ビル・ゲイツ氏、グーグルの「Chrome OS」について語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
(前略)
Gates氏は今週、米CNET Newsとのインタビューの中で次のように述べた。
「Linux OSには非常にたくさんの種類があり、さまざまな方法でパッケージングされ、
さまざまな方法で起動されている。ある意味で、わたしは人々が何か新しいものが
登場したかのように振る舞っていることに驚いている。
何が言いたいのかというと、『Android』はネットブックに搭載され、ブラウザが
内蔵されているということだ」

GoogleはChrome OSが実際にどのように機能するかについて
多くを明かしていないので、同OSについて詳しく話すのは難しい、とGates氏は言う。

「情報が少なければ少ないほど、興味深いものになる」

(後略)
*+*+ 毎日jp 2009/07/15[17:05] +*+*
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2009/07/15/20396706.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:10:17 ID:???
新しいOSができたのではなく、

新しいディストリビューションが出来ただけ。

たしかにそれはその通りだろう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:14:33 ID:???
>  「それは、ブラウザという言葉が実際には意味のない言葉になってしまったことを示している。
> 何がブラウザで、何がブラウザではないのか。ユーザーが映画を再生しているとき、
> それはブラウザなのか、それともブラウザではないのか。注釈を付けているとき、
> それはブラウザなのか。テキストを編集しているとき、それはブラウザなのか、
> それともブラウザではないのか。多くの場合、それは真の変化というよりも、用語の乱用である」(Gates氏)

これには賛成するね。

コンピュータの世界って、既に出来ることを、遅いもので再実装しているに過ぎないもんw

普通にx86バイナリのアプリが動くOSがあるのに、
そこでブラウザをつくり、そのブラウザ内で動くJavaScriptなんて言語を作り
JavaScriptで記述されたアプリを使うとか。

そのうち、JavaScript上で動く簡易言語なんてのがでてきて、
その簡易言語だけでアプリを作れるとかやるんだろうなw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:44:31 ID:???
>3
デスクトップ上の仮想マシンのデスクトップ上のブラウザ上の
さらに仮想マシン上のデスクトップ上のJAVAのガジェットとかブラウザ上で走るアプリケーション、てね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:51:39 ID:???
定義なんてどうでもいい。ユーザーが安く良い物を手に入れられる、
それができれば何でもいいんだよ。
とにかく、Chrome OSは軽いと言う話だから、
どれだけネットブックで使いやすいか、どれだけネットブックで軽快に動くか。
そして、どれだけネットブックの価格を下げられるかが重要なんだ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:53:33 ID:???
WindowsのOEM版の値段が3000円かそこいらなので、
3000円ぐらいは下げられるな。
7(^o^)ノ<進めーψ ★:2009/07/15(水) 18:55:47 ID:??? BE:60453656-2BP(1200)
一方、現CEOは

MicrosoftのバルマーCEO、Chrome OSを笑い飛ばす
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/15/news030.html

 「これが何なのか、誰も知らない。わたしにとって、このChrome OSというものは非常に興味深い」と
バルマー氏は慎重に言葉を選び、Microsoft支持派の聴衆を楽しませた。

 「Chrome OSは1年半後まで出てこない上に、彼らは既にOSを発表している」と同氏はGoogleの
スマートフォン向けOS「Android」を指して語った。

 「Googleが決断できないのか、どんな問題があるのか、わたしには分からない。だが、わたしが前に
調べたところでは、クライアントOSは2つも要らない」とバルマー氏は言う。「OSは1つでいい」
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:00:13 ID:???
>>7
OSは1つで良い、と言う考えが既に独裁者的考えだ。
OSは空気のような存在だが、
選びたい時にはユーザーが自由に選べるようにするべきだ。
ボッタクリバーの経営者が偉そうにユーザーに指示するな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:02:24 ID:???
バルマーと鳩山とイメージが重なる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:07:21 ID:???
>>8
> OSは1つで良い、と言う考えが既に独裁者的考えだ。

おいおい。中立的な立場の人間ならいざ知らず、
仮にもOS作っている会社のトップだぞ。
そうは思っていなくても、マーケット戦略上有利になる発言を
しないといけないのは当たり前じゃないか。

独裁者ではなく、営業トークだ。馬鹿者め。
関係者の発言を鵜呑みにするな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:33:25 ID:???
バルマーの言いたいことは、AndroidとChrome OSの二つ作るの無駄じゃね?
ってことだろ。
とはいえ、WINDOWSとWINDOWS CEの事を考えれば、人の事はいえないと思うが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:48:52 ID:???
Windowsは現状かなり乱立してる上Editionたくさんあるというのに
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:50:17 ID:???
Android上でChromeブラウザを使ったのがChrome OSだと予想してるんだけどな
あのGoogleが違うOSを二つ作るという無駄をするとは到底考えられないんだが?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:55:04 ID:???
>>13
>二つ作るという無駄

