Windowsが取り入れるべきLinuxの美点10選
1 :
たかちゃんψ ★ :
2009/12/11(金) 21:56:35 ID:??? LinuxとWindowsの戦いは、今後も長い間続くことだろう。
私の予想では、あらゆるものがクラウドに移行した時代になっても、両陣営のユーザーは自分の好きなOSの美点を叫び続けているだろうと思う。
1.「Compiz」 Aeroがどんなにきれいになったと言っても、私は平面的で作業スペースが1つしかないWindows 7のデスクトップは好きになれない。
2.「マルチユーザー」 Windows 7で複数のアカウントを使用できることはもちろんわかっているが、だからと言ってこのOSが本物のマルチユーザー機能を持っていることにはならない。
3.「ログファイル」 Windowsには、管理者がログファイルを読むことを可能にするための多くのツールがある。しかしシステムや管理、セキュリティ問題のためにログファイルを見るには、管理者がツールを起動する必要がある。
4.「アプリケーションインストールの集中化」 Linuxの新しいパラダイムに、一カ所からあらゆるものをインストールできるようにしたことがある。これによって、1つの場所で何十万というアプリケーションから必要なものを探し、インストールすることが可能になった。
5.「Cron」 私はcronが非常に気に入っている。cronを使えば、簡単にタスクを自動化できる。
6.「定期的なリリースサイクル」 これは、MicrosoftがLinux陣営に真剣に学ぶべき分野の1つだ。
7.「rootユーザー」 現実を認めるべきだ。デフォルトの状態では、Windowsでは平均的なユーザーができることが多すぎる。電子メールの添付ファイルを開くだけで感染するようなたちの悪い小さなウイルスを書くことが簡単なのはそのためだ。
8.「価格」 私は何も、Windowsが無料であるべきだと言おうとしているわけではない。
9.「インストールされているアプリケーション」 Microsoftがデフォルトで(ブラウザを除いて)便利なアプリケーションをインストールしていない理由はわかっている。金を儲けるためだ。しかしLinuxなら、OSさえインストールすれば、平均的なユーザーにはそれで十分だ。
10.「ハードウェアの検出」 Windowsをインストールして、何かのデバイスがうまく動かない場合、何が起こるだろうか。
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07tenthings/story/0,3800082984,20405165-3,00.htm
8と9意外は全く異論無し 7は微妙でマイクロソフトはウィルスソフトメーカーへの配慮が必要な立場にある
ウィルス作る奴に配慮してどうするよ。 まぁある意味では配慮してることになるのかもしれんがな
あんまりLinuxの真似してたらシェアの低さがうつるぞ
この格言を授けよう「正しいことをすると馬鹿に売れなくなる」
linuxユーザーだけど、いろいろとあれな記事なので、わざわざ立てないでほしかった・・・
あいつが暴れそうなスレだな
linuxユーザーだが、compizは無駄だと思う
Compizはともかくデスクトップはデフォで4面くらい用意しとけって思う。
だな、あとパッケージ管理ができればもっと最高なんだが
デスクトップ切り替えくらい、ちょっとしたフリーソフトで実現できねーのか?
>>10 せめてフリーソフトのインストールくらいyumかaptで出来てもいいのにな
Windowsのフリーソフト作者はオープンソースアレルギーが多いから無理だろうが
べつにプロプラでもapt的なことは出来るでしょ、 つーか、Ubuntuなんかレポジトリにプロプラ混ざってるし。 デフォで何にも入ってなさすぎるからWindowsってセットアップが面倒すぎるんだよ。 いい加減アプリの10や20くらい一撃でインスコさせろよ、いやマジで。
> 4.「アプリケーションインストールの集中化」 20年前のソフトバンクやブラザーならできたかもな。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/11(金) 23:52:05 ID:YkIi/yju
>5.「Cron」 私はcronが非常に気に入っている。cronを使えば、簡単にタスクを自動化できる。 えっ?
同意見多数だからWIndowsにcronが移植されるんだろうな Windowsのアレはいまいち使いにくい
書いてることすべて別にLinux特有の機能じゃねーし
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/12(土) 00:50:01 ID:uPcF4kE3
ログだな エラーが発生したときどの肯定でどういった問題が発生したのか 問題を対処できるようにしてほしい
Windows は UI を 1.0 のやつに戻せよ。 ウィンドウを重ねることに意味なんて無いだろ。 1.0 のタイル型に戻せ。
3、4以外同意できねーな
>>17 でもWindowsには無い機能
マイクロソフトは収録可能なアプリに関してはパッケージ管理を提供すべきだよ
拾い食い文化を廃止しないと食中毒の蔓延は続く
つーかiPhoneのAppStoreを見てなぜWindowsStoreを思いつかないかな
Windows Mobileなんてゴミはどうでもいい
まずXP/Vista/7用のAppStoreをやるべき、シェアウェア開発者、サンデープログラマの活性化にもなる
だよな。 なんでAppStoreやらないんだろ?
9は反対だな。後で好きに入れるから、デフォではなにもいれるな。
ブラウザを入れただけで批判の嵐なのに、どうやってさらに追加するのか詳しく聞きたいね
>>23 入れたら入れたで独占禁止法云々ってことになるよな、絶対
Linuxが取り入れるべきWindowsの美点は何もないんかいな
一般人が求めているのはアプリであってOSではないと 理解できない猿はいつ死に絶えるのか
>>26 マウスの動きや反応などは、
windowsの方が丁寧にチューニングされてて使い易いと思う。
・リポジトリの良い点 インストールが簡単 ・リポジトリの悪い点 最新版が出てもすぐに反映されない。 インストールが簡単なのは選ばれたアプリだけ
作者がパッケージ作ってMSが用意するリポジトリに登録する形なら 最低限のウィルスチェックくらいですぐ反映される 慎重なユーザのためにtestingリポジトリも用意するほうがいいと思うけど
フォントの表示改善お願いします。
>>31 vistaになって少しはよくなったんじゃないの?
もともとフォントの精度は選べただろ。
>>29 iPhone真似てMSStore作ろうとしてたのどうなったん?
Windowsにインストールするソフトは商業のものが多いしね。チェックつけるだけでインスコというわけにはいかない。 Linuxはプロプラっても金取ってるわけじゃないしな。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 07:21:36 ID:tJRPWuEW BE:1163484757-2BP(6)
13457辺りは確かに欲しいかなあ sudoとaptは便利過ぎる
Ubuntuは10.10から商用ソフトも売るつもりだけどな、 UbuntuSoftwareCenter経由で。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 08:58:18 ID:UkjF4FK+
cronとか馬鹿すぎっっっっw 大昔からあるっての。 うちの会社のWin鯖はcronでシェルスクリプト毎日走らせてるよ。 ksh tcsh は無料でMSからダウンロードできるだろ bashはソース書き換えないとコンパイルとおらないが
>>1 1. 確かに狭い。windows7 のも、もう一息欲しい所だね。
仮想デスクトップは多分実用上難ありになるんだが・・・
何故この部分はOS Xにインスパイアされなかったのだろう?
2. 高速ユーザスイッチとか有るし、デスクトップOSに何を求めてるんだ?
3. ログファイルをスクリプトでテキスト処理したいって要求?
ログ監視用のツールとかいっぱい有るんじゃないの?
