電力会社の社内ネットワークがウィルス感染、Linuxに置き換え対応
1 :
たかちゃんψ ★:
オーストラリアの電力会社 Integral Energyの社内ネットワークがウィルスに感染、
同社が管理する電力グリッドにまで影響を及ぼす可能性があったとSydney Morning Herald紙が伝えています。
問題となったウィルスはW32.Virut.CF。
Integral Energyが利用するSymantec社のアンチウィルスソリューションには今年2月に登録されているのですが、
なぜか感染が防げなかったとのこと。
定義ファイルを更新していないか、さらに別のマルウェアがウィルス検知の邪魔をしたのか。
いずれにせよありがちな話ではありますが、これだけの企業のPCが1000台も感染したとなれば「よくあること」では済まされません。
また、本来であれば電力グリッドは社内ネットワークと切り離されているはずなのですが、
データの観測などのためにしょっちゅう繋げられていた模様。
電力グリッド自身はSolarisで動作しているためウィルスがそのまま感染することはありませんが、
グリッドのコントロール権がハッカーの手に落ちるというハリウッド的展開になった可能性も皆無ではありません。
結局、同社は感染したWindows PCを開発用に利用していたLinuxマシンに置き換えて対処したとのこと。
http://japanese.engadget.com/2009/10/09/linux/
また、本来であれば電力グリッドは社内ネットワークと切り離されているはずなのですが、
データの観測などのためにしょっちゅう繋げられていた模様。
また、本来であれば電力グリッドは社内ネットワークと切り離されているはずなのですが、
データの観測などのためにしょっちゅう繋げられていた模様。
使い方が悪いだけwww
これ、ハッカーに目をつけられただろ・・・
本来切り離されているシステムに、
頻繁に脆弱なコンピュータが接続されているって。
最も低コストで簡単で効果的なセキュリティ対策がLinuxへの切り替えだった
Windowsではセキュリティ対策に何億かけても安心できない
さらに言えばWindowsに対する攻撃は激化の一途で今しのげても来年はどうなるか分からない
一方Macは脆弱性を放置した
そういやMSが自慢してたロンドン証券取引所のサーバも
WindowsからLinuxに切り替わるらしいね。年に数回止まって
たらしいしw
どの部分がデマなんだよ
Macは使いやすいって部分がデマ
否定できませんでしたw
Symantec役立たずということで
Windowsの責任ではないしセキュリティソフトの責任でもないよ
ウィルスが膨大すぎて防御不能になりかけてる
どうにもならない所まで来てるんだよ
儲かるので攻撃はどんどん増えてる、儲かる獲物はWindows
というか、こんなユーザーならLINUXでもなんかやらかすんじゃねえかと思うのは俺だけ?
このニュースの件はとばっちりだ、電力会社が狙われたわけではない
巻き添えから逃げるにはWindowsとは別のOSにすればいい
一番安くて一番Windowsと互換性の高いOSはLinux
元記事の締めがちょうどそういう嫌な感じで終わってるな
隔離されているネットワークに
つなげる時点でね。
開発用に使っていたLinuxとか、普通開発用だと開発しやすいように
ゆるいパスワードつかっていたり、作りかけのバグがあるシステムが
入っていたり、危険なんだがね。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:34:53 ID:D60Z/cuL
人間はミスを犯す、面倒くさがってセキュリティに穴を作る
という前提でシステム構築するしかないんだろうな。
OS混在環境はその方策のひとつかも知れん。
さすがsolaris www
サーバーはsolaris,debian,centos,BSDのどれかにしとけって
ゴミンドウズなんて使うな。
Macに移行しなかったという事だけ評価する
>>1 > 電力グリッド自身はSolarisで動作しているためウィルスがそのまま感染することはありませんが、
なぜ言い切れる(´・ω・`)?
>>22 ちゃんと記事読んだ?