Google Map
Google Earth
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:08:41 ID:???
Androidの上にChromeブラウザが乗り、Chromeブラウザの中でNative Clientで作ったアプリが動作する。
Native Clientで作ったアプリは各社サービスを提供するサーバー上に置かれる。
アプリケーションの開発はこれまでのようにソフトハウスのみならず
Webサイトを運営する者やネットサービスを展開するベンチャーも参入できる。
ユーザーはアプリケーションのプラットフォームに左右される事もなく
またインストール作業も無くなり、セキュリティも向上する。
アプリケーションを提供する側は独創的なアプリを開発できるようになり
商用であればネットゲームのように課金制度をとれば期日単位で収益を得られるようになり
ユーザー、事業者の双方において利便性も上がる。
ここで問題になるのはWeb上のアプリケーションで個人情報を扱うべきかどうかは、個々の判断になるだろう。
信頼のおけるクラウドサービス以外では無闇に個人情報を扱わないのが大前提になる。

まぁいずれにせよ重要なデータを扱う人は、これまでと同じように汎用OSの
WindowsやLinuxディストリを使い、それ以外の局面のモバイルでクラウドを
利用するOSと使い分ける必要があるだろう。
便利な面だけ積極的に利用すれば良いのであって全面的に否定するのは馬鹿げてる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:15:36 ID:???
>>15
お前のAndroidに対する信仰心はわかったから、
もうそろそろ勘違いに気付いたらどうだ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:25:51 ID:???
Androidはどうだか知らんけどXfce4って良いね!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:29:58 ID:???
さすがゲイツ冷静だわ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:02:40 ID:???
Tiny BASICのソースメモ落としてパクられた時に激怒したゲイツ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:23:56 ID:???

それにしても最近のMicrosoftはどうしようもない。シアトル近辺にとびかう噂では、iPhoneの登場で
Windows Mobileチームは完全に浮き足だってしまい、せっかく立ち上がりかかったエンタープライズ・ビジ
ネスからコンシューマー向けに大きく舵取りをして、混乱の極みだそうだ。
Windows Mobileにだけは手は出さない方がよさそうだ。


Windowsチーフアーキテクト Satoshi Nakajima

http://satoshi.blogs.com/life/2009/04/iphone-os-30-%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%B2%E3%81%A8%E8%A8%80.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:26:14 ID:???
Windows XP
Windows Vista
Windows 7
Windows 8
Windows 9
Windows OS X ← ここまで待つ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:30:21 ID:???
>>21
その頃にはもう世の中がGoogleだらけになってるか、或いは
Googleのように新しい目線で売り出すベンチャーだらけになってる。
まぁ間違いなくM$は既に滅びてると思うよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:33:20 ID:???
>>1の"注釈をつけているとき"と単に「注釈」いうのは微妙に誤訳だよね。
原文ではannotationsつまりここではJAVA等のアノテーションのこと。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:43:33 ID:???
で、サンドボックスは全てブラウザアプリ並に厳しいわけか
何もできんな

それともセキュリティリスクを侵して共存か?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:57:39 ID:???
ブラウザにカーネルをくつっけてしまったChromeOSは新発明のOSで技術屋を混乱させてる
実装はLinuxにChrome載せただけだけだけどね
c++がcプログラマを混乱させたように概念レベルは別物
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:49:12 ID:???
>>25
混乱しているのはお前だけw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:11:32 ID:???
でもブラウザにカーネルをくっつけるという意外性は面白いw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:14:30 ID:???
昔から、ブラウザはOSの一部だって
MSが言っていました
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:35:10 ID:???
>>28
うん
それはみんな理解できてたんだよ、GoogleがブラウザがOSとなると言い出した時も何を今更な感じ
でもみんなのイメージしたのはOSの上でアプリとして動いてるブラウザを使う形だった
ChromeOSではChromeはアプリじゃなくてOS本体になってる
もう一度言うけど、実装はLinuxの上にChromeが乗ってるだけの物ね
実装の話ではなくて概念レベルでChromeOSは画期的
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:38:10 ID:???
だからMSはアホなんだよ

シェル+ファイラー+ブラウザ

究極の基地害選択
Konquerorも同罪だWindowsとは違いシェルにはならないのでまだマシ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:40:12 ID:???
>>29
> それはみんな理解できてたんだよ、

逆逆w

MSは当時から、ChromeOSと同じものを考えていた。

だけど、お前みたいに、”理解できていない”人間が
いまごろ驚いているだけ。
MSフィルタのせいで、ちゃんとした判断が出来なかったんだろうな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:48:13 ID:???
信者の擁護は支離滅裂で面白くも無いし役にも立たない
世の中ECO指向なんだからゴミレスすんなよな基地
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 04:41:54 ID:???
よくわからんけどチョロメオス用アプリを開発する場合は鯖立てて運営しなきゃならんってことですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 04:49:33 ID:???
ちょろめ、火狐とか書く奴はドザの中でも底辺の輩
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 05:17:41 ID:???
シェア1%の分際で態度でかいっすねw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 05:45:39 ID:???
シェアは品質ではない。
品格のなさは誰の目でも歴然w
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 05:48:37 ID:???
シェアの高い物にパラサイトしてるだけの癖に態度でかいっすねw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 06:01:41 ID:???
>「情報が少なければ少ないほど、興味深いものになる」

