OpenOffice.orgをわかりやすく会津若松市が手ほどきするよ?
1 :
稲荷™ ◆??? @キツネψ ★:
★会津若松市が冊子「オープンオフィスにしませんか?」をクリエティブ・コモンズで公開
(2009年7月13日)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090713/333747/ 会津若松市は2009年7月13日,市民向けにOpenOffice.orgをわかりやすく解説する冊子
「オープンオフィスにしませんか?」を公開した。
ファイル形式はODF(OpenDocument Format)とPDFの2種類。原著作者のクレジットを表
示すれば自由に配布,改変できるクリエティブ・コモンズ(CC)ライセンスで配布している。
同市はコスト削減などを目的に,市役所内の標準オフィス・ソフトとしてOpenOffice.orgを
採用している。また市の標準文書ファイル形式としてODFを採用している。無償で利用可
能なOpenOffice.orgで読み書きできるODF形式にすることで,市民が有償ソフトを購入す
ることなく閲覧,作成できるようにすることが狙いだ。
2 :
稲荷™ ◆??? @キツネψ ★:2009/07/13(月) 21:52:20
神 ID:??? BE:275715252-S★(1023487)
「オープンオフィスにしませんか?」は全28ページ。以下の内容を,親しみやすいイラストを
交えて解説している。
・オープンオフィスとはなんですか?
・オープンオフィスで、何が出来ますか?
・オープンオフィスで、出来ないことは?
・オープンオフィスで困ったらどうしたらいいですか?
・オープンオフィスは、どこで入手できますか?
・会津若松市はどんな取り組みを行っていますか?
・会津若松市からの提案
・組織内導入の手引き
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスは,著作物の再利用,再配布を積極的に認める際に
利用されるライセンス。再利用,再配布にあたって守らなければならない条件を著作者が
簡単に指定できるよう考案された。「オープンオフィスにしませんか?」はクリエイティブ・
コモンズの「表示」ライセンスで配布されており,原著作者のクレジットを表示すれば自由
に配布し,二次的著作物を作成できる。
「オープンオフィスにしませんか?」は会津若松市のホームページからダウンロードできる。
▼オープンオフィスにしませんか?(会津若松市)
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ja/shisei/torikumi/ooo/shimin.htm
プレゼンテーションのレイアウト下手だな
これでOOoが少しづつ、認知されれば良い。
究極は、全ての役所のPCにOOoを導入だ。
これは簡単に実現するだろう。OOoは完全無欠の無料だからな。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:37:18 ID:hT+Kb0ye
オフィスソフトは、
業務用はもはやMSから抜け出せないし、
個人用としてはWebで済むようになってきている。
オープンオフィスはいつまでたってもマイナーなままだろうね。
「オープンソースで出来ないことは?→こうすると出来ます。」
この繰り返しで出来てる文書だけど、最大の問題は、一生懸命頑張っても
この程度の文書しか作れないことじゃないかな?
ああしたりこうしたり一生懸命頑張った結果がこれ。
奇しくも「オープンオフィスにしませんか?」がOOoの限界と不毛さを世に
知らしめたのではないだろうか?
とりあえず、使い物にならないルビ機能だけでも何とかしないと、問題外。
>>7 そんな程度の事の為に数億の経費はかけられないよ
機能が限定されたOfficeなんて要らね
>>12 全くだ、MSOはネットでのみ無償提供とか機能限定とか、しがらみだらけだ。
その点、OOoはフル機能でしがらみなど皆無だ。自由に使っていい。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:17:58 ID:ghsaqhyW
>>6 分かってないな。
役所の業務の困難は煩雑さにあって、
個々の業務は複雑なのでも高等なのでもない。
第一それだとお年寄りが行政サービスを
受けづらいだろ。
煩雑さを軽減してくれるならそれで充分なんだよ。
まあ、今出来ていることを
複雑にすることは無いな。
方向性が正しいのかは置いといて、会津若松市のアクティブさは他の自治体にも見習ってほしい。
何十年も前の問題を引きずって、主体性もなくアメリカ製品(オフィスに限らず)を使い続けて、税金を無駄遣いしてる自治体が大杉
反米の市民活動家みたいなのが推してるのかぁ。そりゃ流行らんわな〜。
何十年って何のこと? OpenOfficeがそれなりに使えるようになってきたのは
2.0あたりだけど、2.0がでたのは2005年だぞ。
遅すぎなんだよ。出るの。それまで何を使っていればいいのか。
>>16-18 役所もどこもMSOfficeを使ってるのは、純粋にMSが商売が上手かったから。
それが少しずつ崩れつつあるのは、単にオフィスソフトというカテゴリが
コモディティ化しつつあるってだけの話。
現実に甘んじてたんでは未来は開けないよ
OOoは商売には結びつかないし、MSOのユーザーを切り崩すには互換性を蔑ろにし過ぎ。
現実に甘んじてたんでは未来は開けないよなぁw
OOに移行をちらつかせてMSOの値段を下げさせて入れるのが現状一番賢い。
あくまで値切りのためのエサだよOOは。
ここまでOpenOfficeが認知されるとは思わなかった
マイクロソフトヤバいね
もっとやばいのは、MS OfficeとOpenOffice以外の
Officeソフトだと思うよ。
Officeソフトの世界に、そのほかのメーカーが
入り込めると思う?
>>24 ODFに対応してればソフトは何でも良い
という状況になったら、胸をはって一太郎を使う層がいると思う。
ODFフォーマットはこれからバージョンアップしないのだろうな?
するとしたら、同じODFバージョンに対応していても
新機能に対応しているのとかしていないのとか出るわけなんだよね。
>>26 バージョンアップはある。
じゃないとソフトウェアが一切進化出来なくなるじゃないか。
古いバージョンのODFは後世のソフトウェアでも対応される。
まぁ100年後までは知らないが、
最悪でも拡張子をzipにして解凍すれば文字と画像ぐらいは拾える。
> 古いバージョンのODFは後世のソフトウェアでも対応される
いや、それはどうでもいいんだ。
新しいバージョンのODFに、古いソフトが対応するのか?という話。
>28
OOoなら無償でバージョンアップできるので、「古いソフト」を使い続ける必要がないと
思うのですが。
マイクロソフトいらないな
>>29 MSOfficeとOOo以外のOfficeソフトは
考えないのか?
>>31 取り扱いが保証されるべきなのは文書側であって、アプリ側じゃないからな。
ちなみにOOo2.4でODF1.2文書を開くと、対応しない機能を使用部分は、編集不能な埋め込み画像で表示される。
まあ、役所に限れば、月刊Windowsなんたらの特集1を見ただけで
専門家気取りな低能情シス職員が一番の問題。
こいつらは、自分の立場を危うくするOOoをすさまじく敵視する。
役所で改革が進むのは、会津若松市や大館市のようなキーパーソンが
存在し、かつそいつの足を引っ張る情シス職員がいない場合に限られる。
冊子見てみたが、ほとんど丸投げだな。
オープンオフィスで困った場合の解決方法がおおざっぱすぎる。
専門書の購入で、書店に問い合わせるように書いてあるが、
書店の店員答えられるのかこれ?
利用者コミュニティを活用するとあるが、初心者にそんなことできるの?
企業の有料サポートって、どこに頼めばいいの?
あと、オープンオフィスの開発者ならびに関係者に対して、感謝しないの?
冊子の最後に謝辞を述べるのが当然なんじゃないの。
893が因縁つけに来てるよ
誰か警察呼んで〜!
それ893じゃないよApple信者だよ
同じくらい悪質だけど