4. Windows7あたりからドライバはupdateに集約するようだが。
企業向けのソリューションじゃ、全マシンに同じ環境構築するとか
ポリシー設定したり出来ないか?そっちのが大事な感じが・・・
5. 検索したら cronNT とかすぐに出てきた。
6. 3年毎にメジャーアップするそうですよ。
7. UACブラックアウトで目くらまされてください。
8. vistaの改良版にぼったくり過ぎとかどっかの記事あったなw
9. メーカー製ならwordくらいバンドルされてるな。考え方の違いだろ。
10, デバイスマネージャとか見てもあんまり大したハード情報は取れないけどな、
運良くドライバCDがあるとか、それ、前提がおかしいから。整理整頓しようなw
日本メーカーのPCだと、不要どころか有害なモノまでごっそり入れてくるという罠。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 11:31:43 ID:G+1vcYrQ
あらゆるものがクラウドになれば、ネット環境と火狐さえあればなんでも出来るんだから、有料のWindowsを必要としないと思うが PC98→Dos/V 一太郎→Wordも、あっという間だったし、変わる時は一気だと思う
1.どう考えてもモニタを追加したほうが使い勝手がいい。切り替えが どうのこうというやつはそもそも同時に表示出来る情報量が少ない という本質の本題に気がついてない。この問題の解決には 表示領域を広げるか、情報をコンパクト(視認性を犠牲)にして 密度を増やすしかなく、切り替えることではないはずだ。 または複数の作業を小刻みに切り替えながら作業をするのは、 疲れるからやった気にはなるが実際に作業ははかどらない。 まぁ、グラボのH/W機能を使用して動作を軽くする事については やっていいと思う。 2.そもそもパーソナルコンピュータを複数人で同時に使用するという 考えがおかしい。複数台のPCを用意することが先決。セキュリティ的に も分けるのが本筋だな。 3.ログは見なくてもいいような作業を想定してるのがPCなので よくわからんな。それにLinuxってかならず/var/logといわれても、 syslogでよそのマシンに飛ばすこともある。単に設定が/var/logに なってるだけなので、winで使ってるアプリのログ出力先を 適当に決めて纏めればいいだけだと思う。 4.これについてはあってもいいかもしれない。ただ、100も200も 入れるのか?、根本的に使い方を間違っているのではないかと思う。 だいたい、一ヶ所から入れらるというが、”アクセス過多になるだろ うぜーからミラーに行けよ!”=>”ミラーってどこだよ。”=>”知るか ボケぐぐれ!”となったり、膨大な一覧で良くわからずFullでいれたり、 どちらも改善が必要なんじゃないかとおもう。
5.まぁ今でもあるな。自動化できないのはユーザが操作しながら作業する タイプのアプリでもともと自動化するようなものでないような気がする。 冗長性が高くしんどいアプリはcronでは解決しないから使い方を間違って るのではないかと予想。 6.Linuxのリリースには「テストしてください」の意味が含まれているので これをどうとらえるかによだろうな。 ただし、このひとは「テストして ください」の意味が含まれていること自体認識してなさそう。 7.まだ、root信仰しているLinuxユーザっているんだ・・・。 ただし、ネットワークにつながり所有者以外との接点が常時存在する ということに対する対策は不十分だと思われる。PCの用途を含めて トータルに対応する方策というか仕様を早々に出すべきだな。 考え付かないならrootでもいいけどね。 8.まぁ、価格は安くければ安いほどいい。ただこの人の問題については 必ず一番高い物(全部入り)を買っておけばいいとおもうね。 9.wordとOSは独占禁止法が介入してきそう。OfficeからWORDを外せば いいのだろうが、何と言うかこの人は・・・。 10.どのようにしたら発生する状況を前提に問題を設定しているだろうか。 メーカ製ならドライバの提供はメーカにあり実際メーカからは ドライバCDなどが提供される。自分で組み込んだ装置ならそもそも なんであるかは知っているか、購入先からドライバの提供を受けるだろう。 となれば、ふと気が付いたら知らない内に自分のPCに追加されていた なんだかよくわからない装置を動かすためにチップセットを調べたい ということなのか、そもそもセットアップする人はH/Wの事をあらかじめ 知っているという前提というか暗黙の了解があったが、これもゆとり なのか。
うわ… この人気持ち悪い…
>>1 こういうニュースって何で10個くらいに理由付けするの?
記者が「俺知的でかっこいいだろ」って思ってるの?
指の数が10本だからじゃないの
仮想デスクトップとウインドウのタブ化は必須。 これがないとタブブラウザ使わずに昔のIE使ってる感じ。
>>42 > あらゆるものがクラウドになれば、
まだまだ先の話だね。
DVDの書き込みがクラウドになるとは思えないし、
借りてきたDVDの視聴がクラウドになるとも思えない。
現時点では動画の編集もサーバーでやることではないだろう。
ソフトは買ってしまえば、開発会社が倒産しても使えるが、クラウドはそうはいかない。
ユーザーが買ったソフトをクラウドサーバーにインストール。
他のクラウドサーバーにインストールも可。
なんてぐあいにソフトとクラウドサーバーが分離されていればいいんだが、
今はまだクラウド提供者が自分のところでしか動かないソフトで囲い込みしている段階。
クラウド間の互換性もない。
結局はクラウドでやるべきではない作業や、ローカルでやったほうがいい作業が
残っている限りOSが必要になる。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 14:34:35 ID:tJRPWuEW BE:930788047-2BP(6)
>>43 モニタ追加なんて金が掛かるじゃないか
それにノートPCだったらどうするねん
仮想デスクトップは大変便利で実装も簡単そうな機能なのに なんでやらないのか。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 15:22:25 ID:VRkTsrG4
>>51 ・Windowsでは、アプリの連携が進んでてOSのサポートも強い。
・ビジネスアプリの多くがタブ式MDIになっている。
以上の理由から、アプリを全画面で表示してタスクバーで切り替える人が
多い。
Linuxではアプリ間の連携が弱く、個々のアプリも機能が貧弱なので
沢山のアプリを同時に起動する場合が多い。
場合によっては、画像編集ソフトを三つなど、同じ用途のアプリを
複数用いなければならない場合もある。
こういった場合に仮想デスクトップが便利と感じる。
Windowsでは、同じ用途のアプリが複数起動されることはまれである。
>>アプリを全画面で表示してタスクバーで切り替える人が多い。 初耳だw
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 15:28:39 ID:VRkTsrG4
>>・ビジネスアプリの多くがタブ式MDIになっている。 Windowsの歴史から見たらタブ式MDIは極最近だし、それほど普及もしていない。 全然理由になっていないと思われ。
>>54 そうなのか。ノートブックなどの小さい画面ならわかるんだが。
統計データを示してくれないか?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 15:52:27 ID:VRkTsrG4
>>55 Visual Studio、Photoshop、Illustrator、Dreamweaver、AutoCAD、
その他色々、という感じでメジャーなビジネスアプリのほとんどが
タブ式MDIになってる。
逆にゲームとエロ動画以外パソコンを使わない人なら、Windowsの
実装がおかしいと思うかもしれない。
確かにWindowsだと最大化することが多いんじゃないか? 指定したサイズにウインドウをリサイズする機能とかないし。 7でようやく縦方向のみの最大化に対応したらしいが。
子ウインドウを最大化して切り替えボタンをつけた形が タブなんだよね。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 15:54:49 ID:VRkTsrG4
>>56 統計データは持っていない。
おそらく統計自体取られていないのではないか?
> 指定したサイズにウインドウをリサイズする機能とかないし。 え? 他のOSでどうやってリサイズするときに サイズを指定できるの?
