【サービス】東大がYahoo!メール導入 教職員向けに(09/11/09)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 ヤフーは11月9日、東京大学が、Webメールサービス「Yahoo!メール Academic Edition」の導入を決めたと発表した。教職員1万人の
メールを11月から運用する。

 Yahoo!メール Academic Editionは、Yahoo!メールのシステムを利用し、学校が指定したメールアドレスを、教職員や学生、卒業生など
に無償提供するサービス。早稲田大学や上智大学なども導入している。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/13/news094.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:03:54 ID:???
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ゝニEヲぐ ,ゝ->    さすが東大だ
   /_`シ'K-─ゝゝゝ-、l∠ イ       Gmailじゃないぜ
   l´__,/l\、_ ̄ゝゝゝゞ@Yヘ, -┤
.    l'___|⌒ヾ''ー==ゝーr='イ i二|     
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|

3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:40:20 ID:???
これ何のメリットがあるの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:04:49 ID:???
自前でメールサーバー持つ必要がないから経費節減になる
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:37:09 ID:???
大学が自前のメール鯖捨てるの?
卒業生用は意味ありそうだが
リスクもあるしなぁ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:41:34 ID:???
だから当面教職員向けにして様子を見るんじゃないの?

今の時代、学生ボランティアで運営するってわけじゃないだろうし、
だからといってメールサーバーやらスパムブロックやら外注すれば数年のリースで
簡単に一千万くらいいきそうだし
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:47:28 ID:???
>>5
大学が自前のメールサーバーもってどうすんの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:32:10 ID:PqjO1FER
Gmailもあまり信頼性が高いとはいえないけど、yahooJAPANのメールはもっとひどいだろ。
yahooは「東大に納入しますた」とかいう売り文句が使えるようになるからおいしいだろうけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:39:07 ID:???
Yahoo!Japan なら情報開示などに関して日本の法律が適用されるから取り扱いやすいと聞いたことがある
その点で Gmail は外される
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:02:44 ID:ctP03OEr
他のメールサービスにスパムとしてはじかれる落ち
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:13:40 ID:2QKUbye8
>>5
yahooのメール鯖使って大学の独自ドメインで運用するんだろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:39:22 ID:Y8i42L4G
>秘密保持契約・サービス品質保証契約の締結が可能で、電気通信事業法に基づく情報保護が約束されるYahoo!メールは、
>本学のメール基盤拡充に適している
素人の限界を理解してプロに任せるって話だよ
Yahooメールとかはやたらお手軽だから軽く見られるけど、同レベルを素人が自分のサーバーでやるのはナンセンス
コスト的には桁違いだし
餅は餅屋、プロに任せる=クラウド化って話にもなってくる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:06:22 ID:???
>>そのへん
日本のインターネットの歴史
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本のインターネット#.E6.AD.B4.E5.8F.B2
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:16:02 ID:???
そもそも教員は各自の研究室のメールサーバをメインに使うんだから
関係あるのは職員ぐらいでしょ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:25:11 ID:???
> そもそも教員は各自の研究室のメールサーバをメインに使うんだから

なんのために?

16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:39:35 ID:???
何のためにって、メールを送受信するため以外にあるのか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:02:29 ID:???
だから、なんでわざわざ自分の研究室のメールサーバーなんか
つかうの?って話なんだが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:09:02 ID:???
何でって言われても、それが慣例になってるとしか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:11:21 ID:???
悪しき慣例。

研究室ごとにメールサーバー設置してどうすんの。
無駄じゃん。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:21:18 ID:???
>>18
15年くらい前はそうだったが、そんなの徐々に減ってるよ

大体、多大な努力のわりに見返りは少ないし、それができる学生やボランティア職員も減ってる
それに彼らは勉強や研究が仕事であって、計算機管理の技術習得なんて自己満足でしかない

