【ブラウザ】Windows支持者、「Opera」ボイコットキャンペーンを開始(09/06/16)
1 :
(^o^)ノ<進めーψ ★:
JCXP.NetのWindows支持者が「Boycott Opera」キャンペーンを開始した。Opera Software
がMicrosoftを相手に開始した独占禁止法訴訟に不満を持っているユーザーに参加を呼び
かけている。
今回、欧州連合(EU)がMicrosoftのブラウザバンドルに対して独禁法調査を開始する
きっかけとなったのは、Operaが2007年に提出した苦情だ。
そこでJCXPは6月12日、このボイコットキャンペーンをスタートした。JCXPの
管理エディター、David Taraso氏はブログで、Microsoftを独禁法違反で提訴するという
Operaの決断からボイコットに至ったとしながら、次のように記している。
本日、Opera Softwareを完全にボイコットするよう呼びかけたい。
Operaの行動は、正当な方法ではシェアをとれない企業が、人気のないブラウザをWindows
システムにプッシュしようとしているにすぎない。Operaは単に、自分たちのブラウザが
市場シェアをまったく取れないことや、Googleの「Chrome」やAppleの「Safari」にシェアを
とられていることに腹を立てているのだ。
1つ明確にしておきたいことがある。私はOperaやOperaブラウザを憎んでいるわけでは
ない(実際、2008年私のメインブラウザは「Opera 9」だった)。Operaは長い間、
すばらしい技術革新をブラウザ市場にもたらしたベンダーであり、私はそれを賞賛
している。だが、今回のEUの独禁法でOperaがやろうとしていることには、同意できない。
私も、Operaはもっと大きな市場シェアをとってしかるべきだと思っている。だが、
Microsoftに対してWindowsで自社製品を宣伝するようプッシュすることには賛同できない。
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20395040,00.htm
涙拭けよw
あなたはどのフリーソフトを使っていますか??
*情報弱者
【 ブラウザ 】 Sleipnir2、Lunascape
【. メーラー 】 OutlookExpress、EdMax、nPOP
【. ランチャー ..】 CLaunch、Clocklauncher、nrLaunch
【. ファイラー 】 MDIE、QTTabBar
【 動画再生 】 WindowsMediaPlayer、GOMPlayer
【 音楽再生 】 iTunes、Winamp
【 セキュリティ 】 avast!、ZoneAlarm、Ad-aware
*中級者
【 ブラウザ 】 Google Chrome、Donut RAPT
【. メーラー 】 QMAIL3
【. ランチャー ..】 Arttips、bluewind
【. ファイラー 】 SeeZ、だいなファイラー、まめFile5
【 動画再生 】 VLC、DV、GesPlayer
【 音楽再生 】 Songbird、Fittle、Lilith
【 セキュリティ 】 AVG、ComodoInternetSecurity、SpybotS&D
*上級者
【 ブラウザ 】 Firefox3、Opera、KIKI、unDonut+mod
【. メーラー 】 Thunderbird
【. ランチャー ..】 Orchis、fenrir、CraftLaunch
【. ファイラー 】 X-Finder、あふ、内骨格
【 動画再生 】 MPCHC、Qonoha、KMPlayer
【 音楽再生 】 foobar2000
【 セキュリティ 】 AviraAntiVir、BitDefenderCL、OnlineArmorPersonalFirewall
SpywareTerminator、SpywareBlaster、SystemSafetyMonitor
正当な方法ではシェアを守れない企業=マイクロソフトだし、そこが問題視されてる
時代遅れで低性能なIEがまだシェアを握って離さない異常事態
原因はマイクロソフトの技術力不足で、もしIEが世界一素晴らしいブラウザなら何も問題はなかった
現実はIEは最低のブラウザに転落してる
最低のブラウザが一番シェアを取っているのは異常
6 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/16(火) 14:50:19 ID:WW4W0Qpf
だめだ意味が分からない
>>5 技術者らしい回答
では、なぜユーザは機能の高い他ブラウザにしないのか?