なにこの嫌味
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:19:00 ID:???
>>38
Appleの受け売り
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:56:06 ID:???
Linuxカーネル+Chromeシェル=Chrome OS
ってこと?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:57:16 ID:???
Chromeがシェルになってるというソースきぼん
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:32:52 ID:???
シェルだとCUIになってしまうから、
ウィンドウ・システムを内包してる感じだろうね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:38:12 ID:???
GUIシェルってのもあるんだよw
初期のWindowsはDOSのGUIシェルだった
ChromeOSと違うのはWindowsがDOSのアプリだった事、ChromeOSと逆の考え方ね
GUIシェル=アプリとするのが古典的OS
GUIシェルにすぎなかったWindowsはやがてOSそのものに置き換わりDOSは付属品扱いになる
LinuxのGNOMEやKDEはGUIシェルにアプリ実行環境を装備してデスクトップ環境とか呼ばれてる
で、今度はブラウザをOSそのものに置き換えたChromeOSの登場
DOSのアプリにすぎなかったWindowsがOSそのものになった
この経緯を知っていればChromeOSは驚くほどのもんでもないのよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:03:56 ID:???
カーネルにブラウザが統合されたらビックリもする。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:19:26 ID:???
> ChromeOSと違うのはWindowsがDOSのアプリだった事、ChromeOSと逆の考え方ね

それ、ChromeOSだけじゃなくて、今のWindowsもそうですからw
WindowsのアプリがDOS。

つまりChromeOSとWindowsは同じ考え方になるわけね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:47:02 ID:???
>>43
単にシェルと言えばCUI。
GUIシェルはGUIでも操作できるCUI画面のアプリ。
つまり、コマンド・プロントの出てるウィンドウね。
WindowsやLinuxのウィンドウ・マネージャはGUIシェルではない。
アホだねw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:12:30 ID:???
GUIシェルというのはエクスプローラのことだよ
コマンドプロンプトはCUIシェルだよ
ウィンドウマネージャがシェルじゃないのはそのとおりだよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:16:32 ID:???
そんな基本的な事を確認しあうようじゃ
ゲイツやグーグルについて語るなんて100年早いわね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:03:45 ID:???
普段はMS-DOSはCUIで、WindowsはGUIって認識でもいいけど
厳密にシェルとOS(WindowsやMS-DOS)の違いの話をするのなら、
OSと呼ばれる部分には、シェルが含まれて無いって前提で話をしてくれないと困るな。

OSにはシェルが含まれていないってのは、一緒に発売されていないという意味じゃなく、機能的な話ね。

厳密に言えば、WindowsやMS-DOSのOSという機能だけ見れば、GUIでもCUIでもない。
OSそのものはどちらでもないし、どちらも持っていない。だから、CUIのWindowsや
GUIのMS-DOSなんてものも作れる。実際にWindowsだって最初に起動するものをエクスプローラ
じゃなくすることは可能だし。MS-DOSもSHELLという環境変数にGUIのものを指定すれば、
GUIのMS-DOSにだってなりえる。

OSの機能はすべてAPIで提供される。そのAPIを使うのがアプリであり、
シェルというのは、OSの提供するAPIを利用したアプリの一種で、
他のアプリを起動したり、ファイルを操作したりという基本的な機能を持っており、
人間が操作できるように作られているもの。GUIかCUIかは関係ない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:35:19 ID:???
>>49
残念ながら、シェルという言葉ができたときはCUIしかなかったから、
基本的にシェルと言えばCUIだ。
後にGUIができて、似たような機能のものをグラフィカル・シェルと言うのだ。
また、シェルをOSの一部として見る場合もあれば、切り離して考える場合もある。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:43:12 ID:???
>MS-DOSもSHELLという環境変数にGUIのものを指定すれば、
>GUIのMS-DOSにだってなりえる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:59:35 ID:???
ちなみに、シェルという言葉はMS-DOSよりずっと前のUNIXの用語。
グラフィックスなんてとても無理な時代の用語だ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:59:12 ID:???
>>51
DOSSHELLとか指定したことないの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:01:01 ID:???
> ある意味で、わたしは人々が何か新しいものが登場したかのように振る舞っていることに驚いている。

これは同意だな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:10:40 ID:???
暗にVistaとWin7の事を言ってるんだと思われ
ゲイツはVistaが嫌いだったらしいからな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:31:23 ID:???
仮にブラウザがシェルになるとしても
それってブラウザが動けばなんでもいいわけで
Windows上でも同じことができるはず

Linuxと合体したものをクロームOSと呼ぶのは変だよな
わけわからん
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:37:00 ID:???
某所で言われてた通り20%プロジェクトではなさそうだし
期待できん

androidが買収技術の塊だったことが関係ありそう

58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:55:22 ID:???
>Linuxと合体したものをクロームOSと呼ぶのは変だよな
>わけわからん

はぁ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:56:30 ID:???
Vistaの名前の由来って何?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:58:44 ID:???
クロームOSって名前の物であってOSではないかあ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:01:57 ID:???
なんだか独りよがりのイメージだけで会話を進める奴が多いな
これも夏だからか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:03:53 ID:???
>>61
あなたもその一人です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:06:03 ID:???
>>56
そもそもシェルとか合体という表現は誤解だから、
分からないのも当然だよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:24:21 ID:???
>>62
シェルとは貝殻
貝殻の中身がカーネル

