FD、MO…重宝した彼らも、惜しまれつつ引退

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
データ大容量化、ウェブで保存
パソコンのデータを保存する記録メディアとして、かつて一世を風靡(ふうび)した
フロッピーディスク(FD)や光磁気ディスク(MO)の販売から撤退するメーカーが
相次いでいる。データの大容量化を背景に、ネット上でデータを保管するサービスや
半導体メモリーの普及が決定打となった格好だが、一方でなじみ深いFDの“引退”を
惜しむ声もあがっている。

「データの大容量化が進んだことによる時代の潮流」。記録メディアの業界団体
「日本記録メディア工業会」の宮田一郎事務局部長はFDやMOの退潮の理由をこう語った。
大容量のデータを保存できるUSBなどの半導体メモリーやパソコンのハードディスクの
大容量化に押され、「時代の役目を終えつつある」というわけだ。

同工業会の調査では、FDの国内需要は平成7年の5億枚をピークに減少。
19年は前年比36%マイナスの3千万枚に。3・5型MOの国内需要も
同比35%マイナスの520万枚だった。
需要減を受け、日立マクセルは9月末でMO販売から撤退。今年3月末にFD販売を終えた
三菱化学メディアも、12月末にMOの販売をやめる。ソニーはFDの販売は継続するものの、
FD駆動装置の販売を今年度中にも終了する予定。
(後略)

*+*+ Business i 2009/10/22[08:31:42] +*+*
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200910220100a.nwc
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 08:38:38 ID:???
MOはまだ続けてほしい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:06:43 ID:???
>>2 DVD-RAM使えばいいやん。MOと使い勝手は同じ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:14:07 ID:???
DVD-RAMこそ、花咲きもせずに散った存在
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:32:43 ID:???
我が家のファミコンディスクシステムも引退させていい?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:44:05 ID:???
それはダメ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:57:12 ID:???
HD DVDみたいに読めもしないのが一番困るね
RAMはメジャーなCDサイズの円盤メディアで一番最初に読めなくなりそうだなあ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:13:29 ID:???
>4
PDのこともたまには思い出してやってください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:19:25 ID:???
まあ、MOはレーザと磁気が無いと書き換えられないから、バックアップメディアとしての堅牢さは捨てがたいな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:57:58 ID:???
>>4
散ったのはDVD-RWだろアホ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:17:43 ID:???
DVD-RAMは見事にコケたな
ドライブだけは普及したけど
パケットライトを知っていればDVD-RですらDVD-RAMと同じ使い勝手
むろんRなので削除しても消えるだけで空きエリアは増えないが
RWのパケットライトはDVD-RAMより高速だ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:30:58 ID:???
MOの容量が50GB位あればDVDのバックアップに最適だと思ってるのは俺だけじゃないだろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:02:37 ID:???
Blu-Rayは50GB。しかしそれを焼くのに3時間以上。
メディアとドライブに係るストレスは相当なものだろう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:34:47 ID:???
zipとjazは今も現役でいいんだよね?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:45:23 ID:???
DATはどうした?DATは?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:12:31 ID:???
>>8
松下はRAMドライブ出したあとも律儀にPDも対応したRAMドライブ出してたね。
PD読めなくなるまえにサルベージしないとなあ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:20:18 ID:???
>>15
今はLTO
私はDDS3だけどねw テープがいっぱいあるのでorz
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:30:21 ID:???
>16

