【個人情報】楽天は利用者の個人情報を「1件10円」で販売している?(09/05/27)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(^o^)ノ<進めーψ ★
楽天は2005年7月の個人情報流出騒動によってシステムを変更し、楽天に出店しているショップに
対してはメールアドレスを「非表示」にしているとお伝えしましたが、実際にはまったく違っていました。

なんと、楽天市場に登録した個人情報のほとんどを各ショップは閲覧することが可能で、なおかつ
メールアドレスを含む個人情報については楽天市場自身が各ショップに1件10円でダウンロード
販売しているとのこと。ダウンロードはCSV形式のファイルによって可能となっており、楽天市場を
利用しているユーザーの個人情報がまさに「商品」として楽天から各ショップに販売され、
だだ漏れになっている実態が明らかになりました。

以下は画像つきソースで
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_csv/
通りでスパムまがいのDMが来ると思った。
ま、infoseekのメアドだからどうでもいいけど。
こういうのって日本人は訴えないっていう初期ステの上になりたってんだぜw

訴えるなら訴えろよ。
迷惑メールで夫婦の仲が悪くなったって理由でも十分訴えれるんだから。

迷惑メール受信料をもらってこい。
>>1
俺は損するだけだと思っているのに、
会社で楽天にショップを出すという話がでて
しぶしぶ問い合わせをしている段階だが、
確かにマニュアルにこんな感じのことが書いてあった。
怪しいにおいを感じていたがやっぱりそうかw
審査が厳しいのは、情報を漏らさないようにするためだったりしてな。
> 中身は「通常購入データ.csv」「オークションデータ.csv」「プレゼントデータ.csv」「共同購入データ.csv」
>「資料請求データ.csv」「商品問合せデータ.csv」となっており、
>名字・名前・郵便番号・住所・電話番号・ニックネーム・メールアドレス・
>クレジットカード番号・クレジットカード名義人・クレジットカード有効期限といった各種個人情報が記載されています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

え? クレジットカード番号も?

楽天だけに教えたつもりなのに、そこに出店しているショップ全員に流出するの?
普通のオンラインショップが信用できないから、楽天を信用して使っているのに・・・

>>5
>クレジットカード
ああ、だからデビットカードは使えないのか
財布代わりのクレジット無しのカード番号じゃ価値ないからな
無関係の個人情報が漏れるなら問題だけど取引が成立した客なら当然店に情報伝わるよな
たとえばふつーの店で買い物したとして
お支払いは?
カードで、でも個人情報の流出になるからカード番号を教えるのは断固拒否します、連絡先も内緒です
はぁ?馬鹿ですか?
8ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/05/27(水) 21:07:10 ID:FINNnNT5

宇治市の個人情報漏えい訴訟では、1件1万円以上の賠償金が支払われている。
9ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/05/27(水) 21:10:28 ID:3bJeXGX/
http://gigazine.jp/img/2009/05/27/rakuten_csv/12.png
楽天入ると迷惑メールが山ほど来る理由が何となく分かる図

問題はこの中の情報に
「名字・名前・郵便番号・住所・電話番号・ニックネーム・メールアドレス
・クレジットカード番号・クレジットカード名義人・クレジットカード有効期限」
が含まれてること
楽天に登録したヤフメIDだけスパムが多いから、おかしいと思ったんだよ。
二度と使わん。
オレの楽天メールも、スパムでパンパンになった! 解約してぇ〜・・・orz
楽天も含め、日本人は訴えないって初期ステの上売買してます。

普通に数十万は請求できるのに
13楽天反撃 ◆wwwwWwWWWw @キツネψ ★:2009/05/29(金) 07:50:16 ID:??? BE:110286522-S★(1015730) 株主優待
【あのGIGAZINEが嘘を?】楽天、「個人情報をダウンロード販売」報道を否定 [05/29]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1243550856/
痛いニュースを寄せ集めしてる糞サイトだからなGigazineは。
けど楽天はスパム同然のDMが来るのはどういう訳か説明する必要がある
ウチの母親もスパムが多いってぼやいてた
16 ◆wwwwWwWWWw @キツネψ ★:2009/05/29(金) 08:04:35 ID:??? BE:496288229-S★(1015730) 株主優待
何が本当で何が嘘なのか、パーツに分けてそれぞれの真実を明らかにしてくれと。
楽天がここで疑惑を全面否定しても、かえって胡散臭い。
GIGAZINEは楽天の反撃で沈黙するのだろうか。

GIGAZINE vs 楽天

戦え。もっとやれ。
本人の同意無しで個人情報を店舗に渡したのか?
店には知らせないでも決済出来るシステム何だろ?
顧客は楽天に個人情報を知らせる

楽天はその情報に1:1に対応した番号を生成してクレカの番号やメアドの代わりに店舗に渡す

店舗はその番号に従って決済する

という仕組みと考えていたが

どうやら違うということか

店舗は入手した個人情報を売ってるんだろうな
それで安売りの損失を穴埋めと
海外の楽器屋に在庫問い合わせてからスパム量が飛躍的に増加した俺
一日300通来るスパムが500通になったからとてどうということはない