【IDF】NECエレ、USB 3.0とUSB 2.0の比較デモを実施(09/09/25)
NECエレクトロニクスは、2009年9月22日から24日(現地時間)まで米国サンフランシスコ市で開催中の「Intel Developer Forum(IDF) Fall 2009」
で、自社製のUSB 3.0コントローラーICを実演展示している。USB 3.0経由で接続したSSDと、既存のUSB 2.0規格で接続したSSDを用意し、
「USB 3.0接続時のファイル転送速度がUSB 2.0接続時の10倍になる」とアピールしている。
同社は既に、USB 3.0のホストコントローラーIC「μPD720200」をサンプル出荷中。IDFに先立つ9月21日に、USBの標準化団体である
USB Implementers Forum(USB-IF)からUSB 3.0の認証を取得した。「μPD720200は、USB 3.0の認証を取得した世界初の商用ベースの
製品」(NECエレクトロニクス)という。
実演展示では、Hewlett-Packard製のデスクトップPCを用意。PCI Express x1のスロットに、μPD720200を使用した2ポートのUSB 3.0
インターフェースボードを装着している。一方のUSB 3.0ポートには、USB 3.0−Serial ATAブリッジICを経由してIntel製SSDを接続。
もう一方のUSB 3.0ポートには、USB 2.0対応のKingston Technology製USBメモリーを装着している。この状態で、PCに内蔵しているSSD
から各ドライブへ500MBの映像ファイルをコピー。その所要時間を専用ツールで計測した。
(
>>2以降へ続く)
(
>>1の続き)
コピーの所要時間はテストを繰り返すごとに若干のばらつきがあるものの、USB 3.0接続のSSDには4秒強、USB 2.0接続のUSBメモリー
は40秒弱という結果になっていた。「理論上の最大伝送速度は、USB 3.0が5Gbps、USB 2.0は480Mbps。若干のずれはあるものの、
理論値の差に近い、ほぼ10倍の伝送速度が出ている」(NEC Electronics Americaの説明員)。
今回の実演展示についてNECエレクトロニクスでは、「前年のIDFでは、FPGA(field programmable gate array)を使って組んだテスト環境で
デモを実施していたが、今回はほぼ実際のPC環境に近い構成で実演できるところまできた」(NEC Electronics Americaの説明員)と語り、
実用化間近であることをうかがわせた。また同社では、USB 3.0のホストコントローラー回路を組み込んだSoC(System on a Chip)の受注活動を
始めている。HDDやSSD、液晶ディスプレイなどのUSB 3.0対応機器を開発したいユーザー企業に向け、NECエレクトロニクスのUSB 3.0ホスト
コントローラー回路などと、ユーザー企業の持つ論理回路を単一のチップに集積し提供する。
このほか会場では、富士通マイクロエレクトロニクスやLucidPortなどが、USB 3.0−Serial ATAのブリッジICを実演展示していた。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090925/1018905/
新時代のレスアンカーが2をいただきます
/\ なかなかいいスレですね
/
>>1 \
頷けます ___  ̄| | ̄ ___
|
>>9 / | | \
>>3 | あなたのレス、気に入りました
| \ | | / |
|/\ \__| |__/ /\|
確かに /| \ ⌒ ⌒ ::: / |\
. /  ̄ ̄ (●), 、(●)、  ̄ ̄ \
<
>>8 ,,ノ(、_, )ヽ、,,
>>4 > その調子でレスを打つとよいでしょう
. \ ___ `-=ニ=- ' .:::::__ /
\| / `ニニ´ .:: \ |/
|\/ / ー┐ ┌-\ \/|
|
>>7 / | | \
>>5.| 独特の考えですね
同意です| \ .| | / |
 ̄ ̄ ̄ _| |_  ̄ ̄ ̄
\
>>6 / 鋭い意見だと思います
\/
USB 3.0では、もはやHDDでは、その速度を使い切ることは不可能だなw
いい加減コネクタ抜け防止のロック機構をつけろよ!!
