【税金】フランス政府が“Google税”提案 税収でコンテンツ業界を支援(10/01/08)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 フランスのサルコジ大統領が1月7日、大手検索エンジンのオンライン広告収入に、これら企業の本拠地だけでなくフランスでも課税できるか
検討するよう当局に要請した。

 同氏はまた、芸術・娯楽業界の幹部らに向けた講演で、Googleがオンライン広告で支配的な地位にあるかどうかについて、独占禁止当局に
よる判断を求めたいとも語った。

 この案は、実質無料で提供されているインターネットコンテンツに対するフランス政府の新たな挑戦だ。この計画は政府の委託により作成された
報告書で提案されている。

 同国は過去にも、オンラインの違法コピーに関して非常に厳しい法律を成立させたことで物議を醸した。

 この提案は、MSNやYahoo!などほかのネット企業にも適用される。報告書の執筆者の1人であるギヨーム・セルティ氏は、これにより「制約も受けず、
対価も払わずに利益を得る」ことはできなくなると語っていると、Liberation紙は報じている。

 フランス国内にオフィスを持たないネット企業でも、バナー広告や検索広告をクリックしたユーザーがフランスにいる場合は課税の対象になるという。

 サルコジ氏はこれまで何度も、自身を「デジタル時代のフランスの文化遺産の保護者」と見せようとしてきた。最近では、Googleの電子書籍サービス計画
に対抗する公共プロジェクト立ち上げを呼び掛けた。

 報告書では、ISPへの課税により数千万ユーロを調達し、オンライン音楽ビジネスやその他のクリエイティブ事業の発展に投資することも提案している。

 サルコジ氏は業界関係者向けの講演で、インターネットから合法的に音楽をダウンロードするのに使えるカードを若者向けに提供し、そのコストの半額
を政府が助成する計画を発表した。

 この数カ月は、ネット企業とユーザーに対して、オンラインニュースや映画、書籍などのコンテンツにお金を払うよう求める圧力が高まっている。
フランスの新しいネット海賊対策法では、コンテンツを繰り返し違法ダウンロードしたユーザーのネット回線を切断し、罰金を科すことを定めている。

 セルティ氏らの報告書は先日、仏文化省に提出された。政府が報告書の提案を実行する正確な日程を決めているかどうかはまだ不明だ。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/08/news062.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:15:25 ID:???
どんどんやったれ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:19:34 ID:???
Googleはフランスから撤退すればいい
後からフランスが泣きついてきても知らん
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:31:51 ID:???
各国内のインフラ整備に金かかってるわけだし、ある程度の料金徴収はありじゃね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:50:29 ID:???
Googleが無料なのが気にいらないならフランスだけはGoogleは有料にすればいい
YouTubeは一本10円とかさ
それでフランスに税金として支払えばいい
このナンセンスさ理解できる?
結局はフランス政府が搾取する
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:52:09 ID:???
もしフランスがGoogleに無料のままで税金だけ払えと言うなら理不尽すぎる
時代劇の悪代官でもこんな無茶言わないぜ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:56:15 ID:???
>>1読めよw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:06:37 ID:???
広告料ってのを無視したり、Yahoo、MSNにも適用されるのをまったく見てないやつが多すぎる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:00:11 ID:???
こういうところをみると、フランスがまともな国であることがわかる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:18:22 ID:???
フランスはGoogle有料化するだけだよ、むしろGoogleはその方が助かる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:18:51 ID:???
MS税だけで十分
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:35:30 ID:???
“Apple税”、4人家族で3000ドル以上
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/10/news056.html

