徳島県がRubyの独自開発CMS「Joruri」でサイトを刷新,OSSとして公開へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たかちゃんψ ★
徳島県は2009年10月,独自開発の徳島県CMS(コンテンツ管理システム)を採用し同県のホームページをリニューアルする。
徳島県CMSはRubyで開発しており,2009年度中にオープンソース・ソフトウエア(OSS)「Joruri」(ジョールリ)として公開する予定だ。

徳島県では,情報システムを新しく導入する際に,なるべくオープンソース・ソフトウエアを採用することを方針としている。
狙いはコスト削減,ベンダー・ロックインの軽減だけではない。同時に発注単位を小口化,
小企業でも入手しやすいオープンソース・ソフトウエアを使うことで,県内のIT企業への発注を増やすことも大きな目的としている。

すでに長崎県がオープンソース・ソフトウエアとして無償公開した「長崎県電子県庁システム」の導入を開始しており,
2009年1月から4月にかけて稼働が始まっている(関連記事)。
導入したのは「総務事務システム」と「母子寡婦福祉資金貸付償還システム」。
総務事務システムはポータルサイト,スケジューラ,休暇システム,出勤簿システム,超過勤務等システムからなる。
手当てシステムも2009年度中に導入する。導入コストは約1億円で,「他県での同種のシステムの導入に費用に比べ,
費用を6分の1に抑えることができた」(徳島県)という。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090911/337051/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:01:16 ID:???
浄瑠璃?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:18:36 ID:???
ジョリリ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:35:27 ID:???
地方でのIT産業振興としてOSSが利用されているわけよ
Windows市場に食い込むのは零細企業にはハードルが高いけどOSSなら誰でも簡単に参入できる
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:36:22 ID:???
> 地方でのIT産業振興としてOSSが利用されているわけよ

そうか。でもWindowsはもっと利用されているよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:40:00 ID:???
Winは空気みたいなもんで、何かのために積極的に利用しているとは言いがたいな。
何しろパソコン買えば入ってるんだし。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:44:08 ID:???
開発費用も安いしローカル企業に発注してるしいいんじゃね
国も少しは見習ったどうだよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:53:33 ID:???
Windowsを盛り立ててもアメリカが儲かるだけで日本は儲からないしね
地域振興、内需拡大はOSS
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:55:25 ID:???
マイクロソフトはオープンソースの敵だからな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:12:17 ID:???
まあ、これっていずれは問題化するな。

地元の企業を無理やり入札させているからな。

え、しゃぺっちゃいけないんだっけこれ。

11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:15:03 ID:???
また嘘か
124:2009/09/14(月) 09:24:36 ID:???
>>10
税金納めてる地元企業は大切にするのが普通

逆に日本企業ですらないMSの製品を税金で買って、更に使い方教室も開いていtる自体が異常
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:07:33 ID:???
>>12に同意
14名無しさん@お腹いっぱい。
日本は事実上、米国の植民地