答えは、その必要がないから。
つまりオーバースペックってことだね。
MacのうんこSafariを使い続けてるマカーも、それでマンゾクしてるから問題ないわけだし。
(技術面からみて)最低のブラウザだろうがなんだろうが、一般人はどうでもいい。
利便性がたかいことが(今は)重要視されている。
いまだIE対応サイトが多いこと、ディフォルトではいっていること(DLの手間がかからない)、
それで必要十分なことを考えれば、なにが問題なのか意味不明。
ネガキャンでもしないとシェアをあげれないって、どうかと。
Windows支持者は戦う相手を間違えている
真の敵はApple
Apple信者の薄汚い工作活動に騙されてはいけない
>>7 >答えは、その必要がないから。
違うねぇ。一般人IEがWindowsの一部(もしくはそのもの)だと思ってるからだよ。
不可分なものではなく色々な選択肢があることも言わずに
その辺を巧くだまくらかしてシェアを独占してるMicrosoftの原罪にはノータッチで「必要ないから」なんてどの口で言える?
>>9 はぁ?
一般人はWindowsの一部だろうがなんだろうが、気にしないんだよ。頭大丈夫か?
FirefoxだってChromeだってあんだけバナーだしまくってんだから、気にするユーザはダウンロードするだろう。
ちょっとパソコン雑誌みりゃIEだめだのネガキャンばっかやってんだし。
それともなに、MSが「その他ブラウザをお使いください」って表記しないとだめっていってるの?
>>10 >それともなに、MSが「その他ブラウザをお使いください」って表記しないとだめっていってるの?
うん
>>10 あたりまえだろ!
M$はFirefoxのバナーを組み込むべき
WebブラウザなんてそもそもOSの本分じゃないだろ。
「じゃぁMacの Safariはなんだよ!」って?
Macはハードウェア本体から何からすべてひっくるめたひとつのパッケージとしての商品だ。
ソフトウェアだけ箱売りされてるWindowsとは本質的に違う。
「Windowsは・・・なオペレーティングシステムです」って書いてあるだろ。
「・・・なオペレーティングシステムOSXを搭載したMac」というのとは違う。
>>9 別にIEがWindowsの一部であるかはどうだっていい。Microsoftが姑息な手段でシェアを広めようが、それもユーザーにはどうだっていい。
ようは手間がかからず、普通に使えればそれでいい
あんたはopera社員かい?
ユーザーの本当の要求が見えてないみたいだよ
>>15 DellやHp、東芝や富士通といったハードウェア会社がWindowsを組み込んで売る分にはWebブラウザが付いてた方がいいけどさ、
むしろメーカーごとに異なるブラウザ搭載した方がメーカーごとの個性が出ていいよ。
今、Windowsのハードメーカーが苦しんでる理由のひとつはどのメーカーのPC買っても同じWindowsが付いてくるってことでもある。
箱でMSがWindows単体を売るために標準でIEを付ける必要ないだろ。というかお仕着せだし
他のブラウザメーカーの進出の機会を大いに充分に奪ってると言える。
>>16 箱売りWindowsはMS発売品でMSがサポートするんだから箱売りこそIE積んでも文句言われる筋合いじゃない
>>17 はぁ?
Dellに積んでるWindowsはDellがサポートするんだっけか?
WindowsのセキュリティーアップデートをDellが行なった覚えはないぞ。
20 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/16(火) 15:58:37 ID:zwOOzNnn
予想以上の糞スレだった
なんだかんだ言ってみんなインターネッツエクスプローダーが大好きなんですね。
>>20 Operaボイコットする奴のレベルなんてそんなもんだろ
>>22 マイクロソフト叩いてる人のレベルも、さして変わらないような。
>>23 関連レス一覧
この時簡に2ちゃんに書き込んでる人のレベル・・・
日本人のレベル・・・
アジア人のレベル・・・
地球人のレベル・・・
天の川銀河人のレベル・・・
>>20 一番大事な部分だよ。
メーカーのハードウェアもその差異もMSはサポートしないよ
Operaのシェアが伸びないのはWindowsのせいではない。
なぜなら、同じ立場のFirefoxのシェアは伸びているからだ。
>>27 セキュリティ、バグフィックスが頻繁だからねーFF。
新Ver登場
↓
よし、試すっス!(皆一斉にインストール)
↓
試用(足跡ぺたぺた:シェアとして記録される)
↓
ガーン!別の問題発覚!(皆一斉にアンインストール)
↓
実質シェアはもっと下方。
おぺるもマイ糞も大ッッッ嫌い。って人多そう。マイ糞支持者なんていたんかw
時代はドーナツ+電信8号。そしてラルチィ。それにイリアでもつけてみろ。
日本海溝、鳥の快適さ、テレホーダイが夢のようだ。情弱の馬鹿が多すぎる。
>>28 Firefoxのシェアを少なめに見たってFirefox>>>>>>Operaだろ
>>7 馬鹿?
