【技術】Google、HTTPを補う高速化プロトコル「SPDY」発表(09/11/12)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 米Googleは11月12日、Web高速化を実現するためのアプリケーションレイヤープロトコル「SPDY」(スピーディーと発音する)を発表した。
Googleが目指しているWeb高速化の一環で、HTTPをサポートし、Webページ表示の遅延時間を最小限に抑えるという。

 SPDYに関するホワイトペーパーによると、同社はSPDYとともに、同プロトコル対応版のGoogle ChromeブラウザとオープンソースのWebサーバも開発した。
これらのアプリケーションをHTTPとSPDYで稼働テストしたところ、ページ読み込み時間が最高で64%短縮できたという。

 SPDYはセッションレイヤーをSSLの上に追加するので、単一のTCP接続で複数の相互データストリームを並列処理できる。HTTPのGETとPOSTの書式は
そのまま使うが、データのエンコードおよび送信の新しい作成フォーマットを定める。

 SPDYの目標はページ読み込み速度の50%短縮だ。Googleは開発者にプロジェクトへの参加を呼び掛けている。SPDY対応版Google Chromeのコードは
Chromeのサイトからダウンロードできる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/13/news019.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:50:34 ID:???
現状の HTTPS の初期接続時のレスポンスが遅すぎるので期待。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:08:20 ID:???
平均何%ですか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:17:23 ID:0Sx1y2q4
SPDYワンダー
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:23:04 ID:6xU371EK
ktkr とか wktk とか SPDY とか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 06:10:34 ID:???
>>1のURLもJavaScriptてんこ盛りだぜ、こんな地味なページもJavaScript大盛なのが今の常識
ChromeならIEの20倍速で表示できる
そのChromeがさらに高速化への執念を見せる貪欲さはすごいわ、この執念はインテルにも通じるもんがある
遅延時間の短縮だからベクトルは違うけどさ
一方でクソ遅いIEの遅さにも気づけない鈍感なユーザーの存在がある
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:37:43 ID:???
で?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:17:43 ID:???
>>6
もっと語ってくれ!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 02:42:04 ID:???
oo
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 02:49:06 ID:???
>>8
JavaScriptはYouTube(NicoNico)など一部のサイトにのみ許可すればもっとはやくなる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:35:08 ID:NOhWkO+Z
>>4
君みたいな人と一度飲みに行きたい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:10:39 ID:???
鯖が糞だったら無意味?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:46:59 ID:???
chrome「SPDYで通信したいんだけど」
鯖A「なにそれ?httpで頼むわwww」
chrome「じゃあhttpでやるわ」

chrome「SPDYで通信したいんだけど」
鯖B「なにそれ?httpで頼むわwww」
chrome「じゃあhttpでやるわ」


結論:オーバヘッドの増加
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:48:57 ID:???
こういうのはGoogleみたいな大手が提案しないと見向きもされないだろうから結構なことだとは思うが、
それでも普及は厳しいんじゃないかね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:18:25 ID:???
>>13
リクエスト時のヘッダに1行付け足すだけだろ
せいぜいオーバーヘッドなんか十数バイト程度かと
鯖側は既知じゃないヘッダは無視するだけ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 01:27:23 ID:???
でもIISとIEの間でしか使えないような高速転送プロトコルを同様に実装したら、フルボッコにするんだろ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 02:02:27 ID:???
>>16
うん
でもGoogleは間違いなくFirefox、Safariとツルむので未対応のIEの方が叩かれる
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091113/177594/
>今,世界で起きているのは,携帯電話機の魅力を高めるために,いかにして他者の力を借りるのかという競争ではないでしょうか。
ここなのよ、だからオープン化、携帯電話だけでなくてね
これがマイクロソフトには理解できない
独自仕様など誰も相手にしないよ、FirefoxやSafariとツルめば多数派になり大義名分が手に入りIEは孤立する
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 02:04:27 ID:???
言葉の言い回しは魅力的だが、実際のところ形を変えた日本潰しでもあるな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 02:07:38 ID:???
皮肉なもんでさ
PCのハードは20年前にオープン化して以後繁栄を謳歌する事になる、仕掛け人はマイクロソフトだよ
当時としては大胆なオープン化でWindowsは大成功した
そのWindowsが時流に取り残されて今ではクローズドの権化と罵られている
人も企業も老化してしまうんだ、永遠の繁栄は無い
なぜか老化しないアップルと新進気鋭のGoogleが元気だ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 02:11:29 ID:???
appleはユーザーの高齢化が深刻なようだが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 02:14:42 ID:???
>独自仕様など誰も相手にしないよ
これgoogleの独自仕様だよな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 02:41:58 ID:???
>>19
アップル使ってると、技術を本来あるべきではない間違った方向にいかされそうで怖いなと思うことがある
オープン化たしかにいいことだ、googleがすすめる事もわかる
しかし、こんなことだったらWWW規格提唱時代にあったgopherとか言う規格に
取り纏めしてたほうがよかったんじゃないかとも思えるんだ
なぜって、文書も画像も映像も所詮データベースに組み込んでいってるだけじゃないか
オープンにした結果声のでかい奴だけの規格がとおって遠回りしていく、世の中そういうもんだが無駄がもったいない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:32:06 ID:???
セキュリティホールがこわいので当分スルー
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:34:41 ID:???
>>21
Firefoxと連めば世界標準だよ
マイクロソフトは独占するから独自仕様、Googleはオーブンなので独自仕様にはならない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:37:22 ID:???
問題はサーバソフトがどう対応するか、だな。
Apache とかのオープンソースなソフトは早いと思うけど。
まあ実装してセキュリティホール作りました、なんて言ったら笑えるけどな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:25:01 ID:???
>>24
オープンにしたからと言って標準になる訳じゃねーだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:26:22 ID:???
シェアならIE単独で過半だろ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 13:23:26 ID:???
これに関しては、囲い込みじゃなくて各社協力してやってくれんかなと思う。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 13:52:52 ID:???
どこもグーグルに主導権握られるのは嫌だろうから無理さ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:46:18 ID:???
オープンソースとライセンスは別問題
オープンソースと業界標準も別問題

これくらいは知っておけよ。。。マジで
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:24:49 ID:???
Googleは「独自仕様」を「オープン」にしてるだけだろう。
WWWの仕様を決めるのはGoogleではない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:39:26 ID:???
Googleの一番の事業である検索エンジン。
ぜんぜんオープンになってないからw

一見オープンのようなふりをしているが
一番重要な部分は何も公開していない。
33名無しさん@お腹いっぱい。
>>32
アルゴリズムを公開しちゃうと、それを悪用されて検索エンジンの
品質が下がっちゃうから無理、ってGoogle先生が言ってたよ。