PDってカートリッジがとても「ほかほか」だった・・・・・・。
ちょっと使っただけでも凄く暖まってたっけ・・・・・。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:45:56 ID:???
今のうちに3モード対応FDD、一応買っておこうかな。
まあ、今でも作られるデータの大半はテキストだから
ローカルバックアップがFDで間に合ってしまう分野も
多いんだけどなw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:49:25 ID:???
+Rと+RWの悪口はやめるんだ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:05:42 ID:???
>>3
DVD-RAMはランダムアクセスが遅すぎ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:22:51 ID:???
memtestだけはFDDじゃないとやってられん。
わざわざCD-RWに焼くようなツールでもないし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:25:11 ID:???
手持ちのMOメディアに保存したデータを読み出したいんだが肝心の読み取り機が無い
どこか無料でMOメディアからデータを抽出できるところって無いかしら(´・ω・`)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:29:55 ID:???
>>11
RWのパケットライトはドライバの安定性が糞だということしか記憶にない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:56:30 ID:???
>>23
無料はまず難しいけど、キンコーズのようなビジネスコンビニなら
パソコンを借りる際にMOドライブがまだあるんじゃないか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:26:39 ID:???
5インチメディアがでかいツラしてむかつく。
やっぱ3.5インチだろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:48:08 ID:???
>>25
ああ、金庫ー図にあったかもね(・ω・)ノシ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:33:51 ID:xnfb+U+Q
OS肥大化の流れをみると、基本的にOSのカーネルがFD一枚(圧縮してたけど)に
収まってたころが懐かしい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:54:46 ID:???
一方、2chネルは全く誰にも惜しまれずに引退したな(笑)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 03:01:00 ID:???
古い奴はFDからじゃないとBIOSのアップデートが効かんのに
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:23:14 ID:???
20年前に128MのMO買ったなあ。当時のHDDは100MぐらいだったからキャパはMOの方が上。
値段もHDDが5万ぐらいするのにMOは1枚5000円。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:06:22 ID:???
DVD-RAMは一時期ビデオレコーダーで利用されて盛り返したけど
HDDが搭載されるようになって再利用できるメディアとしての価値が
薄れて廃れちゃったな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:53:23 ID:???
CDRWも別に流行らんかったし、勝ち組はFDだけじゃね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:11:03 ID:???
持ち運び用には今でもMOが一番信用できる。小さくて持ち運びやすい。
DVD-RAMでもいいけどちょとでかい。USBメモリは小さくて便利だけど
書き換え回数が少ないのがちょと心配なのと、ときどきいきなり外してしまってデータが壊れることがある。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:38:24 ID:???
MOも急に取り外すとデータ壊れる。

ドライブが不調のときには、データ壊れる。

安定していると言うのは、嘘800

USB接続になってから不安程度が更にUPした
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:09:06 ID:???
>MOも急に取り外すとデータ壊れる。
そりゃあそんなPCの動きを無視したことすれば壊れるわなw

>ドライブが不調のときには、データ壊れる。
どんな製品でもそうだわなw

>安定していると言うのは、嘘800
壊れたものしか持ってない人はそう思うわなw

>USB接続になってから不安程度が更にUPした
USBも壊れてれば全然使えないっしょw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 07:37:49 ID:???
PC使うのに向いてない人が約一名いるようでつね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:09:39 ID:Y+cx81EH
>>36
MOの弱点を何も知らないようなので以下、コピペ。



MOだってやきもきするぞ。

ドライブが故障していた場合、データの全てが壊される確率は
MOの方がDVD-RAMよりも高い。

連続した論理的セクタ配置が物理的にも同一箇所に密集
している事と、ファイルフォーマットがFATである可能性が高いせいで。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:41:01 ID:???
>>38
>>ドライブが故障していた場合、
ドライブが故障している時点でMOもDVD-RAMも関係ねえ

>>ファイルフォーマットがFATである
それはFSの問題でMOの問題じゃねえ

どうも意図的な偏向レスだな。FUDか。今さら。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:07:55 ID:???
相遷移メディアは光や熱に強いからデータの長期保存にはいいと思っていたら
基盤となるポリカーボネイトの品質が悪いと曇ったりヒビが入ったり、反り曲がって
読めなくなるのな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:58:02 ID:???
>>40
光学系メディアはみんなポリカーボネート。理由は安定しているから。
ただし海外の粗悪品だとどうなるかわからない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:59:01 ID:???
>>40
DVDの初期のメディアだとバインダーが粗悪で反れたり割れたりとか問題があった。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 02:51:27 ID:???
ノーブランドのDVD-RW 10枚セット買ったら9枚エラーで使えなかったことがある。
あんまりだろ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:05:31 ID:???
MOのシャッターが錆びて開かなくなった。