すげーなー
10年後はUSB3.0と高速SSDが普通なんだろうな
IEEE1394厨涙目www
ッフ
所詮1394の敵ではないな
USB2.0用の扇風機をUSB3.0のコネクタにつないだら
もっと回転数が増して風の勢いも増えたりするのかな?
そんなことしたらパソコン吹っ飛ぶだろjk
>>7 USBはIEEE1394の後追いでしかないよ
後発USBの強み
M/Bにデフォで付いていたってのが決定的だったよ>USBとIEEE1394の勝負
今ある製品で勝負するならUSBよりIEEE1394の方が速い
HDMIはもっと速い
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:17:51 ID:QmlmgHKS
んで、搭載が当たり前になるのはいつなの?
次のPCを買うきっかけは、これぐらいしかないんだけど。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:09:01 ID:BOwxvVXU
何でサーバのUSBは未だに1.1なんだろう
USBなんてServerレベルでは安定性が確保されないから。
eSATAでいいじゃん
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:50:59 ID:H1dz+aib
>>17 マウスとキーボードとUPSでしか使わないから
USBは無駄にCPUを使う
NECはそれを知ってるから
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:31:42 ID:Px9Mkcgp
usb3.0って何時からマザー標準装備なの?
それと、SDXC規格はいつから流通すんの?
PCメーカーはAppleがやるのを待ってる
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:55:01 ID:vDH0+CeS
USBはむちゃくちゃCPUを食うよ
正確にはCPU負荷が高いのではなくCPUを待たせる、DMAのはずなのにまるでPIOのような振る舞いをする
USB待ちが他のプロセスまで止めてしまうからUSB使用中はやたら性能が低下する
CPU負荷は低いから気付いてない人が多いけどUSB待ちでCPU負荷が上がらないのが問題なわけ
さすがに3.0は改善してると思うけどね
USBは元々ハード代をケチって極力ソフトで処理するって所から始まってる
対照的に1394はオールハードの全自動でCPUはほとんど関与しない、でもハード代が高くなる
結局は安い方が普及した
USB2.0だと、USB外付けHDDを複数動かしてファイル転送とかさせてると遅くなる。
USB3.0なら使いものになりそうだ。早く売り出してほしい。
USBも3.0でようやくインテリジェント化するんだろ?
やっと1394に対抗出来るコントローラなんだろ
まさかマルチコア必須だとか言わないだろうな
USBって外付けHDD以外で使うのか
マウスで使う
ノートで外付けグラボ使える
USBキーボード付けて使う
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:12:42 ID:BScFs/Kv
>>32 LightPeakって光ファーバーだろ?
取り回しが悪い
コストが高い
電源供給用に別途電線ケーブル内臓必須で極太ケーブル化
で普及する兆しが全く見えない
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:29:36 ID:BScFs/Kv
>>33 別の情報ぐぐってみたけど、どこ見てもコストは低いらしいよ
どこ見てもコストは低いらしいよ
(笑)
USB2.0の機器を使ったら理論値の480Mbps近くまでちゃんと速度出るようになるのかな。実際480Mbpsなんて全然出てないんでしょ?
>>36 つーかUSB2.0と3.0は繋がらないよ、ポートを共有してるだけだから
AMDは3.0に積極的だけどマイクロソフトとインテルはいまいちやる気がない
マイクロソフトはもしインテルのチップセットに3.0が載ったらWindows標準ドライバを用意するスタンス
インテル以外のベンダーが積極的なのはインテルの参入が遅れるという読みだからで、あんまり喜べない
HDDとSSDに対する外付け要求がある限りUSBシリーズが軌道に乗らないと言うことはあり得ない
>>37 現状PCケースのUSB端子では3.0が使えないってのが地味に痛いよな
>>37 なに言ってんだお前。下位互換あるんだが。
>>40 バカ?