燃費にオーバースペックもクソも無い、燃費は良いほど良い
機能面でオーバースペックに陥り燃費が悪化しているのがIEだしVisaだし
ここいらを理解しようね
IEが遅い=CPU性能を無駄遣いしているから遅い
>>32 Operaは簡単にリファラを隠せるって事を勘案してくださいっ!
ともかくさ、IEを排除しろと要求しているのではなくIEと公正に競争させろと言ってるわけで
信者がキレるのは筋違いもいいとこ
36 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/16(火) 17:41:17 ID:zwOOzNnn
>>35 でもそのぐらいウザイ対処をしてくるのがEU
37 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/16(火) 17:43:03 ID:jyogpHKW
EUはカネが欲しいだけ
日本企業も餌食になってる
IEってすげー重要なソフトだよ
IEがWindowsに標準で付いてるおかげでOSインストール後すぐにFirefoxをDL出来るんだから
Operaたんがキツネごときに後塵を拝している現状は我慢ならんのです!
使い勝手、起動の軽さから言っても火狐の比ではないわけで。
流行んないのはやっぱ名前かなぁ?
>>33 だから一般人は気にしないの。馬鹿なの?あほなの?池沼なの?しんでもなおらなそう。
理解できないんだろうな。
かわいそう。
Visaとかいってるし。
>>33 コンピューターにパーソナルもスパコンもない。
処理能力は高ければ高いほうがいい。
なのになんでおまえはウンコパソコンつかってんの?
スパコン買えば?
アンチマイクロソフトの人ってマカー含め信者みたいで気持ち悪いwwwwww
これタイトル誤報だろ
MS批判しておけば「パソコン詳しい人」っぽく聞こえるからなwww
実際は気持ち悪いだけなんだけど
でもさIEがなくなるだけでセキュリティアップデートに使う無駄なトラフィックが大幅に減って世のため人のためだと思うのは皆同意だよな?
てかさIE使うだけでFFやOperaをDLに使う無駄なトラフィックが大幅に減って世のため人のためだと思うほうに皆同意だとおもうよ
>>46 穴だらけのIEやFFを使うのをみんながやめるだけで世界のトラフィックの大半を削減できると思うよ。
なんでみんなLunascape使わないのだろう。
使いにくいから。
windowsが糞ってのは同意できる部分もあるが、
じゃあ他のOSにするかと言われると他はもっと糞だし。
IEが糞と言われればまあ優れたブラウザではないが、
他のブラウザみたいにマトモに見られないなんてことはない。
糞にすら勝てない糞以下のゴミを使うのが上級者なら、
俺は永遠に初心者で結構。
Web非準拠独自仕様IEの残した功罪、というか非準拠Webの山。
IEよりマシだろOperaは。
常用する気にはなれないけどな
ボイコットする気は無いが素の状態でTrackPointの中ボタンスクロールに
対応してなかったので5分で消した
>>52 自分の情弱を露呈する結果になったね。
「トラックポイントの設定ファイルに Opera 用の定義を追記。」
1.%SystemRoot%\system32\tp4table.dat をメモ帳で開き。
2.; Pass 0 rules (These rules run first) のセクションに *,*,opera.exe,*,*,*,WheelStd,0,9 を追記して保存。
3.Windows を再起動する
>>52 自分の文盲を露呈する結果になったね。
>ボイコットする気は無いが素の状態でTrackPointの中ボタンスクロールに
^^^^^^^^^^^^^^^
>>54は
>>53知ってたら5分で消すより設定した方が早いわな。
いくらかでも使おうと思って入れたわけだし。
ようするに知らんかったんだろ
>>54、白状しちゃえよ。
べつに知らないことは恥ずかしいことじゃない。
照れ隠しで他人を文盲呼ばわりする方が恥ずかしいな。
>3.Windows を再起動する
ワロタ,ダッセェェ!!