シャッターのばねが内部で外れて、MO媒体に傷を付けてよめなくなった。

MO媒体がカビが生えたり、埃とフケで動かなくなった。

MOドライブにゴキブリ、蜘蛛、ヤスデが入っていて媒体が壊れた。

 現場でMO使っていると信頼性のある媒体というイメージからは程遠い。
 保守員も言っています。
  「回転系の媒体は所詮2−3年ですよ」 騙されないほうがいいですよ。(笑)
  
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 03:35:18 ID:???
>>44
どんだけ汚ねえところに住んでんだよw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:09:22 ID:Ux9ALx/j
印刷屋に持ち込むのならMOだな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:23:06 ID:cJmL5M0n
PDとMOとZIPで何を買うか悩んだ頃もあったなぁ。

で、ZIP買って、結局の所HDDを換装した方がマシだったと気付いたっけ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:30:00 ID:???
>>44
一方、8インチFDはカビが生えても普通にデータを読み出せた。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 13:05:12 ID:???
まだ独身の頃の写真がMOに入りっぱなしなんだよな…PC買い替えでSCSIなくなったから封印w
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 14:11:57 ID:???
そのほうが良かったかもなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 19:55:37 ID:TPWPXtz2
>>47
3つとも買った俺が、使用頻度ではZipだったと言っておく。
やはり高いメディアは、いくら高性能でも普及しない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 20:52:55 ID:???
銀行が使うかぎり消えないよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 00:14:29 ID:9azS0fGF
つーか、まだ5.25インチMOが生きている、某中央浣腸。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 03:06:42 ID:???
一度も見たことない
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 07:45:57 ID:e8se+IoA
そういえばZIPがドリームキャストに搭載されるって話しもあったな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:28:16 ID:???
zipよりmoの方が10倍くらい速かったからなぁ
当時はzipにシステム丸ごとバックアップできたので意味があった
Windowsは無理だけどMacは普通にコピーするだけでバックアップできたし、あたりまえにzipからbootもできた
Windowsユーザーがバックアップやれないのは普通のファイルコピーではバックアップできないからなんだよね
バックアップツールが別売りのOSってありえねぇ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:55:06 ID:H6kuzoUM
>>9
しかしドライブが持たないという罠
メディアの寿命より読取装置の寿命の方が短いからなぁ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 02:02:50 ID:???
昔、某パソ通でメディアにおしっこかけて3日放置して読めるか実験をして
FD/MO/CD-R/PD/ZIPで、読めたのは一つも無かったよ
まぁFDとZIP以外ははアルコールか水で洗えばリカバリーできたかも知れんけど
しょせんおしっこに負ける記録媒体


59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 03:57:31 ID:???
高密度記録媒体の動作原理も知らずによくもまあそんなアホな実験したと思うよ、ほんと
おまいみたいな椰子は記録メディア使う資格はない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 04:12:29 ID:???
>>56は9xしか使ったことがないバカ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 14:46:25 ID:D23DsC/0
MOはいらね。
だけど、FDは残しほしい、FDからDOS起動とかたまに使う。
あーでも最近はUSBメモリでできるのかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 15:13:17 ID:???
FDはフォーマットの際にシステムもついでに送れるのがいいよね
他のメディアじゃそうはいかない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 20:21:09 ID:???
MOドライブなんて壊れないだろうが。
オリンパスとコニカ除いて

