【電子書籍】Amazon、Kindle向け電子書籍販売がリアル書籍を超えたと発表(09/12/28)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 米Amazonは12月26日、同社の電子書籍リーダー「Kindle」向けの電子書籍の販売数が、クリスマスの25日、初めて紙の書籍の
販売数を超えたと発表した。Kindle自体は、Amazon創業以来最も多くプレゼントとして購入された製品になったという。

 Kindle向けの電子書籍は現在39万冊を超えている。Amazonは、PCやiPhoneでKindle向け書籍を読むための無料ソフトウェアも
提供している。

 また米国のAmazonで11月15日〜12月19日に最も売れた電子端末は、Kindle、米AppleのiPod touch(8Gバイトモデル)、米Garmin
のGPS端末だった。AmazonはKindleの販売台数を明らかにしていない。

 米調査会社Forrester Reseachの10月の予測では、2009年の米国における電子書籍リーダーの販売台数は300万台で、
2010年には600万台を超えるとしている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/28/news013.html
2南沢木綿子 ◆mX6w/dbEUAje :2009/12/28(月) 23:23:57 ID:???
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) ほー それで
  (  : ) 
  し─J
3南沢木綿子 ◆XMl/.FCPfcGS :2009/12/29(火) 15:31:13 ID:???
(・∀・)<3とは何か.ここでは"3"に五つの意味を与えよう.
3は自然数である."3"の一つ目の意味だ.
自然数の空間には加法を入れることができる.乗法も入れられるが,ここでは関係ない.自然数の加法があると,加法の逆演算を考えたくなる.それを減法と呼ぶが,減法のできない自然数の組が存在する.
そこで,自然数の組を利用して整数の空間を作る.整数の組ならどのようなものでも減法ができる.整数の空間に全ての自然数を埋め込むことができる.整数の3もできる."3"の二つ目の意味だ.
ところで,整数の空間では加法減法乗法は自由にできるが,乗法の逆演算である除法はできないことがあるから,除法もできる空間を考えよう.
整数の空間は乗法について交換法則が成り立ち,しかも0でない整数m,nの積mnは0でないという性質があるから,整数空間の構造を部分的に含み,しかも0で割る以外の加減乗除が自由に出来,二整数の除法だけで作った空間が一意に存在する.
そのような空間の要素を有理数と呼ぶ.有理数の3もできる."3"の三つ目の意味だ.
有理数の空間の基本列として,1,3/2,7/5,17/12,41/29,…のようなものがあるが,これは有理数の極限を持たない.
そこで,有理数の基本列の極限を全て入れた空間を考える.その空間の要素を実数という.実数空間には有理数空間を埋め込むことができ,実数の3もできる."3"の四つ目の意味だ.
実数係数整式では,例えばx^2+1にはxにどのような実数を代入しても0にならない.つまり,実数の範囲で解けない代数方程式があるのだ.
そこで,i^2+1=0を満たすiを加えてさらに加減乗除ができるよう拡張した空間を考える.その空間の元を複素数という.ちなみに複素数係数の代数方程式は1次以上なら必ず複素数の範囲で解が存在する.
複素数空間に実数空間を埋め込むことができ,複素数の3もできる."3"の五つ目の意味だ.
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 18:31:10 ID:TvPPCA23
>>3
はじめて見たけどなかなかいいね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:19:18 ID:AOV0JmCp
ニートがリアルニートに買った!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:40:33 ID:???
本よりKindleの方が便利だから売れる
近い将来には電子書籍が主流になり紙の本は特注(と言うかオンデマンド印刷)になる
音楽=オープンリール->カセットテープ->CD->インターネット
本=紙->インターネット
メディアは変遷していく
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:27:42 ID:???
音楽は入れモノが変わっただけで、インターフェースは変わってないだろ。スピーカーかイヤホンしかない。
電子書籍はインターフェースそのものが変わるから音楽よりも抵抗が大きい。
当分は紙のままだよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:10:31 ID:???
音楽はプレーヤーを買い換える必要があったが、
書籍はプレーヤーを新規に買うだけなので、
移行障壁が低いとも考えられる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:15:22 ID:???
電子書籍の場合は日本の流通の反発の問題もあるけど、
一番の問題は解像度だなあ。携帯並の高解像度じゃないときつい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:10:58 ID:???
紙の代わりになるには、まず紙のマニュアルを無くさないと
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:03:46 ID:???
>>9
原理的に電子ペーハーの解像度はカラーの液晶の3倍でppiが印刷物に近いのがミソなのよ
モノクロだけどね

>>7
本と同等の携帯性の端末が無かったので今までは鳴かず飛ばずだったけどKindleが状況を変えた
携帯では小さすぎる、PCはデカすぎる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 16:15:50 ID:???
日本じゃ普及しないよね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 16:19:16 ID:???
>>12
そう思う根拠は?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:04:10 ID:???
普及させないんでしょ
それも、すぐに外国製のブックリーダーの登場によって、無理やり尻を叩かれる形で崩壊するんだろうけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:09:52 ID:???
日本の出版事情は特殊だからなあ。再販制度とか。
10年遅れで普及するんじゃないか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:32:32 ID:???
日本人はいつも周回遅れだなw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:07:02 ID:???
電源が必要な本なんて俺は要らんがな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 05:24:06 ID:???
脱Appleだな。iPhoneの低解像度糞液晶で雑誌読んでる馬鹿を潰してくれ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:26:30 ID:???
カラーだったら最高なんだけどなぁ。
あとは肝心の電子書籍の値段だねー。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:13:36 ID:???
脱MSだね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 06:01:25 ID:???
>>20
脱Appleだな。iPhoneの低解像度糞液晶で雑誌読んでる馬鹿を潰してくれ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:45:12 ID:???
日本には黒船amazon mp3もまだやってきてないしな。

おまけに潰す動きが出てきている。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=125073&servcode=A00§code=A00
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:15:23 ID:???
出版社工作員がアップを始めましたw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:46:08 ID:???
脱MS!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:13:37 ID:???
26名無しさん@お腹いっぱい。
>>24
いや、脱Appleだな。iPhoneの低解像度糞液晶で雑誌読んでる馬鹿を潰してくれ