>>55 おまえさんは何をいってんだ?
頭悪いのか?馬鹿なのか?しぬのか?
>>56 落ち着け、そのダサいのはThinkPadだ。
ようは消した後からTipsがあるのを知って悔しかったんだろうよ
>>54は。
そっとしておいてやろうぜ。
60 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/16(火) 19:55:52 ID:xQEllhpp
ボイコットする権利すら消費者に与えられていないIEブラウザwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>ボイコットする気は無いが素の状態でTrackPointの中ボタンスクロールに
中ボタン使う事が少ないWindowsだからそうしてるのかもね
Operaは広告ウェアの時に少しだけ使った程度だなぁ
あの頃はMozillaも重かったし、Lunascapeをメインで使ってた。
今のLunascapeは逆にめちゃ重いね。レンダリングエンジン切り替えて何が嬉しいのか。
ようは最初から中ボタンスクロール対応しているIEのほうがいいってことだよ
>>63 本人乙w
だってカワイいんだもん。。顔真っ赤にしてプ、クッ
はいはいw
よかったね〜
きもいやつが一人いるな
顔真っ赤にしてって、それモニタに写り込んだおまえのブサメンだからwwww
Operaなんて今でもあるんだな
Netscapeのようにとっくに絶滅したと思ってたから驚いた
思い込みの激しいやつらばかりだ
エッジスクロールのほうが便利だと思うけどな
トラックポイントはホームポジションから離れないとこが良いけど
使った事ないからなぁ。替えキャップも必要っぽいし。
トラックポイントの位置に小さいトラックボールを埋め込んだ方が良いような
気がするけど、そういう製品って何故か無いね。
OperaはEmOneにはいってたが、あまり好きではなかったな
モバイルIEはもっとひどかったが
Opera(笑)
Pugeraって名前に改変すべき
OPERAは日本と外国ではまったく評価が違う。
これマジ
WM版は日本語対応ランドスケープなど総じてクソ
いい加減、EUの分断工作を始めたほうがいいかもしれんね。
Windows信者には困ったもんだな
>>53 うお、情報thanks。次にインストールするとき試してみる。
それとスレ荒ししたようで申し訳ない。
ぶっちゃけこの問題ってあれだろ
カゴメ野菜生活100に飲みやすいようにストローを付けたら、
他のストロー会社を不当に圧迫してるって言われて独禁法に引っかかったと。
で、ストロー会社もそれに追従して、
「カゴメに野菜生活100に、貴社のストローだけでなく自社製のストローも選べるように付属しろ」
と訴えようとしてると、こういうことだろ?
IEはカゴメ野菜生活100に付いてるストローより穴だらけで吸うに吸えないけどな。
ていうかカゴメ野菜生活100に付いてるストローに謝れっ!
Safariはストローの中にジョブズの鼻くそが付属していて吸えるようになってる。
信者は喜んで吸引するが一般人は不衛生すぎて受け付けない。
MS信者は下品だなぁw
>>80 穴だらけだとストローとして機能しない。
IEはブラウザーとしては機能している。
たとえるなら
パックジュースが飲みやすいようにストローを付けたら、
他のストロー会社を不当に圧迫してるって言われて独禁法に引っかかったと。
で、ストロー会社もそれに追従して、
「貴社のジュースに、貴社のストローだけでなく自社製のストローも選べるように付属しろ」
と訴えようとしてる。
ジュースに付属しているストローは、ちょっと不衛生な工場で作られていて、それを使って飲むと「病気になるリスクがある」けど
一般人は気にしないでそのまま飲むし、病気にならないように薬(アンチウイルス)を飲む人もいる。
それにつけこんで、他ストロー会社の人は「うちのストローは安全です」という。
一方林檎ストロー会社のストローは不衛生なだけでなく、穴があいていてストローの機能をはたさない(見れないサイトがある)が
林檎マークがおしゃれなので気にしない。
Mac信者は人間ではないのだから、
我々の基準で下品とか上品とか決めつけてはいけない
Windows支持者がここでもがんばってる!!!
