政府のOSS利用拡大を目指す「Open Source for America」,GoogleやOSIなどが設立
1 :
川流れψ ★:
米政府に向けてオープンソースの普及・啓蒙(けいもう)活動を行うための連合組織「Open Source for America」は
米国時間2009年7月22日,同組織の設立を発表した。企業やオープンソース関連団体など70以上の組織が参加する。
オープンソースの利点を理解してもらい,政府での利用を促進するための取り組みを行う。
ソフトウエア・コミュニティ,企業,非営利団体,学術機関などの声を結集し,フリー/オープンソース・ソフトウエアへの
米政府の広範な支援と参加を促すことを設立理念として掲げている。具体的な目標は,(1)政策や慣例を変化させて政府
のオープンソース技術の有効利用を促すこと,(2)技術的な要求に関してオープンソース・コミュニティと政府との協力
を促すこと,(3)オープンソース・ソフトウエアの価値と意味に関する政府首脳陣の認識と理解を深めること。
設立メンバーには,米AMD,米Google,米Novell,米Oracle,米Red Hat,米Sun Microsystemsなどの企業や,GNOME Foundation,
The Linux Foundation,Open Source Initiative(OSI)などのオープンソース関連団体,大学など64団体が名を連ねる。
同連合の理念に賛同する個人や団体からのメンバー登録も受け付けている。アドバイザリー・ボードには米O'ReillyのTim O'Reilly氏,
GPL3の起草者Eben Moglen氏,英CanonicalのMark Shuttleworth氏,OSIのMichael Tiemann氏,The Linux FoundationのJim Zemlin氏
らが就任している。
ソース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090723/334298/
すごいメンバーだな
アメリカ標準<=>国際評価規格
どう転んでも少しくらいは口を挟む余地があれば、、、、、でした
日本だとNEC 富士通 シャープ…なんか無理そうだw
新たな負け組連合の発足かぁ。
Googleも終わりか。
Google以外は負け組企業ばっかり
マイクロソフトか
Microsoft包囲網だな
完全に終わったなMS
MSとAppleの母国か
厳しいかな
北欧なら大絶賛だろうが
問題はだな。
この包囲網はMacとWindowsを囲うものなんだが、
OSベースでシェアが1%にも満たないという事なんだな。
ぶっちゃけ、囲えるの?
なんだかんだでOSSも北米がすごいんだよな
全方位戦略でスキが無い、世の中がどう転んでもトップに君臨
明日Windowsが無くなっても北米の地位は揺らがない体制
こういう大戦略ができてるのがすごい
RedHatは年間600億円程度の売上でたいした事もないけど日本を代表するOSメーカーの
ターボリナックスの決算見たら愕然とするぜ
日本はほんとOSダメな、何もやっていないも同然
>>12 コンピュータって世界に500台しかないのか
俺も欲しいな
とうとうMSも終焉を迎えるな
日本では政権交代、そして、世界ではMSが下野か。
そろそろ時代は変化を求めている。
自民とMSの終焉が同時に訪れるとは、面白い。
それ、何年後の話?w
自民は与党の立場を利用して知名度の高い有名人を集め広告塔に仕立てる汚いやり口
MSは小汚く稼いだ金で技術者を買い込んできた。
そういう時代も終わりって事ですね。
いや、だからそれ何年後w
子供の頃思い出した
「それっていつ?何時何分何秒?」
夏休みが終わるまで長いなぁ orz
ドザは頭の中が死ぬまで厨房だから夏休み関係ないんじゃないか?
お前らはいつだって夏休みの癖にw
言い方を変えよう。
それ何年前から言ってるの?w