Java SE 6 Update 18登場、パフォーマンス向上とWindows 7対応[10/01/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SUAMA.Cbav5m @すあまψ ★
Sun Microsystemsは13日(米国時間)、Java SE 6の最新アップデート版となるJava SE 6 Update 18を公開した。
アップグレード版だがサポートOSの追加、パフォーマンスの改善、新機能の追加や大量のバグ修正など
注目すべきアップグレードとなっている。特に注目されるポイントは次のとおり。

* サポートOSの追加 (Windows 7、Ubuntu 8.04 LTS Desktop、Red Hat Enterprise Linux 5.3、SLES 11)
* Java Hotspot VM 16.0へアップグレード
* アプリケーション起動時間の改善
* UIアプリケーションにおける実行時のパフォーマンス向上
* Jarファイル作成時間高速化
* Java DB 10.5.3.0へアップグレード
* VisualVM 1.2へアップグレード

大量のバグも修正されているため、Java SE 6を採用している場合、
特に理由がない限りは同アップデート版への更新を検討した方がいいとみられる。

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/15/049/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:19:55 ID:???
Java 2.0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:48:29 ID:???
で、どこから落とせるんだ?
4● ◆SUAMA.Cbav5m :2010/01/15(金) 23:53:49 ID:??? BE:1102378548-PLT(25123)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:01:27 ID:???
java6なんてもういい、それよりjava7を早くリリースしろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 03:02:38 ID:???
javaって必要なの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 03:23:42 ID:???
javaはもういらない子
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:14:53 ID:???
javaはcobolと同じ、古臭すぎ。

止めて欲しい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:20:05 ID:???
cobolと十年しか変わらないUNIXも滅ばなきゃな、ハハハ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:28:27 ID:???
JAVAをパクったのがマイクロソフトのC#
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:42:26 ID:???
なら、Javaより古いPerl、Python、Ruby、PHPも滅ばなきゃな、ハハハ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:44:17 ID:???
JAVAで作ればWindowsは不要
OSを選ばない言語
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:03:37 ID:???
というのが初期の妄想でしたね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:26:44 ID:???
いまでもそうだが?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:33:22 ID:???
まだ妄想してるのか・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:26:53 ID:???
ttp://www.kiwi-us.com/~hattori/puzzle/jigsaw/index_vehicles.html
LinuxでもMacでもBSDでも動くよ、これは現実だ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:33:25 ID:???
OSもドライバもJITコンパイラも全部JAVAで書いてください。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:22:00 ID:???
>無理していろんなOSでJAVAをサポートするのに疲れた(業界の本音対談より)
>JAVAのサポートが辛い
>JAVAである必要が分からなくなった
>JAVAの今後の方向性が見えないので、どう動いたらいいのかが分からない

まあ、その程度の存在だろ。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:34:47 ID:???
1年くらい入れてこまめに更新してたけど
結局使うアプリに出会わんかった
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:46:21 ID:???
GPKIを利用するアプリ、、使わない人は全然使わないしなあ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:25:12 ID:???
>>19
2ちゃん専ブラのv2cとか

ともかく>>16の現実があって>>15のような事を言う馬鹿がいたのは驚き
馬鹿は何も分かってない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:26:38 ID:???
>>21
一番の馬鹿発見
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:32:12 ID:???
JAVA信者が一番現実をみてないな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:33:08 ID:???
>>21

なんかしょぼいパズルゲームが動く現実をみてどうしろと・・・。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:36:00 ID:???
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:40:11 ID:???
まあ戦略的には完全に失敗したからな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:09:34 ID:???
実際JAVA VMなんて入れて無くてもなんの問題も無い。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:57:43 ID:???
携帯なんてJAVAだらけ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 02:40:18 ID:???
この前17にうpでえとしたばかりだと思ったけど。
JAVAないとプライスボードもチャートも動かんから入れてるけど、コイツと
あどべリーダ、うぃなmp、flash、windows updateに明け暮れる日々だわ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:21:13 ID:???
馬鹿は自分が使えない物は全否定、たとえば>>27
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 07:43:52 ID:???
JAVA信者は脳内お花畑
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:24:06 ID:???
信者とレッテル貼りすりゃあ無条件に勝てると思っちゃうのが低能のすごさ。

「広く使われているものを否定する…俺は…他人とは…違う!」
ってどんな邪気眼だよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:04:22 ID:???
http://java.sun.com/には来てるがまだhttp://www.java.com/に現れない
Sunはリリースしたアップデートをさっさと配布しろよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:08:30 ID:Y3Hv0Rdo
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:17:07 ID:???
全然配布されねーじゃん
どうなってんのw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:21:21 ID:???
デスクトップで使ってるやついるの?
Eclipse動かすときだけじゃないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:36:06 ID:???
Javaが広く使われてるとか、どんな妄想だよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:03:42 ID:???
jdownのためだけに入れてる 本当なら入れたくない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:59:46 ID:???
入れたくないアプリ

  1、java  なんに使うか分からない
  2、acrobat reader  なんかいつもセキュリティに穴が開いている気がする
  3、VB runtime  なんか良く分からないが、入れろと良く言われる
  
  以上がONTECHでアンケートした結果の不愉快ななぞのアプリ上位3位だ。

40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:02:29 ID:???
3位以下
 
   4 windows update しつこくいつもアップデートしろと出る
   5 flash player  動く広告は見たくないんだよ。
   6 sliverliight  なんだよこれ


    
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:11:47 ID:???
quicktimeとitunesも入れたくない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:42:38 ID:???
>>39-40
Windows Updateをアプリだと思ってる時点で
見る気がなくなるアンケートだな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:50:04 ID:???
>sliverliight
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:10:58 ID:???
.NET Frameworkだって入れたくないよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:21:09 ID:???
実行速度はC#より速いよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:51:33 ID:???
.NET Framework を入れたくないのはメモリが少ない人
なんだろうな。

俺も128MBのWin2000にはFrameworkは一切入れてないわ
47名無しさん@お腹いっぱい。
ff