ドザが下品なのはエロゲばっかやってるから
マカが連続投稿w
>>88 ←こいつ特徴丸出し。どこでも同じ事やってる
>>89 お前がバレバレなのは棚に上げるの?馬鹿なの?マカなの?
>>89はマカだよ
そしてマカは人間じゃないよ
マカに言わせるとマカは神に近い存在なんだってさ
イカレてるよね
昔の Netscape VS IE を彷彿つさせるな
俺は Opera 使用者の一人だが
今回の Opera のやり方はちょっと傲慢だな
ここまで IE が浸透したら仕方ないんじゃないかって思うわ
あとからインストールすればいいじゃん
でも正しいよ
なんだこの板はw
ゲーハー板なみに酷いなw
Mac信者が工作してるんだよ
たった一人のマカがいつも暴れてる。
iPhoneでゲームにも参入したから今後はゲハでも暴れるだろう。
またマカが来た
またドザが来た
タマタマ
102 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/17(水) 11:19:03 ID:A9lbkeKx
IEがないウィンドウズを買わされて、
どうやってオペラをダウンロードすればいいの?
コマンドラインでftp
>>102 aptitude install opera
pkg_add -r opera
107 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/17(水) 12:17:14 ID:h63KlOMU
マンチキンがFUDだけじゃ飽き足らなくボイコット運動を煽ったのか。
やり口はばればれなんだよな。
Windows支持者? M$工作員の癖にな。
>>102 Synaptic for Windowsを開発
Synapticパッケージマネージャを起動して好きなブラウザに
チェックマークを付けたらインストールボタンを押すだけ。
Opera、見れないサイトが多いからイラネ
Firefoxでいいよ、ほんとに
強欲Opera逝ってよ..._〆(゚▽゚*)
ボイコットするまでもなく使わないだろ。
これWS011SHにプリインスコされてるけど不便だから使ってないぞ。
後からソフト入れるのめんどくさいだけだろ。
というかOperaはDirectXとかプラグインとか以前の問題で
表示できないサイト多いしな。
>後からソフト入れるのめんどくさいだけだろ。
馬鹿こくでねぇ、後からソフト入れなきゃ何もねぇだろWindowsは。
ネットでソフトの情報を収集
ソフトのサイトに行く
ダウンロードページを探す
落としてインストール
アップデート通知の無いアプリは、配布先にて確認
Windowsだけだろ、こんな時代遅れな事やってるOSは。
今更面倒くさいもねぇと思うがなw
>>115 ただインターネットやりたいだけでPC買うような初心者が、
買ったあとにわざわざFireFoxとか落とすかよ。
NECも富士通もソニーですら初心者用の使いかた説明ソフトで
IEの使い方のレクチャーパートがあるって言うのに。
落とせばいいじゃんww
>>117 メーカー製のPCはそれぞれメーカーセレクトでブラウザが標準で付属するって話だよ。
ちゃんと情報を確認してから書け、ヴォケ。
>>117 これ欧州の話なんだがな
日本でもやるってどこかに書いてる?
