【ハック】ロック解除のiPhoneを人質に、「身代金」の要求騒ぎ(09/11/04)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 オランダでAppleのiPhoneが一斉にハッキングされ、「身代金」を要求される騒ぎがあった。セキュリティ企業の英Sophos研究者が
報道を引用して11月3日のブログで伝えた。

 Sophosのグラハム・クルーリー氏のブログによると、騒ぎを起こした人物はオランダのT-mobileネットワーク経由でポートスキャンを
使い、ロックを解除されたiPhoneを探し出してハッキングした。壁紙を書き換えて「おまえのiPhoneをハッキングした。私は現在、おまえの
全ファイルにアクセスできる」という英文の警告メッセージを表示、iPhoneのセキュリティ強化のためと称して、あるWebサイトの閲覧を促した。

 このWebサイトでは「解決方法を教えて欲しければ5ユーロを払え」と要求し、「払わないならそれで結構だが、おまえのiPhoneを使って
他人がどんなことでもできてしまうことを忘れるな」などの脅し文句が書かれていたという。

 しかしその後、問題の人物は脅しに使ったPayPalのアカウントを解除されてユーザーから脅し取った金を返金、問題を解決するやり方を
公表したという。

 Apple非公認のコードを実行する目的でiPhoneのロックを解除して使っているユーザーも多いが、デフォルトのルートパスワードを変更し
忘れると不正侵入の被害に遭う恐れがあるとクルーリー氏は警告している。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/04/news028.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 10:35:05 ID:???
情弱を苛めるなよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 10:50:39 ID:???
裏でAppleが糸を引いているな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 10:57:18 ID:???
へー危ないんだねー
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:02:01 ID:???
ファイアウォールついてないの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:23:34 ID:???
>デフォルトのルートパスワードを変更し忘れると不正侵入の被害に遭う恐れがある
Windowsにはパスワードそのものが無い
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:31:14 ID:???
こんなのに引っかかってお金払うような人は
JBしないほうがいいのでは?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 17:53:33 ID:???
>>6
うそつき人ばーか。

というレスしてやったから、これで我慢しろなw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:32:31 ID:???
くだらねー。
どんだけ脆弱なんだよiPhone
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:00:26 ID:???
つーかルートのパスワードが出荷時に特定の値が入ってて、ユーザーが後で任意に変えてねって仕様になってるの?
初回起動時に入力画面出して何らかの値入れないと先に進まないことにすればいいじゃん
そうすればこんなデフォ値の総当たりなんかにやられないだろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:18:47 ID:???
iPhoneって欠点の集合体だね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 06:14:35 ID:???
子供にはオススメ出来ない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:53:27 ID:???
iPhoneはいつになったらまともになるの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:07:03 ID:???
Windows Phoneっていつになったらまともになるの?w
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 02:28:36 ID:???
iPhoneよりはまともじゃんw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 07:58:59 ID:???
えーっw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:15:14 ID:???
爆発しないし。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:09:10 ID:???
Windows Phoneって何だよw
iPhoneのパクリか?w
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:29:34 ID:???
iPhoneの元ネタの一つだな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:27:44 ID:???
マイクロソフトはパクる事しか出来ない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:18:37 ID:???
iPhoneが後発だ馬鹿
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:41:24 ID:???
WMはいいお手本になったと思うよ。
反面教師だけどね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:45:16 ID:???
iPhoneはいつになったらまともになるの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:52:13 ID:???
Windows mobileはいつになったらまともになるのw?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:58:15 ID:???
iPhoneのような不具合は無いよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:59:51 ID:???
>>24
Windows Mobileなんて誰も使っていないが・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:09:41 ID:???
iPhoneはいつになったらまともになるの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:11:28 ID:???
永遠にならない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:23:04 ID:???
MS信者が自分の書き込みにレスしてるよw
キチガイだなw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:14:20 ID:???
Apple信者狂い過ぎ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:43:02 ID:???
身代金www
好き放題やられてるじゃんw
アップルやる気なさ杉ww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 04:16:15 ID:???
iPhoneって欠点の集合体だね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 02:28:12 ID:???
iPhoneって欠点のバーゲンセールだね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 08:35:42 ID:???
5ユーロって?
500万ぐらい?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 04:39:52 ID:???
どんだけ脆弱なんだよiPhone
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 08:01:22 ID:???
マカーには考える力が無いから大丈夫だよ
ブランド好きの女と思考が一緒だから
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:36:16 ID:???
iPhoneはいつになったらまともになるの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:34:47 ID:???
iPhoneやめました