>>60 ん? ということは ID:VRkTsrG4 の主観ないしは観測しうる範囲内での事象でしかないということかな。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 15:58:31 ID:VRkTsrG4
>>61 Linuxで多くつかわれるX11R6ではICCCMで規定されていたと思う。
Windowsの場合はメッセージを送ることで指定できる。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 15:59:51 ID:VRkTsrG4
>>62 赤いリンゴが多いという程度の話だ。
青いリンゴもあるのだから統計を取れと言われても同意しかねる。
つまりなんの根拠もない嘘でした
>>61 WindowManagerにそういう機能がついてるからキーとかボタンに登録しておけば
好きなサイズに変えれる
初めから眉唾だったな
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 16:06:46 ID:VRkTsrG4
>>65 本当の話だ。
Linuxには高機能アプリが無い。
それが同時起動アプリの増加を生み出し、仮想デスクトップのニーズを
生み出した。
Windowsではニーズそのものが少なかったため標準的な構成には含まれ
無かったと思われる。
タスクバーに仮想デスクトップの表示と切り替えがつくと、いらないもの
筆頭として大ブーイングが起こるのではないか。
再び証明すべきデータも出さずに、「Linuxには高機能アプリが無い。」と断定している。 仮定を元に話を組み立てているからすべて嘘。
マカの相手すんなよ
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 16:09:44 ID:VRkTsrG4
>>69 高機能アプリは無い。
あると言うなら見せてみろ。
と言いたい。
同時起動アプリってなんだよ Linuxでいっぱいウインドウ開く使い方するやつなんて少ないと思うが
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 16:13:20 ID:VRkTsrG4
たとえば、複雑で機能を要求されるアプリの代表格として、CADならどうだろう? LinuxにはAutoCADに匹敵するような高機能CADは無いと思う。 それが仮想デスクトップの必要性を生むという意見だ。
自分で証明せずに相手に証明してみせろという。 自己説明責任を放棄している。 相手に丸投げ。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 16:14:53 ID:VRkTsrG4
>>72 デスクトップにウインドウが一つなら、そもそも仮想デスクトップは
必要無い。
ただの飾りだろうか?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 16:18:12 ID:VRkTsrG4
昔、Linusの開発スタイルが話題になったことがある。 彼は、エディタとターミナルエミュレータを大量に開き作業するのだそうだ。 このスタイルは今でも多いと思う。 一方、WindowsではIDE上ですべて行われることが多い。 こういったスタイルの違いがある。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 16:20:05 ID:VRkTsrG4
一方俺はEmacsを好んだ。 同様にWindowsのスタイルが効率的だと考えている。 これは好みの問題である。 しかし一方で、大多数がWindowsスタイルを選んでいるという事実もある。
なんでCADとか開発の話になってるの? そんなの使ってるのなんて極少数派だろ
アホだな
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 16:21:05 ID:H9+b3Wnj
ないことを証明するのは俗に言う『悪魔の証明』だろ。それを自分でなく相手に証明求めるなんてアホ。 だったらWindowsで仮想デスクトップのニーズがないことを証明してみろよ。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 16:21:53 ID:VRkTsrG4
>>81 ニーズがあれば既に含まれているはずである。
>>77 IDEってエディタをたくさん開いているのと同じ状態だからね。
MSは完璧だからな、ID:VRkTsrG4の中では。
キチガイがいると聞いてっ
奴隷は口あけて絶対神のMS様がくださる物をいただくだけだからニーズなんて関係ないよ
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 16:25:16 ID:VRkTsrG4
>>83 その通りである。
>>84 MSは素晴らしい製品を提供するが、完ぺきではない。
常に不満もある。
必要ならフリーソフト使えばいいじゃない?
WindowsだとIMEのバーをタスクトレイに入れるだけでもソフトいるんだよな。 仮想デスクトップもわざわざそれ用のソフト入れないとできないし Windowsの方が多機能ソフトが少なくて色んなソフトを同時起動しないと使えない。
>>89 10年前の知識のままとまっている人間は
語るしかくないよ。
仮想デスクトップソフトのウインドウをいっぱい開くから、仮想デスクトップが必要になるってこと??
仮想デスクトップソフトにウインドウなんていらないだろ
Windowsは実ディスプレイをマルチ化するのがトレンド。
>>82 windowsではニーズがないのに取り入れられている機能もある。
すなわち
Windowsではニーズの有無で取り入れられているわけではない
はい論破ww
>>43 >1.どう考えてもモニタを追加したほうが使い勝手がいい。
WUXGAモニタを追加した上で、さらにグルグル画面切り替えてるの!
そんなん普通だろ。いつの人だよ。
とにかくWindowsはカーネルに何もかもぶち込まないでモジュール化
をすすめてくれ。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 17:18:22 ID:VRkTsrG4
>>96 全く逆である。
Windowsはマイクロカーネルとなり現在ではモジュール化が進んでいる。
Linuxは基本的にモノリシックカーネルである。
目に優しいと云われるHumanとやらのデスクトップをWindowsが取り入れたらどうする?
>>96 (Linuxは最近あまり使ってないのでOS Xの例でご容赦)
マルチモニタに、ポゼー&スペーシズがOS Xの日常だが・・・
アプリを切り替えるポゼーと画面を切り替えるスペーシズが
機能面で被って、両方有ると混乱する人も居るようだ。
(つまり機能としては両方使いもあるが、排他的と考えることも可能)
win7 の場合、タスクバーの改良でポゼーに近いことはできる
ので、使い方としてマルチ画面で仮想画面無しってのも使い方
として無い訳じゃない。
とはいえ1画面で使ってるとWUXGAでも、win7 は何か窮屈だ。
選択肢として仮想画面は欲しい所だね。
ちょwおま
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 17:45:29 ID:NAbGXCy+
この○○選シリーズどんどん無理矢理になっていくな
まあ個人的な要望にすぎないからな。
>>86 Linux信者の方が艱難辛苦に耐え続けてる奴隷のイメージがある。
>>89 >WindowsだとIMEのバーをタスクトレイに入れるだけでもソフトいるんだよな。
え? もしや貴様はLinux信者のふりしたマカー?
>>96 >とにかくWindowsはカーネルに何もかもぶち込まないでモジュール化
>をすすめてくれ。
これだけでWindowsのこと何も知らないってことがわかる。
>>105 Linuxを持ち上げるスレに登場して荒らすのはいつでもApple信者
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 18:31:38 ID:aaeGG2Yv
Windows叩く奴で深くWindowsに精通してる奴って見たことねぇ
>>4 そうか?
周辺機器やコンテンツの提供が、windowsを基本対象としている限りそれはないだろ
Linuxは好きだけど、かゆいところに手が届かないもどかしさがあるんだよね
WUXGA+縦UXGAx2にしてから仮想モニタなんて貧乏臭いソフト全く使わなくなったな
Linux使ったことないのにこういうスレに来るやつはよく見る あとはドカタが仕事で使っただけで偉そうにLinux批判してるとか
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 18:55:47 ID:H9+b3Wnj
同情するなら金をくれッ!
>>96 どんなアプリ開いてるのよ。
そんなに多くのウィンドウ開くとしたらどうかな・・・
例えばプログラなら設計しないでコーディングから入る場合には
関連のソースを全部開いて、言語のヘルプやら、ツールの画面やらも
開くのであほ見たいにウィンドウを開いて、ちょこちょこ切り替えないと
行けなくなるね。考える時間を削って切り替え作業に食われるから、
まぁ作業効率悪いわな。その上OUTPUTはソースだけとかもう。
落ち付いて段階分けて作業したらどうかな、そうすれば各段階ごとに
必要な情報が変わってくるのであほみたいに切り替える作業も緩和
されるとと思うよ。それと脳の動きがわるいようならメモは手書きが
いいよ。文字や図形を手書きすると脳が活性化するらしい。
PC上でも関係のある部分だけをスクラップしたファイルを作るのも
纏め作業的な効果もあるし、開くウィンドウの数も減ると思うよ。
>>110 結局、本物のディスプレイが複数あったら、仮想なんていらないよな。
今、安いし。
てかWindowsにも仮想デスクトップツールなんて山ほどある。 MS製もある。 本当に必要ならグダグダ言ってないでさっさと導入しろw
25.5x22インチでデュアルモニタしてLinux使ってるが 確かに仮想デスクトップはあると便利だな てか仮想デスクトップを使わないのって 関数を使わず、main関数だけでプログラム組むのに近いものがあると思う
デスクトップというメタファーそのものが仮想なんですけど
Windowsだっていくらでも実現できるフリーソフトあるよな。 CompizだってLinuxというコミュニティの集合体が生み出したフリーソフトにすぎないわけだし。
MS信者のレベルが低い
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 23:03:42 ID:tc0tY8ZX
俺以外にふれていないけど、WindowsNT系はPOSIX互換OSでCRON使えるよ。 Windows2000以降なら、MSからSFU、Windows Services For Unixをダウンロードしる! WindowsVISTA以降は、SUA でデフォルトではないがインスコできる。 NTカーネル上で動くネイティブなUnix環境だよ。 AIXと同じKsh(Bashの元になったシェル)とtcshがデフォルトで入ってるよ。 俺は会社の窓鯖にSFU入れて、cronでシェルスクリプトはしらせてるよ。 一応、viとかgccも入ってる。 アプリをインスコしたらrehashする必要があるぞ。(FreeBSDっぽい?)