640MB対応が3社しか出てないのに2社がダメってすごい世界だけど
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 21:06:25 ID:???
俺はMOドライブの予備を持ってる。今のが壊れたら交換して使うつもりだがまだ壊れるようすがない。
それより1.3GBディスクを売ってる店が減ってきたのでそっちのほうが心配
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 12:40:18 ID:???
1.3GBならメディア買うよりSDやUSBメモリ買った方が良くね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 19:59:56 ID:???
>>65
USBも使ってるんだけど、USBは取り外すとき、Windowsで取り外しの操作をしてから
外さないと中身が簡単に壊れるんだよ。
一度16GBのUSBメモリほぼいっぱいコピーしたファイルが全部壊れたことがある。
USBメモリそのものはフォーマットしなおせばまた使えるんだけど
中のファイルは全部パーになった。
こういうことがあったんでUSBはあんまり信用してない。
MOではこういうことが起きたことがないので安心して使える。
MOディスクは100万回以上書き換えができるんで今持ってるMOディスクでも当分大丈夫なんだが、
もしどの店も売らなくなったらやばい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:23:56 ID:???
そりゃー扱い方が悪いだけで、同じことをMOでやっても壊れるだろう。
書き込み中にeject出来ないから助けられてるだけでさ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:29:43 ID:???
>>67
書き込み中ではないですよ。書き込みをしてないときにUSBをいきなり抜くと壊れることがあります。
また、MOが書き込み中にEJECTできないように作られているから安全だと言うなら、
USBをそのように設計しなかったのは1つの欠陥と言うこともできます。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:56:31 ID:???
USBメモリは多くの人が扱ってるデバイスだから、活線挿抜の安全性なんて確立されきってるでしょ。
それを壊す天才なのかもしれないけど、いいかげん扱い方を覚えるべきでは。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 01:06:45 ID:???
起動USBを簡単に作れないという点に置いてUSBはフロッピーに劣る
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 02:24:55 ID:???
>>69
なんか無知な人がいるようですが、Windowsはいつも必ずデータを同期書き込みしてるとは
限らないんですよ。反応を良くするために書き込みキャッシュを遅らせることがあるんです。
だから「ハードウェアの安全な取り外し」をしてから取り外さないとエラーになることがあります。
わかりましたか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 03:31:39 ID:???
リムーバルドライブでライトキャッシュONにして使っている奴がバカ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 07:24:54 ID:???
遅いものを速くして使いたかったらそれしか手がない。それよりいきなりディスク抜くほうこそシロート。
Write Cache OFFにしてあったって、書き終わった瞬間に抜いたらどうなるかわかったもんじゃない。
(ランプが消えた瞬間 = 書き終わった瞬間とは限らない)
その辺はドライブの書き込み性能によるからね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 16:35:32 ID:???
>>72
デフォルトでdisableされてるからねぇw
MOより高速なフラッシュメモリを、わざわざ遅延書き込みをenableにして、
いきなり引っこ抜いて壊れたも何もないよなw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:15:36 ID:???
>>74
MOをどうやっていきなり引っこ抜けるのか教えてほしいよw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:18:52 ID:???
勘違いしてるバカに言っておくが、MOはいきなりEjectボタンを押しても書き込みキャッシュが残っているうちは
出てこないしくみになってる。USBはいつでも引き抜けるが、USBにはそもそも書き込みキャッシュをONにする
機能はないからやろうとしても無理。それくらいわかってから書けよな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:03:47 ID:???
>>75
おまいは日本語読解力を教わってこいw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:09:17 ID:???
MOの利点
・小容量、嵩張る、高い、遅い、ドライブがすぐ壊れる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:11:45 ID:???
ところで俺のLS-240を見てくれ、こいつをどう思う?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:39:54 ID:???
>>76
勘違いしてるバカwww

OSのライトバックキャッシュとMOドライブのライトバックキャッシュは別
USB接続のMOドライブでUSBコネクタいきなり引っこ抜いたらどうなるか
小学生でも分かるだろ

そもそも接続規格とデバイスをごっちゃに語ってる時点で恥ずかしいよw

あと、いきなり引っこ抜いてファイルが壊れるのはライトバックキャッシュだけのせいじゃない
バッファがフラッシュされた状態(書き込み終了)であっても、OSレベルでは
ファイルが壊れるケースがある。さて、どういう場合?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:46:21 ID:???
>>80
・USBメモリが壊れている場合
・USBメモリをハンマーで叩いた場合
・Windowsマシンの電源を切った場合
・USB接続ケーブルをカッターで切った場合
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:02:32 ID:???
うちの部署では、MOは壊れ安いのでそうそうに引退してもらった。
 ドライブとの愛称が悪かった。誇りっぽい環境だったしな。

  MOは書いても読み出せなくなること多いしなぁ。
83名無しさん@お腹いっぱい。
MOはカートリッジ内に埃が溜まり易いんだよな。
埃がDISCに付着するといきなり読み込めなくなるけど、
ブロワーとかで埃を吹き飛ばすと、読めるようになる。