それに、メールってトラブルが多いんだよ。就職活動に使われたメールが
DNSとの絡みで届かないとか、そんな対応プロにまかせときゃいいんだよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:21:33 ID:???
教職員1万人、学生1万4千人、大学院生1万4千人。
学生と大学院生で毎年1万人程度の所属替えが発生する。
数カ所もキャンパスがある。
そんな組織の末端までを一つの管理組織が管理するより、分散して管理するほうが対応が早いから
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:23:56 ID:???
>>21
分散して管理って、各研究室で素人が管理するってことか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:25:41 ID:???
研究室がやる所もあれば、学科、研究科がやる所もある
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:27:02 ID:???
だからそんなボランティアにまかせるような運営スタイルは時代遅れだっていうニュースだよ
頑固な人だね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:37:24 ID:???
話しが噛み合ってないな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:39:11 ID:???
>>21
何の対応が早いの?
具体例いってみてよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:42:40 ID:???
パソコン使うのが苦手な研究室はどうすんの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 23:28:46 ID:???
学生の情報を売り渡して経費削減ってこと?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 02:47:10 ID:???
>>20
そんな事言われてもねえ...自分の周り(工学系の某専攻)で
自前のメールサーバを運営してない研究室なんて探す方が難しいよ

無駄とか自己満足とか時代遅れとか言われても、そういうものだとしか言いようが無い。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 02:58:52 ID:???
でもって、東大で唯一、確実に学生が使えるメールサーバはECCSのサービスだが
@の前が学籍番号な上に、昔はquotaが少なすぎて駒場以外で積極的に使う人は殆どいなかった。
学生にメールアドレスを与える学科は良いのだけれど、そうでない学科も沢山ある。
だから研究室毎にメールサーバを立ち上げて運用しているところが多い。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:50:14 ID:???
>>1
これって細かいところまで管理できるわけ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 08:05:50 ID:???
33
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 08:08:59 ID:MELO1uWh
>>9
そこが問題なんだよな
何か起きたときに
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 08:21:38 ID:???
>>29
工学系以外は?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 08:22:58 ID:???
>>30
それさ、研究室で立ててるのは、
仕方なくじゃん。積極的な理由がない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:33:18 ID:???
>>34
医療系も
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:17:30 ID:???
ヤフーは、ルーター機能のないADSLモデムを、駅で配ってたくらいだから、信用できません。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:51:42 ID:Hcz1Yd4y
ウチの大学もyahooかgoogleにしてくれ
それか講座か研究室の責任で独自にやってろよ

いろいろ大変なんだよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:00:57 ID:???
東大→禿げ→シナチョン
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:31:53 ID:9gR7W+IO
よりによってyahooかよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 08:22:46 ID:27ih7HsN
gooでいいじゃん!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 11:51:01 ID:???
>>37
普通ルーター機能無くね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:01:26 ID:???
イーアクセスとアッカのモデムはルーター機能つきだよん
フレッツはモデムによるけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:17:33 ID:???
へぇ、イーアクセスとかアッカとかのモデムは最初から付いてるんだ。
まぁ、あの当時、世帯的にはPC一台ぐらいしか無かったわけだから
無くても平気だったとは思うが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:35:12 ID:???
ローカルIP付与でパケットフィルタ無いのが問題だったんだろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:01:57 ID:???
法則が発動して東大も先が無いな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:08:17 ID:???
>>42
>>44
生IP丸出しだぞ。速効ウイルス感染。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 03:21:20 ID:???
初期は他人の共有フォルダ普通に拝めたからなw
プリンタドライバ当てたら勝手に印刷まで出来る。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:06:31 ID:???
つまり日本の最高学府の研究成果が抜き放題ってことだろ。

在日割引をやるような企業に…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:04:50 ID:???
>>47
あの時代ならしょうがない。
メールからの感染の方が多かったし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:11:44 ID:???
こんな土日の夜は激重の糞メールサービスを選ぶなんで、東大も終わったな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 02:42:17 ID:???
>>50
うそだーw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 10:48:29 ID:???
>>51
大丈夫だよ
土日は休日だからアクセスしないよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:34:23 ID:???
脱MS宣言だな
55名無しさん@お腹いっぱい。
今の時点で産業スパイもれ放題だから変わらん