これまで普通の携帯電話とiPhoneの2台持ちをしていた筆者は、この12月から普通の携帯を
1台だけ持ち歩いている。仕事用と私用を1台にまとめようと、iPhone 3Gを解約することに。

「(普通の)携帯が使えないと致命的なシーンはあったが、 iPhoneが使えなくて致命的なシーンはなかった」。
iPhoneは、おもちゃとしては楽しかった。でも、「この機能がないと立ちゆかない!」というシーンが一回もなかった。

iPhoneのいちばんのメリットは「PCでできるのと同じことを手のひらで実現できること」ではないでしょうか。
 しかしこのメリットは逆から見れば、「iPhoneでできることは(基本的に)PCでもできる」ということになります。

私はいつも、左手でiPhoneを持ち、右手の人差し指で文字入力をしていました。
つまり、両手を使わないと文字が入力できないのです。両手入力だと何が困るか? 
私の場合は、「荷物が多いときは操作が大変」「歩きながらメールを打てない」の2つでした。

iPhoneのSafariは万能ではありません。Flashに対応していないため、実は「閲覧できないサイト」がいろいろ
あるのです。トップページをFlashにしているPC用サイトはたくさんありますし、さらに困るのが携帯用サイト。

 携帯用サイトでFlashを多用しているコンテンツはたくさんあります。最近だと、mixiや GREE、モバゲーなど
SNSが提供している携帯向けアプリ(ゲームが中心)はほぼすべてFlashです。
そのためこれらの携帯向けゲームは、 iPhoneで遊ぶことはできません。

「物理的なキーボードがないデバイスは、触っていて楽しさ半減」という事情もあったりします。
これは理屈じゃなく、完全に性向の問題ですが、どんなにソフトウェアキーボードの精度が上がっても、
フリック入力に慣れても、キーをプチプチ押す楽しさにはかなわないんですよね……
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0912/24/news101.html
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 14:30:47 ID:???
Windows Mobile、T-01A ウイルス情報
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/pro/t01a/

WinCE/Sejweek.b
WinCE/Sejweek.a
J2ME/Gamesat.a
J2ME/Konov.b
J2ME/Xanel.a
J2ME/Swapi.c
J2ME/Swapi.b

Windows Mobileはいつになったらまともになるの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:16:25 ID:???
>>39
それらが、iPhoneワームのように広がらない理由。

モビーダ、Windows Mobile携帯のウイルス対策でシマンテックと連携
http://www.rbbtoday.com/news/20090312/58544.html
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:17:22 ID:???
>>40
1端末・年間費用15,000円(爆笑)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:35:43 ID:???
>>41
企業向けだからね。
iPhoneは脆弱だから仕事で使うのはあまりに危険だ。
しかし、Windows Mobileなら仕事で使える。

ウイルス対策のための連携ができる環境が、
かなり前から整ってるって事な。

他にはAvira AntiVir Mobileが1年20 ユーロ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:38:26 ID:???
まったくマイクロソフトは何をやってるんだか・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 17:24:50 ID:???
俺たちはappleやMicrosoftの社員じゃないんだから貶し合うのはやめようぜっ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 19:10:44 ID:???
>>44
これは俺の戦争なんだよ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 19:46:23 ID:???
>>45
「脱獄したiPhone」と「正規版iPhone」を一緒にするな
47名無しさん@お腹いっぱい。
>>46
脱獄が可能な時点でiPhoneは糞なのだよ。