SFUは環境が閉じてて使ってられない パス通してcmd, power shellから自由にコマンド呼べるから便利なのに
SFU別に閉じてないぞ。
cronに関してはcronよりも優れた タスクスケジューラがあるのでまったく必要ない。
んなこたない あの糞UIじゃやってられねぇ
すこし自身がなくなってきたよ。 cron と windowsのタスクスケジュールと何が違うんだ・・・。 まさか実は一緒であほがおおすぐるだけなのか
>>124 そんなこといったらcronにはUIがないじゃないかw
劣ってる。
っていうか、
>>1 を書いた奴は
単にまだまだ、素人ってことなだけ。
7とかそうだろう。Administratorと一言いえば反論は終了したも同然だ。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 23:36:21 ID:TJ1QVgw5
Linuxを使っても しょーがないし
結局こいつは何が言いたいのでしょうか? 1.「Compiz」 Aeroがどんなにきれ(ry つまり何がいいたいかというと(ry 2.「マルチユーザー」 Windows 7で複数のアカウントを(ry つまり何がいいたいかというと(ry 3.「ログファイル」 Windowsには、管理者がログファイルを(ry つまり何がいいたいかというと(ry 4.「アプリケーションインストールの集中化」 Linuxの新しいパラダイムに(ry つまり何がいいたいかというと(ry 5.「Cron」 私はcronが非常に気に入っている。cronを使えば(ry つまり何がいいたいかというと(ry 6.「定期的なリリースサイクル」 これは、MicrosoftがLinux陣営に(ry つまり何がいいたいかというと(ry 7.「rootユーザー」 現実を認めるべきだ。デフォルトの状態では、(ry つまり何がいいたいかというと(ry 8.「価格」 私は何も、Windowsが無料であるべきだと言おうと(ry つまり何がいいたいかというと(ry 9.「インストールされているアプリケーション」 Microsoftがデフォルトで(ry つまり何がいいたいかというと(ry 10.「ハードウェアの検出」 Windowsをインストールして、何かのデバイスが(ry つまり何がいいたいかというと(ry
>>122 Interixサブシステムから見てCドライブは/dev/fs/cとかにマウントされてたはず。たぶん。
ぜんぜん閉じてはいないよ。
>>131 linux ユーザからみてもアレなので放置してやってくださいorz
>>128 そんな古い記事しか探し出せないのは情報リテラシー低いからですか?
Windows買う金もないの?
北朝鮮の国民の半数は党幹部で、党幹部は心から北朝鮮を素晴らしいと信じている Windows以外のOSを知った人はWindowsがどういうOSなのか真実を知る
>>113 >
>>96 何で発想がウィンドウの数なんだよ。そぅじゃないって。
全画面で使うんだよ。WUXGA90度回転2画面は別におかしくないでしょ。
それを仮想画面でアプリケーションごとに切り替えちゃいけない?
オレは脳リソース少ないから結構役に立ってるんだよ。
批判する前にやってみろ、戻れなくなる。サクサクぐるぐる効率UPUPだから。
これらの質問、「何でやらないかというと〜だからだ」で、説明できるものばかりだなあ。 Unix系は、Microsoft の COM のようなスマートで統一的なアプリケーションの連携法を普及させないと、 いつまでも追いつけないと思うな。
96といい半可通ばかりが大声で吠える末期板だな
VirtuaWinなる仮想デスクトップをいれて全画面で切替なら 簡単にPCを使ってみたけど、 全画面ならAlt+Tabでよくね? OSにどうこう求める必要も ないと思うの、単にフリーソフト入れればいいだけじゃないかな。 自分なりにどうPCを使おうが何の問題もないけど、OSの標準に 入れろだのは少し話が変ってるくと思う。 ついでに見つけたタイル式のHashTWMってのが面白いな。
WindowsApplicationStoreはじめたら 今作ってるフリーソフトをそこで売り物にする Vectorとか手数料ボリ過ぎなんだよ
ぇ、ベクターって金取るの?
>>141 iPhoneStoreの手数料は30%だぞ。
>>134 はいはい。お決まりのパターンですな。内容で反駁できないから個人攻撃に逃避。
気がついてないかもしれないがそれって禿同って言ってるのと同じなんだよ?
理解できるかなぁ。無理か。
GUIはWindowsの方がまだ圧倒的にいい。 ただ、なんか分からないけど繋がらないとか動かないとか(逆に動いたとか) そういうのが多くてね。 サーバ用途はLinux/UNIX、クライアント(デスクトップ)はWindowsというのは 現時点では自然な棲み分けだと思う。
鯖も普通にWindows多いぞ 安WEB鯖ではLinuxが圧倒的かもしれないが
このままシンクライアントが普及したら、 クライアントはLinux、サーバーはWindowsってことになりそ。
>>9 .「インストールされているアプリケーション」
ブラウザとかアプリを最初から入れてあると独占禁止法だとかでダメと
欧州団体がうるさいからじゃなかったっけ。
IEもメディアプレイヤーもいまだにいちゃもんつけられてるし。
最初から同梱するとしないのとでは連携にも限界がある。
全項目突っ込みまくれる文章というのはなかなか書けるものじゃない。
この Jack Wallen という人の書いたコラムいくつか読んでみたけど、みんなぶっ飛んでるというというか、単なるPCタク。
>>150 米国人のコラムニストって笑点の大喜利みたいに役割が決まってるんだよ
ちぇ、適当に笑うだけの笑い声担当の話にマジレスしてたのかよ。
cronが便利なのは、shellスクリプトやたくさんの小さなコマンドがあるから。
cronの使えるMacってやっぱりすごいね
Macは糞だよ
Macが糞なんていちいち言わんでも皆しっとるわ
連投するほどMS信者はMacを恐れているのね
Appleは悪だからね
うわ、連投捏造かよ さすがにキモ過ぎるわ。 これがMac信者か。 最低だな。
こんどはLinuxが取り入れるべきWindowsの美点を書いてるね。 個人的にはLinuxにはUSBストレージに入れられるアプリが欲しい。 持ち歩けるポータブルアプリ。もしかして、あるのかな? フォルダ作って実行ファイル入れれば、使える奴。 LinuxごとUSBストレージに入れろって言うのはなしね。 今一、パッケージ管理システムの利点が良くわからないんだよね。
>>162 >>今一、パッケージ管理システムの利点が良くわからないんだよね。
一元化が一番大きなメリットだろうね。
インストール操作も統一させられるし。
Microsoftもやろうとして失敗したけどね。
Linuxのパッケージマネージャがうまく機能しているように見えるのは ディストリビュータがマネージできるアプリしかないからなんだよな。 日本人作者によるVectorにあるような細々したツールから 数十万の商用アプリ、ゲーム等々まではとても管理しきれない。 ついでに言えばLinuxのパッケージシステムの煩雑さは他に類を見ないよ。 とても万能なやり方とは言い難い。 某フリーウェアの例 Windows hosts x86/amd64 OS X hosts Intel Macs Solaris and OpenSolaris hosts x86/amd64 Linux hosts * Ubuntu 9.10 ("Karmic Koala") i386 | AMD64 * Ubuntu 9.04 ("Jaunty Jackalope") i386 | AMD64 * Ubuntu 8.10 ("Intrepid Ibex") i386 | AMD64 * Ubuntu 8.04 LTS ("Hardy Heron") i386 | AMD64 * Debian 5.0 ("Lenny") i386 | AMD64 * Debian 4.0 ("Etch") i386 | AMD64 * openSUSE 11.1 / 11.2 i386 | AMD64 * openSUSE 11.0 i386 | AMD64 * SUSE Linux Enterprise Server 10 (SLES10) i386 | AMD64 * Fedora 12 ("Constantine") i386 | AMD64 * Fedora 11 ("Leonidas") i386 | AMD64 * Fedora 9 ("Sulphur") / 10 ("Cambridge") i386 | AMD64 * Mandriva 2009.1 i386 | AMD64 * Mandriva 2008.0 i386 * Red Hat Enterprise Linux 5 ("RHEL5") / CentOS 5 i386 | AMD64 * Red Hat Enterprise Linux 4 ("RHEL4") / CentOS 4 i386 * Turbolinux 11 i386 | AMD64 * PCLinuxOS 2007 i386 * All distributions i386 | AMD64
あと、Linuxのパッケージマネージャの欠点は 最新のアプリを使えないってところだな。 簡単にインストールできるように ディストリが調節したもの以外は インストールが難しい。
商用(有料)アプリがまずないってのも パッケージマネージャの欠点。 基本的にソースコードが公開されているものしかない。
まあでもAppleはiPhoneで、MSはXBOX Liveでやってると言えばやってるんだけどね。 限定された環境なら実現は可能だけど PC OSみたいに開かれまくった環境には馴染まないんだろうな。 あるいはVector, 窓の杜がInstall Shieldみたいの開発できればいいんだろうけど そんな技術力も普及させる政治力もなさそうだw
>>166 ubuntuだと10.4で商用パッケージも入れるらしいよ。
>>165 gentoo 使え
あとバージョンが固定されるメリットもあるんだよ
>>169 gentooは難しすぎる
本末転倒だ。
Linuxのパッケージは依存関係がきつすぎる。 ライブラリのバージョンを標準にあわせないといけない。
鯖だと勝手にアップデートされても困るしな
いまのところ、WindowsInstaller最強ってことで。
175 :
162 :2009/12/18(金) 20:05:34 ID:???
