【OS】Nvidia幹部「スマートブックには未成熟なAndroidよりも完成度の高いWindows CE」 (09/06/19)
1 :
(^o^)ノ<進めーψ ★:
Googleの「Android」が何かと持ち上げられているが、大手チップ・ベンダーのNvidiaでは、ARMベースの
スマートブックにおいてはMicrosoftの「Windows CE」が先に成功を収めると考えているようだ。
Nvidiaのモバイル・ビジネス部門ゼネラル・マネージャーを務めるマイク・レイフィールド(Mike Rayfield)氏
によれば、OSとしての完成度を考えた場合、AndroidよりもWindows CEに分があるという。同氏は、
「Androidのユーザー・インタフェースはまだ未成熟だ」と指摘している。
ただし、Microsoftのハイビジョン・メディア・プレーヤ「Zune」がTegraを採用すると報道されている点に
ついては、レイフィールド氏は何も語らなかった。「Microsoft自身がこの情報を追認していないので、
彼らがコメントを出すまでわたしも黙っているしかない」(レイフィールド氏)。
Nvidiaは、Microsoftとスマートブック分野で協業し、Tegra上でのWindows CEの動作を最適化する
取り組みを行っている。IntelのAtomベース・ネットブックに対応した「Ion」プラットフォームの対となる
Tegraは、グラフィックス、ハイビジョン映像エンコーディング/デコーディング、ステレオ・サウンドと
いった機能を強化するため、Nvidiaが特別にデザインしたチップを搭載するARM CPU(750MHz ARM 11)
を利用している。
こうした仕組みのおかげで、Windows CEデバイスは負荷の大きいマルチメディア処理の大半をTegra
に任せられるようになり、結果的にパフォーマンスの向上やハイビジョン映像(1080p)の再生、省電力
などが実現するという。Nvidiaは、「Tegraスマートブックならば、音楽なら25日間、ハイビジョン映像なら
10時間連続で視聴可能である。Atomネットブックはそれぞれ5時間と3時間程度で、比較にならない」と
話した。
NvidiaがまっさきにWindows CEの採用を決めたのは、同OSが「何十億と出回っている堅ろう強固な
製品」であるからだと、レイフィールド氏は説明している。さらに、Windows CEは「メモリ・フットプリントが
小さく、アプリケーションが豊富」である点も魅力的だったという。
http://www.computerworld.jp/topics/netbook/151349.html
Windows CEのアプリって
C#で作れるんだっけ?
3 :
ソース続き@(^o^)ノ<進めーψ ★:2009/06/19(金) 02:06:49 ID:??? BE:60453656-2BP(1193)
Nvidiaは、Windows CEに近い派生OSであり、ARMベースのスマートフォンで利用されている「Windows
Mobile」とTegraの親和性にも改良を加えている。Nvidiaは、LinuxベースのAndroidをTegraハードウェア上
で動作させる際の高速化を図るため、Googleとも連携している。だが、現在のAndroidには性能に限界が
あるため、スマートブック向けの取り組みが実を結ぶまでにはあと1年ほどかかるだろうと、同氏は指摘
した。
例えば、Androidの画面用アイコンは(一般的に4インチ以下の)スマートフォンには適しているものの、
8インチもしくは9インチのスマートブックの画面には大きすぎる。また、 Androidにおける映像および
グラフィック・レンダリングは同OSのJavaコードによって処理されているが、この手法はハイビジョン
映像を再生するには遅すぎる。
「Androidにはハードウェア・アクセラレーション機能がなく、ソフトウェアだけで処理している点がネックと
なる。Androidと携帯電話の相性がよいことはだれもが認めているが、(スマートブックの)大きな画面にも
適しているという例はどこにもない」(レイフィールド氏)
レイフィールド氏のAndroidに関する発言について、Googleの広報担当者はコメントを拒否している。
レイフィールド氏のこうした発言は、まだ新しいスマートブック分野におけるAndroidに対する多くの意見と
同じである。ARMの戦略的提携担当ディレクター、ケリー・マクガイア(Kerry McGuire)氏も先日、
「Androidのすばらしい特徴を(ネットブックのような)特定の形状のデバイスでも生かせるようにするには、
できることとしなければならないことがまだたくさんあると思う」とに話した。
レイフィールド氏は、 Canonicalの「Ubuntu」やIntelの「Moblin」といった、ARMに対応するメジャーな
Linux系OSに関してもばっさり斬って捨てている。「Linuxを搭載した最初のネットブックは、完全な失敗に
