【Linux】Ubuntuベースの軽量ディストリビューション"CrunchBang Linux"登場〔07/09〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼130@(^o^)ノ<進めーψ ★
7月8日(英国時間)、Ubuntu 9.04ベースのLinuxディストリビューション「CrunchBang Linux 9.04.01」が
公開された。CrunchBang Linuxとしては初の正式リリースとなる。

CrunchBang Linuxは、Ubuntuをベースに構築されているオープンソースのLinuxディストリビューション。
「高速性と高機能」をバランス良く実現することをポリシーとしており、軽量ウィンドウマネージャのOpenBox
を採用、Gtk+アプリケーションを数多く含む。デフォルトファイルシステムは Ubuntu 9.04と同じくext4。
ただし、KubuntuやXubuntuのような正式のUbuntu派生ディストリビューションではないため、 Canonicalに
よるサポートは当然ながら行われていない。

32ビットと64ビットの両アーキテクチャに対応しており、LiveCDのISOイメージがCrunchBang Linuxの
サイトから入手できる。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/09/055/images/001l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/09/055/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:30:43 ID:???
もっと簡単な説明please.
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:51:47 ID:???
みんなUbuntuの重さにはうんざりしてるって事さ
UbuntuもXPより軽いくらいだからWindowsユーザーには分からないと思う
Linux基準ではUbuntuは鈍重で巨大
例えば今Linuxの最軽量クラスは起動直後で20〜30MBしかメモリを食わない
これでGUIで動きFirefoxやOOoも普通に動く
こんなのと比べたらUbuntuはアホみたいに巨大に見える
所変わればでWindows界ではそんなUbuntuも軽快に動く軽量なOSと認識される
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:36:33 ID:???
Linux厨の妄想はもはや病気
Linux使って仕事をしている俺が恥ずかしくなるほど
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:42:21 ID:???
>>3
そんなにubuntuが重いと感じるなら、使わなければいいだけの話じゃん
それか、自分の環境に合わせてシステムすべてをコンパイルすればいい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:47:38 ID:???
>UbuntuもXPより軽いくらいだから

Ubuntu日本語フォーラム / Ubuntuは重い
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=4085
>XPより軽いとか嘘つくな

>Ubuntu標準のデスクトップ環境では、「XPより軽い」とは言えませんね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:29:49 ID:???
Xubuntuでいいじゃん
それ以下のは低機能過ぎて使いにくい
ってか昔からあったけどほとんど誰もjwmとか使ってないだろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:49:51 ID:???
Ubuntuベース(嗤)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:11:10 ID:???
そんなに軽いlinux使いたいなら
スラックウェア系入れればいい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:14:55 ID:???
2.4.32カーネルとXorg7.4で構築したLFSがサクサクだ
gccもglibcも頭打ちだからパッケージのアップデートも結構楽だぜ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:08:20 ID:???
なんに使うの?こんなもん。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:27:27 ID:???
デスクトップアイコンって必要性を全く感じ無い。
デスクトップには時計とシステムトレイとシステムモニター以外要らない。
スタートメニュー、ランチャー、ページャー、タスクバーは初心者のためのツールだったはず。
DOSの頃はメニューなんて邪道で全てはファイラーから起動してた。
今では当たり前になってる関連付けもその時からの習わし。
WindowsやMacライクな重いデスクトップ環境がそもそも異常な環境なんだよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:44:00 ID:???
いらないというのなら、
使わなければいいだけの話ですよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 04:13:12 ID:???
Linuxの場合、それが出来るからいいよな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 04:17:09 ID:???
がんばればねw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 05:13:33 ID:???
はぁ?頑張る必要などカケラも無いけど
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:41:20 ID:rBuY97W1
Linuxを使ってるとシンプルっていいなと感じる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:08:31 ID:HDkoMN/8
Plamoでいいじゃん。コンソール起動でいいじゃん。

なんだぅヴンツーなんていらないじゃんw。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:21:16 ID:???
Plamoいいね。
やっぱソース系の鳥が最終的に一番落ち着く
Slackware, Gentoo, LFS
LFSはアップデート追いかけるのが大変だが、好きなパッケージ管理システム選べるのがいい。
stowで入れてみて気に入ったパッケージをrpmやdebでパッケージ化するとかな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:41:04 ID:???
暇なんですね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:33:36 ID:???
パソコンで何かをすることが目的じゃなくて、パソコンをいじることが目的になってるんだな
お暇でうらやましいこと
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:58:01 ID:???
数行のコマンド書くだけだが?
大昔と違ってコンパイル中に他の作業できなくなる事も無いし
頭大丈夫?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:05:05 ID:???
whlie (-1) {
  print "ヤッターオレカッコイイ!!\n\r";
}
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:13:39 ID:???
改行コードが糞
25名無しさん@お腹いっぱい。
OpenBoxとSawfishならどっちが軽い?
SawfishもGUIで設定できるし設定項目はOpenBoxより多いけど。