意外と伸びててビックリ。
結局、パッケージ管理はデメリットの方が多そうだね。
だったら、やっぱりポータブルアプリというか、
インストールのいらない物が欲しいな。
もしかしたら、ソースからコンパイルすれば、
出来るのかもしれないけど、いまさらその主張は
筋違いな気がする。
>>164 伏せるべき特別な理由がなければ、某とか言うのは止めてほしい。
そういやパッケージ管理は ポータブルではないんだよな。
マイクロソフトがやろうとして失敗した。
マイクロソフトは毎度失敗だな
ノートPC買ったら、
インストールすることが決まってるけど、
プレインストールされているとは限らないソフトってあるから、
一覧を保存できて、自動的にインストールできたら便利。
これはLinuxでは大方出来ていること。
>>150 > というか、単なるPCタク。
10.は無印PC買ってきて、バルクWindowsを
インストールした体験に基づいていっているんだろうなw
あと、MSが仮想デスクトップアプリを出していることを知らない
Windows信者が多くてびっくりした。
SFUも知らないのかな。
Windowsを語る資格はないな。
僕はこれで満足していますって事に過ぎない。
180 :
mm :2009/12/25(金) 19:39:48 ID:???
満足したか?
Linuxが一番便利
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/26(土) 11:59:49 ID:whhsZQFZ
もう、うれないPCなんて誰も作らなくなるのは目に見えてるから Linuxが動くのはネットブックとかどうでもいい用途向けだけに なるよ。Linux自体がもういらない。
ネットブックがどうでもいいってw ほとんどの量販店で一番店頭に置いてますよ!
MS信者は現実を知らない 今はネットブックが売れてる
Linux搭載のネットブックって まだ売れているの?
×まだ売れているの? ○まだ売られているの?
無駄に高いWindowsなんていらねーよ
>>187 その記事はおかしい。
DELLの3分の1がネットブックだとして、
そのDELLは全体のごくわずかに過ぎない。
だから3分の1より少なくなるはず。
>>186 SHARPがPDA風小型Ubuntu機を出した。
これが大手では唯一のLinux専用ネットブック。
MS離れがすごいな・・・
Apple離れでしょ
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/26(土) 15:36:20 ID:8e45BEWq
Amiga離れが凄いな
>>189 原文読んでみろ。誤訳とまでは言わないがニュアンスが訳せていない。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/26(土) 15:47:57 ID:PidmWebE
GNUのソースコードは取り入ゲフンゲフン何でもない。
少なくとも日本の家電量販店で1/3もLinux機が並ぶことはないな。 欧州ならともかく。
時間の問題だろうな
>>196 先進国の中で一番Microsoft依存が大きい国だからな。
IT関係のリテラシーが低すぎる。
シンクライアントを導入する企業での、クライアントとしての採用が広がったらあり得るな。 20年後は、WindowsはサーバーのみのOSになってたりして。
北朝鮮は100%Windowsだからね
確か韓国って自国用にWindowsのエディション作らせてたよね… どんだけベッタリなんだろうか
Windowsがつぶれた後、PCの規格を維持できる訳でもなく 非互換H/WのまっただなかLinuxというよりGoogleクロムの 消し炭みたいな存在になるとおもうよ。 まぁ人を呪わばだな
PC/AT互換機なんでMicrosoft関係ないっす。 というかむしろ余計な口挟むなっす。 まじ使えねーっす
>>205 いまどき、PC/AT互換機でパーツ作ってるとか言い出してる・・・
> PC/AT互換機でパーツ作ってる 審議中(AA略
>>206 205じゃねーけど、なんて言ったら良いの?
wikipedia とか見てると、PC/AT といっても間違いでは
なさそうだ。DOS/V もそうなんだけど、強烈に違和感が
あって。
>>208 そもそもの問題はそこじゃない。
MSが倒れてPCの規格をまとめきれなくなったらパーツを開発している
中小メーカーが生きていけるか、大手でも汎用パーツを出してくれるか
ということだ。その上、BTOパソコンがLinuxの需要だけで市場を保てる
のか
そういうことだ
はあ?
AIXなめんな!
PCの規格をまとめているのはインテル マイクロソフトは不要
相変わらず目眩のするほどレベルの高い板だな
>>PCの規格をまとめているのはインテル こういうFUDを言う気違いがいるからな。
どこがFで、どこがUで、どこがDなんだ?
MS信者が必死ですね
またアンチMSがぐうの音も出なくなった。
MSが規格策定に口出してるという話をあまり聞いたことがないな。 口出すのはWindowsでのサポートが必須となるか、自社の利益に影響する場合くらいじゃないのか。 x64なんかはMSが口を出した例だろうが、LinuxもMacも結局AMD64互換に乗っかってるのでこれは良い選択だったと言えるだろう。 共同策定にMSが入るのは、むしろハードウェアベンダがOSのお墨付きを必要としてるから、と見た方が妥当だろうな。 USBとIEEE1394それぞれへのメーカーの対応を見ても、それが結構重要な要素だと分かる。
あんまり関係ないよ。Blu-RayはWindowsはサポートしていないが、結果としてサポートせざるを得なくなっている。 FireWireはコネクタ一個に1ドルだっけ? ライセンシーが阿呆みたいなのも理由。 ま、力学だよ。
32bit WindowsではEFIを採用しないとか
いくらなんでも1ドルはないわな。でも結構高額だったはず。
USBと同じになったはず
今下がったのか。トンクス
>>219 > MSが規格策定に口出してるという話をあまり聞いたことがないな。
<video>
ECMAScript 4
ODF|OOXML
XML系RPC
C++0x|C++/CLI
突然ソフトの話始めて吹いたw
>>219 規格策定の話謎してないぞ、お前の話で言えば「OSのお墨付き」というのだな。
>>228 Mac信者が今日も必死にMS叩き。
全てはジョブズ様のために。キモっ
MSがハードの設計に関わってないなんて無知もいいとこ Google先生に聞いておいで
MS信者はbingですよ?
>>231 だれもそんなこと言ってないよw
極論から極論に走る奴だなw
MS馬鹿だからこいつ
ここまで全員馬鹿。
>>234 Mac信者が今日も必死にMS叩き。
全てはジョブズ様のために。キモっ
MS馬鹿乙w
MS馬鹿なんて言葉使うやつ初めて見たな。 お前新参だろ?力抜けよ。
オープンソースUNIX系OSは、それなりの能力がないと使いこなせない。
だから、その利点をWindowsに取り入れても一般人は使いこなせない。
>>1 の記事はナンセンス。
>>239 >>1 の記事がひどいのは同意だが、おまえの論理も飛躍しすぎていて荒唐無稽。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/28(月) 06:05:33 ID:LFW/I+tz
今はどっちでもええやろ、Win98以前じゃあるまいし。
Linuxも使いこなせない馬鹿がいるスレはここですか?
Linuxを使うのがどんなに難しいかしらんだろ?
デスクトップLinuxは使いこなすのにモチベーション維持が大変だな。 何やるにしても劣化Windowsでしかないから 高確率でくじけてしまう。
>>244 まあ、あんたにとってはそうなんだろうなw
機能だけ見たら、Unix ⊂ Windows だからな。
ウイルス機能かそれ?w
あーウィルスの数では勝てないなw
251 :
249 :2009/12/28(月) 14:25:41 ID:???
243さんごめんなさい。アンカーは、
>>242 だけね。
linuxは普及しているよ。スパコンから携帯・自動車まで。 たかだかデスクトップOSという一分野でしか普及していないOSと一緒にすんなよw
Windowsが廃れるのも時間の問題だよw
254 :
249 :2009/12/28(月) 14:29:44 ID:???
