【ソフトウェア】SSDもデフラグしちゃう「Diskeeper 2009」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[´ ・ω・´] ◆wwwwWwWWWw @キツネψ ★
★「Diskeeper 2009」、SSD最適化機能を搭載したバージョン発売 (2009/06/12)

相栄電器株式会社は、SSD最適化に対応したWindows用デフラグツール「Diskeeper 2009 with HyperFast」のダウン
ロード販売を6月12日より開始すると発表した。既存の「Diskeeper 2009」ユーザーに向けたアドオンも提供する。通常
製品の想定価格は5200円前後から、アドオンは2400円前後。

Diskeeper 2009は、世界累計販売台数3500万本を超える実績を持つディスクデフラグツールで、今回のDiskeeper
2009 with HyperFastでは、Windows上で動作するSSDに最適化した技術「HyperFastテクノロジー」が搭載された。
この新技術では、最適化された空きスペースを確保・維持し、ディスクコントローラーが連続した空き領域に書き込め
るようにする。これによって、パフォーマンスが短時間で低下しやすいSSDであってもピークスピードを維持できるほか、
書き込み回数の削減により、寿命の最大化も実現される。

またHyperFastテクノロジーは、PCのCPUやメモリといった空きリソースを監視し、ほかのアプリケーションに影響を与
えることなくデフラグを行える「InvisiTaskingテクノロジー」とも統合されているので、ユーザーが意識することなく、SSD
のパフォーマンスと寿命を改善するという。

なお相栄電器によれば、8GB SATA SSDでの検証では、シーケンシャルリードが5.9倍、シーケンシャルライトが19.5倍、
ランダムリードが3.9倍、ランダムライトが9.0倍のパフォーマンス向上を記録したとのこと。

製品は、Diskeeper 2009の各エディションにHyperFastが追加されたものと、既存のDiskeeper 2009ユーザーに向けた
アドオンが用意される。価格はいずれもオープンだが、エントリー製品「Diskeeper 2009 Home with HyperFast」が5200
円前後、サーバー向け「Diskeeper 2009 Server with HyperFast」が4万円前後になる見込み。またアドオンはいずれも
2400円前後を想定している。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/06/12/23780.html
このスレは伸びない
パフォーマンスのビフォーアフター値が飛び抜けすぎて、逆に不審。

MLC+JM+プチフリ放置のSSDだと、実際それと同等のパフォーマンス劣化はあるが、
それを、広告の第一文句を出すのは、卑怯すぎる。

現在の最高峰であるインテルSSDで、どれだけ改善するかなど、
高パフォーマンス品をさらに高品質化させることができるかどうかなど、
ハイエンドユーザの好むような具体的な改善効果を示した方が良かった。

よって>>2に同意
4ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/12(金) 23:19:28 ID:e1UAgoNf
SSDもデフラグいなきゃいけないのか・・・
なんだかなぁ
SSDは構造上空き領域が断片化するとパフォーマンスが低下する
>>2
vipコテが建てたスレだから伸びるわけがない
MLCだと1万回の書き換えで寿命なんだろ
デフラグはしたくないよ
8ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/13(土) 11:45:39 ID:tE/wSB3B
8GB SATA SSDで検証したってどこのSSDだろう。
IntelとかOCZなど一般的に広く使用されているものでなければ信用できません。
しかも高すぎだろ。
9非公開鯖運用中 ◆iMonaAkx1g :2009/06/13(土) 12:28:37 ID:???
これ、2009発売当初から搭載されていた機能なんだが、なぜか製品版から削除されていた。
試用版にはついていたんだがね。なんかあったのかな?
MLC+JM+プチフリ放置のSSDなら
FlashPointでかなり改善されるから、寿命減らしてまでHyperFast使う意義が見えない・・・
>>7
書き込み回数を減らすためのものって書いてあるじゃないか
少しはソース読んでやれよ
ファイル書き込み時の書き込み回数は減るだろうが、
デフラグ実行時の書き込み回数までトータルすると、
絶対に増えそうな気がする。
現状のSSDだと、512byteを書き換えるために、関係ない1MBを書き換えるような
非効率な腐った設計モデルが多いから、トータルでは減るかと。

ただ、過去に流行ったHDDのインターリーブフォーマットが廃れたのと同じく、
内部構造をどうやって読み取ってるのかが謎。推測で処理すると、逆に遅くなる。
64GのSSDをデフラグかけるのに64Gの空き容量がいるとかいいだしたら笑える
体験版だけど入れて良かった
SSDに移してから後悔してたニコニコ動画見るときのフリーズがほぼ無くなって快適
細かく書き込み作業を分けてるって感じでフリーズ回避、その代わりDL時間はHDよりかは遅い
1615:2009/06/17(水) 10:12:34 ID:???
同じ構成で余ってる領域にwindows7入れてみた
プチフリなんぞ全然しねぇ
このソフト買わなくてよかったw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 08:28:18 ID:???
>>13
インターリーブフォーマットが廃れたのは
LBAでセクタを示すようになってからだったはず

現状SSDは機種毎に制御方法も違うだろうし
これが効果あるのは一部かも
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:19:16 ID:???
Vertexの30GBのをデスクトップ機で使い始めた
使ってるうちに
SSDの癖がだんだん見えてきた
プチフリとか無いけど書き込み遅い

でOSやアプリやフォントはSSDに
データファイルはHDDに
テンポラリーやページファイルはRAMディスクに
それぞれ役割分担させてる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:08:05 ID:gs7PSXFr
数年も経たずにデフラグは無用になるだろうが、
現時点では書き込み処理が糞すぎるから多少は有効だろうな。
デフラグ好きでなければどうでもいい差でしかないが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:14:19 ID:???
Ubuntu 9.10ではext4が採用される。
これ、デフラグ機能が強化されてるぞ!
21名無しさん@お腹いっぱい。
まあ、*nixに使うならzfsにL2cacheをSSDで十分だけどな。