 4人家族がMacを購入すると、Windows PCを購入した場合と比べて、
3000ドル以上の「Apple税」がかかる――調査会社がこのような「Apple税白書」を公開した。
 白書では幾つかの角度からMacとPCの価格を比較している。
例えばノートPCでは、ローエンドMacBookが999ドル、それよりもHDD容量と
ディスプレイサイズが大きいDellのバリューモデルが599ドルだ。
メインストリームのモデルでは、新型MacBookが1299ドル、
それよりも高スペックのHewlett-Packard(HP)のモデルが999ドルだ。
Mac Pro用のATI Radeon HD 4870はAppleのオンラインストアで350ドルだが、PC用はAmazonで260ドルという。
 ソフトウェアに関してもMac版はWindows版より高額と指摘。またMobileMeは150ドルだが
Windows Liveは無料だとしている。さらにHDMIやBlu-ray、内蔵3GなどMacが
対応していないものを「機会費用」として挙げている。
 総コストを比較するために「両親と子供2人の4人家族が、
デスクトップマシンとノートPC(どちらもWindows XP)を買い換えて、
5年間使った場合」という想定で、Macの場合とWindowsの場合のコストを計算した。
購入して2年目に外付けネットワークストレージを、3年目に新しいグラフィックスカードとメモリ、
4年目にBlu-ray機能を追加したと仮定し、MobileMeやサポートなどのサービスの費用も計算に入れた。
 計算の結果、Windows PC(699ドルのDellマシンと1049ドルのHPマシン)を
購入した場合の5年間の総コストは2693ドル。
Appleマシン(999ドルの MacBookと2500ドルのMac Pro)の場合は6060ドル。
差額、つまり「Apple税」は3367ドルになるという。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:28:07 ID:???
>対価も払わず
維持管理や技術開発をどう考えてるのか知りたい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:30:23 ID:???
MS税を毎年納めましょう!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:59:50 ID:???
>>1
itmediaや日本で言う「コンテンツ業界」ってのは胡散臭い

日本の場合は、着ウタ着メロとか外国にないアホみたいな業界が
「コンテンツ業界」って感じだからな

記事の中の言葉が国によって中身が変わってんじゃないのか?
映画、書籍のことなら、日本では「著作権料」と表現すれば良い。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:10:28 ID:???
単に、インターネット時代だからという理由だけで許されてたただ乗りが、許されなくなっただけの話。

実質的に寡占状態の業界だし、そろそろドライに扱わないと、企業はイビルになるだけ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:21:45 ID:WZDBvb3a
>>14
MS税って無いけどね。

実際にはNECや富士通の製品に払ってるし、製品の一部品しか見えて
こない病気にかかってるなんて、信者はかわいそうだな。

18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:22:14 ID:???
それ乗った!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:59:06 ID:???
>>16
ただ乗りの話ではないと思うが。
実際Googleはアメリカに税金を納めているわけで、国境のないインター
ネットの特徴として売り上げが本社がある国(アメリカ)に集約されている
ことに対して関税的な何かをかけて利益を取り戻したいということかと。

今までは額が小さかったので見逃していただけで大きくなれば当然問題に
なる。何も考えてない日本の方がおかしいかと。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:00:55 ID:???
MS税ってうざいよな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:02:24 ID:???
EUは、オンラインでEUの外で売られているソフトウェアにもVATを科している。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:57:14 ID:???
>19
世界規模で展開しているなら
アメリカではなく
 人口比やGNP比なり(比率は検討の余地あり)で税金を世界各国に配布すべし
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:16:42 ID:???
フランスにも支社はあるんじゃないの?
そっちで税金納めていると思うんだけどなあ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:15:07 ID:gPqv840x
グーグル本社に対する国外送金をチェックすれば簡単。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:32:43 ID:unKNWHlJ
ココ何年かって、EUの奴等はアメリカのIT系企業に言い掛かり付けてタダで金巻き上げ様とし捲くってるよな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:41:20 ID:???
>>25
そりゃまあ、アメリカ企業一人勝ちだし。
まあインターネット自体アメリカ発だけどね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:05:58 ID:???
作った法にGoogleが従わなかったら、Googleの
広告部分をISPとかで強制的に切って捨てるなどの
対処も盛り込むのかな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:17:37 ID:???
>>25
むしろ日本だけ巻き上げないのが問題じゃないだろうか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:22:25 ID:???
マイクロソフトは、MSNとYahoo!の分の広告税をフランス政府に払うってことか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:12:30 ID:???
そもそもバナー広告や検索広告なんかクリックしないだろ。
おフランス人は路上の犬糞をわざわざ踏むだけあって奇特だな。

