【OpenOffice】Microsoft Word販売差し止め判決、ODFに悪影響を及ぼす可能性も〔08/17〕
1 :
(^o^)ノ<進めーψ ★:2009/08/17(月) 17:19:42 ID:??? BE:48363146-2BP(1200)
カナダの小さな企業i4iが保有する特許を米Microsoftが侵害したとする米地裁判決は、Microsoft
のみならずオープンソースコミュニティー全体にとって脅威となる可能性がある。
米調査会社Gartnerのアナリスト、ブライアン・プレンティス氏は8月12日付のブログ記事で、「この
特許の有効性が支持された場合、 ODF(Open Document Format)にもその影響が及ぶのだろうか
という疑問が生じる。ODFに影響するとなれば、これは非常に深刻な問題であり、特許反対派の
怒りが噴出するだろう」と述べている。
XMLベースのODFはもともと、表計算ソフトやワープロなどのプロダクティビティスイート用のオープン
ソースフォーマットとして開発されたものだ。その開発の過程で、ODFはオープンソースソフトと
プロプライエタリソフトの両方で採用されるようになった。Microsoftでは、Office 2007のSP2で
初めて追加したODFのサポートを「Office 2010」に移植し、Word、Excel、PowerPointなどの
OfficeアプリケーションでファイルをODF形式で保存したり、ODFドキュメントを開いたりできる
ようにする計画だ。OpenOffice.orgなどのオープンソースベースのプロダクティビティスイートも
同フォーマットを採用している。
XMLはパブリックドメインのフォーマットであり、i4iの特許は「カスタムXML」を中心としたものだが、
同技術の活用企業としてのi4iの立場を強固にする裁定は、開発中の「ODF 1.2」などの技術に対する
特許侵害訴訟を同社が提起することを可能にする。ODF 1.2は、Microsoft Office 2007アプリケーションで
採用されているのと同様のカスタムXMLフォーマットを採用すると伝えられている。
このため、ODF 1.2あるいはそれに類似した技術を利用する企業は、Microsoftを脅かしているのと
同様の訴訟に巻き込まれる恐れがある。米テキサス州東部地区連邦地裁は8月12日、Microsoftが
「カスタムXMLを含む.XML、.DOCX、.DOCMなどのXMLファイルを開くことができる Microsoft Word
関連製品の米国内での販売および米国への輸入」を禁じる差し止め命令を下した。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/17/news060.html
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:52:34 ID:O+4mjNXz
M$オワタw
いつもは、「他にも似たようなのあるのになんでMSだけ?」という
状態だったけど、さすがにOfficeは見てみぬ不利はできなくなったか。
ODFはどうなるんだろうね。
見ものだw
これで中国独自のオープンフォーマット躍進という展開
ODFはMSのとばっちりだな
もし影響があるならGIFの時と同じように対応する、タカリに儲けさせたりはしないよ
ぶっちゃけ、MSに損害を被らせるためなら、OOoみたいな糞プロジェクトは消えてもらっても全然かまわない
>ODFはMSのとばっちりだな
はぁ?
何だWordか
一安心
糞記事書く前に問題の特許読めよ
itmedia.co.jp での Nicholas Kolakowski の検索結果 約 178 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒
一体、OOoプロジェクトのどこが糞なのか説明してもらいたいもんだ。
これだからMS信者は。
MS以外は全て敵かよwアホw
Word終了か。良かった良かった。
これでAbiWord, Gnumeric, Kofficeの時代が来るな
それはない(笑)
一体、OOoのどこが糞じゃないのか説明してもらいたいもんだ。
1994年出願、1998年成立の特許だよ
MSが支払いを拒否するのが悪い
さらにi4iには、頑張ってOOo使用者にもライセンス料を請求してほしい
現行法的にはそれで全く問題ないのだから
ODFのどこに特許が絡むのか
説明できないんだろ?
>>15
マイクロソフトオワタw
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:21:11 ID:Sup4iSzr
また、「MSオワタ」信者が湧いた。
もうすぐ日本も発売禁止だな
MSオワタ
もう完全にMSオワタ
以前のようなバイナリ形式に戻してしまえばいい話では・・・
終わらせたほうが世界のためになる
これって用は、
XMLで何か制御するのはウリの特許にだ、金よこせ
と言っている負うなもので、
置き換えると、
外部デバイスでPCの何かを制御するのは売りの特許だ、金よこせ
みたいなもんのソフトウェア版だよな・・・
こんなのがよく特許になったな
>>23 特許出願1994年、XML規格化は1998年
XMLができたのが1998年なのに
なんで1994年にXMLに関する特許が取れるのか。
保存方法としてXMLを使用しているだけで、直接XMLを使用する特許ではないから。
問題の特許を読めば分かる。
>>1の記事の馬鹿馬鹿しさも。
内容をいじらずに文書構造を設定できるというような効果が共通しているらしいことはうっすらわかるけど、
手法の違いがどうなのかという肝心なところがさっぱりわからん。
うん、で?
>>25 例えば、JPEGで使っていた特許技術を、後発のMPEGでも使っていたら
MPEGの使用者はその特許保有者にライセンス料を払わないといけないでしょう
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 03:12:35 ID:WxO5S3wd
33が必死すぎで涙が出る(笑)
必死なのはお前一人だが?
ほらw
genattrtabって何だ?
難しすぎてよくわかんね