コネクターを共用してるだけだよ
コントローラーには3.0と2.0の両方が入っていて自動切り替えなだけだ
2.0の機器は2.0のコントローラーにしか繋がらない、あたりまえだろうに
3.0使いたくなったら拡張ボード買えばいいの?
もうすぐM/B出るだろ
たかが3.0のためだけにマザー買い換えるなんて嫌なこった
マザー搭載型はいつごろ出るの?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:13:36 ID:pzGktqtV
いつまでモタモタしてんだよ
さっさと商品化しろやカス
今は買うのは時期が悪い もう少し待て
そして誰もUSB3を買わず、普及しませんでした。
Intelのチップセットに載るのが2年後らしいからまだまだ普及しそうにないね
俺のペニスも常に教師ビンビンで困り果てている
>>50 インテルはチップセットの世代交代に合わせてやるのでLight Peakも同時に載る可能性があるよ
ポートはUSBと共用という噂もある、光では給電できないから相乗りは合理的な解決方法
Light Peakは製品化されればUSBと名がつくだろうし
その前にまもなくアップルがLight Peakを採用する噂もあるのでUSB3.0は先が見えない
>>52 光ファイバーケーブルは普及の妨げとなる。
アップルはLight Peak
その他PCはUSB3.0
光ファイバーって折れたり椅子の足で踏んづけたりすると簡単に断線するんだっけ?
>>55 お前んちって光来てないの?
ADSLなの?
てかMDで光ファイバーケーブル使ってた奴いないのかよw
(゚Д゚)ハァ?
光ファイバーに抵抗のある馬鹿は何が言いたいの?
光ハイバーは直角にできないだろ
なんか俺どうしてもファイバーって言えないの
ハイバーって言っちゃう
>>58 MDのデジタル光ケーブルは光ファイバーだw おぼえておけw
確かに光ファイバーはデリケートなんだが
パッケージにトグロ巻いて入れられてるんだから心配すんな剥げw
MDなんて言うからわからない人が出てくるんだよ。MDなんて俺も使ったことないし。
CDプレーヤーの光出力と言えばわかる人は多いはずだ。
あれは光ケーブルでないとつなげない。TOSリンクてやつだ。電気屋で普通に売ってる。
ケーブルの値段高そうだな>光ファイバ
オーディオの光出力端子って使って無くても赤いLED出っ放しじゃん。あれって電気代の無駄遣いだよね〜
モデムのLEDがどうした?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:56:31 ID:D9z5XLnG
ねえねえ、eSATAでよくね?
それじゃストレージしか繋がらないじゃん
馬鹿は二者択一と思い込むから困る
USBコネクターに光インターフェースも仕込むだけだよ
光のケーブルさせは光だしメタルのケーブルさせば電気だ
>>69 10G〜100Gbpsで低コストなのがあればeSATAもHDMIもEtherもそれに一本化される
PCに何種類もポートが付く事はなくなりポートは一種類に統一される
>>42 YesでもあるしNoでもある。
現行の拡張スロット(PCIEx)じゃ、USB3.0の最大性能が出ないんだ。
だから最高性能のIntelチップセット(のマザボ)買ってねとはIntelの言。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:11:39 ID:Vv9siFjN
(´・ω・`)PCI Express X1(1.0) しかないけど増設カードでいけるかな・・・シクシク
USB2.0の周辺機器をUSB3.0のハブにつけたらどうなるんだろ
USB3.0の帯域いっぱいまで分けて使ってくれるのかな
いまだとUSB2.0のHDD数台つけるだけで速度低下がひどすぎて。
>>72 Intelのチップセットでも最大性能が出るかどうか怪しい。
特に初物は。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:34:02 ID:nwjhFAyl
TU-Ka、乗せる気無いだろIntelは。
NEC一人相撲で終わる情勢棚。
ま、マカのIEEE1394や、ンニーのメモリースティックよりかは普及するだろうけど、
2.0みたいにデファクトスタンダードにはならんな。
