【環境】そのPCでWindows 7を使えるか確認、MSが診断ソフトを公開(09/10/20)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 マイクロソフトは19日、現在所有しているPCとWindows 7との互換性を診断してくれるソフト「Windows 7 Upgrade Advisor」を公開した。
対応OSはWindows 7/Vista/XP SP2。同社のダウンロードセンターで入手できる。

 「Windows 7 Upgrade Advisor」を実行すると、PCのデバイスなどのスキャンを開始。PCのハードウェアがWindows 7のシステム要件を
満たしているかどうかや、使用しているデバイスやインストールされているプログラムソフトがWindows 7に対応しているかどうかを診断
した上で、動作に問題があるものを指摘するとともに、解決策やバージョンアップ情報へのリンク、「Windows XPモード」を利用するための
要件などを提示する。

 なお、スキャンを開始する前に、診断対象のPCで使用する周辺機器やUSBデバイスをすべて接続し、電源を入れておく必要がある。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091020_323049.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:43:11 ID:???
ツォトソーンバルキエッサ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:44:44 ID:???
OSだけ買い換える変態などいないよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:03:27 ID:g8G2isWt
早速、以下のサイトよりダウンロードして試そうとしたら
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=1b544e90-7659-4bd9-9e51-2497c146af15

Windows 7 Upgrade Advisor を起動すると、
「マイクロソフトのサーバーにアクセスして互換性の情報を取得することができません・・・」
のメッセージを出して停止するんだが、何故かな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:08:41 ID:???
>>3
結論はやすぎw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:09:27 ID:???
Linuxではダウンロードできた
-rw-r--r-- 1 8667408 2009-10-20 21:06 torrent/torrents/Windows7UpgradeAdvisorSetup.exe
意味ないけどできないと言われるとやってみたくなる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:26:04 ID:6Rxb0dse
入れると微妙にシステム壊したりしてw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:40:24 ID:g8G2isWt
>>4
自己レス。
診断成功。マイクロソフトのサーバーにアクセスが集中していたようだ。
アップグレードが可能と表示された。だが金欠病で余裕がない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:42:10 ID:???
そんなくだらないもんよりも、
今使ってるアプリが7で使えるかチェックする診断ソフトを出せボケ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:44:24 ID:???
>>9
もし、そんなことが可能なら、
そのアプリを動作させることも可能だよ。
使えないとわかったらそれに対処すれば良いんだから。
11名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 00:16:31 ID:???
>>8
いろいろと厳しいと言われたよw
5年前に組んだ自作マシンじゃダメか
予算ケチッたからなぁ

まぁ、来年まで我慢我慢と
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:37:21 ID:???
New iMac
21.5インチ 118,800円から
27インチ 168,800円から
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:41:29 ID:???
高いな。いまどき、
21.5インチのディスプレイは1万5千円から
27インチのディスプレイは4万円から
あるぜ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:52:13 ID:???
今回のはDisplay Portの入力対応で、外部ディスプレーになるらしい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 02:32:13 ID:???
64ビット版なのにメモリ1.5GBかよ m9(^Д ^)
って言われたorz
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 03:02:23 ID:???
>>15
New iMacは16Gまで行けるそうだ。最凶Win7マシンだな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 06:21:12 ID:???
必要システム
* サポートされているオペレーティング システム : Windows 7; Windows Vista; Windows XP Service Pack 2
* .NET Framework 2.0 以降 (Windows XP の場合)

えー、おれ2000使ってるんだけど…7はいいから2000でも確認できるようにしてほしかったぜ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:23:35 ID:???
やってみたら動くんじゃね?
19名無しさん@お腹いっぱい。
ちなみに、これで問題有りって言われた項目は、
アップデート前に直しておかないと
アップデート途中で終了するよ。(ハングアップではなく、無理ですって言われて終了ボタン)
とりあえずアップデートして後で何とかする、とか出来ないよ。)