お前と一緒にするなアホたれ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:38:37 ID:???
>>64
あなたもその一人です。はい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:38:49 ID:???
>>64
シェルは直訳すると貝殻だから、
Window Systemのことかと自己流に解釈してしまうアホが多いので
しっかり調べることが大切。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:59:43 ID:???
だからその貝殻に由来してシェルと名付けられたんだよ
頭大丈夫か
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:02:11 ID:???
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:03:48 ID:???
>>66
しっかり調べることが大切。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:08:38 ID:???
>>66

The kernel

The kernel of UNIX is the hub of the operating system:
it allocates time and memory to programs and handles the filestore
and communications in response to system calls.


The shell

The shell acts as an interface between the user and the kernel.
When a user logs in, the login program checks the username and
password, and then starts another program called the shell.
The shell is a command line interpreter (CLI). It interprets
the commands the user types in and arranges for them to be
carried out. The commands are themselves programs: when they
terminate, the shell gives the user another prompt (% on our systems).

http://www.ee.surrey.ac.uk/Teaching/Unix/unixintro.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:11:38 ID:???
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:15:02 ID:???
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:41:05 ID:???
ドザはファイラーやタスクバーがシェルだと思い込んでるw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:06:20 ID:???
それならまだ良いんだけどね。GNOMEをLinuxと思ってるのも多いよ
下手するとGNOMEが動いてるソラリスやFreeBSDまでLinuxだと言いかねない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:49:12 ID:???
>>73
シェルはユーザーの命令をカーネルに伝えるプログラムだから、
ファイラーやタスクバーの機能の一部はシェルとは言える。
ウィンドウ環境と間違えないとこに注意だね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:58:41 ID:???
>>75
言えない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:38:11 ID:???
言える
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:36:27 ID:???
言える
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:26:49 ID:PIF0fepe
ぼちぼちMSも本腰いれてWindowsから離れたOSを再度作り直してもいいと思う
そいや、なんかすでにやってたか

ん・・Linuxをベースにすればいいじゃん、そしたらあっという間だお
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:17:05 ID:???
Linuxをベースにすると、
ソースコードを公開しないといけないので
売れなくなる。

それを本末転倒というw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:31:12 ID:???
ドザはWindowsの正体も知らないのかよ、あきれたな
最初のWindowsはDOSのアプリだった、たんなるGUIシェルだった
そのうちGUIシェルの方が本体となりDOSは付属品になってしまう、それが今のWindows
今ではWindowsサブシステムをGUIシェルと言う人はいないけど元々はGUIシェルで今もその本質は変わらない
せめてWindowsの事くらい知っとけよ、ドザってほんと無知な
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:36:48 ID:???
>>81
最初っからそう言ってるだろ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:42:56 ID:grOxavtz
MS-Wineというのもアリだな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:59:56 ID:???
>>80
AndroidやChromeみたいにカーネルだけLinuxでその上は
違うライセンスにすれば良いじゃん
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:23:13 ID:???
普通のディストリビューションもアプリケーションのソースコードは公開しなくてよい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:47:58 ID:???
そもそもOS売って儲けようというビジネス・モデルではない
ことくらいは理解しないと話にならない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:05:14 ID:???
>>81-82
Window SystemはあくまでWindow SystemであってShellではない。
他人が決めた定義だから、自分で「貝殻だから…」と考えず、
まず調べろ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:32:01 ID:???
>>87
Linuxの話してんの? Windowsに Window System って概念あんの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:20:44 ID:???
>>88
OSと一体化する前後のWindowsを知らないと理解できないかもね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:34:47 ID:???
>>88
explorer.exeがWindow Systemのはず
WindowsはDOSベースでMacを模倣していった経緯があるから
積み重ねていくうちにエクスプローラは肥大化したシェルスイートとでも
呼ぶような変態仕様になってしまった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:44:40 ID:???
>>90
自分で勝手に定義しないで、ネットなり本なりで、
まず調べろ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:57:06 ID:???
>>91
合ってるけど、何が間違いだと言ってるの?
9390:2009/07/17(金) 17:03:25 ID:???
すまんすまん。
explorerに統合されてるのはWindows SystemじゃなくてWindow Manager
間違えマスタ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:10:08 ID:???
>>92
ファイルで言えば、Window Systemは画面やタスク制御のライブラリ群で、
エクスプローラはその上で動いてるアプリ。
ファイル管理が主な仕事だが、グラフィカル・シェルとの見方もある。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:10:16 ID:???
WindowsXpやVistaでXが使えりゃまた違った未来があったかもしれないのに。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:20:23 ID:???
別にWindowsがどうなろうと構わん
もう使わないしこれからも使うこと無いから
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:42:53 ID:???
Windowsってある程度パソコンに慣れたら捨てるよね普通
初心者だけだろ有り難がってるのは。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:42:33 ID:???
なんか必死だなw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:01:20 ID:???
俺は仮想化したXPですら起動する事が無くなった
なにもかもが面倒なんだよねWindowsって
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:04:54 ID:???
日記ならチラシの裏にな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:15:17 ID:???
しかし、今のところWindowsがなくなるという予測はできない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:53:35 ID:???
無くなりはしないだろ
化石のSolarisもFreeBSDも未だに残ってるんだから
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:53:18 ID:???
>>99
再インストールが面倒すぎるよな
パッチ(再起動)SP(再起動)パッチ(再起動)SP・・・
何時間も付き合わないと作業が終了しないから嫌になる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:00:31 ID:???
※通常の使用において嫌になるほど再インストールすることはありません。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:48:23 ID:???
今となってはLinux無しじゃWindowsマトモに動かないし
思い切った事して欲しいなw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:26:14 ID:wrYUZzSg
OSなんてどうでもいいじゃね、普通のユーザーには。
MSOFFICEに変わるスタンダードなオフィススイートがあれば
みんな乗り換える。
 googleじゃネット環境ないところでは使えないでしょ?
それに大した関数もない表計算じゃ、乗り換えないでしょ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:37:16 ID:???
WindowsのメインアプリはOffice製品かもしれないが、
Chrome OSのメインアプリはGoogle検索だからね。
サッカー選手に野球が下手とか言う文句は無意味だよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:48:54 ID:???
> Chrome OSのメインアプリはGoogle検索だからね。

