【インタビュー】Second Lifeは終わらない 増えるユーザー、成長する経済(09/05/18)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(^o^)ノ<進めーψ ★:2009/05/18(月) 13:15:26 ID:??? BE:16121142-PLT(12200)
 Second Life内に「SIM」(島)を構えて参入していた大企業も、ほとんどが撤退。
「Second Lifeは失敗だった」――そんな論調で語られることもある。

 だがSecond Lifeは終わっていない。企業の参入は急速に減ったが、アクティブ
ユーザー数は着実に伸びている。日本のアクティブユーザー数は、ブーム当時の
2〜3 倍。Second Life内の経済も成長しており、2008年年間で3億6000万ドル
(約360億円)分の仮想通貨が流通している。経済メディアや大企業の失望とは
裏腹に、コミュニティーは成長を続けているのだ。

内容はソース先で
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/18/news037.html
ソース見たが、「何で盛り上がったのかわからない」てのは笑った。
作られたブームって怖いね。
3ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/05/18(月) 14:02:22 ID:HByydmuT
グーグルが思いっきりパクったサービス初めて即撤退したのは笑った
リンデンドル買うのって、クレカだけなんだろ?
NoRSimに行ってみろ。
攻撃は、30人くらいがシム越えをして始まる。
下に降りたら、早く日本人に会え。
ttp://slguide.jp/spot/2794
マンナンライフもつまらなければ良かったんだけどな
>>4
コンビニでNetCashとか買ってリンデンドルに替えられる。
クレカのほうが100倍楽だけど。

ちなみにクレカ登録しとけば、近々施行予定のアダルト規制後もエロエリアに入場できるぞw
こちらとともにただの宣伝でしょ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/18/news042.html
ブーム時の2〜3倍なわりに、
周囲に「SL始めた!」なんて奴は一人もいないな。
ブーム時は日本に100人、今は300人とかそういうレベルの話か?
使い方自由、マニュアル無しというのが苦手な人が多かったんだよ
たぶんいまだに理解できてない人が多い
ビジν+のSLスレでは
「戦争できれば面白くなる」
「GTAみたいになれば面白い」
という奇天烈な意見が出ていて衝撃を受けた。

だったらCODとかGTAでいいじゃんw
しょせん+民なんてそんなもんだよ 自分らが楽しくないものは何でも叩き対象
「手が使えりゃサッカーはもっと楽しくなる」って言ってるようなもんだからなw
「日本は一般庶民の拳銃所持が合法化されればもっと楽しくなる」

「アメリカの大統領に和田アキ子がなればもっとスマイルになる」

「カレーのルーはシチュー味ならもっと美味しくなる」

言うだけならなんとでも言えるな
ちょっと早すぎた感あり。Linux版はもう公式リリースされたの?
15ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/05/18(月) 22:14:24 ID:SOXrsHwr
>>14
公式リリースと言うのが何を指すのか分からないが、
Win/Mac/Linux、どれでもプレイできる
一部機能Winでしか使えない機能もあるが、
Linux版でも通常のプレイには問題ない

もっとも、OSに関係なく、システム全体が
β版みたいな実験的仕様であるという事は否定できない

>>15
この程度のアホなことならSLでもできるw
日本人は攻略本が無いとゲームもできない
正しい使い方を決めてもらえないと何もできない
自由を与えられるとまごつき一歩も動けなくなる
>>17
お前がそうなだけだろw
攻略本なんか買ったことねーわw
マジきめぇよ>>17
当時、電通の煽りっぷりにワロタな
テレビや新聞、雑誌の広告出稿が減っているのを肌身で感じて
新しい出稿の場をと考えて、実際にのせられた企業も多かったが
ことごとく当てが外れて撤退または廃墟のような存在に
電通とか企業とか能力のない奴らが去って、お人形ごっこ的なアバターごっこ遊びが女性に受けているのだろう。
服もユーザーが作って好きな値段で販売するのでクオリティが高い物を無料で配布する所も多く、お金はかけなくても遊べる。
作れるのは服だけではなく乗り物や建物、ゲームシステムまで作れるのでいろいろなロールプレイが可能。
いまだにセカンドライフがマルチだとかゲームで仕事しなきゃいけないとか勘違いしている人が多いが、
仕事なんかしてるやつほとんどいないぞw よっぽど好きな奴がボランティアしてるくらいだ。
テロ活動も本格的にやるとなかなかやりがいがある。
無修正でチンコとかマンコ丸出しできるオンラインゲームはセカンドライフだけw

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org42279.jpg
>>21

んだそれえええええ??










ダウソしてくるm--m
どうしようもねえゲームだよな
ちんこ君とまんこちゃんの物語語るぞ?ごら!
始まってもいなかっただろうが
クリエイターになりたかったのに夢敗れて全然関係無い仕事している技術持ちソフト持ちには夢のようなゲームだよな
と錯覚させて搾取するのがこのゲームの主目的
陰毛好きなんだなw
ごめん

陰謀なw
まあ食わず嫌いにいくら勧めたところで、実際始めても居場所もやることも見つけられずにつまらない思いさせるだけさ。
実際俺のいるSIMになんの誘導も無く来れるはずがない。
新人来ても苛めて追い出すし。
自分で作った物が売れて現金が手に入るようになったらおもしろいだろうな
大した金額にはならんけど同人屋の暇つぶしとかにはオススメ
でもしばらく同人誌出なくなるかもw
俺はセカンドライフの同人誌を書いた。
来てくれたフレのリアル顔は拝めたがフレには無料配布、100冊刷って実売20冊くらい。
一昨年から持ち越したRO本が完売する勢いなのにSL本は厳しかった。
押し入れの段ボール、忘れられない思い出です。
>>33
SL題材にして同人出して売りたいなら自分自身にまず読者がついてる状態で
(まあそういう人はなに出してもそこそこ売れる)
プレイ日記漫画描くしかないと思うよ
SLには公の共通キャラクターって概念がないし
SLをネタに同人出すより同人のスキルでSLでものづくりする方が正しい道筋
自由を与えられて
自分なりの楽しみ方を模索するのは
リアルでやりゃいい
SLでガンバっちゃう意味がわからん
36ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/05/26(火) 22:07:23 ID:3HVcHA0w
Second Life 総合スレ Part.66
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1243297744/
>>35
リアルだと全裸で空飛んで、歩行者に精液をかけまくるなんて楽しいことできないから

お前みたいにリアルで自由人じゃないんでな。
それは自由でなく発想の不自由
39ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/05/27(水) 00:29:13 ID:ZUeICxF5
【ネット】ブームから2年…「Second Life“不”人気、7つの理由」を改めて検証する[09/05/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242634542/
40ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/05/27(水) 00:56:05 ID:ZUeICxF5
「セカンドライフ」がゴーストタウン化し始めて、廃墟寸前のお知らせ!!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1206788456/
おわっとる
セカンドライフって全裸で空飛んで、歩行者に精液をかけまくるなんて楽しいことができるゲームです。って宣伝しよう。
43ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/05/31(日) 00:57:29 ID:ovlvpOhO
Second Life 総合スレ Part.66
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1243297744/
まだサービスしてんだな、これ
セカンドライフで全裸で空飛んで、歩行者に精液をかけまくるなんて楽しいことができるのは今だけ!
アダルト規制でそれもできなくなるようです。急げ!