今の日本国民のITスキルを考えたら暴動になってもおかしくない
つうか標準でインストールされないような仕組みになってりゃいいだけだろ。
すでにVistaのメッセンジャーでやってんじゃん。
IE≠インターネット機能だってわかってりゃ別に騒ぐほどのことも無い。
むしろIEをアンインストールとかできない状況だったほうが今思えば異常。
>むしろIEをアンインストールとかできない状況だったほうが今思えば異常。
禿げ同
>>120 そして日本人だけが浦島太郎
マイクロソフトホームの北米には浦島太郎がいない、信者などもちろんいない
最初にネットブックがヒットしたのは北米で、そのネットブックはLinuxだった
アメリカ人はLinuxでも平気で使う
日本だけがマイクロソフト植民地な現実を思い知らされる
>>125 アメリカはLinuxよりMacのほうが人気
MacもLinuxもWindowsより低いんだけど、傾向としては
Mac好き
シンガポール、スイス、カナダ、アメリカ、オーストラリア、フランス
Linux好き
ロシア、インド、チェコ、インドネシア、台湾、ドイツ
日本はWindows人口の半数がLinuxとMacで分けてる感じ
Windows50%, Mac,30%, Linux20%
> 日本はWindows人口の半数がLinuxとMacで分けてる感じ
> Windows50%, Mac,30%, Linux20%
それはない
独禁法を指摘された腹いせのボイコット運動・・・メンタリティが稚拙過ぎる。
>>119 入ってるけど、どのメーカーもIEにお勧めが付いてる。
メーカーのHPとか自体がIE推奨の動作環境だから。
別にこれ利用者の割合のグラフじゃねーだろ
指針にはなる
134 :
133:2009/06/17(水) 18:00:54 ID:???
書いて思った
「指針」って使い方間違ってるよな
なんて言えばいいんだろ
>>126 どっちかというと
Windows99%, Mac,30%, Linux20%
じゃね?
Windowsでないとできない(使えないソフト)が多すぎる
137 :
133:2009/06/17(水) 18:32:38 ID:???
Winユーザを100とすると、Macも持ってる人間が3割、Linuxも持ってる人間が2割ってとこだろうな。
ゆとりばっかり
低いのはITスキルだけじゃないな
もっと深刻
ここで火狐が漁夫の利ですね。
分かります
Operaのカスタマイズ性は便利だよ。設定画面をブラウザのツールバーに配置することができる。
Pugeraつかいたくないん
つか基本的なことなんだろうけどMSがIEシェア持ってる利点ってなんだろ
Windowsでしか動かないIEでないと見れないサイトを見るためにWindowsを買い続けさせるため?
hikitune [space] 火狐 [enter]
アホだなw
腐阿嫌不汚苦巣
汚屁裸
>>148-149 ただでさえ馬鹿なMS-IMEなのに
んな事やってたら使いもんになんねぇだろ
>>146 nnとシェア争いしてたときはそうかも
今はあまり意味ないんじゃないかな
意味ないからIE抜きのWindows売ったりMozillaに出資したりするんだろうし
ブラウザじゃ金にならんと思ったからか
webブラウザ抜きになったら、どうやってwebブラウザ入手したらいいんだろう。
基本ダウンロードだよなぁ。
雑誌の付録で入手とかだろうか。
windowsアップデートとか理科張りCDに内臓とかいくらでもあるだろ
BTOのオプション項目に
[ ] IE8
[ ] FireFox
[ ] SeaMonkey
[*] Opera
[ ] Safari
[ ] Google Chrome
って並ぶ可能性も
>>156 見積り段階じゃなくWindowsをインストールして初回ログオンの時や
「インターネットに接続」アイコンをクリックした時にダウンローダの
選択ダイアログが開き
>>156のような選択項目で選んでインストール。
BTOは関係ない。
PCメーカーがプリンストールソフトの一つとしてブラウザをインストールするようになるんじゃね。
そしてMSがPCメーカーに巨額のリベート出して、やっぱりIEがデフォルトブラウザに。
ブラウザが無いとインターネットに繋がってないと思い込んでる池沼多すぎ!
ブラウザの中にインターネットという妖精が棲んでるんだよ
自社製品の中に他社の製品を入れて選択可能にしてるモノって他にあるの?
BTOパソコン
家庭用ゲーム機
windows信者必死だなぁ
まあなんだかんだで火狐が最強なんだがな
>>156 欧州版オプション
[*] Opera
[ ] Safari
[ ] Google Chrome
[ ] FireFox
[ ] SeaMonkey
[ ] IE8
OperaがOperaを搭載したWindowsを販売すればいいじゃない
>>170 DELLとかは自社のアプリを乗せた
パソコンを販売しているしね。