オレはアンチLinuxではないが、Linuxを使ってすごいだろと言って悦にふけっているやつが、普及を阻害していると思う。
10年前にも同じ事を聞いたw
来年こそMS滅亡の予感…
去年も同じ事を聞いた
Vista(爆笑)
>>259 大丈夫、iPhone でつかってるから
Windows Mobile・・・
お前らどのスレでも痴呆症みたいに同じこと繰り返してて楽しいのか
MS工作員はそれが収入源ですのよ オホホホホ
仕事だもんな
>>264 Linux工作員は仕事でもないのにこんなことやってるのか?
MS工作員はいるがLinux工作員などというものはいない
じゃあ、こいつらはいったいなんなんだ? 怖い
MS工作員をからかっているだけ
MS工作員は井の中の蛙だから馬鹿にされる
MS信者号泣w
こんなのがいるから、Linuxが・・・
どう頑張ろうがこじつけようが捏造しようが、絶対数で負けているという優劣の完璧な指標が存在するため、 MacOSXやLinuxを推す人は人格が壊れてしまうのですよ。
携帯電話でほとんどがLinuxであるという事実がそんなに悔しいのか?
>>276 ケータイに限らずこの世は90%は*NIXだろ
日本でMS依存からの脱却がなかなか進まない理由が何となく分かった。
MS工作員のおかげですね
>>277 UNIX系OSはいっぱいあるのに、Win系はないなwww
PCニュース板でPCを話題から切り離してホルホルするほど無残な工作はねーよな
MS工作員がLinuxに怯えてる証拠ですなw
これで金になるんだからしょうがないよな
Linuxは5年遅れの後出しじゃんけん。 Windowsの後追い。 WindowsがLinuxから取り入れるものは何もない。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/28(月) 20:17:13 ID:NRQ3Hftu
ドザチョンって英語のダイアログが出てきたら画面から目をそらしてEnterキーを乱打するからなぁw
Linuxは設定が英語だからかっこいい^ー^ってか
新しくWin7搭載のノートPCを買ったので、 古いXP搭載のノートにUbuntuを入れてみたが、 XPより断然軽いじゃん。シャットダウンは一瞬で終わるし、 起動時間も20秒程度で、XPの約1/3だし。 新しく買ったノートのWin7即効で消して、Ubuntuに買えた。 コマンドラインから複数ソフトを一発で入れられて便利だし、 もう少し早く手を出していれば良かった。
いいな。シャットダウンの速度なんかで OSを選択できる人はw はっきりいって、それはどうでもいいことだよ。
>>290 どうでもよければMicrosoftが必死に技術開発して宣伝しない。
底の浅い奴だねー。
>>291 ばかだなぁw
同種のOSでの比較ではセールスポイントになるが、
そのまったく違うOSは起動が早いんだね。でもWindowsじゃないんだね。
この程度のレベルでしかないんだよw
通貨こんなとこで布教してる馬鹿信者はもうちょっと費用対効果ってもんを考えろよ。 文面も工夫しろ。 読み手に訴えかけなきゃ全くの無価値だぞ。
Windowsの起動が遅いという欠点は、昔から言われていたことで、今さら何がしたいのか分からん。
MS工作員は今日も頑張っているな
本日は、Linux工作員が先にお出ましです。
Linux工作員なんていないよ
つまんないから外で遊んできなさい
>>294 デスクトップの画像を早く見せて立ち上がったように見せたり、
出来る限りの努力はやってるんですよ!
>>299 Macも同じことやってんだから
ヘタなこと言わないほうがいいよ
そのセリフがそのまま自分のところに帰ってくるだけだから。
だいたい起動が遅いのはデバイスのイニシャライズのせいだろ
>>301 つーか、起動時に立ち上げるデーモンとかサービスだろ。
Win2Kあたりで安定度があがってから起動性能なんて誰も気にしてない。 強いていえば、CPUやHDDなどの性能が良ければ早く起動するため、 HWを変更するさいに同じOSで起動性能を比較してHWの性能差を はかるために使われているだろ。そのため実際の動作性能を 比較するためにHWおなじでOS変えて起動性能云々は見当はずれだな もっと直接比較した方がいい。
気にしてないなら起動が早いにそんなに噛みつかなくてもいいだろ ただ実際の感想を言っただけなのに
気にしてなきゃ新しいWindowsで起動早くなったとか宣伝しないだろw
それは広告のキャッチコピーに過ぎない。
キャッチコピーは惹かれる人間がいて初めて成立する。 Windowsユーザにとってそれほど魅力のあることだってこと。
Macはいつも遅くなっているからなw
スレタイにない事をグダグダやってるバカ連中はなんなんだ
geforceのドライバで windowsで不具合でまくりでインストールに手間取ってたのと比べれば ubuntuの方が楽だったりする
Linuxは基本的にVGA+アルファ程度しか 機能を使わないから、安定するんだろうね。
レジストリをなくしてくれ
レジストリが肥大化すると起動が云々 →いつの時代の話だ レジストリが汚れる云々 →部屋の掃除でもしてろ
未だにレジストリに設定書き込むアプリには殺意が沸くけどな
今はuserフォルダにxmlだなあ。アプリフォルダにiniはやめてほしい。
>>315 > アプリフォルダにiniはやめてほしい。
さすがにそれはもうないだろ。
これまで一番ずっこけたのは、
Macの単一ファイルアプリでリソースフォークに設定って奴。
それってDEPとかにブロックされないのか
UACに引っかかるよ %USERPROFILE%\AppData\Local\VirtualStore\Program Files にリダイレクトされる
Cygwinなんかのパクリツール突っ込んでパス通しておけば大体メリットは享受できるからな。 CygwinはI/Oが糞遅かったけど最新ハードならもうほとんど気にならないレベルだし。 軸足をLinuxにおいてWindowsエミュるよりは300倍くらい快適だよ。
Windowsは5000円くらいじゃ商売にならんの?
ULCPC向けのXPってそれより安いんじゃなかったか?w
数年後、パッチも当てられないXPを入れたPCがわんさか・・・
その頃には殆どのULCPCが製品寿命を迎えているだろうさw 経年劣化はもちろんの事、性能的には今でもギリギリなのだから。
四年は短すぎるだろ
Vistaや7をあえて避けた賢い消費者(笑)なら、 XPのライフサイクルが短い事なんて折り込み済みで買ってるはずでしょw
そう願いたいもんだな
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/02(土) 08:51:44 ID:k39aUzkt
>>326 いや、VistaはXPより短かいから
Vistaが2012年までしか使えないのはジョークではないよ
信じられないならMSのサイトで確認しろ
Windows製品を買うのにサポート期間も確認しないバカなユーザーが多すぎる
>>329 それHomeだけ。Pro以上のサポートは続くので、使えなくなるということは考えにくい。
>>330 アルティメーーーットは2012年、延長は対象外。
ちなみに7の延長もproとenterprise。
>>331 普通の人は、セキュリティパッチがあれば十分だろ。
わざわざ排除するとは考えにくい。
>>332 そのセキュリティパッチが2012年で打ちきりなんだよ、サポートの意味も知らないのか?
マイクロソフトのサイトにハッキリ書いてある
隠してるわけではないので気づかなかったユーザーの方が悪い
>気づかなかったユーザーの方が悪い 明らかにマイクソソフトが悪い
>>333 ほかのエディションが残っていたら実質的にはパッチは提供され続ける。
Macよりはまし。
>>337 まて、その引用だけでは、リリース済みの更新プログラムは一定期間以上
入手出来るが、新しい更新プログラムが登録されるかどうかは解らんぞ。
あるって考える方が自然だわな。
ほとんどのコンポーネントは他のエディションと共通なんだから、提供されないのは追加分だけだろ。 Extraとか、BitLockerとか。
XPのさぽーとはすでに延長期間に突入してるんで 4年たったら完全に終わりだろ?