USBのコネクタって上下がわかりにくくて、
視覚障害のある人には使いにくいので、
何とかして欲しい。
>>74 っ eSATA
そういや昔はSCSI機器は最大8台までつないでも速度低下とかは無縁だったな('A`)
SCSIと初期のIDEはシビアすぎて思い出したくも無いなぁw
LANと同じ幅なのをどうにかしてくれ。裏側のを感覚だけでやるとたまーに挿し間違うんだよ
>>77 視覚障害ないけど分かりにくいぜ。
感覚的には3/4の確率で間違える気がする。
>>77 見ればわかるとはいえ、上下両面に刻印があるから指でわからないよな。
別に決まりがあるわけでもないようなのに、(手近にあったUSBマウスは片面刻印だった)
なんで両面刻印が多いんだろ。
片面刻印しかないと思うが。
usb2.0の500MBで40秒とかどんな糞環境だよ
12MB/Sしか出てないじゃん
最新のチップ積んだやつなら30MB/Sは出る
というかこのテスト両方ともメモリの方ががネックになってるようなw
ボンボアム厨はこれで南も暑くなりそうだね
拡張ボードに指すタイプだと速度低下とか帯域占有が問題になるんじゃない?
やっぱマザボ直づけチップを待った方がいいような気もするが。
ウンコチップ直付けで半べそ
>>83 USBの規格は、人類が背負ってしまった十字架だな。
安いから普及しているんだろうけど。
・コントローラーがないことによる、不安定性
・差込の裏表の区別が困難で、さらにLANソケットに誤挿入できる形状であること
これを何とかしてほしいな。
裏表逆だと挿さんないだろ。
AとBコネクタは死滅すればいいよ
ミニとマイクロで十分
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:02:49 ID:5ru8Iccz
Wireless USBってどうなったん?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:51:37 ID:MmfLX0oo
>>91 コントローラはUSB1も2も3もあるに決まってるだろ。馬鹿だなあ。
コントローラがあるのにCPU負荷が大きいことが問題なんだろ。
>>96 コントローラーと言えるレベルのもんじゃないよ
元々Intelが高いCPU売れるように、USBはCPUパワーいるように設計している。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:11:48 ID:wK9KfSmq
USB3.0はものすごい高額になるらしいから
貧乏人はさっさと普通にPC買った方が幸せだよ
USB3.0対応ってだけで値段+3万ぐらいになるから。たぶん。
風説の流布で通報しておきますね
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:59:52 ID:5ru8Iccz
駄目ドザパソコンの在庫処分死体だけだよ。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:39:04 ID:j00R/VFV
PowerPCの在庫は鉄屑以下の値打ちだけどな。
MacOS9が起動するG4Macのほうが、それより遥かに性能のいいPentium4PCより
中古値段が高い件についてwwwww
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:51:42 ID:o+T+mzw8
>>104 オブジェとして購入する奴がいるんだろ?
>>80 > LANと同じ幅なのをどうにかしてくれ。裏側のを感覚だけでやるとたまーに挿し間違うんだよ
俺もそう。パソコンの裏は本来おもてにくるべきだとおもうんだね。いろいろさしたり抜いたりしたいものね。
今USB2.0の最大転送速度が480bpsでバイトにすると60MB/s
でもUSB2.0で繋げている機器で35MB/sを超えるようなものが無い
実測が遅すぎる
どうせUSB3.0も半分も出ないんだろ?
原理的に半分しか出ないから、プロトコル的にと言った方が当たっているかな
もし1000MB/sの超高速HDDを繋いでも一緒
SSDとUSBメモリを比較wなるほどwww
>>80、
>>106 タワーケースでRJ45手探り取り付けってなに?