感染したWindowsからWindowsのウィルスが(Solarisに)感染することはないっていう文意なんだけど。
linuxのほうが、ウイルスに弱いのは当然、
windowsは良くやっている、
MACOSならウイルスさえ気にしなくてよい。
だれもつかっていないのだから。
そこでOS/390ですよ
>>21 PCごと買い換えるわけにはいかないよ、感染したPCだけでも1000台
これからこういう事が増えていくだろうよ
もうWindowsは無理
NortonやマカフィーがアンチウイルスのLinux版やFreeBSD版を出さないのは最大の謎
出してるでしょ。
しょぼいOSだな、Windowsって。
Adobeは情報の開示と修正が遅い。
linuxでもなるべくAdobeの製品は使いたくないんだけどね。
>>30 有名なものほど狙われやすい。
有名税みたいなもんだ。
有名なOS、Windowsを使ってるだけでユーザーも有名になれるんだよな。
個人情報漏洩という形で(笑)
どんどん脱Winが進むな。
Windowsは個人向けOSなんだから、せいぜい事務程度に使用を留めておいたほうが無難。
インフラは24の「エチュード4」みたいにソースから自社管理できるOS使ってるのかと思った。
>>36 別にBSDもSolarisもlinuxもwindowsも自社でソース管理出来るよ。
windowsの場合は面倒くさいけど。
>>27 アンチウィルスソフトもあるがウィルスが少ないので話題にならない。
それにアンチウィルス以外にselinuxやTOMOYO Linuxといったセキュリティ
対策があるから。敷居が高いので個人ではあまり使われていないようだが
企業では積極的に利用されている。
それにウィルスパターンをかき集めただけのアンチウィルスは結局は後手に
回る訳で脆弱性を突くタイプの新しいウィルスに対してはアンチウィルスの
アップデートを待つより突かれるほうの脆弱性を修整してリリースされるほう
が速いというのもある。あるには越した事はないけどOSシェアを差し引いても
Windows用のソフトとして販売するような訳にはいかない。商売として成立し
ないんから。
>>38 に補足すると、エンタープライズ向けはいっぱいある。
ぶっちゃけセキュアOSがあるからねえ。
apparmor もね。こいつは簡単。
MacユーザーならClamav知ってるだろ
補足と追加情報thx!
clamavってフリーじゃね?
Linuxを使うとソースコード公開しないといけないからなー。
電力会社のソースコードも公開されるわけさ。
>>43 すごい勘違い。linuxで動くプロプラなソフトはいっぱいある。
Adobeの製品とかそう。
かなり恥かしいぞ。その勘違いは。
Linuxでソース公開しないといけないのは
テレビとか組み込み系のものぐらいだよな。
>>39 Windowsでいうセキュリティソフトとは意味が違うよ
apparmorもSELも知世ちゃんもウィルスを探すわけじゃない
マルウェアだけでなく人による不正な操作まで区別無くブロックするしね
強いて言えばWindowsで言うヒューリスティックかホワイトリストが近い
>>47 linuxにはアンチウィルスソフトの他にセキュアなフレームワークもあるからより腱固だよって話でしょ。
Windowsでも出来るけどやらないだけ。
なんせUACですら切っちゃう馬鹿ばかりだからOS標準で対応したら批判されるのは目に見えている。
linuxでも切る馬鹿は多いけどね。
ただlinuxの場合、別に管理者とか置く場合が多いからね。
今回のように、いくらOSが頑張ってもそれを崩すのは人間だということで。
人間が一番のセキュリティホール。
sudo su
便利なコマンド。
>>48 じゃなくてアンチウィルスソフトなどほとんど無いって話
あるのは強固なセキュリティモデル
>>53 いやいっぱいあるってw
エンタープライズ向けにねっ
>>52 一部の馬鹿な雑誌がSElinuxは切りましょうとか間違った記事を書いた事がある。
フェドラ向けの記事で。昔の話だが。
SELinuxでぐぐったら、
「SELinux 無効」が候補の一番最初だしなw
勢いで馬鹿なこと書いて
文節の別の一部分にかけて
逃げきろうとするドザが多すぎ
で?
それで終わり?
逆ギレ粘着かよ
お前がレスするからじゃんw
きもいな。
SELinuxは良く切りましょうって書いてあるよなw
windowsがいいとか悪いとかじゃなくて、
ウィルスがいっぱいあるwindowsを使うのが間違っているってことだな。
>>50はsudoを切ると言いたかったんだろう。
これ事実なの?
> sudoを切ると言いたかったんだろう。
勝手に決めんな
sudo は切るもんじゃない。
sudo su して無効化するものw
>>50はUACにあたるものをなんとかして
見つけ出して言い返したかったんだな
>>72 UACにあたるものはSElinux
見つけだすもなにもない。
UACはWindows特有の優れた技術なんで同じものはLinuxには無いよ。
似たようなものに、suというものがあって、
コレでrootになって常にrootで作業することも良くあるw
ドザが混乱してるw
ユーザに煩わしさを感じさせる技術は優れたとは言わないだろう。
失笑させるなよw
>>76 わずらわしくないセキュリティなんてねーよ
パスワードとか。
ばっかじゃねーの(笑)
隔離されているはずのネットワークに
好き勝手つなぐようなLinuxユーザー
>>80 Windowsユーザが繋いんだんだよ。
だからlinuxに切り替えたって記事。
記事ぐらい読んでから書き込めよ。恥さらしが。
まともな業務にWindowsなんか使うから…
>>81 ばかかw
そこで、開発用に使っているようなものを
安易につないじゃダメだろっていう
突っ込みが正しいんだよ。
”開発用”がどういうのを指すのか知らんくせに。
>>78 それは分からない。XPだったらUAC無いし。
Windowsユーザーには馬鹿が大勢いるのでWindowsを使っていると馬鹿の巻き添えを食うんだよ
Linuxは防御できるけどWindowsは対処療法しかない
根本的にセキュリティモデルが脆弱なのに皮肉にもそんなWindowsが馬鹿に大人気だから救い無い
Linuxならどんな馬鹿でも安全なのにね
ただ一点、rootでは使うな、これだけ覚えておけばOK
>>88に対応する長〜いレス文書いてるからちょっと待ってて
↓うっせー、ばーか、ばーか、Linux超さいきょう!