つか、今までのMSの例からして、なんだかんだ言ってVISTAのパッチ提供は 延びるだろうから別に心配していない。
Linuxに必要な3点。 ・Windows用ドライバを完全に流用できる仕組み。 ・Windows用アプリケーションを完全に利用出来る仕組み。 ・Windowsと完全互換のユーザーインターフェース。 これで勝つるw
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/03(日) 04:37:39 ID:Lk8nJIlW
ならWindows使えよ…
>>337 ほんと馬鹿だなw
メインストリーム終了後、最短 3 年間ご利用いただけます=延長サポートの事だよ
Vista Homeは延長サポートは無い
>>346 見苦しい。もうやめろ。正しいのは、最後の一文だけだ。
>>1 9はどうなんだろね
便利なアプリケーションをインストールして売り出すと、その影響力からまた独占禁止法云々いわれるんじゃね?
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/03(日) 12:11:13 ID:9IzvadFd
WindowsがLinuxのいいところ取り入れたらFree Software Foundationが コードを勝手に使ったとか言って訴訟起こすんだろ(´・ω・`)
>>349 FSFのターゲットはGoogleに移ってる。
USBやCDから起動する機能は
つ Windows PE
Linuxの時代だな
>>349 > コードを勝手に使ったとか言って訴訟起こすんだろ(´・ω・`)
コードを勝手に使ったからって訴訟なんぞ起こさん。
訴訟おこすのはライセンス違反のとき。
そもそもGPLは「コードを使う権利」をすべての人に保障するライセンス。
111
Windowsに明るい未来は無い パクリのみ
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/09(土) 12:09:12 ID:WZDBvb3a
信者はリンゴ爆弾、低品質、脆弱なセキュリティなど 見た目だけ家電であることがばれ始めてパクリ話に ご執心だな。
>>52 でかいモニタが主流になってきてる今日で全画面にするのかよw
>>362 でかいモニタがついてたら、デスクトップも広くなるのだから
総じてデスクトップ切替機能とかいらんでしょ。
新聞が一枚紙だったら読みづらいだろ。 延べ面積が同じでも小分けにして切り替えながらの方が読みやすい。
日本人は9割ノートPCだぞ?
日本人は人間ではなくノートパソコンだったのかあぁぁ!? いらっしゃいませー、なんになさいますか 僕はカレー hahaha、You are curry! hahaha!
>>365 ノートが多いのは同意するけど、その9割の根拠はなんだ?
統計データ出せ。
>>366 カレー屋なら、ライスだろ。
「僕はうなぎ」だと言えば、自動翻訳関連では有名な例文だな。
省略が多すぎて、自動翻訳するにも、とんでもない知識ベース
がないと難しいという。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/12(火) 16:35:13 ID:UvNviQP/
コマンドプロンプトでsuやsudoみたいなコマンドをデフォルトで使わせろよ。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/12(火) 18:33:03 ID:UvNviQP/
>>370 RunAsコマンドのことか?
あれ昔Vistaで使おうとしたらAdministratorユーザーが
いないみたいなエラーを吐いたから、PowerToysの
elevateコマンドってのを持ってきて使ってるよ。
windowsに最も取り入れてほしいところは… 「安定」だな。やっぱり。
>>371 そのエラーについて調べるべきだったな。
別にwindowsがlinuxの美点取り入れなくていいから linuxにwindowsで普通に出来そうな事を全てできるようにし。
そうなったらマイクロソフトは終了
Windowsでやる事をLinuxで再現する必要性は感じないが ネット等でのサービスでサーバーサイドがWinとMacしか ターゲットにしていない状況を改善して欲しい。 ソフトウェアに関しては何ら不満も不都合も無いから。
>>380 ユーザが1%もいない状況じゃむり。
携帯と新ブラウザへの対応でおおわらわ。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/13(水) 12:03:56 ID:7OsiNmQj
いや、runasでIE7を動かそうとする奴はいないだろw
runasでJane起動したら設定ファイルが保存できなくて終了した
たぶん使い方とrunasの意味がわかってないだけだろう
>>359 のリンク先読んでもたいして面白いサイトでもなかったから、
多分
>>386 は自作自演だろうという結論に達した
runasはsudoやsuの代わりにはなれない
理由が無いから自作自演だろうという結論に達した
Windowsは糞OS
Macとかもっと糞だし
Linuxにどっぷり浸かった人が 美点を喧伝すればするほど 一般人は引いていくことに早く気付いてほしい。
Linuxが日本で普及しないもっとも大きな原因は、Linux使いの人格の悪さ。 人を上から目線で見るのは、自分の部下だけにしてくれ。
Linuxの普及がどうこう言うやつは例外なくカス
>>393 > Linuxが日本で普及しないもっとも大きな原因は、Linux使いの人格の悪さ。
Linux使いも人間だからね。
知ったか厨を相手にするときは、冷やかな対応にもなるさ。
日本人は礼儀正しいから、困ってる初心者相手には、それなりに親切だけどね。
スレ違いだ。
>>395 宗教団体と同レベルの押し売りが原因だよw
業界標準関係は嫌悪感を覚えるほど。
親切が余計なお世話になってる典型例。
ついでに。
>>395 に日本人を語ってほしくないなぁ。
誤解されるからw
日本でLinuxがはやらないのは単に要らないから。 Linuxの方がいい分野では普通に導入されてる。これからも限られた 分野では導入されるだろう。 「Linuxでもいいか」という所の争いではWindowsと完全に対立して 「どちらかを選択する」事を迫ったため置いてきぼりにされた、最近 ではOSXを味方と騙されて共闘したのでもはや思い出してすらもらえない 状況になった。今後は自作PCも趣味のオーディオ扱いとなるため、稼働 できるHW自体が減り見かけることもない状況になるでしょう。
脱MSだな
スレタイ読め。 linux うんぬんは別スレでやれ。
WindowsはARMもダメだし。
>>397 押し売りなんぞどこでやってんの?
俺のまわりじゃ、Windowsで不満のない人はどうぞ快適なWindowsライフを送ってねって奴しか
いないな。
つか、クライアントではwindowsよりいいのが無いのが現実だし。
WindowsとLinuxは目指しているものが違うから、「取り入れるべき」なんてことを 安易に言うのは間違いだな。
OSそれ自体に関しては、WindowsがUnix系OSから取り入れるべきものはもうほとんどないようだな。
1から全部おれの自演だが?
ネットブックで動かすならLinuxの方が圧倒的に快適だな
だがそう思わない人のほうがおおくて ネットブックはWindowsばかりになった。
デスクトップPCの方が快適、Win7の方が快適って言うのと同じ
素人にとってUIが変わる事の方が、遅いことより遙かに苦痛だというのに…… それを考慮せず快適宣言w 自己中の馬鹿は言うことが違うなw
自分が快適と思うなら快適じゃん。
人が快適と思ってることをできないからって全否定する馬鹿の見本
>>413
>>413 どんな素人でも、まともな適応能力のある者ならばUIなんて直ぐに慣れる。
UIが変わる事の方が、遅いことより遙かに苦痛って、
余程適応能力のない人なんだろうね。
UIを使うことが仕事じゃないからね。
Windows 95、Mac Classic の時代からウインドウシステムのGUIはたいして進歩していない。 Windows 7や Mac OS X のGUIはよくなってはいるが、画期的に便利になっているわけではない。
ここ10年で伸びたのはWEBサービスで それらは相変わらずブラウザなんて糞UIに縛られちゃってるからな。 クライアントOSの次の革新は家電の制御、統合するホームターミナル化だと思い続けて早10年。 こっちは全然進歩がねぇ。
> クライアントOSの次の革新は家電の制御、統合するホームターミナル化だと思い続けて早10年。 > こっちは全然進歩がねぇ。 ・需要がない ・"OS"を革新する必要はない ・クライアントOSじゃなくて、携帯などの組み込み分野の担当
たまに文脈読めずに広義のOSと狭義のOSを取り違える人っているよね
WindowsはLinuxの良いところを真似した方がいいよ
VISTAは出た当時のPCスペックがOSに対して負けていたからな〜。 しかし、コンシューマ市場向けメモリの値下がりやCPUの性能のアップ、 グラフィックスリソースの性能向上はVISTAの影響が大きい。 そういう意味でVISTAが完全な失敗だったかというとどうなのかな? と思う。
Vistaは関係ないよ
Vistaちゃんはクアッド載せればそれなりに使えるOSです。 Meちゃんはどんなにスペック上げても意味ないケド。
○Vistaちゃんはクアッド載せなければ使いものにならないOSです。 ×Vistaちゃんはクアッド載せればそれなりに使えるOSです。
>>423 ハードメーカーとMicrosoftの癒着だよね。
メーカは買い替え需要を狙ってた。
結果は散々だたけど。
わざと重いOSにして買い替えを促すビジネスはな〜汚ないと感じるな〜
そんなんで性能アップとか幻想に過ぎないじゃん。今のPCに軽いXP載せればいいんだから。
>>グラフィックスリソースの性能向上はVISTAの影響が大きい。 これ笑う所?