>>17
アッポーは無料OSに毛が生えた程度のOSを有償で、低品質なハードをボッタクリで売っている。これは林檎税と言っていい。
M$はOS価格が超ボッタクリ。これも事実上のM$税。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:16:58 ID:???
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:37:12 ID:???
>>6
グーグル無料っていったって、広告代が商品代金に転嫁してるんだぞ
アホかおまえ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:40:41 ID:???
IE無料っていったって、MS税に転嫁してるんだぞ
アホかおまえ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 05:59:53 ID:???
Googleが自腹で払う義理は無い
フランス向けは広告は無しだ、でも有料にする
有料化してフランス国民から徴収してフランス政府に納めるだけ
無料を憎む馬鹿につける薬は無い
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 06:03:11 ID:???
“Apple税”、4人家族で3000ドル以上
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/10/news056.html
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:14:14 ID:???
>>34
そうGoogleに提案してこいよ。

お前の馬鹿な案は一蹴されるだけだろうけどなw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:25:26 ID:???
MS税は迷惑
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:28:36 ID:???
脱Google始まったな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:14:27 ID:???
>>38
よく読め。ネット上のアド広告に課税するって話だ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:18:41 ID:???
事実上Google税だよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:22:26 ID:???
だからGoogle使わなくても課税される。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:52:45 ID:Pz1bgnRP
"生活保護・毎月14万円+家具代など最大30万円支給" 派遣村男性、「共産党に相談してよかった」…赤旗報じる★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262857190/
"市民団体の主張で2万円一括支給"後に派遣村から消えた約200人、行方不明のまま。一方で生活保護続々決定…18日に閉所
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262914614/【派遣村】「公衆電話が一台しかない、まるで強制収容所だ」 公設派遣村が移転、約560人が入所★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262764892/ 派遣村の人、2万円支給後にパチンコ行く人多数…元々1日千円支給のはずが、市民団体の主張で一括2万円支給★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263112581/
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:47:26 ID:???
YouTubeの有料化を検討中の今の時期にこの騒ぎは勘ぐればGoogle支援政策だよ
フランス国内だけ特別料金だな
Googleにたかって来る守銭奴にはうんざりだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:03:23 ID:???
日本でもやって欲しいけど日本の場合はどっちかっつーと
Yahoo税になるんだろうな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:51:08 ID:???
Apple税なら昔からMac信者が支払いを続けているよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:18:57 ID:???
>>45
Appleは関係ないスレなのにMS信者必死だなw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:24:04 ID:???
>>46
MSは関係ないスレなのにMac信者必死だなw


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:18:51 ID:???
MS税だけで十分

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:30:23 ID:???
MS税を毎年納めましょう!!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:00:55 ID:???
MS税ってうざいよな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:40:41 ID:???
IE無料っていったって、MS税に転嫁してるんだぞ
アホかおまえ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:25:26 ID:???
MS税は迷惑



ねえ、たった一人で何やってるの?工作のつもり?w
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:33:09 ID:???
悔しいようだw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:40:36 ID:???
>>46の方が何倍も必死な件
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:55:22 ID:???
Googleのスレなのに >>12 だよw
必死すぎw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 04:49:37 ID:7jGe1AMU
フランスのJASRACの犬、みたいな?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 04:54:04 ID:7jGe1AMU
「対価も払わずに利益を得る」のはフランス自身じゃないのか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 05:25:26 ID:???
>>52
税金とはそんなものだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 05:46:55 ID:???
Google(フランス法人除く、Googleは例)がネット経由でフランスに広告を出し、そこで利益を出している。
しかし、フランスには税金を払っていない。これはアンフェアであるから課税するというのは自然。
アメリカに納めている税金をフランスへということ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 07:20:30 ID:7jGe1AMU
韓国が日本のテレビ放送を受信して
日本のテレビ局から広告収入の税金をおさめろ、みたいな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 07:43:54 ID:???
>>55
違う。

日本が韓国向けに放送をして、韓国から広告主を募集して
韓国向けの広告を配信しているのなら、
それは韓国で商売しているのと同じだ。ということ。

日本のテレビ局は韓国向けの番組を放送してないし、
韓国から広告主を募集したり韓国向けの広告を配信していないので
まったく違う話。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 08:09:00 ID:dT6yx+Vt
アマゾンも税金払って無いそうな?
税務署が課税するって息巻いてるってニュースゃってたょ;
まぁ、
くやしかったら米国で楽天ゃれってことなんだろうケドw;
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:00:09 ID:???
>>57
Amazonのケースは典型的な税金逃れだったからね。
59名無しさん@お腹いっぱい。
英語は世界の共通語って事で全世界が課税、200重課税。
シーランド公国もツバルも税金とれるぜ。