それもう使っているから、
別にChrome OSじゃなくていいやw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:20:44 ID:???
>>108
そう思う人は買わないというだけのこと。
パソコンを一斉にリプレイスする商品ではないと思うよ。
安くできるから、教育用に大量導入とかに期待したいね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:23:14 ID:???
今まで何度も、Linux搭載した安いパソコンを作るなどといって
作っている最中に、どんどんパソコンの値段がさがっていき、
Windows搭載PCでも同じ値段で作れるじゃん。ってなっちゃってるんだよね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:37:25 ID:???
WindowsはOSとしての出来は悪い、けどこれまで築いてきたシェアで
マイクロソフトブランドの強みで持っている。

Linuxを採用したネットブックの需要に慌てたマイクロソフトは危機感を感じ
同じ土俵に乗り込んできた。Windowsに慣れ親しんだユーザーはWindowsを求めている。
これは紛れもない事実でマイクロソフトの思惑どおりLinuxの出る杭を打つ事に成功した。
しかし同時に低価格なOEMを提供することで収益は大幅に減った。
まだまだマイクロソフトの冷や汗は止まらない。知らぬはMS信者ばかりなり。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:38:27 ID:???
>>110
今までは最新のWindows機にLinuxを載せて売ってたからね。
Chrome OSは、Windowsを載せるには低スペックすぎるもので十分なんだよ。
だから専用機を作れば安くできる。
そこが今までと違う。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:39:18 ID:???
スパコンで1%のシェアしか取れないWindowsに何の信頼性も無いよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:41:32 ID:???
>>111
ブランドじゃなくてエコサイクルで持ってるんだろ。それでも
>WindowsはOSとしての出来は悪い
これには賛同しかねるけどな。少なくとも画面設定いじるのに
xorg.confを編集する必要のあるOSよりはいい出来だと思うよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:42:15 ID:???
設定かよw
まぁそのレベルならWindowsのほうがいいかもな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:45:47 ID:???
>>112
Linux系はたいてい軽くて安いをメリットとしてあげるよねw
でも、そのあと使いにくいの烙印を押されるわけだ。
安かろう悪かろうってね。

Windows搭載機でも十分安い今、
安いなんて言葉は意味を成さないんだよ。

とうせ安いって言ったって5000円も差はつきはしない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:56:58 ID:???
人生で初めてのパソコンを買った。
Windows3.1搭載一体型の初心者向けパソコン、当時27万くらい
Winの糞さに辟易して同梱されてたDOSのみで2001年まで使う
途中でアップグレード版win95を買ったが初心者向けの低スペック486機ではウンコ。
NCやIE3でたまに3.1を立ち上げインターネットしてみるもダイアルアップで
サイトを表示するのに数十分〜数時間かかるという有様。
みかかは10万を越えた月もあった。

2001年くらいにCPUが1GBを越えた事もありAthlon 1GBで自作をする。
これが人生2台目のパソコン。OSはOEM版WinME。
また、ウンコに出会ってしまった。XPが出た時に喜んで即買いした。
確かにMEよりは向上してたものの前宣伝ほどの体感を得られず凹む。