A4ボックスは傾ければ見えるし、ノートはベイに刺しっぱなしだし。
>>109 USB2.0とeSATAでつなげられるSSDがあるんだが
やっぱりUSB2.0は35程度しか出ないぞ
> 各ドライブへ500MBの映像ファイルをコピー。
> USB 3.0接続のSSDには4秒強、USB 2.0接続のUSBメモリーは40秒弱
> は40秒弱という結果になっていた。「理論上の最大伝送速度は、USB 3.0が5Gbps、USB 2.0は480Mbps。若干のずれはあるものの、
> 理論値の差に近い、ほぼ10倍の伝送速度が出ている」(NEC Electronics Americaの説明員)。
別製品同士の比較で「理論値の差」って何の意味があるの?
規格上の理論値出てないのにwww
まあでもファイルコピーやってみて10倍早いのがわかったんだから良さそうだとは思うよ。
たとえ理論値の半分の速度しか出なかったとしても、
理論値自体がべらぼうに速いんだから、半分で十分だと
思うんだが。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:34:31 ID:UalQ6aJT
USB2.0はもうこれでUSB3.0に後を譲って消えるべきだ。
糞規格は早く消えて欲しい。
これまで散々主流だった規格を新しいそれが出たらもうクソ扱い。
どれだけ厚かましいの?
USB3.0の存在とはかかわりなく、USB2.0は糞じゃん。
遅いわCPU食うわ。IEEE1394と比べて明らかに糞だった。
USB3はCPU食わないのか?
3.0対応のスキャナーとか出たら、
スキャン速くなるかな。
拡張カード付けても、元のPCが
古かったら速さ出ないん?
>>117 IEEE1394はUSB2.0より僅かに実測が速いだけでコストが馬鹿高だったからね。
USB2.0はコストパフォーマンスが秀逸だったんだよ。
IEEE1394はコストパフォーマンスを考えるとゴミ以下。
PCIにすら劣る速度だし。
しかしCPUパワーを食う、ハブ経由では不安定と欠点も多かったなUSB2.0
スキャナーは元々スキャン速度のほうが遅いからあんまり早くはならないような希ガス
そんな事よりLight Peakの実用マダー
>>121 ほとんどのユーザーにとって、
PCについてるのに使う機会すらなかった規格よりはましだけどね
USBはPCが無いと成立しない弱点がある
AV機器はIEEE1394を使った
この世はPCだけではないのだよ
最近のAV機器はUSB端子使ってるの増えてるけどね。
OnTheGoならPC不要だし。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:00:45 ID:kPZxfXFq
>>125 普及させることができなかったのがもったいないなw
Appleが謀叛を起こさなければねぇ……
>>123 どうみてもIEEE1394と同じ道を歩んでいます
もう世間はHDMI1.4とUSB3.0で決定だな。
いっそどっちも統合してUDMIとかならんかな。
>>129 天下のIntel一押しの技術なのだが。
天下のIntel(笑)
中国がTron買収して日本侵略する夢を見た奴がいたらしい
ネオ中華Tronが怒涛のように押し寄せてきて
Intelもなにもかもぶち砕いたそうな
>>130 USB2.0でも、低解像度モニタなら十分動くのと同じように、
USB3.0用モニタもすぐ出ると思うぞ。
PCの負荷を考えればゲーム向きじゃないだろうけど。
USB3.0の転送にどれくらいCPUパワーいるかわからないけど、
USB3.0の帯域があるなら、サインはVGAみたいに、USB3.0からPCIやPCIeに変換して、
ディスプレイ側に安いGPU搭載って構成も考えられるし、これならかなりCPU負荷を減らせる。
今のUSB2.0のモニタは大抵DiskplayLinkを使って、ソフトウェアでVGAの代わりをして、
描画データを圧縮して、USB2.0の先にあるデータ伸張チップへ送るって形なので、
ソフトウェアのVGA部分とデータ圧縮部分とで、CPU負荷が大きい。
普通にPCIeの外付けしてくれたほうが嬉しいけどなぁ
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:02:48 ID:uEERoauI
USB3.0インターフェース 出ないかな?
