID:???
カーネル落ちると影響が大きい。
正常に走ってるプログラムも含めて再起動しないとならん。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:32:31 ID:???
UNIX用のドライバ開発してるけど、
ドライバのバグで簡単にカーネル落ちるぞ。

どのOSでもドライバの不具合で
カーネルが落ちるのは当たり前の話なんだが・・・

> ドライバがOSを巻き込んでとまるWinは不安定で
> アプリだけが落ちるUnixは安定。

Winに対比させていうのであれば、
「ドライバだけが落ちるUnixは安定」と書くべきじゃないか?
そしてドライバだけが落ちるところを見てみたいんだがw

まあ、これがUNIXでもドライバだけが落ちることはない
(OSも巻き込んで落ちる)ということでもあるんだが。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 08:59:48 ID:???
>>9
ちがうだろ、

> ドライバがOSを巻き込んでとまるWinは不安定で
> アプリだけが落ちるUnixは安定。


とう対比が前提になってるという話なのだから、
Linuxユーザのはアホだなってはなしだろ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:27:47 ID:???
またApple信者のアンチLinux活動か!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:05:00 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1263396598/117 2010/01/24 13:08:24 ID:???
あ、脱MS信者だw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1264072370/61 2010/01/24 13:17:08 ID:???
悔しかったの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1263472086/119 2010/01/24 13:19:28 ID:???
ガラパゴス信者乙
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1264178838/17 2010/01/24 13:26:32 ID:???
Appleは悪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1263889069/11 2010/01/24 13:27:47 ID:???
またApple信者のアンチLinux活動か!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1263396598/118 2010/01/24 13:35:53 ID:???
あ、脱、MS信者だw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1263471738/24 2010/01/24 13:40:21 ID:???
キモい人はiPhone持ってることが多い。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1263396598/119 2010/01/24 13:42:21 ID:???
今日も暴れるMac信者
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1259140250/398 2010/01/24 13:44:24 ID:???
今日も暴れるMac信者
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:20:56 ID:???
>>12
その書き込みまとめ荒らしを、あえてここでやるってことは、
よっぽどこのスレをageてほしくないのだろう。
Mac信者にとって、どうしても隠したい存在なんだね。
QuickTimeの脆弱性w
iTunesも当然影響あるだろうね。
iPodやiPhoneの利用者全てに悪影響がでるもんね。
Appleが脆弱なソフトを作ったばかりに被害は大きい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:24:41 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1256641609/90 2010/01/24 14:07:09 ID:???
Macはデフラグが必要なファイルシステムだけどデフラグ出来ないよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1259140250/400 2010/01/24 14:08:31 ID:???
今日も暴れるMac信者
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1263396598/121 2010/01/24 14:13:53 ID:???
今日も暴れるMac信者
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1263396598/122 2010/01/24 14:15:05 ID:???
運営は政治コピペよりもApple信者のアンチLinux活動を規制しろ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1264178237/13 2010/01/24 14:16:16 ID:???
>>7を受け入れないMac信者w
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1263889069/13 2010/01/24 14:20:56 ID:???
Mac信者にとって、どうしても隠したい存在なんだね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:41:01 ID:???
>>11
LinuxとWindows叩けばMacが売れると思ってるんだろうね。
絶対に無いのにw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:43:47 ID:???
>>15
LinuxとMac叩けばWindowsが売れると思ってるんだろうね。
絶対に無いのにw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:48:02 ID:???
>>16
LinuxとMac叩かなくてもWindowsは売れているが、
LinuxとMac叩いたところで今まで以上にWindowsが売れるわけじゃないからね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:08:10 ID:???
それをわかってないドザが多すぎる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:11:19 ID:???
マルエツドザへ
「LinuxとMac叩いたところで今まで以上にWindowsが売れるわけじゃないからね。」
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:12:57 ID:???
>>19
Mac信者は悔しいので>>17の前半を省きました。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:17:32 ID:???
コピペするべきだな

マルエツドザへ
「LinuxとMac叩いたところで今まで以上にWindowsが売れるわけじゃないからね。」
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:17:54 ID:???
Mac信者もMS信者も落ち着けよ。
23支援:2010/01/24(日) 15:19:24 ID:???
マルエツドザへ
「LinuxとMac叩いたところで今まで以上にWindowsが売れるわけじゃないからね。」
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:24:41 ID:???
いろんな板に書いてくるよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:27:56 ID:???
>>24
>>17の前半を省いた状態で?w
うわ、カッコ悪w
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:14:54 ID:???
他人の足を引っ張るしか能がないAPPLE
まさに朝鮮半島
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:58:46 ID:???
へタレだな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:08:49 ID:???
>>27
あ、いつも荒らしてるMS信者だ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:11:05 ID:???
>>28
そんなに悔しかったのwww

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:02:13 ID:???
>>33
あ、いつも荒らしてるMac信者だ。

Mac信者がLinuxを勧めるほどMacって糞なんだね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 06:04:09 ID:???

まあ普通のWinユーザーはQTオルタ使うよな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:40:52 ID:???
それすら入れたくないわ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:54:13 ID:???
QuickTimeの尻拭いをするのはアンチウイルスソフト
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 04:00:55 ID:lrhR4FBx
QTってまだあるの?
ここ数年見てない気がする
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:35:12 ID:???
なら問題ないなw

MS信者工作活動失敗w
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:33:50 ID:???
QTの存在そのものを隠蔽するキチガイマカw
36名無しさん@お腹いっぱい。
昔の雑誌付録のCDに「二階のお姉さん」があったんで遊ぼうとしたら
QTなが無いぞゴラァて怒られた(´・ω・`)