この時期にVineLinuxとRedHat7.3に出会う。
Linuxで覚醒した我が自作機は素晴らしいほどの変貌ぶりを遂げた。
これ以降、この自作機のオーナーはPC-UNIX道を爆進するようになった。
めでたしめでたし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:01:06 ID:???
>>116
ネットブック用のXは確か2,500円程度。
ソースネクストのソフトと大差ないw
119118:2009/07/18(土) 23:03:30 ID:???
X → XP
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:41:24 ID:???
>>116
それだとOSが無料な分くらいしか安くなってないよねw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:51:33 ID:???
OSを売るだけで経営が成り立つ時代は終わってるんだよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:10:49 ID:???
低スペックだと安くなる理屈が分からないアホがいるというだけだよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:34:33 ID:???
>>121
今やってるのは、OSを売るのではなく、
OSをパソコンにバンドルさせる経営だ。
これはまだ終わっていない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:35:48 ID:???
>>122
安さよりも、スペックの方を求める人が多いんだよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:06:07 ID:???
>>124
その意見だと低スペックだと安くなる理屈は分かってるから、
何をレスしてるのか意味不明だ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:25:49 ID:???
低スペックなら安く出来る!って言ってもなぁ。
PCの下限(Centrino Atom)のさらに下を目指すと、量産効果が無くなって厳しいだろうなぁ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:34:58 ID:???
>>126
生産ラインはネットブックそのままで部分が安くなるから、
単純に安くなるでしょ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:46:54 ID:???
>>123
同じ事だよ小僧
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:06:20 ID:???
Windowsじゃ無けりゃ何だっていいよ
MacだろうがLinuxだろうがBSDだろうがTronだろうが
とにかくゴミマンセーのドザとWindowsは氏ね!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:44:34 ID:???
福袋にWindows Vistaはあり得ない。
そんなことしたら、そのPCショップつぶれるぞ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:13:46 ID:???
これ結局リナックスなの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:46:11 ID:???
そうだよ
Linuxに独自ウィンドウマネージャ?付けて
クローム動かすだけ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:59:57 ID:???
そして、これ買ってやることは決まっているな。
Chrome OSで、Linuxシェルを起動させたり
X Windowを動かしたり、通常のLinuxとして使えるように
ハックするんだ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:48:31 ID:???
>>133
それは、ハックじゃなくて追加インストールしてるだけ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:11:10 ID:???
>>134
それは、Chrome OSが
ブラウザだけしか動かないという
仕組みに反している。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:37:38 ID:???
>>127
ならないよ。売れないデバイスは規模が小さくても高いのが常。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:06:59 ID:???
>>136
安くしたいのに、わざわざ売れてない高い部品使うと思うの?
頭おかしいから病院逝けよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:13:17 ID:???
アクティブデスクトップが定着しなかったのを根に持ってんだよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:15:22 ID:???
MSは時代の先を行き過ぎていた。
当時は常時接続の時代じゃなかったからな。

もし、今常時接続じゃないとして、
Chrome OSは使い物になるか?
ならないだろう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:36:29 ID:???
>>137
Centrino Atomより安くて、売れている部品がある?具体的に何?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:50:20 ID:???
945G+Atomのが安くて売れてるんじゃね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:32:12 ID:???
>>140
Windowsが動かない仕様でもいいんだから、選択肢は多いよ。
来年以降の話だから、具体的CPUは病気治して楽しみに待ってな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:01:41 ID:???
つまり、
1.現時点では存在しません
2.ARM先生の次回作にご期待ください
って事ねw

来年以降だとコラウドコンピューティング(笑)なんて忘れ去られてたりしてな〜w
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:38:42 ID:???
>>143
来年以降の話と今ごろ気付いたのに恥ずかしくないのねw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:46:09 ID:+TzHGoNk
元値関係なく

個人輸入でしか手に入りません
代行業者ウマー
だろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:07:00 ID:???
>>144
「選択肢は多いよ」なのに1つも出せないことは恥ずかしいと思うw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:58:22 ID:???
>>132
Linuxの事知らないんだね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:00:41 ID:???
アップル社ディストリのBSD(OS-X)みたいに、Chromeディストリ用の鉄板アプリを
Googleがガンガン提供してくれれば、ある程度のシェアは取れるんだろうけどね。
逆にディストリが増えて混乱を招くだけになるのは勘弁。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:11:46 ID:???
windowsに居場所が無いな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:59:20 ID:???
>>148
いくつもディストリを使うわけじゃないんだから
決まったディストリがあれば別に混乱しない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:04:20 ID:???
それが無いからLinuxは普及しないんだよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:40:45 ID:???
普及にこだわる意味がわかんね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:43:10 ID:???
Linuxの普及率88.6%
Windowsの普及率1%

確かこんな感じだったな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:48:20 ID:???
Windowsのシェアが高いのはプリインストールのPCだけなんだがね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:03:14 ID:???
Windowsはいつになったらデスクトップキューブを実装するんだろうな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:38:05 ID:???
一般人向けのPCのOS
Windows 99%
Linux 0.8%
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:45:28 ID:???
>>156
それは違う。

Linuxを使ってる人も
始めにWindows入りのPCを買って入れ直したりしてるから。


Winddows互換機の実情は
Windows 65%
Linux 25%
BSD 10%
その他のOS 5%
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:10:16 ID:???
フル装備のLinuxパッケージと比べると、
Chrome OSはかなり異端で制御用Linuxに近いから、
Windowsと比較するのも違和感あるなぁ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:21:28 ID:???
>>157
合計105%ワロタw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:23:36 ID:???
>>158
だってChrome OSは汎用Linuxじゃないもん。それは当然かと。
OSと名が付けば何でもかんでもWindowsと比較する奴の頭がおかしいんだって
頭がおかしいは言い過ぎかも知れないけど知識が乏しい癖にしゃしゃり出てくるからウザいよね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 08:14:01 ID:???
OSが何かも分かってないんだよ
WindowsがOSな事だけは分かってるらしいけど
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 09:39:43 ID:???
>>159
5%は両刀だろ。そんなの常識。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 10:27:53 ID:A3ZmnWdv
EPSON DIRECT > Endeavor NP11-V ?,800
http://kakaku.com/item/K0000039594/