出るとすれば、PCI エクスプレス X1 用 でしょうね。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 05:28:47 ID:k5sHsPhZ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 06:17:22 ID:k5sHsPhZ
自己解決
バッファローのはまだ出てないみたいだな
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:21:59 ID:bLYj3qtB
>>136 わかってる風のわかってないやつだな(笑)
>>131 元はAppleがTiと組んでて、モニターだろうが、キーボードだろうが、HDDだろうが一種類で済ませる構想だからチップ屋としては
見逃せないわな
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:43:55 ID:GuckAHmf
バッファローのは4日に出た模様
チップはとっくに量産されたんだから
マザボ各社ははよUSB3.0をサポートしてくれよ
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 16:54:29 ID:vLHv4tfP
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:15:16 ID:EBCCczPu
そか。では簡単にまとめるとこんな感じ
・USB3.0は端子が違う。→従来のケースの前面パネルに外だしできない(俺は知らなかった)
・なんぞPCIEx2.0のマザボじゃないと無意味(ちょっと前のIntelマザボの多くが未対応とか)
・それ以外もなんぞマザボとの相性がある(ラトックは対処するユーティリティを添付)
・速度は現状ではSATAに勝るものではない(インターフェース変換によるロスが大きいとのこと。NECチップの問題?)
・少なくともUSB2とはダンチ。HDDなら遅いのでSATAとタメはれます(なんじゃそりゃ)
もうそろそろ3.5インチベイ不要になっているから
そこからUSB3.0端子を出そう。
どうせあと数ヶ月もすれば
そういうハードでるだろ?
>>150 USB2.0の転送速度は480Mbps
USB3.0の転送速度は5Gbps
PCI Express 1.1の転送速度は250MB/s(2Gbps)
これは1レーンの値なので、x2だと4Gbps、x4だと8Gbps
1.1でもx4以上なら十分
PCI Express 2.0だとその倍。
SATAの転送速度は2007年ごろにできた最新規格で6Gbps
それまでは3Gbps(一番最初は1.5Gbps)
HDDの転送速度は100MB/s〜150Mb/s(800Mbps〜1.2Gbps)
一般の人が買えないぐらいの高価なSSDだと数Gbps〜十数Gbpsぐらいいく。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:07:40 ID:mRPs9Vwv
USB3.0には直接関係ないかもしれないが、NECが開発した、波形補正技術(メタルケーブルをそのまま使って高速化する技術)はどうなったんだ。
「NEC USB 22秒」でググれば分かると思うが、この技術を使えばめんどくさいUSB3.0なんて一から作る必要ないのにな。
消費者としては既存のケーブルを使いたいわけで、一々USB3.0に対応した製品なんて買いたくない
やはり日本のNECには技術はあってもUSB3.0と組んだインテルに刃向かうことはできないのか
っ 費用対効果
交通量の多い高速道路で、おいらの愛車は300キロオーバーって言われてもねぇ(笑
そんなスピード出せませんから。
>>154 早くて便利なら何でもいいが
まだ何も決まってないじゃんw
この段階じゃ株屋位しか興味持たんわ
> 公称転送速度は最大5Gbps
なんだ。USB3.0の速度が公称転送速度は最大5Gbps であって、
このHDDの転送速度が、最大5Gbps(640MB/s)じゃないのか。
> 「ターボUSB」を利用することで、USB 2.0比3.7倍となる131.1MB/s
ふーん。131.1MB/sってことは、1Gbpsね。
>>49 >そして誰もUSB3を買わず、普及しませんでした。
USB3.1.1が出るまでは怖くて使えない
と、90年代のMacユーザみたいな事を言ってみる。
USBを普及させたのはiMacなのにね。
USBが普及した時期は、
MSがUSB対応のOSを出した時期と
ぴったり一致しているんだけどな。
Windows 95 OSR2(96年11月ごろ?)