MS信者の妄想ですよ
>>429 おいMac信者。
困ったらすぐに妄想だと決め付ける癖は治した方がいい。
>>今のPCに軽いXP載せればいいんだから。 これ笑う所?
低いスペックのPCでも動くOSをありがたがる脳をしているやつは、Linuxでコマンドライン使ってろ。
MS信者がXPを攻撃
>>431 あのー、事実だったら妄想じゃないんですけどw
>>グラフィックスリソースの性能向上はVISTAの影響が大きい。 プププ
MS信者はVistaを愛しています
Vista SP2は糞すぎる
>>439 今更遅いよそんな嘘。
SP2から印象が良くなってるんだよねVistaは。
ほらね MS信者はVistaを愛しています
>>441 ここにいる、いつものMS信者はそうだな。
Vistaを攻撃するMS信者 Vistaを愛するMS信者
>>443 Mac信者は捏造を諦めない。信仰はライフワーク。
VistaはMS信者も買わなかったらしいぞ?w
とりあえず他の板で頻繁に起こるXPvs Vista vs 7 を止めさせろよ
32bit信者と64bit信者もいるよ 窓板は見ていて面白いよw
>>446 議論が建設的なら全く問題無い。
Mac信者の荒らしが問題になって深刻化してるのは、
書き込みが建設的じゃないから。
嘘ばっかりでしょMac信者の書き込みって。
もちろん、その根本的な原因は、真面目に議論すると
MacはWindowsに勝てないからという部分にある。
絶対に勝てない勝負で勝ちたい。
すると、ズルするしかない。嘘に頼るという流れ。
普通は、どっちが良いのか議論すれば双方の長所短所が見えてくる。
議論には意味と価値が生まれる。
しかし、Mac vs Windowsの場合Mac信者が
嘘を積極的に多用するのでそれが無い。
>>448 おまえもMacはWindowsに絶対勝てないって叩いてる時点で
その信者と同じだろ。だいたい勝ち負けってどこで決めるもんなのよ。
APIで決めてんの?おまえみたいな粘着なMS信者もMac信者同様に気持ち悪いんだが
どれが? プププ マルエツドザw
>>449 Mac vs Windowsっていうのは、議論せずとも現実世界で
勝負が付いてるもんなんだよ。
そこを捻じ曲げようとする馬鹿マカーが居るから問題になっている。
aptよりもaptitudeの方がパッケージ管理において推奨されてるらしいね 普段何気なくapt使ってるからaptitudeの存在を忘れてしまうわ とりあえずディレクトリ構造が綺麗なのはLinux、というよりUNIXの美点だと思うわ
XP vs 7っていうのは、議論せずとも現実世界で勝負が付いてるもんなんだよ。 XPの圧倒的な勝利。
>>455 現実世界で勝負が付いてるって、具体的にソースや根拠は何よ
単にシェアのこといってるだけじゃないのか
>>454 お、いいねえ。分かりやすい嘘だ。
Mac信者が嘘つきだって簡単に証明できる。
>2003年の記事
この部分な。本当は2009年3月21日 22時44分。
LinuxとWindowsのスレッドにMacを持ち出すMS信者w
2009年3月の古い記事でしかSafariを攻撃できないのなw m9(^Д^)プギャー
>>462 素で間違えたのかw
うわ、マジだっせえwww
>>462 2009年3月の古い記事なんだけどね、
この記事に載ってるSafariの脆弱性がまだ塞がれてないみたいなんだよね。
塞がれてなければ記事の古さに関係なく現在も有効な問題なのは言うまでもない。
>>466 もちろん塞がれていますが?
そういうコンテストですが?
>>456 ディレクトリ構造は、Windowsの方がきれいだろ。
>>461 シェアが大きい=勝ち
に繋がるならBSDやLinuxに対してもいってるんだな。
つか用途によって長所があることが分からないの?逃げてるの?
Windowsの長所はGUIにおいてシステムの管理初心者ユーザーでもしやすい
UNIX系統はメモリプロテクトが強いから鯖にし易い、ファイル処理が特徴
Macはその中間でかつUNIXとしてソースをかけるのが利点、シェルもいいし。
UNIXの勝ちだな
>>468 Debianの他の系統だと推奨されてないの?
Ubuntuとかでは推奨されてない感じ?
>>473 ubuntu だと apt-get 推奨。だったんだけど、今はどうだったかな・・・
今はどっちでも問題はなくなったんだけど、公式資料見てないから推奨うんぬんはちょっとわからない。
>>471 >用途によって長所がある
こんな当たり前の事を今更偉そうにw
使い分けを議論するならまだ価値はある。
だが、まあ結局のところ、現実世界で今、リアルタイムで
行われている使い分け方に落ち着くだろう。
でもMac信者は使い分けの議論を望まない。
Macを勝たせるための議論(というより口ゲンカ)しかできない。
Macを勝たせるのが目的で、議論は後付で探してきた
理由(嘘を多く含む)の寄せ集めだ。
>>478 当たり前のことならわざわざいわせるなよ
てか建設的な意見を言えないのはおまえも一緒でしょ
ただ喧嘩や中傷がしたいだけならそういうスレに行けよ
MS信者の埋め立てが酷いな 次スレまだ?
>>479 てか建設的な意見を言えないのはおまえも一緒でしょ
ただ喧嘩や中傷がしたいだけならそういうスレに行けよ
MS信者は邪魔でしかない
RHEL最強伝説?
伝説ではない Linux最強 Windowsは糞
>>483 今ここで言ったところで、ほとんど意味は無い。
ちゃんと空気を読むんだったな。
暴れてるMac信者を排除しないと議論するのは難しいだろう。
一度落ち着いて見てみろ。
これだけ必死に荒らしまくってるMac信者が居るんだ。
今このスレは議論ができる状況じゃない。
kmodが機能としていい気がする 普段みえてないけど何気に大黒柱だよな
MS信者は暴れるな Linuxを使ってから出直せ まずはそれからだ
>>486 では落ち着いて議論出来るスレに行きなさいよ
おまえがそうやってクドクド暴れてる限り静まらないと思うよ
MS信者は書き込むな
MS以外は敵
>>495 あらら、空気読めないんだ。
誰が悪い人なのか区別できてない。
ID出る板に行くといい。
とりあえずここでMacがーって騒いでるやつが荒らしなのは知ってる
以前は取り込む要素がたくさんあった気がするけど Cygwinのお陰で摩擦が減った気がする。Bashが必要だと思ってたし
カーネルレベルでお世話になるものって何だろか 完全に別物なんだが
Cygwinがなかったらそもそも仕事が出来ない
WindowsでもDVDから直接起動できるバージョンがほしい。
netfilter iptableじゃね
>>504 iptablesだろ。
俺もこれ最初見たときは目が点になったけど
慣れると便利だわ。
俺もじゃなくて 俺だったわ
ネイティブなコマンドラインツールいくつかかき集めて使ってるから 最近はCygwinすら使わなくなってきたな。 あと一代CPUが進めばPowerShellが常用に耐えるようになるだろう。 現状dirすらもっさりしすぎでちょっと苦痛。
LinuxがNo1
Unixのコマンドラインツールが必要なら、SFU使えばいい。
そこまでしてWindows使うメリットがわからん
Linuxは高度な事務仕事には使えないから。
高度な事務仕事? サウンド・オブ・サイレンスみたいなもんか?
LinuxはNo!
Linuxの最大の美点は、コンシューマ市場でのデスクトップ用途で普及率の 低さだよな。 正直、こんな中途半端なのが増えられても管理が面倒になるだけだもん。
○つの××はもういいよ
意味のわからんレスに返してると 自演してると思われるぞ
いや、普通わかるだろ
>>514 Linuxがコンシューマ市場で普及しなくても、お前みたいなのがいる企業は
遠からず潰れるから安心しな
赤の他人に会社の存続を予言されたでござる