OS Windows XP Home 最安値 ¥49,500
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041001061

Linuxモデルは買ったら逆に23000円もらえるはずなんだよね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:14:39 ID:ljfW7Phw
>>157
Linuxが25%もいるわけねーだろ。
ブラウザは使うだろうから、ブラウザシェア見ればわかる。
Mac未満だ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:31:38 ID:???
>>11
Windows CEは失敗したってことだろ
>だが、わたしが前に
>調べたところでは、クライアントOSは2つも要らない
Windowsだけでいいってことだろう

グーグルもAndroidか、ChromeOSのどちらかだけで済むはずという意味

でもこれって、1つのメーカーは1つのOSという意味ではあるが、
世の中には1つのOSでいいということにも繋がるんだよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:36:32 ID:???
>>27
IE自体、元々はカーネルと一体化する方向だった。
以前はIEのアドレスバーにC:\と入れればファイルが表示されたし、
explorerのアドレスバーにURLを入れればサイトが表示された。
だが独禁法違反じゃゴルァと言われ、切り離したんだよ。

ネーミングがそれを意味している。

カーネルのファイルブラウザはexplorer
ブラウザはInternet explorer
どちらにもexplorerという名前が使われてる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:48:18 ID:???
カーネルじゃないよ、いくらマイクロソフトでもそんなマヌケはやらないからw
Windowsの本体はGUIシェルでGUIシェルに全てを集約してる
windowsサブシステムと呼んでる
節操なくアプリを飲み込んで肥大化していった一環がIEとの統合で全く意味合いが違う
完全な失敗で末路はVista、最小構成が512MBというとんでもないおバカOSになった
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:28:32 ID:???
まあIE3.0を作っている最中に中島聡が趣味でシェルに統合して
遊んでいたら、これいいじゃんってIE4.0〜Win98になったんだ
けどね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:00:13 ID:???
ネーミングや見た目から持論を語る前に、
Windowsの内容設計の本でも買って理解できるまで読むことだな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:00:01 ID:???
ChromeOSスレもそうなんだが、なんで勉強もせず思いこみだけで
偉そうに長文連発する馬鹿がこんなにいるのか理解に苦しむ。

哲学みたいな答えのない物じゃなくて、単なる技術なんだから調べりゃ分かるだろうに。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:11:41 ID:???
なんかもう見ててレスする気もないくらい「サブシステムがどうたら」とかバカバカしい話に脱線してきたのでこの辺でログ削除して離脱しまつ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:12:17 ID:???
WEBOSというわけでないがその昔ネスケ時代には端末エミュレータ搭載されていたそうな
これもしかしてChromeOSのパ走り
OSの上のブラウザ上で汎用機の画面が表示される(今のもじらにはない)
いま実用化するなら一番早いのはX11端末をブラウザ上で表示すること
shellだけでなく、KDE/GNOMEあたりが走るとおもろいかもね
UNIX/LINUX系だとリモートあたりまえかもしれないが
WINDOWS側との互換性も維持するならブラウザでX11が走るならと
興味深く思う
ゲイツ自らがご登場するくらいだからかなりホットな話題でしょう
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:31:36 ID:???
>>172
直にXかXエミュ走らせればいいのに、ブラウザ介するのは無駄。
単なる技術的お遊びになるから、誰もやらないのだよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:55:13 ID:???
>>170
目先の実装で理解したがるバカには本質は見えないんだよ
アンタもどうせLinuxの上にChromeが載ってるだけの認識なんでしょ?w
ChromeOSの新しさは実装には無い
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:04:40 ID:???
実装には無い。ではなく
実装にも無い。どこにも無い。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:20:31 ID:???
>>174
LinuxにChromeが載ってるという認識は正しいし、
実装でのチューニングが最大の特徴だよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:46:20 ID:???
LinuxにGNUが乗ってるのがDebianとかFedoraとかUbuntuとかetc...
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:56:49 ID:???
>>177
そういう表現使う人は、GNUが何か分かってないと思うよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:01:41 ID:???
SolarisにGNUが載ってるのがNexentaOSだね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:14:39 ID:???
>>179
ちなみにGoogleで検索すると、"GNUが載ってる"は4件、"GNUが乗ってる"は0件。
これが、何を意味するかくらいは理解しよう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:33:11 ID:???
# アホは華麗にスルー

