【インタビュー】「ブコメはバカなものが多い」でおなじみの梅田望夫「日本のWebは残念」(09/06/01)
1 :
依頼217@(^o^)ノ<進めーψ ★:
「ウェブ進化論」から3年。梅田望夫さんは日本のWebが「米国とはずいぶん違うものになっちゃった」と
残念がる。Twitterの“はてブコメント事件”についても聞いた。
今のネット空間について、意図することがあるから語ってないわけではありません。
とはいうものの残念に思っていることはあって。英語圏のネット空間と日本語圏のネット空間が
ずいぶん違う物になっちゃったなと。
英語圏の空間というのは、学術論文が全部あるというところも含めて、知に関する最高峰の人たちが
知をオープン化しているという現実もあるし。途上国援助みたいな文脈で教育コンテンツの充実
みたいなのも圧倒的だし。頑張ってプロになって生計を立てるための、学習の高速道路みたいなのも
あれば、登竜門を用意する会社もあったり。そういうことが次々起きているわけです。
SNSの使われ方も全然違うし。もっと人生にとって必要なインフラみたいなものになってるわけ。
サブカルチャー強いよね、日本は。それも全然否定してないよ、日本のサブカルチャー。日本発
グローバルでさ。ただ僕自身がサブカルチャーはそんなに……。僕は漫画読まないしアニメみないし
さあ。志向性がちがうだけで。
日本のサブカルチャー領域でのWeb文化の隆盛は十分に分かっていて、敬意を表しています。
だから、今さらそういう事例について議論しても、日本のWeb文化が特に変化したとは思えないん
だよね。
ただ、素晴らしい能力の増幅器たるネットが、サブカルチャー領域以外ではほとんど使わない、
“上の人”が隠れて表に出てこない、という日本の現実に対して残念だという思いはあります。
そういうところは英語圏との違いがものすごく大きく、僕の目にはそこがクローズアップされて
見えてしまうんです。
インタビュー:全文はソース先で
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/01/news045.html
猿に道具を与えただけで人になるわけではない
Web2.0()笑
そもそもPC文化自体がアメリカ西海岸のヒッピーカルチャーに端を発するもの。
メインフレームの中央支配へのカウンターカルチャーとしてのパーソナルコンピューターということ。
サブカルチャー云々言う事自体おかしい。
日本では
サブカルチャーより
デカルチャー
ともぞう心の(ry
当時はweb進化論を読んで感動したことを覚えている
でも、今はこの人の本を読むのが嫌になった
ネットは怖い!危ない!
なんて言われまくってたら、積極的に利用しようとする人が増えるはずもない。
まして”人生にとって必要なインフラ”レベルなんてどう考えても無理。
web2.0(笑)
ネットの炎上なんて、何処の国でもやってるよ。
俺の尊敬する人や、もっと知りたい人に限って、
サイトどころか、ブログすらやってないんだ。
忙しいのだろうとは思うが、少し残念だ。
ネットと現実世界が分離してるから相乗効果が出ない
でもサブカルは現実とか元から関係ないからおk
ああ、某新聞に現実見えてない駄文連載してるバカ野郎か。
「英語圏はなんでもすばらしい。日本ってのは全てにおいてダメだ」
というのは愛国無罪なネウヨより低脳だ。
12 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/03(水) 18:52:07 ID:1k+GgB1C
仮に英語圏が梅田の言うとおりだとしたら、
それこそ階級化され階層が固定化し終わってて、
一部エリートとその他大勢の大衆層が分離されてるということになる。
日本はまだ中間層が欧米に比べれば分厚い。
しかし、これから先は、文化面でも中間層がやせ細っていきそうなんだ。
そうならないように日本のネットがなにか役割を果たせればいいと思うが
梅田はおそらく早く分離・階層固定化させたい側にいるんだろう。
確かにアカデミック関係での英語のWebは異常に層が厚い
ただ、日本でそれが求められてるかというと微妙だよな
アカデミックな内容を必要としている人は言われなくても英語サイトを見るだろうし、
自分の研究内容も英語で公開してる
まー、日本語で戯れている文系自称研究者なんかにとっては
日本語Webの充実は死活問題なのかもしれんが、まあそれこそ需要がないだろう
14 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/03(水) 21:24:49 ID:zFoFEx9+
全世界に知らせたいものは英語で作るんじゃないの?普通は。
官邸や衆議院、参議院のサイトだって英語バージョンあるし、
特に日本に向けて作っているものでないかぎり英語で作るのが普通じゃないか?