終わった。プリンタは動かないし、デバイスは認識されない。すべてがめちゃくちゃだった」(レイフィールド氏)。
最期の段落、いくら事実とはいえ言いたい放題すぎるだろ
Linux信者にボイコットとかテロとか起こされるんじゃないのか
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:24:02 ID:+sgXb5GZ
8年ほどLinux信者だけどAndroidもMoblinも未熟なのは事実だし
Ubuntu搭載機が失敗に終わっても痛手でもない。
それどころか一発花火を打ち上げた事で次のステップに
進み易くなったくらいにしか考えてないんじゃないかな。
逆に一気に流れが押し寄せるほうが恐いとも思ってるかも。
そういう場合って冷めるのも一気に冷めて次のチャンスも巡ってこないだろ。
>>5も事実だし。ただ今後の課題というだけだが。
Linuxなんて課題だらけよマジで。
どう転がるか分からない内は適当に両陣営を褒めとくのが良い気がするんだが
また大きく出たなw
Nvidiaの気持ちも解らんでもないけどな。
安定供給したいだろうし今更ベンチャーのようにチャレンジャーになる事もない
それにこの不況の中で開発力を分散させたり補填するのが一番嫌だろう。
Linux使ってて思うんだけどNvidiaのドライバサポートはATIより早いんだよな。
だから力を入れてくれてるのかなと思ってた分だけちと寂しい気はするが。
実際どうなるかは解らんから
>>7にも同意
企業同士の腹の探り合いってのもあるだろうし。
CEは2.11から使ってるけど、これは糞だぞ。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 08:09:59 ID:q+dmw3Bn
企業は金がかからないで、カスタマイズできるAndroid使うに決まってんじゃんw
MSの奴隷でいいなんてマゾ企業はねーよwwwwww
朝っぱらからMS-IMEで工作活動
ご苦労さん
ペガサスの頃はまだ夢があった。
だけど、あれから何年経っても成熟すべきところが未完成なままで、暫定的
だったはずの仕様が動かせなくなって身動きもできないCE…。
まあ、Linux系は携帯機には向かないけど。
>まあ、Linux系は携帯機には向かないけど。
kwsk
>>12 じゃないけど、
>>1 を読めば、デバイスに最適なドライバが提供される
OSじゃないと駄目ってことじゃないの
あとはユーザーインターフェイスが駄目って書いてあるな
まあ、Androidはまだ全く洗練されてないし、QtopiaとかX系も駄目さでは似たり寄ったりじゃない?
ルーターなんかのOSとしてならともかく、UIを持ったクライアントとしてはLinuxはまだまだでしょう
compizと同じでインパクトあるだけどそれだけって感じだな。
毎日使うもんじゃないだろう。
>>12 >まあ、Linux系は携帯機には向かないけど。
NEC,PanasonicはLinux
auはLinuxベースの亜種
>>16 ネットブックをか?
誰でもLinuxに遭遇すればカルチャーショックを受けるさ
なにもかもむちゃくちゃだと口走るくらいに
Linuxの流儀は無いなら自分で作れだ
開発者(PCメーカー)へのメッセージな
(被害妄想の強いバカは一行もコードかけないくせに場分に対していわれてると勘違いできるようだ、バカは際限なし)
好き嫌い言ってる場合じゃないから
今すぐARMとx86の両方で動くOSが必要で、だからLinuxをモノにするしか無いんだよ
誰がやってくれる?
自分でやれ
Windowsなら待っていればマイクロソフトがやってくれるんだろうけどLinuxは違う
ユーザー(くどいようだけどPCメーカーな)が自分でやるしかない
てt
告白すると俺は女も未成熟なほうが好きなんだ
それがOSの選択にも反映されているんだ
携帯用に作られたOSを、無理矢理ネットブックに入れようってそりゃおかしい意だろ。
Atomありきで生まれたのがネットブック
Qualcomm主導なのがスマートブック
とすりゃあ
スマートブックがケータイ寄りになるのも
仕方ないんじゃないの?
WindowsCEもドリカスでの惨状を見た後だとちょっとな
片方では手を繋いでもう片方ではケンカしてるのか
ややこしいな
いったい何時になったらTegra搭載端末発売されるん?
Nvidiaの幹部クラスならLinuxくらい使えると思ってたけど
よく考えてみりゃ幹部クラスって経営専門だもんな。
PCに関したらド素人なのは当然か。
>>25 Dellみたいに、ロートルの元エンジニアがわかったつもりで自分で使って大損失
出す方が問題だと思う。
>>17 >>まあ、Linux系は携帯機には向かないけど。
>NEC,PanasonicはLinux
>auはLinuxベースの亜種
なるほどな。確かに向いてないわこりゃ。
NEC、パナ以外に携帯参入してるメーカーって何があったっけ?
東芝、シャープ、後なに?
JavaならどのOSでもアプリつくれるよな?
速さは半分くらいになるかもしれないが。