FreeBSDにGNUを載せるとDebian kFreeBSD、Gentoo/FreeBSDな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:41:01 ID:???
" 同じくカスはスルー

linuxにbionicとDalvikを載せるとAndroidね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:41:10 ID:???
>>181
まあ、ど素人らしい表現ではあるwww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:47:20 ID:???
OS/2にゴミを載せるとWindowsな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:08:54 ID:???
馬鹿に用語の羅列を載せると知ったかぶりな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:36:08 ID:???
OS/2=windows
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 06:43:16 ID:???
OS=windows2
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:50:20 ID:???
ドザはWindowsが何かも解ってないんだなw
OS/2=Windows 3.x
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:41:14 ID:rcDME+yv
>>174がすべてだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:56:13 ID:???
マカーはOS/2が何かも解ってない」んだなw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:36:05 ID:???
>>172
>OSの上のブラウザ上で汎用機の画面が表示される
Windowsにもある
Microsoft Virtual Serverじゃん
http://www.os-museum.com/msvserver/mvs25x86/mvs25paravpc2004mini.jpg
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:59:50 ID:???
Microsoft Virtual ServerでもVNCでもこの手のソフトはあるが
問題は自宅だけでなく企業の火壁を超えられるかが勝負でしょう
個人ユーザー+会社ユーザー数は実質人口を超えないでしょうが、
家庭内だけでなく、ちゃんと金を払ってくれる企業向けが重要だと考える
企業で受け入れられるのは情報漏洩の穴が少ないことが条件
SSLで通信できればメリット多いでしょう
あと自宅でお仕事でも漏れないです
USBとかでデータ持ち出しご法度の時代に(実は)持って帰るやついるとか聞く(とんでも
自宅のPCってマヂで安全なんですか?
中小企業が自前で鯖建ててVPN張るよりも安くあがる
大企業での利用は現段階ではさすがに?とおもふぞ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:34:31 ID:???
>>192
日本語で話せ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:38:13 ID:???
1年目の販売シェア何%とれば成功なんだ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:39:12 ID:???
せめてVista以上
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:53:09 ID:???
なら失敗確定か
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:52:20 ID:???
中古PCにインストールされたものとかは数えられないから、
Googleサイトへのアクセスが増えて広告収入が増えれば成功でしょう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:57:09 ID:S9sEV7au
重要→Goo gle検索→告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:16:59 ID:???
ゲイツはドタマの悪い信者をどうにかしろ!

417 :login:Penguin :sage :2009/07/28(火) 09:53:29 (p)ID:ksuJL/z6(4)
1. サードパーティがどれだけchromeOS用ドライバを作ってくれるか。
2. 各種デバイスのAPIセットはどうするのか。

ビジネスソフトは使えるけどTV録画もDVDリッピングも出来ないOSに、魅力を感じるかい?

200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:18:36 ID:???
>>199
夢の世界で生きる妖精さんに現実を突きつけるとは、なんて酷い奴なんだ!
謝れ!チョローメOSに夢見る妖精さんに謝れ!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:45:18 ID:???
ネットブックではハードウェアがまったくほぼ同等に扱える
年末までに何千万台になると思う
ドライバのサポートはほとんどintel(チップセット)対応で済む(例外ありだが)
ここが既存のOSとの差
すべてのハードウェアの対応ドライバをどうこうはない
マイクロSからだと非常に脅威に思うだろう
なにしろ互換性とか考えないでもよいレベルだし
ただ、一般向けのDEKTOP用途向けになると広範囲なハードウェアサポートが必要なので
どうかな?
もしも脅威である予想が的中ならマイクロSからも同等のが登場するからそれまで待つ手もある(いつもの話か?)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:34:25 ID:???
なつやすみ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:44:23 ID:???
だろうね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:23:31 ID:???
ビルゲイツ馬鹿だw
バルマー禿にまかせておけw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 07:26:00 ID:GsFhwOaq
vistaほっといたらいきなりクロムインスコしますか?と警告来たぜ。
みんなきた?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:45:15 ID:???
結局、ネットブックにのせてもUbuntuと同じ運命になると思う
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:58:18 ID:???
やりかたによるんじゃね?

Atom機に載せてもWindowsとあまり価格差は無いけど、ARM機なら
2万円切りも余裕だし
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:37:01 ID:???
そうは言うがな大佐
今までPDAというのはそれほど売れなくてだな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:56:27 ID:???
大佐とか、キモイ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:19:21 ID:???
たくさん使うものを安く売って壊れやすくして買い替えさせれば良いんだよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:30:33 ID:???
まあソフト次第

Android上位互換にしてAndroidマーケットのソフトが使えると
面白い展開になりそうだがな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:59:51 ID:???
>>211
Android上位互換なら、それはAndoroidだし、
両者の違いを理解してないということだねw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:36:15 ID:???
windowsの立場が
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:40:06 ID:???
値段かな。1万円前半台でネットブック出せたら売れるかも
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:51:39 ID:badBXckI
ディストリビューションが増えただけだよね。
ゲイツ氏は冷静ですね。別に相手を貶めるような事も言っていないし、
大人の発言だと思います。

Linuxはマニアのおもちゃ
多くの「使うだけの人」にとっては別にありがたくはないものです
「参加する人」にとってはいいものですよね。それは確かにそう思います。
「使うだけの人」がお金を払ってくれるんですからMSのやり方は正しいと思いますよ

異論はあると思いますが。
216名無しさん@お腹いっぱい。
異論なんか無い。
RHEL以外企業は相手にしていない。

「動くかどうか?」

なんて馬鹿な心配するものに労力とコストと安全を任せられないわさ。