でもiMacがなければ、マウスなどの接続がUSBでもいいんだ、とWindowsユーザーが理解するのはもっと遅かったろう。
なにせ当時のUSBは不安定で、「Vistaイラネ」よりも否定的だった。PS2で何が悪いの?と。
>>164 iMacは関係ないよw
なぜなら、誰もiMac持ってないから。
iMacの世界で普及していようが、なにも知らないの。
USBを知ったのはWindows機についていたからで、
そのWindows機のPCに付属しているのがUSBマウスになって
売られているのもUSBばかりになってきただけの話。
すべてWindowsの世界で完結しているんだよ。
>>165 その当時のことを知らない厨房の書き込みか?
はぁ? 当時を知らないのはお前だろう。
USBの無線LANアダプタ導入しようか迷ってるけどCPU負荷が気になる。
3.0になれば改善されるのかな?
USB3.0の速度よりもデバイスの速度の方が遅いとしても
ハブを使ったりして複数デバイス接続したら
USB3.0の高速性が活かされたりする?
>>169 活かされると思うけどそれ以前に最近のマザーはUSB12コネクタあるからなぁ
個人的にはやっぱ速度よりもどこまでCPU負荷を減らせられたかが気になる
>>167 ttp://wapedia.mobi/ja/iMac?t=3. 初代のiMacは、レガシーデバイス(RS-232C、RS-422系のシリアルポート、フロッピーディスク)
を廃し、USBを全面的に採用するという革新的な仕様で発売された。iMacがUSBを全面採用とした
ことで、ただちにUSB採用の周辺機器が次々に発売され、USBの普及が進んだ。
なおUSB採用により、同機種向け周辺機器は「簡単に接続、簡単に利用」というスタイルをアピールし、
これにより更にパソコンに関心があるが、各種接続のために躊躇していた初心者層を取り込んでいる。
当時を知らないのは厨房の
>>167でしたww
だからさ、Macが廃止したのは
世の中に何の影響も与えてないんだよ。
台数が少ないだろ。
たまたまMacが廃止した時期とUSB普及の時期が重なっただけ。
そしてUSB普及の時期はWindowsがUSB対応した時期とも重なっている。
>>172 WindowsのUSB対応は95のOSR2というバージョン。1996年。
当時アップグレードは存在しなかったが、市販PCはOSR2&USB搭載機に入れ替わった。
そしてwin98とiMacが1998年。
ほかに質問は?
Windowsの方がUSB対応早いのか?
iMacはUSBの周辺機器じゃないと使えないから、iMac用の周辺機器を出すついでに、
Windowsにも対応させたってことで、USB対応機器が増えたってことじゃないの?
でも、USB3.0以外全く対応しないiMacでも出ない限り、iMacにUSB3.0が載っても、
USB3.0の普及への影響は1.1の時ほど大きくはなさそうだけど。
3.0はすぐには普及しないだろうね。新機種がすべてUSB3.0だとしても、
今使ってるPCのUSB端子が3.0になるわけでも、周辺機器がアップグレードされるわけでもない。
外部ストレージに速度を期待してる人は、とうにeSATAに変えている。
これを今からUSB3.0に変えるメリットは無いのだから。
1.1から2.0になったときは端子形状が同じだったから普及は早かったよな
Windows7効果がなくなる頃の目玉機能かな、3.0は。
メーカー各社こぞって3.0を煽ればいずれね。
さて
間食 など
(替え刃(ローション
バックアップ最中
バナナ 間食
めも すれ
どらいぶ 読書中
ブラシ DVD
つめ ドライヤー
女子高生 店員
茶 トレーナー
タイヤ 七日以内
((
洗い物 回収物
ふきん やかん