15 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/03(水) 21:53:59 ID:1k+GgB1C
日本で求められてるのは変換できる漢字増やしてくれ、だったりしてな。
これだけ日本語が使えるようにしてくれただけでも技術者えらい!多謝!多謝!
なんだけど、
梅田望夫的には、英語でなきゃ使えない状態のままだった方が、
アホが使えないままで済んでよかったのに、なのかもしれないねw
16 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/03(水) 23:31:08 ID:MJzeDGoV
梅田っちは正しい
>SNSの使われ方も全然違うし。もっと人生にとって必要なインフラみたいなものになってるわけ。
これはこれで怖い気がするが・・・
自分は"上の人"なの?
19 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/04(木) 14:19:47 ID:ftH4bGqJ
梅田氏のいう"残念"には、ビジネス面も含まれているのかもしれないね。
個人的には、日本のネットでも学者が名前出して書いてるブログはかなりあるし、
自分の仕事に関係した記事を真面目に書いてくれているものも多いという印象を持っている。
最近の議事録はウエブ上で読めるようになってるしな。
20 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/04(木) 22:00:16 ID:w/I9VDsa
web以前に、mailing listとかnetnewsとかあってだな、
21 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/05(金) 12:09:42 ID:qSRscuy/
欧米(笑)
馬鹿に「お前は馬鹿だ」と言ったところで賢くなるわけじゃないのに
不毛な人だ
23 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/06(土) 10:12:06 ID:G1SoMMwv
>Twitterの“はてブコメント事件”
うーん。漏れはむしろ、はてブ見ると、
はてなには梅田信者がいぱーいいるんだな、という感想を持つんだけどな。
24 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/07(日) 16:11:22 ID:n/XJryBB
シリコンバレーから将棋をどうとかまじでどうでもいいし、
それがテーマの梅田氏の本を英語化するとか本当にどうでもいい。
>18 みたいね
26 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/07(日) 16:42:00 ID:OloA7ebq
外側から文句を言うだけの、つまらない人間。
それが梅田望夫。
27 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/07(日) 18:07:29 ID:HkBSmDkD
知的エリートやらが梅田望夫を「君もぼくたちの仲間だよ♪」って
ひとこといってあげればそれですむんじゃないの?
>>27 言ってもらえないから悩ましいんでしょたぶん。
下の人を叩いていれば自分が上の人になったつもりになれる。
本当に上の人は下の人がやることなんて眼中に入らないだろうに。
ラリーページとセルゲイブリンはこの人知ってるの?w
30 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/08(月) 18:01:19 ID:+lmI1k02
この人はネットを使うまでバカとは無縁の生活してたんだよ。
だからバカにたいして免疫がない。
31 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/08(月) 19:59:08 ID:kiPMVfCD
>>1 「“上の人”が隠れて表に出てこない」事が残念なのではない。
その“上の人”に残念な人が多い事が問題なんだよ。
>新聞記者が、「辞めてくださいよ。辞めて、その発言を日本のためにしてください」と言ったんだよ。
マスコミってやっぱクズがなる職業なんだな。
33 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/09(火) 14:50:36 ID:eoi9YsXa
33
34 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/10(水) 00:59:13 ID:ze0MZjHG
35 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/06/11(木) 01:32:59 ID:+dR7QhA7
まともに受験もしたことがない慶應幼稚舎からのエスカレーターでしょ?
大学院入試なんて全然学部より簡単。
東京しか知らない人間が
アメリカから日本を語るな。
ラブコメを馬鹿にすんな