本来であれば住民基本台帳ネットはインターネットと切り離されているはずなのですが、
データの観測などのためにしょっちゅう繋げられている品。
88のような馬鹿にはどんなOSを与えても意味がない。
残念ながらLinuxのような高性能なOSでも利用者の知能を底上げする機能は持っていないからだ:-)
ドザを救う方法は残されていないのですか。
OSがどうのこうの言う前に、内部人材をなんとしろ。
素人が管理するのなら、WindowsだろうがLinuxだろうが脆いことにかわりはない。
ただ、セキュア化・堅牢化の伸びしろは、Linuxの方が大きい。
内部に優秀な人材を抱えてるなら、Linux使った方が堅牢になる。
Windowsは、馬鹿・天才に関わらずほぼ一定の成果を出す。
それが強みでもあり、弱みでもある。
>>94 つまり、天才が使ってすら危険なWindowsは絶対使うなということですね。
分かります。
超分かります。
>>92 Ubuntuはユーザーの無知を逆手に取ってセキュリティを上げている、この事例だけで十分だろ
Linuxでは最大の脅威、最凶の攻撃者はユーザーだ
Windowsレベルの低級ウィルスなどなんでもないよ
ネットごしではなくクラッカーに直接いじられても侵入を阻むのがLinux
権限争奪の攻防
>>96 生きる権利を行使するなら
それに見合った義務を果たせ
いきなりなんか変なこと言い出したぞw
さぁみんなで「マカ死ね!」と唱えましょう
マカ死ね!
マカ死ね!
なんだ自演か(笑)
マカはおれの精力剤なんだが。
「マカ死ね!」は国民の義務
※在日韓国人朝鮮人は免除
ドザが現れるとどのスレでもこうなるな
まあ、そういう流れになるように仕組んだのはマカだけどな。
くだ質でドザが暴れてる
WindowsとLinuxとSolarisが話題のスレで何故Mac云々になるんだ?
バカなの? 死ぬの?
macは強固だけどwindowsはザル
>>111 macはLinuxみたいなもんだからな。
sudo omaerakimosugi
コストよりも企業としての信頼性を失う事のほうが損失は大きい。
Windowsよりも高い人件費やサポート料を支払ってでもLinuxにするほうが
メリットは大きいだろうな。
Winnyで情報流出とかだとめちゃくちゃコストかかるよ。
Macでこういうことは絶対に無いから。
Macは医者か弁護士しか買えないけど、それくらいの価値はある。
フロッグデザインの造型美をみんなにも分かってもらいたいな。
imacやipodは粗大ゴミだけどな
>>114 この規模の会社ならLinux技術者も雇ってるよ、サポートも自前でやる
Windowsというだけでイメージダウンなので一度でもなんかあったらWindowsは捨てるしかないよ
なんか対策してWindowsを使い続けるのは無理
Windowsはウィルスまみれだから仕方ない
>>115 労務者のオレはMacBook買ったのだが。
AppleStoreに入った時の冷やかな目線は痛かったがのぅ。
おめえジーニアスになんかされたんかい
ジーニアスって日本語にしたら天才って意味。
アメリカ人からみれば、
「おめえ天才になんかされたんかい 」
みたいで、お前何様って感じになるw
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:18:04 ID:z+MLPMlR
医者か弁護士がXEONプロセッサ使ってなにすんのw
うちの掛かり付けの医者はLet's使っているが、診断・投薬アプリケーションのMacソフトなんて見た事ない。
フロントエンドDBが『あれ』だけじゃねぇw
金持ってる医者か弁護士が無修正エロ画像を見るために買ったのがフルカラーのマックでした
近くの夜間救急センターは白黒のX端末使ってたなw
それは極端な例だけど、最近は事務処理のWebアプリ化が
進んでるからMacでもWinでもどっちでも良いわな
ORCAつかってるとこ知らない?
>>116 iPodって粗大ゴミ扱いだったのかよ。
Windows mobile(爆笑)
この電力会社が未だに危険な状態にあるような気がしてならない。